Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 751 - 765件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿

  • Kemp
    参加者

    岡さま

    早速の調整ですが。。。。
    肝心の札がないような。

    札以外はバッチリです。

    札だけてて撮り直しておいてください。

    来月も楽しみにしております♪
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    黒川さん、素敵です。

    ガラッと変わりましたね。
    具体的なイメージがあると
    こんなにも変わるのでしょうか?と
    私の方がビッックリしてしまうくらいです。

    表現も色合いもとっても素敵になりました。

    <1枚目>
    思い切って引くことで
    とっても素敵です。

    またガラスと白のアイテムが入ることで
    エレガントさと軽さが出ていいです。

    せっかくなのでお皿はきっちり中央に並べたいですね。
    カトラリーの位置が布にのるような、落ちてしまうような位置なので
    どうしましょ。
    布があとちょっと太いか、お皿があとちょっと小さいと最高なのですが。。

    これだけステキなので下のナイフのあたりの布のシワがもったいないです。
    ここは入れたくて入れた感じがしないので
    ピシッと伸ばしましょう。

    ろうそくやグラス、歪みが出ずにとっても綺麗です。

    <2枚目>
    もう気持ちアングル高くてもいいですね。

    奥のグラスのキラキラ感も相まって
    とっても綺麗。

    ほんの少し右に傾いてますので注意です。

    <3枚目>
    ピント位置もとてもいいですね。
    OKです。

    <4枚目>
    これだけ少し青くなってしまったかしら?
    おまけOKです

    <5枚目>
    品よくまとまりました!
    OKです。

    キラキラ感、色合い、とって綺麗にまとまりました!

    もし調整できるところございましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    太田様

    画像の処理慣れるまでなかなか難しいですよね。
    できれば最初から処理がなるべく少ないように
    光を回したり、レフ板を使ったりができると
    あとあと楽なんですが、
    それも慣れなのでたくさん撮られると
    あ、ここは暗すぎる。
    今回はこれでいい。という感覚がついていきます
    練習あるのみです。

    <1,9枚目>
    シャドーをあげすぎてしまいました><
    本当、加減が難しいですよね。
    このくらいかしら。
    これ以上は難しいですね。

    1

     

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    これもこのくらい明るく

    2

    <4枚目>
    レフ板をお持ちですか?
    厚紙に白い紙を貼るだけでもいいですよ。
    高さがあるものの場合はあると威力を発揮します。

    4

    <5枚目>
    おっしゃる通り、この角度だと
    断然わかりやすいですね!
    すごくよくなりました!
    明るさもOKです。

    <6枚目>
    ハサミ!よくなりました。
    茎もこのぐらいなのね!とよくわかります。
    ちょっと左に傾いていますので真っ直ぐにすると
    さらにいいですね。

    3

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    お疲れ様でした!
    来月の課題も楽しみにしています。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    岡さま

    調整ありがとうございます。
    さすがな仕上がりですね。
    綺麗です。

    全体のトーンの色味とはスタイリングではなくて
    ホワイトバランスということですよね。

    自然光の場合、刻々と太陽の光が変わってきてしまいます。
    それでも午前中はいい感じになります。
    夕方に向かうにつれ全然違うようになってしまうので
    できれば午前中の撮影がオススメです。
    さらに短時間で仕上がれば光の差がすくなくて
    データ処理にかかる手間が大幅に楽になります。

    が、一回でスタイリングしながら、考えながらやると
    あっという間に時間が経ってしまうので、
    できることならスタイリングは日の光関係なく
    一度セットして、カメラを通して見て構図などをチェックします。
    で、そこを決めてから一気に撮影していくと
    短時間で撮影ができるので光の変化が少なく綺麗です。

    フォトショップ私はバージョンが違うので同じになるかは
    わからないのですが、画面に複数の写真を表示できると思います。
    そこで横並びで見ながら全体を調整していくと
    一つ一つを見るよりも確認ができるので
    全体の統一が楽かと思います。

    岡さま結構綺麗に揃ってますよ。

    <一枚目>
    さすがですね。お花の合わせ方バッチリです。
    テーブルも白くなって雰囲気がすっきりしました。

    鉢の下のトレイがまた素敵にマッチしてますね。

    これ、テーブルセンターに見えて端っこだったのですね^^
    でもテーブルの板の端が見えなければ
    すっごく大きな結婚式テーブルに見えますので
    右のテーブルの端は切ってしまた方がいいかしら。

