フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
小西さま
はじめまして。
クリエイティブ担当の森村です。早速の投稿ありがとうございます。
準一級でも頑張った作品たちは
少しでも多くの方に見ていただけるように
こちらでもサポートさせていただきます^^まず、最初に
資料なのですが、全部そろってないようで。
申し訳ないのですが
一度、◆「クリエイティブ研究家」→クリエイティブ投稿方法
→準一級からKlastyling掲載の方へをお読みいただけますでしょうか?
いろいろ記事づくりの参考になると思います^^
先に気づいた点が
画像7の写真が少し明るすぎたのと
少し曲がっていたのでこちら調整されると
さらによくなります^^今回扉のカットは
画像8の写真を使うと
アンティークショップらしくてよさそうです。小西さまのアンティーク愛が多くのかたに伝わりますように。
では、もう一度資料整えて
投稿おまちしております ^^森村
-
吉浦さま
お待ちしておりました^^
今回も魅力的な企画ですね!写真はこちらできちんとそろっていたのでOKです。
可能でしたら3と4枚目の写真の中
材料の下にそれぞれ文字入れがあったら
より分かりすいと思いました^^パッと見て何の麦かとか詳しくないと
分からないので親切な感じがします。ではタイトルに
★をつけて、最終校正と文字のチェックに
すすんでくださいませ。また、作品楽しみにしております!
森村
-
みさえさま
すごく素敵でした~!!
私、ラストカットに惹きこまれました^^
これ、トップでもいいんじゃないかと思ったけれど
ブログリンクの問題もありますね。
いったん最終資料にすすんでください。
引き続き楽しみにしております。
森村
-
KEYさま
動きはじめましたね^^
とにかくトライしてみてください~。
今回企画内容を拝見していて、私は「文字の選び方」が
ちょっとイメージできませんでした。
文字の選び方の意味が幅広すぎて。
何を使ってかアプリでの入れ方とかですか?
ビジュアル進めていただければ
イメージつかめてお返事できるかと思います~。
一緒につくりあげていきましょうね^^
森村
-
津山さま
写真だけ流してみたらOKそうです~。
ただ、全体がちょっともやっとしているんです。
全体ちょっとずつシャープかけておいた方がいいです。
(かけすぎないように注意)
私は古いカメラで撮るとき、もやっと感が気になって
値段分を解消するため画処理対応してました。
シャープは必須です。笑
そしましたら、最終資料に進んでください~。
お待ちしております^^
森村
-
まあさっちん様
調整できてよかったです!!
扉・・・前回のがインパクトありました!
8枚目 今度はちょっと文字が大きすぎのような
12枚目A これはきっと昔の写真ですね。
主役の子が真横に向きすぎです~12枚目B これも、ひとつだとちょっと厳しかったです。
13枚目 う~んな感じです。笑 なしで。
15枚目 後ろのキャンドルの傾きがNG
繊細な顔に対して、背景のキャンドルの主張が強いので
これはなしのがすっきりうんこちゃんに目が行きますよ^^
(キャンドル入れたい場合は、細かったらOK。傾き注意)いいのか悪いのか、昔の写真は
差がですぎて入れる必要ないように思いました!番号コメントなしはOKですので
最終調整してみてくださいね~森村
-
川上さま
あれ?川上さんは、書籍化チームなので
投稿場所は書籍化で大丈夫ですよ~。
企画は、入園アイテムはとっても検索多いと思います^^
細かくされたということは
きっと、説明ポイントがいっぱいあるとイメージされていると思うので
分かる分には問題ないです。
もし、中身のポイントが少ないな・・・となったら
合体できますから。
では、次回はこのレスを書籍化に移動できるようなので
そちらでお待ちしておりますね^^
(マキコさんが転送のやり方を「クリエイティブ投稿方法」に書いてくれてました)
森村
-
川上さま
調整できましたね~。
扉カットは、汚れ場所が意外と目立たなかったので
本文同様丸印でかこっておいてください^^
最終資料に進んでくださいませ。
それと、一応今後のアドバイスで
ラストの着画カットですが、カメラ真正面に向かっているので
少々気になりました。
私たち、スナップするときに気をつけているのですが
真正面はより大きくみえるんです。笑
少し斜めに構えてます^^
川上さんも写真だと大きく見えたのでお気をつけください~森村
-
玉田さま
森村です。投稿拝見しました^^
こちらに投稿してくれたのですね。
平原先生とのやりとりで
ほぼ完成なので、続きはクリエイティブで大丈夫ですよ。投稿場所を移動出来るようなので
「クリエイティブ1月」の欄にお送りください^^
以下、「クリエイティブ投稿方法」→「投稿場所を間違えてしまった場合」
企画を出す場所を間違えてしまった時は、
投稿記事の「編集」ボタンを押し、最後の「フォーラム」の部分を選択し直せば、
投稿先が変更できます。それと、◆クリエイティブ研究科のカテゴリの
クリエイティブ投稿方法をご覧いただき、資料そろえて投稿ください^^
扉のカット(正方形表紙)等も必要になってきます。
文章の書き方やタイトルの付け方も紹介してます。
不明な点はご連絡ください
お待ちしております~。
森村
-
まあさっちん様
楽しいですね~^^♪
うんこドリル
もしかして知らない方もいるかもなので
リンク入れた方が。
https://unkokanji.com/検索してみたら
「日本一楽しい漢字ドリル」と上位に並んで出てきて
日本一楽しいが連なっていて
命名になるほど~と思いました。6枚目 ピントはきてないような・・・
7枚目 少し周りを拭いた方がよかったです~。
少々汚い感じが、食べ物ですし^^;
上の方が汚れすぎてるとそう感じてしまうので
このあたりも気をつけた方がいいですね。
撮り直し増えると大変ですので^^8枚目 絞り出し袋も右上に写っていたらなおよかったです。
今回はこれでOK。ここ「土台を作る」がポイントのように思いました!
