フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
今井さま
調整ありがとうございます♪
<1、14枚目>
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです<6枚目>
OKです<7枚目>
OKです。<8枚目>
いい感じです!
少しあおるように撮った場合、
四角いものを取る場合、どうしても歪みが出てしまうので
完全に水平垂直にはなりにくいです。その場合は水平と垂直どちらかだけを合わすのではなくて
今回のように両方がちょうどよく治るようにされるといいですね。<9枚目>
OKです。<10枚目>
OKです。<11枚目>
OKです。とっても綺麗にまとまりました!
今月も楽しみにお待ちしております。ケンプ
-
新田さま
早速の調整ありがとうございます。
明るくなって春らしくなりました♪<1枚目>
OKです<2枚目>
OKです<3枚目>
OKです
<4枚目>
OKです<5枚目>
OKです
<6枚目>OKです。
<7枚目>
OKです<8枚目>
OKです。すっきりとまとまりました!
今月も楽しみにしております。ケンプ
-
黒川様
こんにちは。
修正ありがとうございます!<1枚目>
OKです。
<2枚目>
縦横とっても良くなりました!
したがちょっと空き過ぎてしまいましたね。
上の空間がもうなかったかしら。下と右をすこーしトリミングするとバランスが良くなりそうですね。
<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
もう一歩ですね!
このくらいかしら。とっても素敵にまとまっています。
色の調整もご自分でももう一度トライしてみてください。今月もお待ちしています♪
ケンプ
-
森村先生
最後の1カットまだでしたので
順番入れ替えも合わせつつ
もう1度投稿させていただきます。そして横向き歩き、スタジオ風でもないかなと思ったのでタイトル案変更します。
最後のリンク、何度編集し直してもリンクボタンになってしまってどうしてもうまくいかないのでそのまま投稿させていただきます。
1、企画のタイトル
<入学記念、知っておきたいランドセルが決まるポージング3選>
<入学記念に。お家で撮るランドセルとの写真撮影>
<入学記念にママが撮るランドセル写真が決まるポーズ3つ><1枚目 扉>
<2枚目 トップ>
おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。本日の担当は、2歳と7歳の子育て中、あそび育研究家のケンプ晶子です。
もう直ぐ入学式、真新しいランドセルをお家で背負ってみてウキウキしているのではないでしょうか?
今年小学生になった娘もちょうど1年前のこの時期、初々しい表情を記念に残したくて記念撮影。パチリと撮ってみると、あれ???ランドセルが全然見えない!?つい正面から撮影してしまって肝心のランドセルが見えない><
そこでランドセルがもっとしっかり見えるようにいろんなポーズを研究しました。そこでわかった、ランドセルならではのオススメポーズ3つお伝えします。
<3枚目>
1つ目、ランドセルを置いてドーンと見せてしまう。←小見出し
背もたれのない椅子にランドセルを立てておくと丁度いい高さ。
ランドセルに両手を組んで少しもたれると収まりが良くなります♪ランドセル、大きいなぁ〜。
<4枚目>
2つ目、背中側からランドセルがしっかり見えるように撮る。←小見出し子どもの斜め45度くらいの位置から撮ると、子どもとランドセルもバランス良く見えました。
手をランドセルのベルトに添えるようにすると自然なポーズに。<5枚目>
3つ目、ランドセルを背負って歩いてみる。←小見出しランドセルを背負って右から左に左から右に、歩いているところを撮りました。
ランドセルがしっかり見えて子どももバッチリ見えます。<6枚目>
撮った写真はこちらではがきにしました。
TOLOT
https://tolot.com/jp/apps/postcard/ランドセルを買ってくれたおじいちゃんおばあちゃんや、お祝いを頂いた方たちに
絵葉書でお礼のお手紙を書きました。30枚500円のワンコイン。送料も込みなんです。
スマホでもパソコンでも写真をアップして読み込むだけで簡単にできます。ランドセルを背負ったら、すっかりお姉さんの顔つきに。
ご入学おめでとうございます。あそび育研究科・フォトスタイリスト
ケンプ晶子HP:かんたん、たのしい、ためになる こどもと楽しむあそび育
http://asobi-iku.com/Blog:かんたん、たのしい、ためになる こどもと楽しむあそび育
http://asobiiku.blog.jp/ -
新田さま
今月は短いですものね。
あっという間ですね。早速の調整ありがとうございます。
<1枚目>
前後差をつけることで
主役がわかりやすくなったのと
逆くの字になってバランスが良くなりましたね。
OKです<2枚目>
桜の方がちょっと暗いので
もう一歩明るくしてみましょう。
このくらいシャドーを明るくしてシャープを少しかけています。
<3枚目>
<4枚目>
もうちょっと明るくですね。<5枚目>
OK
<6枚目>
順番わかりやすくなりました!