    真ん中のお皿がテーブルの端っこから落っこちそうで。
    もう一歩中に入れて欲しいです。または
    落ちそうなところは写真カットしてもう一歩よるかですね。

    スプーンがお皿の下に隠れてしまってるので
    もう少し見せてあげてください。

    あとナプキンとその上のメニュー?お皿の大ぶ下の方に
    きているのが気になります。
    お皿と一緒におっこっちゃいそうで。
    ここまで見せるならもう少しお皿の上の方まで来た方がいいかしら。

    <二枚目>
    綺麗です。OKです。

    <三枚目>
    いっぽ近寄りましたね。
    そしてコケ細かい方を手前に持ってきたのもいいです!
    OKです。

    <六枚目>
    土がよくわかります!
    OKです

    <七枚目>
    植えているところわかりやすいです。
    OKです。

    <八枚目>
    わかりやすいです。
    OKです。

    <九、十枚目>
    OKです。

    <十一枚目>
    高いの低いのリズム感がいいですね。
    OKです。

    <十二枚目>
    バッチリ!とってもいいです。
    OKです。

    <十三枚目>
    どちらもいい感じです。
    が、aはテーブルの向こうが壁なのかしら?
    テーブルというより机感が出てしまってる気がします。
    写真の出来としてはこちらの方がいいのですが。。。

    仕掛けが見えないという意味では今回はbですね。
    お皿の下からスプーンを出してあげるのと
    ナプキンとメニューをあと一歩上にかな。
    アングルはもっと下で。
    ホワイトバランスが揃うといいですね。

    <十四枚目>
    いいです。よく見えます。
    OKです。

    <十五枚目>
    色味はおっしゃる通りよくなりました。
    が KINFORLKとフレームがくっついてしまったのと
    本が2冊だけが頼りなく立ってるのがちょっと気になります。。。
    岡さんならあと一歩工夫が出来そう。

    アングルもう少し下げてください。

    さすがな感じで調整されていますね。
    あと一歩です。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    中川さま

    <写真1>
    アングル下がって落ち着きました!
    OKです。

    <写真2>
    OKです

    <写真3>
    OKです。

    <写真4>
    OKです。

    <写真5>
    わかりやすいです!!!
    OKです

    <写真6>
    OKです。

    <写真7>
    OKです。

    <写真8>
    クリップができました!の完成図ですね。
    OKです。

    <写真9>
    レースに挟んでデコレーションする、ここが完成形なので
    ここは一枚目の袋に挟んである子が主役ですね。
    なので1枚目の写真がいいです。
    クリップをアップにするとお話が合わなくなります。

    <写真10>
    ピントよくなりました。
    OKです。

    ただ、おっしゃる通り、8枚目とかなり近くなるので
    きになる場合は8枚目カットでもいいかなと思います。

    入れるならばここは何か違う提案になるか、、、ですね。

    とっても素敵にできました!
    来月の課題も楽しみにしています。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    小西様

    素敵です!
    とってもしっとりとカッよくまとまりましたね。

    <1枚目>
    OKです

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    うわお。かっこいいです。
    OKです。

    <7枚目>
    OKです

    <8枚目>
    あれ??豆がどこかへ。
    おまけOKです。

    とっても素敵にまとまりました。
    来月の課題も楽しみにしています!

    ケンプ

  • 返信先: 1月課題 「立春」森村先生 松永寛子 #533

    Kemp
    参加者

    松永様

    調整ありがとうございます!

    そうなんです。テーブルコーディネートなどの
    線がたくさんあるものはゆがみだけでなく
    水平垂直やラインを読むなどのいろいろなことが
    関わってくるのです。

    気をくばるところが多いのですが、
    一旦慣れてしまうと、ポイントは決まってくるので
    あっという間に撮れるようになれてきますよ!

    <一枚目>
    綺麗になりました!
    OKです

    <四枚目>
    わかりやすくなりました!
    ちょっと青いですね。

    おまけOKです

    この下地は少し黄色っぽいので
    そこを白くなるように調整すると
    青くなってしまうのですよ。
    なのでもう少し黄色いところで収めるくらいですね。

    <七枚目>
    綺麗になりました。
    OKです。

    すごく綺麗になりましたよ!

