1月課題 「バレンタイン」南都先生 太田優子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級1月課題 1月課題 「バレンタイン」南都先生 太田優子

  • 投稿者
    投稿
  • #287

    jyota
    参加者

    ケンプ先生
    はじめまして、太田優子と申します。
    フラワーアレンジメントの教室をしています。
    いつも少しでも多くの人に花に親しんでいただければ嬉しいなぁと考えています。

    写真はもちろん始めたところで、編集等全てが不慣れです。
    継続することでいつかは身に付くと信じて取り組んでいきたいと思います。気長にお付き合いください。
    よろしくお願いします!

    「バレンタイン」に簡単にできるボックスフラワーを考えてみました。

    1枚目

    010011

    「バレンタイン」と言えばチョコレートが定番ですが、今回はハートの箱に入れたお花をプレゼントっていうのはいかがでしょうか?。
    2枚目

    010021

    材料は今、園芸売り場でたくさん売っている赤いガーデンシクラメンと、100均のセリアで買ったハートのケース、セロハン(20センチ角くらい)と、給水スポンジ。
    給水スポンジの厚みは1.5センチくらいにしてください。

     

    3枚目

    010031

    まず、給水スポンジはハート型に入れ込んでみると大きさが決まります。
    アレンジメントをする時はセロハンを敷いてからスポンジを入れるので、一旦取り出して、少し小さめにカットしなおして、水を含ませて再び入れ込みます。

     

    4枚目

    010041

    シクラメンの葉も、ハート型で可愛いですね。
    まず、葉をハートの型になるように回りにさしていきましょう。

     

    5枚目

    010051

    シクラメンの花も葉と同じようにカットしながら中央部分にいけていきます。高さはハート型から出ないように気をつけてくださいね。

    6枚目

    010061

    蓋ができるか確認してください。

    7枚目

    010011
    デリバリーも簡単にできる可愛いハートをテーブルに飾って、素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいね。

    以上です。

     

    太田優子

  • #291

    Kemp
    参加者

    太田さまはじめまして。
    今月からフォーラムの担当になりましたケンプ晶子です。
    太田さまの作品がより素敵になるように
    サポートさせていただきます。
    どうぞよろしくお願い致します。

    この度システムが変わったのに伴い
    写真のサイズが変更になっています。
    以前より大きくなっていますので、ご確認ください。

    横カット 横幅640pixel以上
    縦カット 横640×1,000 pixel
    解像度350dpiを目安にUPして下さい

    とっても綺麗な赤いスタイリング。
    気持ちがアップしますね。
    ボックスに綺麗に咲いているみたいで可愛らしいです。
    今回はバレンタインプレゼント用のお花の作り方ですね。

    全体の流れはバッチリOKですので、細かい所をお伝えしますね。

    <一枚目>
    くの字構図、色合い、主役と脇役の感じ、とてもいいです。
    スタイリングではティーセットが繊細で可愛らしい雰囲気に対して、
    ギンガムチェックのテーブルクロスが元気いっぱいなので
    どちらかの雰囲気に合わせた方がいいと思います。

    お皿の上のハート型の立っているものは何でしょうか??
    何かの蓋のようにも見えるのですが。

    お花のボックスのハートの先が今真横を向いているので
    時計回りにほんのすこしだけ回した方が落ち着きます。
    今4時くらいですが、もう少し5時に近づける感じです。

    <2枚目>

    材料ですね。
    今回プレゼントですので箱を閉じたそのままではちょっと
    寂しいかなと思います。
    箱にかけるリボンなどもあるといいですね。

    またハサミがフラワーアレンジメント用ではないと思うのですが、
    太田さまはフラワーアレンジをされているということで
    今後もハサミが入ってくるお写真をたくさん撮られると思うので
    白などのアレンジメント用のハサミを一つ
    用意されておくといいと思います。

    例えば
    http://amzn.to/2CTTenU
    http://amzn.to/2DkKJmB

    スポンジはハートのものが販売されているのでしょうか?
    もし元が四角でカットするのであれば、材料カットでは元の形を出して、
    工程でハートにカットする、と入る方が伝わりやすいと思います。
    その場合はスポンジをカットする道具も必要です。。。ね。

    <3枚目>
    ここから制作工程になります。もしカットする場合は
    スポンジをハートの形にカットします。などがあるとわかりやすいです。
    写真はあった方が親切ですが、写真がなくても言葉だけでも。

    1、2枚目と3枚目以降の画像の縦横の割合が違うのですが、
    同じにされた方が全体の統一感が出ます。

    このハートの写真はOKです。縦横比を変えて再撮影される場合は
    横カットの方が次との統一感が出ていいです^^

    <4枚目>
    見せたいのはハート型の葉っぱを並べていくところなので、
    もう少しアップで、ハサミは傍にちらっとで存在感を減らすと
    いいですね。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    少しだけ暗いので画処理明るくしてください。

