Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 61 - 75件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿

  • Kemp
    参加者

    <p>西岡さま、こんにちは。早速の調整ありがとうございます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>少しの傾きでしたが起こすことでスッキリしました!文字入れが切れているのでそこは調整しておいてくださいね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>ここは横か正面にも窓があるところなのかしら?少し順光も入っている感じですね。ガラスは光が反対側から助けてキラキラとすると、ガラスの透明感が出ていいのですが、前回のは乱反射が強く白くなりすぎていたので、このくらい光が落ち着いた方がいいなと思います。<br />今回は斜めの方がお花の並びもいいし、テーブルや後ろのインテリアのラインの流れも左から右上に流れるようなラインになっていて、動きが出ていていいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>この辺はそろそろ、西岡様がうーんと悩んでいい方一枚に絞ってみましょう♪それも練習です。<br />真っ直ぐのお写真はきっちり並んでいて基本がしっかりできていてOKなのですが、斜めのお写真の方が応用編でさらにいいという感じでしょうか。また正面の方が全部がきっちり枠内に入っているのも「真面目」な感じをさらに強調しているのかな。真っ直ぐのお写真はあと一歩明るくした方がいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />このお部屋、自然光だけですか?左手前から光が入っているように見えるのですが、こちらにも窓があって光が入ってくるのかしら。<br />自然光ならいいのですが、もし電気などがついている場合は光のバランスがおかしくなるので、必ず消してくださいね。<br></p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />とっても素敵にまとまりました!<br><br />お疲れ様でした。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p><p><p>安藤さま、今月もよろしくお願いいたします。<br><br />そう、企画はとにかく早め早めです。早く仕上がればちょうどいいタイミングを待って投稿することができますが、遅ければ遅れた企画になって来年までお蔵入りになってもったいないですからね♪</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />アーティフィシャルフラワーなら早めに販売もしていると思うので、前倒し企画おすすめですよ。<br />制作ものはみている人が作ることも考えて少し早めに提案してあげることがより反響のある企画になるポイントです♪<br />とはいえ、できる範囲でトライしてみてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今回は桜ですね。今年はまさにお家で花見が主流になりそうですね。<br />それでは細かいところ見て参りますね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>手前にお花、おくに人を持ってこられたのですね。<br />お花見と言っても色々で、ここで提案するのが、「春の花、みんなで集まれないけど、『桜』がお部屋にあるといいですよ」という提案なら、一人でおしゃれな雑誌を読んでいるのはいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />そうではなくて、みんな(家族)で集まって楽しみましょう、という提案ならたとえ写っていなくても、向こう側に人がいる感じでグラスを持って話をしている雰囲気にされたらいいかしらと思います。ここは企画でどう伝えたいかですね<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>一人で楽しむのにもいいですよ、という企画の場合で参りますね。<br />お嬢さんのお洋服、ピンクに明るめのデニムも春らしくてとてもいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>桜の花器がのっている台、とても素敵なのですが、サイズがちょっとギリギリすぎて不安定かな。<br />また、お花がお嬢さんに全部かぶってしまっているので、画面右側が少しごちゃついている感じです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />なので桜を少し手前にして大きめにしつつ、ソファーからモデルさんは画面左側にもう少しずれるとスッキリすると思います。<br />こんな感じ。<br /><br />111スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><2>OKです。今後の参考にいうと、このボードはかなり主張が強いです。板の縦ラインの太さと、主役の枝の太さがほぼ同じなので、この板を使うのであれば、薄い白い布なのか紙などを板と枝の間に敷かれると板目の縦ラインが和らぐと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br /><3>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>OKです。少しこれだけ黄色いのでもう少し青寄りにできれば。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKです。このポイントはいいですね!なるほどの視点です。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><br /></p><p><6−2>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>可愛いくてエレガントなボトルと花器なので、時計はもう少し繊細なものの方が合いそうですね。