フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級2月課題 › 2月「花」 森村先生 松永寛子
-
投稿者投稿
-
2018年2月7日 4:45 pm #820
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
テーマ:そろっていなくてもどんどん使いたい!お気に入りの器で
ミモザのテーブルコーディネート
同じお皿が人数分なくてもテーブルコーディネートが決まる!
お気に入りを並べて楽しむミモザのテーブルコーディネートをご紹介します。
写真1
お気に入りの器。でも2~3枚ずつしか持ってない、
テーブルコーディネートをしたいけれど
お皿の柄や色、テイストがバラバラ・・・。
それでもうまくまとまる方法をお伝えします。
写真2
色、柄、テイストの違うお皿とグラスで【ミモザのテーブルコーディネート】を作ってみます。
写真3
何か一つを揃える。
テイストの違う、グレーや、生成り色、アイボリーなど様々な色だけれど白っぽいお皿。
例えば色はバラバラでもモダンテイスト、クラシックテイストで揃える、絵柄があるときは絵柄に含まれている色で揃える、など。
写真4
今回使用するグラス。テイストも形もばらばらです。
写真5
色で統一感を出します。
面積が大きく、まず目に飛び込んでくる色を揃えます。
【ミモザのテーブルコーディネート】では春の訪れを感じさせてくれる花 ミモザの黄色でコーディネート。ナチュラルな雰囲気でお皿やグラスの違いも気になりません。
フォーマルスタイルな場合には揃っていることが必要ですが、自宅でのカジュアルスタイルではもっともっと自由に楽しんでも大丈夫です!
写真6
同じ黄色のナプキンで柄を隠せば柄、色が違っていても
全体に統一感を出すことができます。
紙ナプキンでもカードでもよいですね。
写真7
普段使いのお気に入りの器をどんどん使いまわして
テーブルコーディネートを楽しんでくださいね。
===================================
準1級最後の投稿となりました。
今回も自分自身お仕事やこれからの撮影に生かせるようにと
テーブルコーディネートを撮影しました。
一度も投稿できていなかった『お悩み解決』をしたつもりでしたが、
テーマの【お皿がそろっていなくてもテーブルコーディネート】には弱い感じがしました。
実際にはテイストのかなり違うお皿ですが・・・写真で見るとそれほど変わりなく見えるかもしれないし、テイストのことがよくわからずに見たら同じに見えるかも・・・???と悩みました。
最終回だというのに迷いながらの投稿です・・・。
よろしくお願いいたします。
松永寛子
-
2018年2月10日 6:42 pm #868
松永様
先月の課題、クラスタイリング掲載おめでとうございます。
頑張ってらっしゃる成果が出てよかったですね!課題投稿最後、あれ?最後ですか?
来月もう一度ありません?
私の勘違いかしら。
今月も是非、完成目指して宜しくお願い致します。さて、今回はお悩み解決ですね。
確かに、家族分はあるけれど、それ以上のお友達が来た時には
足りないっていうケース、あるあるですね。今回そんな時の解決3つのポイント、ということですね。
すごく素敵にまとまってるので全然問題に感じないのですが汗
もう少しべたにするのであれば揃ってない、っていう写真を入れたら
いいかしら。細かく見ていきますね。
<1枚目>
揃ってない、を一枚めでもいいのですが、
こんなに出来ました、を最初に持ってきましょうか。
ということで写真2枚めを一枚めに
写真2は明るい春の感じを出したいので
もう少し明るい方がいいですね。ラフな感じでお食事始まりました、という感じを
出されたいですか?
一番下のフォークはいいですが、
左のはの字になったナイフとフォークは
ちょっと気になります。もしするなら、左の一番下のキッシュのプレートと
交換ではいかがでしょうか?ラフ感参考
https://www.pinterest.jp/pin/470626229788626739/<2枚目>
ここで揃ってないよーという感じのお写真を入れてもいいですが、
なくてもいいです。
するならお皿を積み重ね、隣に揃わないグラスを置いて、
ちょっと残念な感じに。—
ちょっと、、、揃わないってことありますよね!
でも3つのポイントを抑えるだけで、
素敵なテーブルコーディネートになります!みたいな感じで。<3枚目>
下地が少しうるさいですね。壁紙ですか?
なんだかちょっともったいない気がします。
もっとシンプルなものに。
こちらももう一段明るくしたいですね。—
ポイント1:テイストか色のどちらかを揃える
テイストか色のどちらかが揃うと全体の統一感が増します。
今回はテイストはバラバラですがお皿の色味を揃えました。
グレーや、生成り色、アイボリーなど様々な色だけれど
全部白っぽいお皿です。
絵柄があるときは絵柄に含まれている色で揃えるといいですよ!色が揃わない時は「モダン」や「クラシック」などの
テイストを揃えましょう。<4枚目>
このお写真の意味がちょっと掴めません。
テイストも色も形もバラバラなので、何がポイント??