    来月の課題も楽しみにしています。
    お疲れ様でした。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    上坪さま

    はじめまして。これから上坪さまのフォーラムを
    担当いたしますケンプです。
    上坪さまのお写真がより素敵になるように
    お手伝いさせていただきます。

    上坪さまはニット工場をされていらっしゃるのですね。
    私はアパレル時代ニットとカットソーの担当が長かったので
    なんだか嬉しいです♪

    今回サイトようのお写真ですが、
    商品写真も大事なお写真なのでそれがテーマでも
    もちろん大歓迎ですよ。
    四季折々テーマがあります
    がっつりと合わないかもしれませんが
    今回くらいの合わせ方でも大丈夫です。

    今回はショップサイト用ということですが
    流れはOKですし綺麗に撮れています。
    そこでちょっと細かく見ていきますね。

    細かいところ入れますので
    全部が出来なくても大丈夫。
    できる範囲で調整されてください。

    <1枚目>
    ネックウォーマーと手袋のセットですね。
    セットが売りですね。

    綺麗です。
    目線を伏せたのもいいと思います。
    OKです。

    <画像2>
    プードルファーの説明なのに
    表からでチラっとしか見えないので
    ふわふわの手触りのプードルファーを伝えたいのなら
    中のファーが見えるようにしないとですね。

    これはスナップで閉じるタイプでしょうか?
    もしそうなら広げてしまって
    ファーを指で触ってるなどしたほうが
    ふわふわ感が伝わると思います。

    ファーにぐっと寄ってください。

    <3枚目>
    マネキンさんが寒そうなお洋服なので
    何か暖かい格好をしてください。
    ハイゲージの白っぽいニットはないでしょうか?

    <4枚目>
    こちらもフェイクファーが見せたいポイントなら
    手の甲ではなくてファーにぐっと寄ったほうが
    こだわりのフェイクファーのポイントがしっかり伝わりますね。

    ほら見て!ツヤがいいでしょ!というところが
    伝わるようにぐっと寄ってください

    手袋の一部が切れてしまっても大丈夫です。

    <5枚目>
    ニットの暖かさを伝えるなら
    下地に何か暖かいものをひくと
    さらにあったかいんだ!と伝わります。

    ファーとか、何か合う感じのニットとか。

    <6枚目>
    こちらも下地で暖かさを表現してください。

    <7枚目>
    今は裏返しているということでしょうか?
    商品の仕上がりが美しすぎて
    裏返しというのがわかりませんね^^;

    とっても綺麗な仕上がりでいいことなので
    チャコールグレーの裏側ですと
    詳しく書かれた方が。

    こんな細かい仕立て、さすがのこだわりですね。

    下地だけ暖かくしてください。

    または編み地を強調するのなら
    ぐっと近寄って
    アングルを下げてもいいですね。

    全体の裏側を見せたいのか、
    素材を強調したいのかでどちらか
    変わると思います。

    <8枚目>
    OKです。

    セット販売なので
    9枚目に一枚目のもう少し正面向けて
    手をもう少しネックウォーマーに近づけたポーズなどの
    お写真があるとセットだね、というのがより伝わります。

    色が手袋のお写真だけなので、あれ?単品だったっけ?みたいな
    気持ちになってしまいますのでセットのお写真で締めると
    いいかなと思います。

    その他せっかくなら!と思うのが
    この指なし手袋は細かいことをするときに
    手袋をいちいち外さなくて便利ですよね。
    でもそんなデザインでエレガントなのってなかなかないから
    とっても素敵だと思います。

    スマホを操作するまたは家の鍵をあけるなどの
    シーンがあって、こんな風にやりやすいとか
    実際になるほどとわかりやすい方が
    説得力あるかなと。

    それから。パッと見て指がどこまで出るのか、それとも
    すっぽり隠れてしまうのかがわからず。
    それがもっとしっかり伝わるがあると
    実際のお買い物しやすいなと思います。

    これは上坪様のお考え次第なので
    なくてもいいです。

    できるところ、調整されてみてください。

    ケンプ

  • 返信先: 1月課題「節分」ヤノミサエ先生 林 晶 #527

    Kemp
    参加者

    林さま
    はじめまして。フォーラム担当のケンプと申します。
    これから林さまのお写真がより素敵になりますよう
    お手伝いさせていただきます。

    割と細かいことまでコメントしていくかもしれません。
    全部が出来なくても大丈夫です。
    できる範囲で調整していかれてください。

    節分のおみくじ付きのラッピング、
    いいアイデアですね!
    テトラこんなやり方もあるんですね。
    とっても素敵です。

    シンプルなスタイルだけど
    チーブにならずいい感じで
    表現できてます♪

    大きな流れはバッチリOKですので
    細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    鬼さんがこちらを向くと
    目線を取られるので横に向けたのでしょうか?
    よく考えられた置き方ですね。
    いいと思います。
    全体観としてはまとまってますね。

    中央の金テープのテトラの棒が
    その前の大吉の文字を指しているのも
    とってもいいです!

