★最終資料 1月川上幹子 セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO1 ★最終資料 1月川上幹子 セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

  • 投稿者
    投稿
  • #530

    42mkawakami
    参加者

    森村先生♪加藤さま♪

    よろしくお願いいたします。

    投稿場所は、こちらでよろしいでしょうか?

     

    お願いいたします。

     

    *********

    1、企画のタイトル

    入園入学準備 お名前つけ

    2、企画の内容

    入園入学に向けて準備される中で一番手間がかかる事のひとつが
    お名前つけ

    最近では
    お名前ハンコがいろいろなサイズで売られていたり
    お名前シールもアイロン接着できるものから
    防水のものまで、多種多様化しています。
    便利グッズがありますが、
    今では100均でも色々と揃います。

    100均のもので色々試してみたいと思います。

    3、見せ方のポイント

    シリーズ化させて
    一つ一つ別記事にしていきたいですが
    細かすぎますでしょうか?

    1.アイロン転写ネーム
    2.防水ののおなまえシール
    3.おなまえハンコ
    4.おなまえタグ
    5.消しゴムハンコで彫ってみる

    6.そのおなまえのハンコを使ってアレンジをご紹介

     

    4、これは人の役に立つ!!どうしても伝えたい!伝わる!という見せ場

    もう100均で材料は揃うというのは

    ご存知の方は多いとは思いますが、
    おなまえを付けることを
    色々なパターンでご紹介していけたらと思います。

    おなまえハンコを使って
    ママの愛情たっぷりのオンリーワンのものになったらいいなと
    色々なアイディアをお伝えしたら楽しいかもしれないなと思いました。

    *********

    よろしくお願いいたします。

     

    川上

     

     

  • #543

    morimura
    参加者

    川上さま

     

    あれ?川上さんは、書籍化チームなので

    投稿場所は書籍化で大丈夫ですよ~。

    企画は、入園アイテムはとっても検索多いと思います^^

    細かくされたということは

    きっと、説明ポイントがいっぱいあるとイメージされていると思うので

    分かる分には問題ないです。

    もし、中身のポイントが少ないな・・・となったら

    合体できますから。

     

    では、次回はこのレスを書籍化に移動できるようなので

    そちらでお待ちしておりますね^^

    (マキコさんが転送のやり方を「クリエイティブ投稿方法」に書いてくれてました)

     

    森村

     

     

  • #601

    42mkawakami
    参加者

    森村先生♪加藤さま♪よろしくお願いいたします。

    昨日暗くなってしまったので、スマホで仮で撮ったものを

    アップいたしました。

    すべて撮り直しいたします。

    この様な感じで進めていっても大丈夫でしょうか?

    よろしくお願いいたします。

     

    計算カードは入学してからの作業になると思いますのですが、

    すぐの撮れそうなものから

    アップいたしました。

     

    *********

    セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

     

    入園入学おめでとうございます。

     

    色々準備が大変だと思います。

    持ち物にお名前を付けるという作業があります。

     

    オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり

    靴下用にはアイロン転写のもの

    お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが

    色々出てきて助かります♪

     

    そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。

    今日はセリアのお名前ハンコと

    便利だった名前つけの例をご紹介いたします。

     

     

    お名前ハンコの種類が

    特大、大、小の3種類あります。

    特大は今年初めてみました。

     

    画像①

    resized_01 (1)

    娘は小学1年生です。

    準備のためワタシも使いました。

    画像②

    resized_04 (4)

     

    大と小

    画像③

    resized_01 (2)

    小のハンコは計算カードに大活躍しました。

    このカード一枚ずつに名前を書いてくださいと言われました。

     

    画像④

    resized_02 (2)

    長男次男娘と、この作業は3回目

    ずいぶん要領も良くなってきました。

    画像⑤

    resized_04 (2)

     

    一番前の名前は

    にじんだり乾ききらないときに汚れてしまうのが嫌でしたので、

    おなまえシールを使って貼りました。

    画像⑥

    resized_03 (2)