OKです。<7枚目>
これもあとちょっと明るく<8枚目>
一枚入ると深みが出ますね。
OKです。思ってらっしゃるよりもう一歩明るくされると
ちょうどいいくらいかなと思います。
あとちょっとです。ケンプ
-
林様
調整ありがとうございます!
<1枚目>
ピンクが薄くなったので
軽い感じになりました!
あられとあったマステいい感じですね。下地を変えた時にそこまでちゃんと目を届かせるのは
さすがです。OKです。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
OKです。<9枚目>
OKです。とっても素敵にまとまりました!
来月も楽しみにしております♬ケンプ
-
小笠さま
準一フォーラム担当のケンプです。
これから小笠さまのお写真がより素敵になりますようお手伝いさせていただきます。
よろしくお願い致します。縦と横は無理に混ぜる必要はありません。
最近はネットでの発信が多くなってきたので
横カットの方がスクロールが少なくて喜ばれる傾向にあります。
が、横の方がバランスを取るのが難しくなります。
だから横にもどんどんチャレンジされてください♬さて、美味しそうなドリンクですね!
企画はしっかりできているので
細かいところ見ていきますね。<1枚目>
こんなものを作りました!というカットですね。
せっかくフルーツを使って作るので
入っているバナナやイチゴを後ろに盛り付けて
スタイリングすると
イメージがより伝わります。http://klastyling.com/2016/08/64881713/
http://klastyling.com/archives/39654827.htmlまたドリンク自体にも少しフルーツでアクセントを
つけてあげるとより何のドリンクなのかが伝わるかと思います。
https://amabijin.com/wp-content/uploads/2017/11/icatch-1-12-825×510.png
https://calpis-chikara.jp/blend/images/photo_item.png<2枚目>
OKです<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
かっこいいビールみたいですね。
OKです。<6枚目>
甘酒とバルサミコ酢をペリエより少し上になるくらいまで
あげてみてください。バランスが良くなります。<7枚目>
OKです。<8枚目>
最後にドリンクが揃った締めのシーンが来ると
綺麗に締まりますね!流れとても良くできています!
ケンプ
-
田中様
ここまで来たから完成させたいですよね。
粘り強く修正ありがとうございます。<1枚目>
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OK<5枚目>
OKです。<6枚目>
ちょっとだけ影が濃いですね。
すこーしだけシャドー明るくしておいてください。ラップのあまりに隅っこにくるようでしたら、
もう一歩引いてもよかったかも。おまけOK
<7枚目>
OKです。料理に粘り強くチャレンジされた結果が出てきましたね!
来月も力作楽しみにしております。
ケンプ -
今井さま
複数展開になるといろいろなところにポイントがありますよね。
やるうちに慣れてきますから大丈夫、練習です♬<1、14枚目>
明るく綺麗になりました!
左にチラッと見える絵も効いてますね。
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです<4枚目>
これ、結構落ちるようですね。
ネットで検索したら他の方も同じことおっしゃってるの出てました!OKです。
<5枚目>
OKです<6枚目>
OKです<7枚目>
OKです。
見やすくなりました!<8枚目>
窓枠の左側を見ると左に傾いてますね。
もう気持ち時計回りに回してみましょう。
(ほんの少しです。)
全体が落ち着く場所を見てください。<9枚目>
OKです。<10枚目>
もう気持ち明るくするといいかしら。
11枚目と同じくらいの明るさに。<11枚目>
OKです。
わかりやすくなりました!パッと明るく華やかに、
そして伝えたいものがよくわかるようになりました。
お疲れ様でした。
ちょっとだけの画処理ですので是非完成させてくださいね。ケンプ
-
羽生さま
今月も宜しくお願いします♬
私もエディブルフラワープランターで栽培してます。
でもなかなかお花が咲かなくて><
たくさん咲き乱れる暖かい春が待ち遠しいです。<1枚目><9枚目>
いい感じです。
ちょっと空白が目立つので
奥のサラダもっとずずずっと手前に持ってきてください。
手前お皿、左側もうちょっと切って いっぽさらだに近づきましょう。
そうするとフォークが巨大になてしまう場合は
お皿の奥にチラッと置いても。ずいぶん緑黄色いですね。
前回もこのお色だったので、
このお部屋壁が色付きでしょうか?