    画面中央に見えるのは黒い紙ですか?
    ラインのように入っていてちょっと強いかしら。
    もう少し薄い色の方がいいかな。

    またそこに入ると画面を分断する感じになるので
    もう少し一番前のテトラまで乗せるくらいまで
    持ってきてはいかがでしょう。

    奥のテトラたちがちょっと窮屈そうなので
    もう少し中央に持ってきて感覚を調節してみてください。
    鬼のすぐ横の棒だけが横向きなので
    これも自然な感じで縦ラインに持ってきたら
    いいかしら。

    ラインがたくさんあるのでラインを意識してみてください。

    <2枚目>
    材料カット
    パッケージわかりやすいですね。
    光ってしまってなかなか難しいアイテムだと思います。
    画処理でもう気持ち明るくしてください。
    特に影の部分です。

    <3枚目>
    字、お上手ですね。
    こんないい感じの字私も書けるようになりたいです。
    こちらももう気持ち明るくしてください。

    それ以外はOKです

    <4,5,6,7枚目>
    こちらももうちょっとだけ明るく

    <8枚目>
    ちょっと後ろのこがおしあってるかしら。
    たくさんできました、なのでたくさんの子に
    スポットを当てる並べ方いかがでしょうか?

    https://www.pinterest.jp/pin/313140980319444576/
    http://klastyling.com/2014/03/12205/

    <9枚目>
    すっきりした感じでいい具合です。
    1枚目と同じく黒いラインが気になります。

    最近は豆を拾いやすいようにコブクロごと
    豆まきするところもあるようですね。

    アイデアとっても素敵です。
    透明感があって綺麗にできています。
    細かいところ調整できましたら。

    ケンプ

  • 返信先: 1月課題 南都先生 尾崎紗織 #519

    Kemp
    参加者

    尾崎さま

    早速の調整ありがとうございます。
    ぐっと良くなりました。
    すっごく洗練されました!

    明るさ、前回と全然違いますよ。
    断然いいです。

    <一枚目>
    これはこれでいい感じと思います。
    ぐっと素敵になりました。

    もしもう少し華やかにというのであれば
    プレゼントする感じを出してみるかですね。
    リップの下にくしゃくしゃにした
    白い紙(リップを包むのに使ってるもの)
    を部分的に引いたり、
    リボンをどこかに見せたり
    (ほそーいのね)

    あとリップが全体的に横向きになってるのに
    トレイが縦ライン方向なので
    もう少し横のラインになるようにと
    リップのトップとトレイがぶつかってるので
    そこはちょっと当たらない方がいいかしら。

    <2枚目>
    OKです。

    かっこよくてわかりやすい。

    <3枚目>
    OKです。
    すごく明るいですよ。

    <4枚目>
    わかりやすいです。
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OK

    <7枚目>
    OK

    <8枚目>
    OKです。
    蓋が微妙なところで切れているので
    右の奥とかにおいてもよかったかも。

    トレイ、モダンでテイストが決まってきましたね。

    <9枚目>
    OK

    <10枚目>
    細長いものいろいろなので
    全体にバラバラにするならもっと数が必要ですね。
    そしてぐっとひいてみてください。

    アップにするのなら
    ラインを読んでリズムよく揃える
    トレイに一列にリズムよく並べるとか。
    参考写真の一枚目の感じです。

    あと1工夫してみてください。

    最初と締めの2つ
    調整一工夫あとちょっとです。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    吉浦さま

    早速の修正ありがとうございます。
    すっごく良くなりました!

    <一枚目>
    入れ替えで、「え?大豆でこれできるの?!」と
    ぐっと興味が湧くようになりました。
    構図もOK
    光がとっても爽やかで綺麗ですね。

    OKです

    <2枚目>
    シンプルで美しいです。
    OKです

    <3枚目>
    スプーンがバランスよくなりました。
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    この板も下地いいですね。
    とってもいい風合いです。

    <5枚目>
    手!キレイになりました〜!
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。
    スプーンの位置が5枚目と違って
    同じ構図でもリズムが出てきていいですね。

    <7枚目>
    OKです!