    カバーフィルム付きのおなまえシールです。

    この様に貼ると、にじみも無くていい感じになりました。

     

    まだまだ色々大活躍するお名前ハンコ

    計算カード編のご紹介でした。

     

    *********

     

    よろしくお願いいたします。

     

    川上

     

     

     

  • #612

    morimura
    参加者

    川上さま

    わ~。計算カード。
    これ、入学して親の最初の関門でした。笑
    おはじきに全部名前つけとか
    単語帳全部のページに名前とかのけぞりました。
    川上さんは、3回も・・・。尊敬です。笑

    (そして、これが全部携帯とは
    ラフとして分かりやすくキレイですね。)

    1つの記事でまとまりそうですね。
    ただ、ポイントが少しあれ??がありました。

    画像1 種類紹介OK

    画像2までにやり方わからないような。
    周りに、少しひらがな文字をこぼしたらどうでしょう。
    これは、ホルダーに自分で文字をセットするのですよね。

    画像3 スタンプ台が主役が一番主役に見えて。
    単語帳の名前に目が行くように置き直しを。
    (普通横置きだと左上から目が行くので、このスタンプ台が
    かなり主張が強いのです)

    画像4 OK

    画像5 一番前の名前?表紙のことですね^^

    画像6でお名前シールをパッケージから
    取り出して、ハンコを押しているのを隣に。
    (パッケージは前のカットで見せているから
    ここでは押してある方が見たいです)

    こんな感じで、進めていただけたらと~。

    本当は、お道具箱の蓋をあけた「一式」状態が
    あったら、どれだけ名前をつけるアイテムがあるのか
    想像がつきやすいですね。
    (もちろん学校によって違いますが)

    マキコさん、お子さん入園されてないから
    ますます知りたいことあると思います ^^

    取り急ぎ、企画と方法OKです。

    楽しみにお待ちしております。

    森村

  • #661

    mkatoh
    参加者

    川上さま

    こちらのスタンプと布用スタンプは保育園の洋服の時、
    お世話になりました~^^

    小学生に上がると、計算カードやおはじき???!!!!
    にまで名前を書かなくちゃいけないのですね…。
    名前付け作業が恐ろしすぎます~ ><

    できあがり、楽しみにしております♪

    加藤

  • #696

    42mkawakami
    参加者

    森村先生♪マキコさん♪

    (今回から♪よろしくお願いします♪)

    よろしくお願いいたします。

     

    お道具箱

    長男のものを捨ててしまい

    現役小学生は学校へ持っていってしまい

    そのカットはいまは入れれずです。

     

    計算カードだけでなく、

    おはじき(うちの学校は計算ブロックというらしいもの)

    もかなりの量あったのを

    思い出しました。(汗)

    昨年入学後にその作業が。。。あったな~と。

     

    お手紙等も量が半端なくて、頭こんがらがっていました。

    まあ日頃からこれはお悩みです。

    スミマセン余談でした。

     

     

    *********

     

     

    セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

     

     

     

    入学おめでとうございます。

     

    色々ご準備が大変だと思います。

    入学される前のお子様の持ち物に

    名前を付けるという作業があります。

     

    オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり

    靴下用にはアイロン転写のもの

    お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが

    色々出てきて助かります♪

     

    そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。

    今日はセリアのお名前ハンコと

    便利だった名前つけの例をご紹介いたします。

    画像①

    2018.1(1)

    お名前ハンコの種類が

    特大、大、小の3種類あります。

    特大は今年初めてみました。

     

    画像②

    2018.1(2)

    ハンコを裏返すと

    このようになっています。

    画像③

    2018.1(3)

     

    必要な文字をハサミで切り取っていきます。

     

    画像④

     

    2018.1(4)

    切り取った文字を

    くぼんだ部分にはめ込みます。

    画像⑤

    2018.1(5)

    切り取った文字を穴にはめ込みました。

    画像⑥

    2018.1(6)

    突起部分を穴に差し込みます。

     