<br> 時計はない方が。何もなしなのか、何かポスターなどのようなものがあるとさらにいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />222</p><p>「花見」としてしまうとどうしても桜を愛でながら食べる!となってしまうので(私だけかしら?)企画の持って行き方としては今年はお部屋に桜を飾ってみるのはいかが?の方向でいかがかしら。<br><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今回アーティフィシャルフラワーでの提案ですが、生花の話が途中で出てきます。もちろん応用できるのは確かなのですが、ここはアーティフィシャルフラワーで花見をすることに集中したほうが読んでいてわかりやすいと思いました。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>できるところ、調整されてみてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p></p></p>


  • Kemp
    参加者

    <p>伊藤さま、今月もよろしくお願いいたします。今月は春ならではのミモザですね。<br />お花を見るだけで、ワクワクしますね。<br />今回は中辛ということで^^細かめにコメントさせていただきます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>このスワッグを作りますよ!の完成形がトップにくるのとてもいいですね。<br />スタイリングとしては、この画像は縦長なので、ラインを考えると下の板の向きは縦ラインになるようにされるといいですね。今はお花の斜めのラインに対して、板の目が横向きに分断しているようになっているのがもったいないです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><br /></p><p>また下地のボードとスワッグの間にもう一枚下地を咬ませるとスタイリングに深みが出てきますよ。<br />これはお花ひとつひとつですが、下地を重ねている感じ、伝わるでしょうか?布だけでなく、トレーや本などテイストやシチュエーションに合うもので。<br /><br /><br /></p><p>画像の手前側の空間が空いている感じなので、もう気持ちスワッグを下げるとバランスが良さそうですね。(下地を含めて調整してください。)こんな感じ<br />222</p><p><br /><2>トップと最後の締めのカットは出来上がったものをジャジャーンと見せる意味合いが強いです。必ずしもではないのですが、製作工程とは下地を変えた方がその演出感は伝わりやすくなります。<br />全部テーブルの上だから、と変えないのもありです。その辺りはどう表現したいかです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>こちらも一枚紙や布などを敷くといいかしら。また画像が縦長なのに、板の目、材料が横一列、両側がはみ出していて上下が空いているので横のラインが強調されています。もういっぽひいて左右にも余白を入れて縦のラインが強調されるようにお花を少し上に、材料を少し手前になどされると収まりが良くなると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />下の見本は上に文字入れされているので全体が下になっています。文字入れしないと思うのでもう少し上にスタイリングしてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /></p><p><3>こちらは板の目は斜めになっていて、縦画像にとてもあっています。しかしお花の向きがやはり全部画面を横ぎるようにスタイリングされています。こちらも縦のラインを意識してみましょう。<br />こんな感じにもう少し体の向きに近いほうから撮るか、縦にしてしまうなど。<br />ピントがちょっと甘いのでハサミの先にしっかりと。<br />333<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /></p><p><4>いい感じです。ワイヤーが主役なのでワイヤー部分にあと一歩よるといいかしら。<br />444<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>惜しい!テープを巻いているところにしっかりとピントを合わせてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>下地の板目を縦にするか、下地を変更で。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>こちらはなくてもいいかしら。<8>で伝わるので。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><8>板目以外はOKです。</p><p><9>OKです。ピントもしっかりでいいですね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><10>こちらも3のハサミと同じでお花のラインを読んで、もう少し結んでいる方のほうから写すといいかしら。また結ぶところが主役なのに、その主役が画面のスミーっこによってしまっているのでもう少し画面に入ってきて欲しいです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><11>飾っているシーン、いいですね!もう少しお花が見えるようにあと少しだけ正面側によるのとすこーし離れて茎のところも入れると良い気がするのですが、茎はワイヤーだからあまり見せない方がいいのであれば、あまり入れなくても。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />撮る日が変わると光が変わってしまうのが普通なのですが、全体の統一感はとても綺麗に取れていると思います!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />休校だと時間とるのも難しいかもしれませんが(うちも休校中です><)できるところだけでもトライされてみてください。