サラダの綺麗なお色が出るように
ホワイトバランスをマニュアル設定されるといいかと思います。<2枚目>
これはもう育てようと植えてみた完成系?
今年育ててみることにしました、の直後に
数年前から元気に。。。の文章があれ?今年挑戦なの?
それとも何年も育てているのと??なので
文章整理してみてください。手前にしっかり見えてとってもいいです。
下に引いてあるものは何でしょう?
英字新聞のように見えるのですが、
外で今から何か作業されるから新聞がひいてあるのかしら?
そうでなければ、普通に外にあるテラスのウッドとか、芝生とか、
コンクリなどなのか、お外のものが合います。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
「小花のリナリア」こんな可愛らしいお花も食べられるのですか?
いですね!OKです。
<7枚目>
OKです。<8枚目>
こちらも奥行きがありすぎるので
奥のものをもっと近づけてキュッとまとめみましょう。こちらもホワイトバランスですね。
テイストの合わせ方ですが、
とにかくいろいろ見て情報を集められるといいかと思います。
今回、テーブルの板が割とラフなものを使われているので
外とのつながりがいいと思います♬フォトスタの先輩方もお外と室内と両方撮影されている方
いらっしゃいますから参考になさってみてください。海野先生
http://klastyling.com/search?q=%E6%B5%B7%E9%87%8E
すずきみさえさん
http://klastyling.com/search?q=%E3%81%99%E3%81%9A%E3%81%8D%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%88ケンプ
-
安藤様
準一フォーラム担当のケンプです。
これから安藤様のお写真がさらに素敵になるように
お手伝いさせていただきます。
よろしくお願い致します。プリザ、アート、それぞれの素敵なところがありますね。
それぞれができたのには理由があると思うのです。
そこを生かして提案できると素敵ですね♬さて、企画の流れなのですが、
今回伝えたいポイントは何でしょうか?「春を告げるヒヤシンスをちょっと違った形で飾ってみませんか?」
「ヒヤシンスがあるとアーティフィッシャルが生花のように見える!」
「アートってなかなかいいけど、生花のようにお花の香りがないのが残念なところ><
ヒヤシンスを入れることでいいとこ取りのコラボになります」ってことかしら?その辺がちょっと伝わりづらいかなと思います。
<1枚目>
色合い、光の感じとっても綺麗です。今回の主役がヒヤシンスだけならこれでいいのですが、
アーティフィッシャルフラワーも主役なので
アートもしっかり入れるといいですね。引いてみたときにバスケットよりヒヤシンスの方が手前なので
背が高くなりすぎない方がバランスが取れそうです。<2枚目><3枚目><4枚目>
準備するものはなるべくまとめて見せた方がわかりやすいので、
ヒヤシンス、アート、カップなどをなるべく一枚に入れると親切です。<5枚目>
これはどこを想像した飾り方ですか?
テーブルセンターだとしたら、お茶を飲んでいるところ、を想定して
カップなどがあるとよりイメージが膨らみます。<6枚目>
こちらはアートが生きるポイントはどこかしら?
リースがあることでより華やかになる?だとしたらやはりリースも主役なのでリースをもう少し
はっきり見せたほうがいいですね。こちらは棚の上に飾った設定かしら?
もう少し棚板の奥行きが少ないほうが
飾ったバランスが取れそうです。リースを壁にかけてもう少し高さを出して
左下にヒヤシンスを置いて
全体で三角になるようにするとバランスが取れそうです。<7枚目>
1枚目と同じく、アートも主役なので
もう少し見せてあげてください。
高さが手前と奥で同じになってしまうので
手前を低くするか、
奥のカゴを積み上げた本の上に乗せるなどして
高さを出すとバランスが良くなりそうです。今回はダブル主役ということなので
なかなか難しい課題になりましたね。明るさ、光のバランス、とっても綺麗にできています。
ケンプ
-
高橋様
調整ありがとうございます!