揃ってないよーというなら、2枚目にまとめて
お皿と一緒にして揃ってませんねー困ったーと見せてもいいかも。それとも透明なグラスは揃っていなくても気になりませんが、
色物は気になるから揃えておきましょう、ということだったかしら??右奥のグラスが白とびしているので
窓、もう少しだけ遮光するか、
濃い色のグラスと透明グラスを入れ替えると
白とびが抑えられたかしら。<5枚目>
水平垂直すごく良くなりました。
明るさもいいです!テーブルクロス、ピシッと引っ張って下さいね。
真ん中あたりのシワが気になります。ここで映っているグラスが全部統一されているものなのと
お皿も上に乗っているものは全部揃っているので
バラバラでも大丈夫!という風にするのであれば完全には揃っていない方が
いいかしら。
(下になってるお皿だけが違うのはちょっと弱いかな)—
ポイント2:テーブルクロスとセンターピースのお花の色を統一面積が大きく、まず目に飛び込んでくる色を揃えます。。。
<6枚目>
ナプキンが主役なのでもう少しアングルをあげて
ナプキンがしっかり見えるように。
手前と奥のナプキンが両方見えてもいいです。今奥のグリーンのリボンが色が濃いので
視線を取られてしまい、ナプキンが負けてしまってます。
画面の真ん中に来ないように調整した方がいいですね。違っていることを楽しむのか、ごまかしてしまおう、という風に持っていくのか!?
柄を隠してしまえっていうのはちょっとマイナスな感じなので
ナプキンはお揃いにして統一感を出そうの方がいい方としてはいいのかなと。—
ポイント3:お揃いのナプキンを使って統一感を出す同じ黄色のナプキンで揃えれば全体に統一感を出すことができます。
紙ナプキンでもカードでもよいですね。<7枚目>
明るさも垂直もとってもいいです!!
コマカーーーーイポイントですが、
一番手前のナイフとフォークがグラスに当たっているのと
その横にシワができているので気をつけてくださいね。おまけOKです。
前回で水平垂直は完全マスターされた気がします!
明るさもきれいです。
ポイント私、無理やり3つってしてしまいましたが^^;
(グラスのポイントが見逃した気が。。。)
3つとか5つとか数字を出してこれさえあれば的にまとめると
とってもわかりやすくなりますのでオススメです。細かいところ調整できましたら!
ケンプ -
2018年2月21日 4:27 pm #1125
ケンプ先生
クラスタイリングにご掲載いただきありがとうございます。
励みになります。
準1級の課題、私の勘違いでもう1回ありました!
3月の課題は何でしょうか。来月も引き続きよろしくお願いいたします。
前回撮影時よりも曇り空でしたので画処理で明るく調整しました。
テーマ:
同じお皿が人数分なくてもテーブルコーディネートが決まる3つのポイント!
お気に入りを並べて楽しむミモザのテーブルコーディネート
1枚目
お気に入りの器。でも2~3枚ずつしか持ってない、
テーブルコーディネートをしたいけれど
お皿の柄や色、テイストがバラバラで人数分揃わない。
それでもテーブルコーディネートがまとまる3つのポイントをお伝えします。
2枚目
ポイント1:テイストか色のどちらかを揃える
テイストか色のどちらかが揃うと全体の統一感が増します。
今回はの『ミモザのテーブルコーディネート』ではテイストはバラバラですがお皿の色味を揃えました。
グレーや、生成り色、アイボリーなど様々な色だけれど
全部白っぽいお皿です。
絵柄があるときは絵柄に含まれている色で揃えるといいですよ!色が揃わない時は「モダン」や「ナチュラル」などの
テイストを揃えましょう。3枚目
ポイント2:テーブルクロスとセンターピースのお花の色を統一
面積が大きく、まず目に飛び込んでくる色を揃えます。。。
4枚目
ポイント3:お揃いのナプキンを使って統一感を出す
同じ黄色のナプキンで揃えれば全体に統一感を出すことができます。
紙ナプキンでもカードでもよいですね。5枚目
OK(おまけ)いただきました。
お気に入りの器をどんどん使いまわして
テーブルコーディネートを楽しんでくださいね。
===================================
1回目提出しましたお皿のみ(俯瞰)、グラスのみの写真は
どちらも『揃わない』というイメージ写真でしたが、
伝わりにくいので
お皿は、グレートーンから生成りまで白っぽいものでコーディネートできる という方向へ。
グラスの写真は省きました。
お皿の下地はピンクベージュの入った板(合板)なのですが、
ビニールクロスのように見えてしまうとの指摘がありましたので
グレーのテーブルクロスや淡いグリーンなどでも撮影しましたが、
投稿全体の写真の色合いから、いつもの白下地に落ち着きました。
伝わっていなかったことに気づいたのがまとめ始めてからでして・・・
2枚目のみ夕方の撮影となってしまい画処理はしたものの、暗さと窓側のお皿だけが光っているのが気になります。
4枚目のお皿の上に同じナプキンを置くのは、揃っていないお皿を隠してコーディネート全体を
きれいに見せるコツなのですが、言葉の選び方で読み手の印象が全然違いますね!
