フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級2月課題 › 2月課題「春」川崎利栄先生 小笠綾子
-
投稿者投稿
-
2018年2月25日 8:20 pm #1330
ケンプ先生
はじめまして。
今月から課題提出させていただきます。京都の小笠綾子と申します。
お菓子を作ったり、おいしいものを探し歩いたりすることが好きなので、食べ物関係の投稿が多くなりそうです。
2級の時の課題は一度しか提出できなかったので、準1級はなんとか回数を重ねたいと思っています。
今回は、縦カットで撮ったものと横で撮ったものをどう組み合わせると見やすいのかがよく解らなかったため、すべて横カットで撮影しました。
また、撮影したほとんどの写真で空間が空きすぎていないかが気になっています。
普段、皆さんの作品を見ているのと自分で企画して作るのでは大違いで、思った以上に細かいところで悩んで時間がかかってしまいました。
初回から提出期限切ぎりぎりになってしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
__________________________________
「季節の変わり目に 酵素たっぷり甘酒のアレンジドリンク」
そろそろと春が近づいてきましたね。
この時期は花粉症や冷え性に悩まされていましたが、麹で作った甘酒を毎日飲むようになってから症状が改善してきました。
ただ、身体にいいとわかっていても毎日同じ味だと飽きてしまって飲み続けることができません。
そこで、毎日続けられるおいしくて簡単な甘酒のアレンジドリンク2種をご紹介します。
■甘酒×フルーツ
栄養豊富な甘酒を旬のフルーツと一緒にいただきます。
【写真①】
【写真②】
材料(1人分)
・甘酒 大さじ2
・いちご 3~4粒
・牛乳 100㏄
【写真③】
いちごのヘタを取って適当にカットし、材料をすべて合わせてミキサーにかけます
【写真④】
写真ではハンドブレンダーを使用していますが、卓上タイプのミキサーでももちろんOKです
【写真⑤】
グラスに注いだら出来上がり
分量は目安なのでフルーツの甘さによって加減してください。
牛乳の1/3をヨーグルトに置き換えてラッシーにしてもおいしいです
今回はいちご以外にバナナとみかんでも作ってみました。
■甘酒×ビネガー
お風呂上りや運動後にぴったり!ゴクゴクいっちゃいます
見た目の泡立った感じが黒ビールのようでお気に入りです。
【写真⑥】
【写真⑦】
材料
・甘酒 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ1
・炭酸水 100cc
【写真⑧】
こちらはさらに簡単。甘酒とバルサミコ酢をグラスに入れたら、炭酸水を注ぎいれるだけです。
泡立ちは異なりますが、バルサミコ酢に限らずその他のフルーツビネガーでもOKです。
甘酒は麹から自宅で作ってもいいし、スーパーで購入することもできます。
甘みをつけたい飲み物に甘酒を加えるだけのお手軽な麹生活。
季節の変わり目で体調を崩しがちな今、甘酒からたっぷりと体に良いものを取り入れて元気いっぱいの春を迎えましょう。
おわり
-
2018年2月26日 10:36 pm #1383
小笠さま
準一フォーラム担当のケンプです。
これから小笠さまのお写真がより素敵になりますようお手伝いさせていただきます。
よろしくお願い致します。縦と横は無理に混ぜる必要はありません。
最近はネットでの発信が多くなってきたので
横カットの方がスクロールが少なくて喜ばれる傾向にあります。
が、横の方がバランスを取るのが難しくなります。
だから横にもどんどんチャレンジされてください♬さて、美味しそうなドリンクですね!
企画はしっかりできているので
細かいところ見ていきますね。<1枚目>
こんなものを作りました!というカットですね。
せっかくフルーツを使って作るので
入っているバナナやイチゴを後ろに盛り付けて
スタイリングすると
イメージがより伝わります。http://klastyling.com/2016/08/64881713/
http://klastyling.com/archives/39654827.htmlまたドリンク自体にも少しフルーツでアクセントを
つけてあげるとより何のドリンクなのかが伝わるかと思います。
https://amabijin.com/wp-content/uploads/2017/11/icatch-1-12-825×510.png
https://calpis-chikara.jp/blend/images/photo_item.png<2枚目>
OKです<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
かっこいいビールみたいですね。
OKです。<6枚目>
甘酒とバルサミコ酢をペリエより少し上になるくらいまで
あげてみてください。バランスが良くなります。<7枚目>
OKです。<8枚目>
最後にドリンクが揃った締めのシーンが来ると
綺麗に締まりますね!流れとても良くできています!