     

    画像⑦

    2018.1(7)

    お名前ハンコ完成です♪

    画像⑧

    2018.1(8)

    今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。

    画像⑨

    2018.1(9)

    計算カードの表紙に、お名前をつける際

    にじんでしまうのは嫌だな~と思い、

    ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。

     

    画像⑩

    2018.1(11)

    透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。

    画像⑪

    2018.1(13)

    ハンコを押した後

    透明なカバーをかけます。

    そうすると、乾ききっていなくても

    インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。

    画像⑫

    2018.1(12)

    計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。

    かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪

     

    画像⑬

    2018.1(10)

    本当に沢山あります、お名前つけ!

    親御さん方、お疲れ様です♪

     

    計算カード編のご紹介でした。

     

    *********

     

    よろしくお願いいたします。

     

    川上

  • #741

    morimura
    参加者

    川上さま

    頭こんがらがっている人はたくさんいそうですね。
    これもお悩み解決の糸口ですので
    何を悩んでいるか考えておいてください~。笑

    写真
    画像1①の前に扉イメージしておいてくださいね^^

    そして、画像①ビニール袋は外した方がよさそうですね。
    意外と反射が強かったです。

    画像②意外と歪みが強いです。
    右に落ちている感じがするのでできるだけ広角でとらないように。

    それと、①と②の置く配置は合わせた方がベター。

    細かい場所はいいですんが、
    一番左が赤・真ん中が緑・右が黄色

    裏返すと~  なので位置が変わると見づらくなります。

    画像③④ OK

    画像⑤ もう少し拡大で。

    画像⑥ 反射が強いので穴が見えにくく。
    もう少し見えるように。
    それと位置ですが、ピントの位置がずいぶん右端なので
    もう少し画面中央に平行移動されが方がベター。

    画像⑦ OK

    画像⑧ ピントが甘いのでもう少し分かりやすく。
    そして、最後にシャープを。

    画像⑨ OK

    画像⑩ めくった部分が見えづらく、もう少し画面中央に。
    親指の入り方もあまり大きく見えないように
    注意してくだださいね ^^

    画像⑪⑫⑬ 少しシャープを。

    細かい調整が多いですが、これは目がなれますから~^^

    最初はがんばってくださいね^^

    森村

  • #750

    42mkawakami
    参加者

    森村先生

    撮り直し等いたしました。

    よろしくお願いいたします。

     

     

    *********

     

     

    セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

    IMG_6076

    入学おめでとうございます。

     

    色々ご準備が大変だと思います。

    入学される前のお子様の持ち物に

    名前を付けるという作業があります。

     

    オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり

    靴下用にはアイロン転写のもの

    お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが

    色々出てきて助かります♪

     

    そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。

    今日はセリアのお名前ハンコと

    便利だった名前つけの例をご紹介いたします。

    画像①撮りなおしました

    IMG_6136

    お名前ハンコの種類が

    特大、大、小の3種類あります。

    特大は今年初めてみました。

     

    画像②撮りなおしました

    IMG_6147

    ハンコを裏返すと

    このようになっています。

    画像③OKいただきました

    2018.1(3)

    必要な文字をハサミで切り取っていきます。

     

    画像④OKいただきました

    2018.1(4)

    切り取った文字を

    くぼんだ部分にはめ込みます。

    画像⑤撮りなおしました

    P2021982

    切り取った文字を穴にはめ込みました。

    画像⑥撮りなおしました

    IMG_6169

     

    突起部分を穴に差し込みます。

     

     

    画像⑦OKいただきました

    2018.1(7)

    お名前ハンコ完成です♪

    画像⑧差し替えました

    IMG_6069

    今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。

     

     

    画像⑨OKいただきました

     

    2018.1(9)

    計算カードの表紙に、お名前をつける際

    にじんでしまうのは嫌だな~と思い、

    ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。

     

    画像⑩撮りなおしました

     

    P2021987

    透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。

    画像⑪シャープかけました

    2018.1(13)

    ハンコを押した後

    透明なカバーをかけます。

    そうすると、乾ききっていなくても

    インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。

    画像⑫シャープかけました

     

     

    2018.1(12)

    計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。

    かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪

     

    画像⑬シャープかけました

     

     

     

     

    2018.1(10)

    本当に沢山あります、お名前つけ!