隠す→ごまかす マイナスなイメージ
統一感を持たせる プラスなイメージ
勉強になります~~~
引き続きよろしくお願いいたします。
-
2018年2月22日 1:16 pm #1160
松永様
来月、もう一度作品見れますね♪
よかった♥<1枚目>
今回の方が明るくなって春らしく、綺麗です。
OKです。<2枚目>
壁紙ではなかったのですね!大変失礼いたしました。
お気を悪くされたら申し訳ありませんでした。縦横がかなり目立つ下地でしたので目がいってしまったのですが、
今回はスッキリしてお皿に目がいきます。OKです。
下地は個性があると主役をさらに引き立てる方向に向いてくれると
すごくいいのですが、下地の方が主張してしまうと役割が違ってきてしまうので
難しいですね。<3枚目>
奥がちょっと飛んでしまいましたね。
もしこちら明るくしているようでしたら、
もう少し露出を抑えたものありませんでしょうか?<4枚目>
ナプキンが主役なのでもう一歩ナプキンに寄ってしまいましょう。確かにナプキンに目がいくことで確かにお皿の存在感のウエイトが下がりますね。
<5枚目>
元写真7ですね。
OKです。隠してしまえ!というのもアリなのですが、
だとちょっとでも見えてしまうとダメ??みたいな気がしてくるので、
出来るだけポジティブな方がいいかなと思ってお伝えさせていただきました。ナプキンが入ることでそちらに目線が行くので、
お皿の多少の違いは気にならなくなる、という心理作戦ですね。今回の提案は見ていてとってもまとまっているので、
揃っていないのを上手くコーディネートするのはかえっておしゃれ、
でもその分技が必要で、そのポイントはここなのよ、という提案かなと思って
ポジティブな表現を提案させていただいたのです。あと一歩で仕上がりますね。
露出違い、もしお持ちでしたら!ケンプ
-
2018年2月24日 12:11 pm #1256
ケンプ先生
丁寧に添削していただきありがとうございます。
3枚目撮影し直し、4枚目はトリミングしました。
2枚目の下地の壁紙、木の板、どちらであろうと全く気にしておりませんよ~~!
思った通りに伝えていただいたほうが有難いです。
写真は実際に見ているのとは違い、見ている方がどのように感じるかが大切なのだと教えていただきました。下地ひとつでも、味があるように撮れたり、残念になってしまったり・・。
ですので、準1級も終わりの今頃なの??とお叱りを受けそうですが、器や漆器、伝統工芸品など本当にきれいに魅力的に撮影してあげないといけないな~~と思うようになりました。腕が追い付かず、自分のコーディネートやお料理の撮影だけでいっぱいいっぱいですが、気持ちだけは。
3月までの激務がひと段落したら、下地作りや壁紙探しもしたいな~~と思います。(毎回同じ背景になってしまうので・・・でもテーブル全体となると背景が大きすぎて大変です~~(泣))
添削よろしくお願いいたします。
3枚目
4枚目
よろしくお願いいたします。
-
2018年2月26日 3:35 pm #1364
松永さま
テーブルコーディネートには
漆、ガラス、木と様々な素材がありますものね。
それぞれ撮り方が違うので実は奥がとっても深いんです。それに気がついたのは松永様の腕が上がった証拠です。
腕と一緒に目ききも磨かれてきたんだと思います。下地探しは永遠のテーマですね。
楽しい悩みです^^3枚目
カーテンが全飛びしているのですこーしでも見えると
いいのですが。あれ?グラスの下にお金入れてます?
仕掛けがバレてます。
見えないものの場合はこれでいいのですが、見えてしまうものの場合は
大変ですが、クロスの下からです><〜〜〜すみません!気がついてませんでした。
1枚目も同じくお金入ってますね><3枚目
OKです。これも気になることが、グラスの下の細長い四角は
グラスの模様ですか?ですよね?ごめんなさい!最後の最後までしかけに気がつかず!
あとほんの一歩。ケンプ
-
2018年2月27日 1:40 pm #1399
松永さま
クリエイティブ担当の森村です。
先月は、レッスンでお目にかかれず残念でした。
残り課題1回もぜひ^^今回のミモザテーブルも素敵ですね!
松永さんのテーブルの素敵な部分が
写真でどんどん伝わるようになって嬉しいです。今回もKlastyling掲載できますので
クリエイティブ投稿欄でおまちしてます!!ミモザの日があるので
その前には掲載できたらタイミングがよいかと。続きは、編集スタッフで待機いたします^^
おまちしております~。森村
-
2018年3月2日 1:08 pm #1487
森村先生
お世話になっております。
昨夜からクリエイティブに投稿していますが、反映されません!
本日も試みましたが、私の投稿の仕方が間違っているのか、
Internal Server Error
となります。
どうしたらよいでしょうか?
松永
-
2018年3月4日 11:14 am #1529
松永様
クリエイティブおめでとうございます!
無事投稿できたようで良かったです。
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。