私、きちんと読まなかったら
一度で巻き巻きと考えます。そうするとうまくいかないのですね。
吹き出しで「ポイント!」「1回目土台づくり」とか
入れたらわかりやすそうです。11枚目 これちょっとピント甘そうです。
他のカットみてみてください^^本当に、初期とは同一人物と思えないほど
すごく写真はいい感じになってきたので(笑)
細かい点調整できましたら1トライを^^楽しみにしてますね~
森村
-
津山さま
こちらスタートですね!
精いっぱい応援いたします~。扉 カバー外してくださいね^^
普段、ガラス等は外してます~。
この白も外した方がよさそうです。
モヤっと感がとれると思います。トップ・・・OK
(黒色の絵は反射は目立ちますがいつも
横からのが反射は目立たないのです。撮り直しできましたら。)6.ガラス面と色が少し黄色いですね。
撮り直しと書かれていたので
最後に色と反射のみ調整してみてくださいね~。流れは分かりやすかったです^^
あと、今後のことですが
「コンテナ4つ分」とよく書かれているので
コンテナ写真を撮っておいた方がいいと思います。たぶん、企画が終わるころには
キレイになくなってしまうので。
ビフォー的に山の作品を押さえておくと
後々使えると思います ^^ではでは、調整お待ちしております。
森村
-
川松さま
今年もいろいろな企画楽しみにしております!
3枚目 影が意外と強かったので、今回の場合はもう少し影がない方が
美味しそうだったと思いました。今後の参考に^^4枚目 少し暗かったので明るく調整を
写真はこちらで大丈夫ですので
構成チェックに進んでください。
★最終資料 とタイトルにつけてくださいね。扉の画像ですが、
他のイメージで悩まれたそうなので・・・
簡単な方法としては「テーブルでカップを両手で包む」などは
冬のイメージもしやすかったかもしれませんね^^
パッてみてもこういうイメージ人気です
↓
ポイントは温かそう、ほっこりです^^Pinterestで「Coffee」で検索するといろいろありました。
https://www.pinterest.jp/pin/184155072237324190/
https://www.pinterest.jp/pin/309129961902396872/今回はこのままでも大丈夫ですよ!
始めて拝見していて気になったのが、
文章に「作り方は超簡単!」
とありましたが、この画像が何か??なので
5枚目が終わってようやく「この黄色は南瓜だったのか~」
「コーンスープには色が濃いから」と思いました。「出来上がり!」まで何を作っているか??は不思議です。笑
先に何を作るか紹介したほうが
想像しながら読めると思います ^^今回は3種のスープストックを使った紹介でしたね。
例えば、2の画像に文字入れしても分かりやすいと思います。細かい点は、マキコさんが丁寧にチェックしてくれますので
取り急ぎご参考まで。以前、製氷機でチョコバーを作った企画も人気で
ニュースにも取り上げられてました^^
簡単で美味しいアイデアは女性の味方ですよね♪ではでは、また次の作品も楽しみにしております。
森村
-
天田さま
クリエイティブ担当の森村です。
投稿お待ちしておりました^^
ほっこりお写真と絵本3選ステキですね~。写真はOKですので
これから編集チェックに進んでいただきたいと思います^^タイトルに★をお願いします。
それと、タイトルのところに名前以外に「立春企画」とでも
入れておいていただけたら助かります。では、引き続き作品楽しみにしております。
準一級がんばってくださいね^^
森村
-
村上さま
調整できてよかったです!
こちらでokです~。
リンクのお名前??
もちろんまだ編集作業はいってませんので
載せたい名前でお送り頂ければ大丈夫です~^^最終資料おまちしてますね^^
森村
-
まあさっちん様
見落としてしまってたようで申し訳ないです。
こちらぐっとよくなりましたね!!!すごい軌道修正です^^
このままOKで編集作業に入らせていただきますね~。
引き続き楽しみにしております!
森村
-
投稿者投稿