    <7枚目>
    ティーカップとテーブルクロスのテイストどちらを選ぶかですね。
    ここはプレゼントができました、なのでリボンがチラリっとある方が
    プレゼント感が出ると思います。
    プレゼントいただいてそれを見ながらティータイム、ということでしたら、
    紅茶が入っている方がいいでしょうか。

    全体に影の向きから、光が斜光(左前)から入っているようなので
    逆光から半逆光くらいになるといいですね。

    まだお時間ありますのでできるところ調整してみてください。
    ケンプ

  • #292

    jyota
    参加者

    ケンプ先生

    早々にご指導いただきありがとうございます。

    ハサミの件ですが、使い古したものを持っています。
    スタイリングにはおしゃれじゃないので、避けていましたが、次回からは新しいものを用意するようにします。

    1枚目のテーブルクロスをピンクに変更しました。

    それから今回、2枚追加しようと思います。

    1枚は、園芸のものを直接カットして給水スポンジにすぐ挿すと水上がりが悪いので、水揚げの様子を撮りました。

    もう1枚は、今回の給水スポンジは薄いので、ハート型に入れ込んでしまえば、簡単にカットできるというシーンを撮りました。

    6枚目の葉だけの分は今のところハサミが違いますが許してください。

    ☆「バレンタイン」に簡単にできるボックスフラワーのプレゼント

    1枚目

    010012

    「バレンタイン」と言えばチョコレートが定番ですが、今回はハートの箱に入れたお花をプレゼントっていうのはいかがでしょうか?

    2枚目

     

    010022

    材料は今、園芸売り場でたくさん売っている赤いガーデンシクラメンをメインに、セリアで買ったハートのケース、リボン、セロハン(20センチ角くらい)と、給水スポンジ。
    給水スポンジの厚みは1、5センチくらいにしてください。

    3枚目

    010032

    まず、花をカットして直接給水スポンジは挿すと水上がりが悪いので、一旦水の中で水切りをしてそのまま水の中に浸けておき、水揚げしてあげてください。(今回のシクラメンは30分水に浸けておけば大丈夫です)

     

    4枚目

    010042

    給水スポンジはハート型に入れ込むようにするとカットできます。

     

    5枚目

     

    010052

    アレンジメントをする時はセロハンを敷いてからスポンジを入れるので、一旦取り出して、少しだけ小さめにカットしなおして、水を含ませて再び入れ込みます。

     

    6枚目

    010062

    シクラメンの葉も、ハート型で可愛いですね。
    まず、葉をハートの型になるように回りにさしていきましょう。

    7枚目

    010072

     

    シクラメンの花も葉と同じようにカットしながら中央部分にいけていきます。高さはハート型から出ないように気をつけてくださいね。

     

    8枚目

    010082

    蓋ができるか確認してください。

     

    9枚目

    010012

    デリバリーも簡単にできる可愛いハートをテーブルに飾って、素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいね。

    以上です。
    よろしくお願いします!

    太田優子

  • #293

    Kemp
    参加者

    太田様

    早速の調整ありがとうございます。
    お花は早くしないと痛んでしまって再撮影が厳しくなりますよね。

    ハサミ、しっくりきてます。
    撮影用に一つ取っておかれると便利ですね。

    やはりそれぞれの用途があるので、違和感のない素敵ハサミだと
    いいのですが、素敵なハサミはどうしてもソーイングやクラフト用が
    多いのでそういう場合は用途があった中でシンプルな存在感の
    あまり出ないものにしてしまうのも手だと思います。
    (私もいろんなハサミ持ってます^^)

    <1枚目>
    下地を変えて優しくて大人可愛いい方にまとまりましたね。
    ほんの少し影が強いかなと思いますので
    画処理でシャドーを薄くするといいですね。

    <2枚目>
    こちら箱を開けておいたことで俯瞰でも箱というのがわかりやすく
    なったのと画面のバランスが取れてきましたね。

    材料カットは落ち着くバランスがあるのであちこち並べ替えてみると
    ここだ!というポイントが出てきます。
    今回のように箱の蓋を開けてみるなどちょっと目先を変えるだけでも
    変わりますね。

    あと欲を言うとシクラメンのように高さがあるものと平らなものを
    同時に撮るとお花がボケてしまうのでF値の数字を大きくして
    ピントの奥行きを広げるといいですね。