    <8枚目>
    OKです。
    すこーし右に流れていく感じがするので
    画処理で
    水平垂直だけ直しておいてください。

    右が下がってます。

    <9枚目>
    空間あけましたね!
    いいです素敵です。
    丸の繰り返しもリズムが出てます。
    光も朝感が出ていていいです。

    これもほんの少し右側が下がって見えるので
    画処理でもう少し右側あげてみてください。

    細かい調整だけできましたら。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    高橋様

    数稽古で慣れてきますから
    お友達に写真を見せながら、
    ご自分のアイデアを伝える気持ちで
    どんどん撮ってみてください♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    藤崎さま

    早速の調整ありがとうございます!

    いい感じにまとまってます♪

    <一枚目>
    ピックにされたのですね。
    手もとっても綺麗に撮れてますね。

    パッケージの中身がお行儀良くなって
    ホッとしました!
    実際なかなかまっすぐなってくれないものですが汗
    ゆがんでると余計なところに目が行くので
    ここはきっちりしていただいて
    ちゃんと脇役の役割になってくれました。

    OKです

    <2枚目>
    OK

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    上から見下ろしている感じなので
    もう少し下からでもよかったですね。
    おまけOK

    あとラッピングの写真があるので
    それについてのコメントも一言あると
    いいかな。

    <5枚目>
    OKです

    <6枚目>
    きれいです
    OKです

    <7枚目>
    おおー汚れきれいになりましたね。
    OKです。

    票が割れたっていう正直なところが面白いです。

    <8枚目>

    くの字構図で行こうという感じでしょうか?
    あと一歩寄り添って欲しいところですね。

    細かいところもし修正できましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    岡さま

    はじめまして。フォーラム担当になりました、ケンプと申します。
    岡さまのスタイリングがより素敵になりますよう
    お手伝いさせていただきます。

    岡さまクラスタイリングで大活躍ですね♪
    盆栽、かわいいです^^

    フォーラムが新しくなって
    写真の投稿サイズが変わりました。
    縦640×1000
    横の場合は長い方が640
    でお願いします♪

    盆栽の席次表&ギフトですね。
    とってもかわいいです。
    ちょっと気になったのが土が入ったものを
    お皿とナプキンの上に置いてあること。
    なんだかちょっと抵抗があります。
    結婚式とあるから余計細かいこと
    気になってしまうのでしょうね。

    海外のを見ると
    確かにお皿の上に置いているものもあるのですが、
    テーブルのセンター寄りに置いてるものあります。
    https://www.pinterest.jp/pin/262616221999196147/
    https://www.pinterest.jp/pin/426505027191272366/
    https://www.pinterest.jp/pin/129689664249143013/

    今回かなりカジュアルなテーブルなので
    ありなのかななんてちょっと気になってしまいました。

    全体のストーリーとしてはバッチリまとまっていると思います。
    細かいところ見ていきますね。

    <一枚目>
    真ん中のグラスを見ると右に倒れてきています。
    水平垂直をきっちり合わせましょう。

    テーブルセンターに他のお花たちが並んでいます。
    華やかなお花が真ん中にいると
    どうしても目がそちらに行ってしまって
    主役の盆栽さんたちに注目がいきにくくて
    もったいないです。

    テーブルセンターのお花達の
    テイストを盆栽のテイストともう少し
    合わせた方がより引き立つかなと思います。
    (お花でなくて他のものでも)

    <二枚目>
    いろんなのがあるのですよという説明なので
    いろんなタイプを並列に見せてあげると
    効果的かなぁと思います。
    これだけ揃えられたのですね!
    圧巻です。
    https://www.pinterest.jp/pin/336573772143144090/

    ここはまだ盆栽の説明カットなので
    ネームプレトはまだいらないかな。

    <三枚目>
    壁と板の向きがほんの少しだけ斜めで
    まっすぐにしようと思ったけど歪んでしまったのか、
    あえて斜めから撮っているのかが微妙なので
    斜めから撮るならもっと斜めにしましょう。

    高さのあるものと平らなもの
    結構難しいですよね。

    <四枚目>
    とっても絵になって素敵です。
    OKです。

    <五枚目>
    お皿っぽいところがちょっと気にはなるのですが、
    OKです。

    <六枚目>
    なんだか遠いのでもう一歩近づきたいですね。

    <七枚目>
    ちょっと右端に寄りすぎかな。
    土を入れるところなので
    もう少し近づいてみたいです。
    植物の上は切れていいです。

    https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12151505918.html
    http://klastyling.com/2017/02/69557380/

    <八枚目>
    土を押し込んでいるところが
    葉っぱに隠れてしまっているのでもったいない。
    こちらももう一歩寄りましょう。
    葉っぱに隠れないようにアングル調整してみてください。