    親御さん方、お疲れ様です♪

     

    計算カード編のご紹介でした。

     

    *********

     

    よろしくお願いいたします。

     

    川上

  • #754

    morimura
    参加者

    川上さま

    早くできてよかったです^^

    見やすくなってきました!

    ラスト1枚


    今のだと、「はんこ」が少し見えなくて。
    メインがはんこのことなので。
    扉は、この記事をクリックするにかかってくるので
    正方形を意識して撮られたらいいなと。

    他に意味がわかりやすいものありますでしょうか?
    意外と×にした中にも正方形ならつかるのが
    あるといいのですが。

    他はOKですので、一度確認してみてください^^

    森村

    • #758

      42mkawakami
      参加者

      森村先生♪

      お返事ありがとうございます。

       

      扉撮ってみました。

      よろしくお願いいたします。

       

       

      *********

       

       

      セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

       

      P2021992

       

       

      今日の担当は

      洋服クリエーターm*calm(エムカーム)

      フォトスタイリスト

      カンコです。

       

       

      入学おめでとうございます。

       

      色々ご準備が大変だと思います。

      入学される前のお子様の持ち物に

      名前を付けるという作業があります。

       

      オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり

      靴下用にはアイロン転写のもの

      お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが

      色々出てきて助かります♪

       

      そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。

      今日はセリアのお名前ハンコと

      便利だった名前つけの例をご紹介いたします。

      画像①

      IMG_6136

      お名前ハンコの種類が

      特大、大、小の3種類あります。

      特大は今年初めてみました。

       

      画像②

      IMG_6147

       

      ハンコを裏返すと

      このようになっています。

      画像③OKいただきました

      2018.1(3)

       

      必要な文字をハサミで切り取っていきます。

       

      画像④

      2018.1(4)

      切り取った文字を

      くぼんだ部分にはめ込みます。

      画像⑤

      f4h9vr8b5245jdt7y4ylyalmdmeq0mmm

      切り取った文字を穴にはめ込みました。

      画像⑥

      IMG_6169

      突起部分を穴に差し込みます。

       

       

      画像⑦

      2018.1(7)

      お名前ハンコ完成です♪

      画像⑧

      ymzy172gaciw9ieubagahfra5ndv6x5z

      今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。

       

       

      画像⑨

      2018.1(9)

       

      計算カードの表紙に、お名前をつける際

      にじんでしまうのは嫌だな~と思い、

      ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。

       

      画像⑩

      hbckw9u7jgfdl91543of87cph0y29420

       

      透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。

      画像⑪

      7k0uuc5alk3agqq0yniuc8revq6ltk47

       

      ハンコを押した後

      透明なカバーをかけます。

      そうすると、乾ききっていなくても

      インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。

      画像⑫

      g8b9jypuxdv7f28rqr4kkgwirmzw6x6j

       

       

      計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。

      かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪

       

      画像⑬

      g3gtecqle3ox6zr65hw0qkaxspeps7lm

       

       

       

      本当に沢山あります、お名前つけ!

      親御さん方、お疲れ様です♪

       

      計算カード編のご紹介でした。

      写真・文
      カンコ

      HP:m*calm(エムカーム)

      http://mcalm.jp/

      Blog:ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォト

      http://ameblo.jp/mcalm

      Instagram:daya.m.calm

      https://www.instagram.com/daya.m.calm/

       

      *********

       

      よろしくお願いいたします。

       

      川上

  • #787

    morimura
    参加者

    川上さま

     

    細かいちょうせいありがとうございます!

    こちらでOKです!!!

    最終資料チェックに進んでくださいませ~^^

    何度もお疲れ様でした!