ケンプ
-
2018年2月28日 9:07 am #1437
ケンプ先生
添削ありがとうございます。
すべて横カットでもOKとお伺いできてほっとしました。1枚追加した写真も横カットにすることにしました。
以下、写真変更点です
・1枚目はミントを入れたり、草花を入れたりいろいろ試しすぎてどの写真がいいかわからなくなってしまいましたが、1枚選びました。
・バルサミコの材料写真の差し替え
・最後にすべてのドリンクを入れた写真を。と思ったのですが、フルーツと黒ビール風を1枚に混ぜ込むのが難しく、2枚を合わせたものにしました。
よろしくお願いいたします
___________________________
「季節の変わり目に 酵素たっぷり甘酒のアレンジドリンク」
そろそろと春が近づいてきましたね。
この時期は花粉症や冷え性に悩まされてきましたが、麹で作った甘酒を毎日飲むようになってから症状が改善してきました。
ただ、身体にいいとわかっていても毎日同じ味だと飽きてしまって飲み続けることができません
そこで、毎日続けられるおいしくて簡単な甘酒のアレンジドリンク2種をご紹介します。
■甘酒×フルーツ
栄養豊富な甘酒を旬のフルーツと一緒にいただきます
【写真①】
【写真②】
材料(1人分)
・甘酒 大さじ2
・いちご 3~4粒
・牛乳 100㏄
【写真③】
いちごのヘタを取って適当にカットし、材料をすべて合わせてミキサーにかけます
【写真④】
写真ではハンドブレンダーを使用していますが、卓上タイプのミキサーでももちろんOKです
【写真⑤】
グラスに注いだら出来上がり
分量は目安なのでフルーツの甘さによって加減してください。
牛乳の1/3をヨーグルトに置き換えてラッシーにしてもおいしいです
今回はいちご以外にバナナとみかんでも作ってみました。
■甘酒×ビネガー
お風呂上りや運動後にぴったり!ゴクゴクいっちゃいます
見ための泡立った感じが黒ビールのようでお気に入りです。
【写真⑥】
【写真⑦】
材料
・甘酒 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ1
・炭酸水 100cc
【写真⑧】
こちらはさらに簡単。甘酒とバルサミコ酢をグラスに入れたら、炭酸水を注ぎいれるだけです。
泡立ちは異なりますが、バルサミコ酢に限らずその他のフルーツビネガーでもOKです。
【写真⑨】
甘酒は麹から自宅で作るもよし、スーパーで購入することもできます。
甘みをつけたい飲み物に甘酒を加えるだけのお手軽な麹生活。
季節の変わり目で体調を崩しがちな今、甘酒からたっぷりと体に良いものを取り入れて元気いっぱいの春を迎えましょう。
おわり
-
2018年3月3日 11:22 am #1517
小笠さま
調整ありがとうございます!
はなやかになりましたね!<1枚目>
色が入ってぐっと華やかになりました!
右奥のボトルもう気持ち内側に入れると
バランスがいいのと歪みが気にならなくなるかもしれませんね。50ミリで取られてます?
前回より少しワイド気味な気がします。<2枚目>
OKです<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
OKです。<9枚目>
そうですね、トーンがまったく違う2つなので
どちらか一つでもいいですね。今回のように2つを合わせる場合は
縦カットでとってそれを合わせるのがいいかしら。右のビール風はこのカットなら
後ろのボトルをもう少し画面に入れたほうがいいですね。
ぶどうは入っているわけではないのですよね?
であればこのカットではなしにして
ボトルとグラスだけにしたほうがまとまりそうです。左のフルーツは左のバナナのグラスをもう少し画面に入れるといいかしら。
あと少しでまとまりそうでしたね!
今月も楽しみにしております。ケンプ
-
2018年3月4日 10:19 am #1522
ケンプ先生
ありがとうございます
1枚目は32mmで撮りました。投稿した後にバナナのグラスが傾いているのに気づいてブルーになっていましたが他にも課題がいっぱいですね。
今回は最初の投稿が遅くて日程的にやり直しがきかなかったので、今月は早いうちの投稿を目指します。
今月もよろしくお願いいたします。
-
2018年3月4日 11:20 am #1530
小笠さま
ワイドにすると歪みが出てきてしまうので、
どうしてもそれ以上下がれなくてというのでなければ、
できるだけ望遠側50ミリ、55ミリあたりで撮るといいです。今月お待ちしてます♪
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。