    <九、十枚目>
    こちらも同じです。
    もうちょっと見せてください〜。

    画面の上の方が詰まっていて
    手前がだいぶ空いているので
    もう少し下の方に来てください。

    <十一枚目>
    すごいですね!
    勢ぞろい。

    ここではまだネームプレートの話は出てこないので
    盆栽ちゃん達だけで。
    並びはOKです。

    <十二枚目>
    手前をもう少しカットで
    後ろの鉢がもうちょっと入る方が
    ネームプレートに目が行きやすいかしら。
    どうしても手前の赤い実の方に目がいってしまうのです。

    <十三枚目>
    盆栽たちが主役なので
    テーブルセンターも盆栽たちに会うテイストにすると
    より引き立つかなと思います。

    グラスが画面の端の方に来ていて
    右にすごく歪みが出てしまっています。
    お金をしたに入れて解決したいところですが、
    透明なのでそういうわけにもいかずですね。
    もう少し画面の内側に入れて歪みが出にくい位置に
    調整してみてください。

    https://www.pinterest.jp/pin/487514728391102211/
    https://www.pinterest.jp/pin/261701428322478157/

    <十四枚目>
    お皿アイデアもいいですね。
    もうちょっと隙間を詰めてぎゅっと寄せると
    見せたいお皿がさらにしっかり伝わると思います。

    <十五枚目>
    ピントがしっかり盆栽さんにあっていればOKです。
    画像が小さいのでちょっとはっきりせずで。

    企画が一番お時間かかったのですね。
    イメージ沸いてから撮影がさっとできたというのは
    岡さまがこれを伝えるのにはこういう映像が必要だ
    とピンときているということだと思います。

    植物を入れ替えながらというのも
    違和感なくすっと入ってきて見せ方がとってもお上手です。

    工程写真も一枚一枚が絵になって素敵。
    できるところ、調整されてください♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    古川さま

    初めまして。フォーラム担当のケンプと申します。
    古川さまのお写真がより素敵になるように
    お手伝いさせていただきます。
    よろしくお願い致します。

    パンで恵方巻き風サンドなのですね。
    簡単にできて華やかです!

    全体の流れはバッチリですので
    細かいところお伝えしていきますね。

    新しいフォーラムになって
    写真サイズが変更になりました。
    縦は640×1000
    横は横幅が640くらいです。

    <一枚目>
    きれいなピンクで女性らしくて
    華やかになっていますね。

    具材が色味が近いのでものによっては
    せっかくの切り口の様子がよく見えないので
    ちょっともったいないです。
    特に右上のあたりの子達。
    いろんなバリエーションはなくてもいいと思いますので
    きれいにできる方を優先されてはいかがでしょうか?

    お皿が今盛り付けてるものはちょっと北欧風で
    他のお皿や湯のみとタイプが違います。
    どちらの雰囲気でいかれますか?

    <2枚目>
    パンと海苔お皿にちゃんと入れているのは
    いい感じです。
    お皿と海苔が四角なので
    お皿(またはトレイ)も四角いとさらにいいです。

    ラインを読んで並べるとぐっとかっこよくなりますよ。

    <3枚目>
    具材、 入れ物がタッパーだと
    ちょっとスタイリング的にはもったいないかもです。
    主役を引き立てるための下地を探してあげてください。

    一つ一つをお皿に入れなくても
    大きなトレイに入れても
    お皿とトレイを合わせても。

    http://klastyling.com/2016/08/64996542/
    http://klastyling.com/2017/08/72198214/
    http://klastyling.com/2016/09/65615203/
    http://klastyling.com/2017/01/68707975/

    <4枚目>
    ちょっと暗いのでもう少し明るくしてください。

    <5枚目>
    木目を縦に合わせたのはいいと思います!

    なんだか青くなっちゃいましたね。
    ホワイトバランス調整かな。
    具材にしっかりピントお願いします。

    <6枚目>
    下に何か強いてあげるといいかな。

    <7枚目>
    切り口が一番のポイントになるので
    もう少しアングルを下げて
    しっかりロールになったところを見せてください。

    したの布が途中で重なったところが
    ちょっと気になります。
    継ぎ目はないほうがいいですね。

    一枚目と同じく、お皿のテイストがいろいろなので
    統一するともっと素敵になりますので
    ちょっと工夫されてみてください!

    全体的にいい雰囲気なので
    できるところ調整されてみてください。
    ケンプ

15件の投稿を表示中 - 751 - 765件目 (全787件中)