     

    森村

  • #916

    mkatoh
    参加者

    川上さま

    コチラの記事は15日に公開予定です。最終資料は2月2日に投稿されたものでしょうか??

    タイトルカットとタイトル案3つが抜けています~。
    タイトルカットは扉カットのトリミング前のカットで良いので、すべてをそろえて最終資料の形としてしあげていただけないでしょうか??

    またInstagramなどのクレジットは
    リンクを貼る文字に改行をしてURLをいれていただけると助かります^^

    Instagram:mikiko.daya
    https://www.instagram.com/mikiko.daya/

    どうぞ、よろしくお願いします。

    加藤

  • #927

    42mkawakami
    参加者

    ★この投稿が最終資料です。

    マキ子さん♪

    何度も投稿不備等、申し訳ありませんでした。

    よろしくお願いいたします。

     

    **********

    【タイトル案】

    セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)

    入学準備*セリアの「お名前ハンコ」でママも楽ちんに♪(計算カード編)

    入園・入学準備に大活躍♪セリアの「お名前ハンコ」で乗りきる~♪(計算カード編)

     

    <扉>

    IMG_6076

    今日の担当は

    洋服クリエーターm*calm(エムカーム)

    フォトスタイリスト

    カンコです。

     

     

    入学おめでとうございます。

     

    色々ご準備が大変だと思います。

    入学される前のお子様の持ち物に

    名前を付けるという作業があります。

     

    オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり

    靴下用にはアイロン転写のもの

    お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが

    色々出てきて助かります♪

     

    そんな便利グッズは100均にも沢山。

    本当に嬉しいです。

    本日は、

    セリアのお名前ハンコと

    便利だった名前つけの例をご紹介いたします。

    v96rhveyw1ktstywajdlbtxubpqf1cc7

    お名前ハンコの種類が

    特大、大、小の3種類あります。

    特大は今年初めてみました。

    fiew8hxkc70zpz3cdof0uxt5n71fmx2d

    ハンコを裏返すと

    このようになっています。

    94507z5f0ufbkhvz8813b6d31xxfpqzi

    必要な文字をハサミで切り取っていきます。

     

    ia4zdc9iz1fp6jai121a16p3kgr8wg9h

    切り取った文字を

    くぼんだ部分にはめ込みます。

    yqjw9kwng7rgwxkl1nitgzldtrnofi9b

    切り取った文字を穴にはめ込みました。

    z0vm04nyg2eaocvxtt5466s6yzh2r9op

    突起部分を穴に差し込みます。

     

    1of20n05493hy36vehmt3fuql78l1nqc

    お名前ハンコ完成です♪

    mx3e1ny3lkh2lqxbj5wfotheqj5iwce8

    今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。

    jxdnjffdhdugflaxbqwv7jtj3rdiif2h

    計算カードの表紙に、お名前をつける際

    にじんでしまうのは嫌だな~と思い、

    ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。

     

    zs73l9bvc1xtx1t36shnbcexdj6bfuz1

    透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。

     

    ybib1gk75plghxrl48htjj5vhyawkqc4

    ハンコを押した後

    透明なカバーをかけます。

    そうすると、乾ききっていなくても

    インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。

    irt223lu6mmojlv6khewuwchdgy5i6f5

    計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。

    かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪

     

    dyd4g11oimnfao894wyqebti8xcvrfo3

    本当に沢山あります、お名前つけ!

    親御さん方、お疲れ様です♪

     

     

    お名前ハンコの使い方

    (計算カード編)のご紹介でした。

    写真・文
    カンコ

    HP:m*calm(エムカーム)

    http://mcalm.jp/

    Blog:ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォト

    http://ameblo.jp/mcalm

    Instagram:daya.m.calm

    https://www.instagram.com/daya.m.calm/

     

     

     

    *********

    インスタ

    サイト変更しました。

     

    よろしくお願いいたします。

    何度も投稿、不備だらけで申し訳ありませんでした。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    川上

     

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。