素敵にまとまってきましたね♪
それでは早速細かいところ見ていきますね。<1枚目>
さりげない空気感がとっても綺麗に出ました!
OKです<2枚目>
だいぶ緊張が取れてきましたね!
もう一歩引いてもよかったですね。OKです^^
<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです!とっても綺麗にまとまりました!
今回がま口バッグが可愛く見せられる
あらゆる角度で撮影されたので
このバリエーションを研究されると
がま口バッグの撮影なら任せて!となるはずです^^来月も楽しみにお待ちしております。
ケンプ
-
山中さま
調整ありがとうございます。
かっこよくなりました!<1枚目>
上から撮ったことで主役のグラスマーカーがとってもわかりやすくなりました!おっしゃる通り、影がちょっと長めで濃いのでもう少し遮光しても
よかったですね。OKです
もう一枚のもの
確かに、悩まれている感じがすごく出てます。
もっとグラス同士をググッと近づけた方がよかったかしら。<2枚目>
OKです<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
素敵です!乾杯していてパーティー感も盛り上がりますし、
着ているお洋服がピンクが入りつつ
グラスのところは白になっているので
主役を引き立てていてとても良く綺麗にまとまりました!OKです。
なかなか苦労されましたが
最後は綺麗にまとめましたね!
来月も楽しみにしております。ケンプ
-
本田さま
2回投稿はたまにやってしまうことなので問題なしですよ。
どちらを見てほしいかわかればいいので。5日経過となってしまっているとあれ!!!?返信したのに
うまくできてなかったかしら?とドキドキしてしまうので、
いらない方はタイトルを変えていただければ私の心臓に優しいです^^<1枚目 6枚目>
少しフルことで動きが出ましたね。OKです
<2枚目>
文字ありがとうございます!
白いとお砂糖とミルクの違いもわかりにくかったので
わかりやすいですね。イチゴのお皿は前回の方が合っていましたね。
ガラスでもいいのですが、模様の感じが少しテイストが違うかなと。グラスははっきりしましたが
イチゴがちょっと暗く沈んでしまいまいたね。もうちょっとだけ露出を上げて明るくしましょう。
今よりももう少しF値を高くしてはっきりさせてください。こんな感じ
<3枚目>
こちらももう少しだけ明るく。
混ぜて動きを入れてみたのですね。<4枚目>
取り直されたのですね。
こちらも気持ち明るいといいですね。
それ以外はOKです。<5枚目>
おー、お湯は結構入れるのですね。
わかりやすくなりました!オーブン天板を入れてくださったので
もう一歩引いたほうがわかりやすいですね。
4角を入れなくても右側だけを入れて
左側を一部切ってしまってもいいです。プリンのお皿は前回のようにきちんと並んだ感じが
きっちり作っている感じが出ますね。こちらは数があるので前回のものの並べ方のように
きちんと並べてはいかがでしょう?サイズは縦のものは640×1000pxで、
横カットは横はばが640になります。
なので横カットの方が小さくなるのです♬ケンプ
-
松永さま
テーブルコーディネートには
漆、ガラス、木と様々な素材がありますものね。
それぞれ撮り方が違うので実は奥がとっても深いんです。それに気がついたのは松永様の腕が上がった証拠です。
腕と一緒に目ききも磨かれてきたんだと思います。下地探しは永遠のテーマですね。
楽しい悩みです^^3枚目
カーテンが全飛びしているのですこーしでも見えると
いいのですが。あれ?グラスの下にお金入れてます?
仕掛けがバレてます。
見えないものの場合はこれでいいのですが、見えてしまうものの場合は
大変ですが、クロスの下からです><〜〜〜すみません!気がついてませんでした。
1枚目も同じくお金入ってますね><3枚目
OKです。これも気になることが、グラスの下の細長い四角は
グラスの模様ですか?ですよね?ごめんなさい!最後の最後までしかけに気がつかず!
あとほんの一歩。ケンプ
-
投稿者投稿