    今回は画処理でシャープを少しかけてみてください。

    <3枚目>
    水切りでお花の持ちって変わるのですね。
    切りたてなら新鮮だから長持ちするのだと思っていました。
    プロならではの視点です。

    こういうポイントが入るとぐっと信頼感が増しますね。
    ブログならこの人のはわかりやすい、読者になろう、
    と思うポイントだと思います。

    ピントもハサミのところにあっていて◎です^^
    すこーし暗いので5.6枚目と同じになるくらいに
    画処理で明るくしてください。

    <4枚目>
    形どってカットするのかと思ったら、このままザクッと切れるのですね!
    とってもわかりやすいです。

    こちら、横カットも撮っていないでしょうか?
    横がキツキツで上が空いてしまうので、横カットの方が
    向いていると思います。

    また高さがあるので手前が暗くなってしまってるので
    レフ板を使って影を起こしてあげるといいです。

    <5枚目>

    OKです。

    <6枚目>
    ハサミ、見え方はこのくらいでOKです。
    まだお時間ありますので、余力があれば、調整してみてください。

    その際、まだ入れていない葉が隣に一つあると
    どのくらいの長さで茎をカットするのかがわかりやすいですね。

    ハサミはちらっと見えてもハサミということが伝わるので、
    主役が小さいときはちらっとにするとうまくまとまると思います。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    一枚目と同じく少しシャドーを明るくしてください。

    かなりいいところまで来ています。
    できるところ調整してみてください!

    ケンプ

  • #541

    jyota
    参加者

    ケンプ先生

    今月3回目の投稿になりました。ご指導にそって調整してみました。
    よろしくお願いします。

    1枚めは、画処理でシャドーを薄くしてみました。
    2枚めは、シャープをかけてみました。
    3枚めは、明るくしてみました。
    4枚めは、横から立体に見えるように撮り直してみました。
    5枚めはOKをいただきましたが、セロハンが見えやすいように撮り直してみました。
    6枚めは、葉を入れて撮り直してみました。
    7・8枚めはOKいただいています。

    ではよろしくお願いします。

    ☆「バレンタイン」に簡単にできるボックスフラワーのプレゼント

    1枚目

     

    010014

    「バレンタイン」と言えばチョコレートが定番ですが、今回はハートの箱に入れたお花をプレゼントっていうのはいかがでしょうか?

    2枚目

     

    010023

     

     

    材料は今、園芸売り場でたくさん売っている赤いガーデンシクラメンをメインに、セリアで買ったハートのケース、リボン、セロハン(20センチ角くらい)と、給水スポンジ。
    給水スポンジの厚みは1.5センチくらいにしてください。

    3枚目

     

    010033
    まず、花をカットして直接給水スポンジは挿すと水上がりが悪いので、一旦水の中で水切りをしてそのまま水の中に浸けておき、水揚げしてあげてください。(今回のシクラメンは30分水に浸けておけば大丈夫です)

     

    4枚目

     

    010043
    給水スポンジはハート型に入れ込むようにするとカットできます。

     

    5枚目

     

    010053
    アレンジメントをする時はセロハンを敷いてからスポンジを入れるので、一旦取り出し少しだけ小さめにカットして、水を含ませて再び入れ込みます。
    はみ出しているセロハンを、ボックスギリギリの高さにカットしてくださいね。

     

    6枚目

     

    010063

    シクラメンの葉も、ハート型で可愛いですね。
    まず、葉をハートの型になるように回りにさしていきましょう。

    7枚目

     

    〇010072

    シクラメンの花も葉と同じようにカットしながら中央部分にいけていきます。高さはハート型から出ないように気をつけてくださいね。

     

    8枚目

     

    〇010082

    蓋ができるか確認してください。

     

    9枚目

     

    010014
    デリバリーも簡単にできる可愛いハートをテーブルに飾って、素敵なバレンタインデーをお過ごしください。

    以上です。
    よろしくお願いします!

    太田優子

  • #549

    Kemp
    参加者

    太田様

    画像の処理慣れるまでなかなか難しいですよね。
    できれば最初から処理がなるべく少ないように
    光を回したり、レフ板を使ったりができると
    あとあと楽なんですが、
    それも慣れなのでたくさん撮られると
    あ、ここは暗すぎる。
    今回はこれでいい。という感覚がついていきます
    練習あるのみです。

    <1,9枚目>
    シャドーをあげすぎてしまいました><
    本当、加減が難しいですよね。
    このくらいかしら。
    これ以上は難しいですね。

    1

     

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    これもこのくらい明るく

    2

    <4枚目>
    レフ板をお持ちですか?
    厚紙に白い紙を貼るだけでもいいですよ。
    高さがあるものの場合はあると威力を発揮します。

    4

    <5枚目>
    おっしゃる通り、この角度だと
    断然わかりやすいですね!
    すごくよくなりました!
    明るさもOKです。

    <6枚目>
    ハサミ!よくなりました。
    茎もこのぐらいなのね!とよくわかります。
    ちょっと左に傾いていますので真っ直ぐにすると
    さらにいいですね。

    3

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    お疲れ様でした!
    来月の課題も楽しみにしています。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。