<br><br />かなり細かくコメント入れていますので、できる範囲で♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>西岡さま、こんにちは。黄色いミモザは春らしさを感じて良いですね!<br />アーティフィシャルなのが分からないくらいすごくナチュラルでびっくりしました。<br />それでは早速みてまいりますね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1> ミモザのお花の組み合わせパターンいろいろですね。テーブルの奥にほんのり棚が見えてお部屋感があるのとても良いですね。もうほとんどOKですが、本のすこーしだけ左に傾いているのでちょっとだけ調整しておいてください。(画面中央で水平垂直を合わせると良いです。ラベルの左端のラインを真っ直ぐにするくらい。)<br />奥の棚がだいぶ傾いて見えるので、ちょっとだけ。<br />111<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>リボンなどが微妙に変わっているのですね。下のティファニーブルーのベンチにさらに本を重ねたところもとても良いです。OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>OKです。グッと変わって花器がバケツというのも可愛いですね!ミモザをさらっと散らしているのがより本物っぽく見えます。素敵。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>OKです。グッと一歩よって見せたのはとても良いです。お花のピントがちょっとふわっとして見えるのでF値をあと一段上げるか、シャープを少しかけるとさらに良いかしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>同じカントリー調でも木の色とチェックでまた違った雰囲気ですね。くの字の構図もとても良いですね。OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>ガラス瓶に刺すことで軽やかな雰囲気になりますね。真逆光なのでふわっと白くなりがちです。一番手前の真ん中に近いお花がボリュームあるのに中途半端にボケるのが少し気になるのでもう少し傍にするか、お花のボリュームを少し減らすと良いかしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />こちらもふわーーっとなりすぎるのでもう少しだけF値を上げる方がいいかしら。画面中央のお花[LILAS]のボトルのお花にしっかりピントが来て欲しいです。ボトルにもミモザの絵が書いてあるのですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><8>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br />お花のいろいろな飾り方を丁寧に展開されていてとっても素敵です♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>廣岡さま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今月は可愛らしいケーキですね!<br />キメカットと制作カット、下地を変えられたのもいいと思います♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1><11>対角線上にお皿を置いたの、とてもいいですね。<br />お皿のデザインもあるとは思うのですが、ホールケーキの方、お皿の手前と左側がだいぶ空いているのが気になります。もう少しカメラで見てお皿の真ん中に乗っているように寄せられるといいですね。<br />111<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />目ではもしかしたら中心にのっているのかもしれませんが、カメラを通してみるとずれて見えますので、目で見て調整した後にカメラを覗きながら微調整してみてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />あと、ホールが載っているお皿と、ケーキを切り分けたお皿の大きさが同じなのがちょっと気になります。なのでお皿を変えるか、もう少し手前のお皿をカットされるといいかなと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />私ケーキにあまり詳しくないのですが、ネイキッドケーキは側面があまり塗られていないケーキだと思うのですが、このケーキは結構塗ってあるような。<br />また、もし側面にあまり塗られていないのであれば、そこが他のケーキとの違いでもあり1番の見せ場だと思うので、側面をもう少し見せるようにアングルググッと低めの方が合うと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><2>OKです。慣れてきましたね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3〜5>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>コンロ隠れてしまったのですね。ボールの大きさも内容に合ったものに合わせた方がいいのはもちろんですが、みている人に伝わりやすいことが大切なので、<br />湯煎している(ボールを重ねている)ことが伝わるようにアングルを低くするのもありです。<br />スクリーンショット 2020-03-11 21.01.18<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />スクリーンショット 2020-03-11 21.03.56<br />余談ですが、ガラスのボールは光が通りやすいので、使えそう!と思いました。<br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7〜10>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ここと11の間にホールの状態で出来上がりのカットを入れると完成!と制作工程での完成図を入れるとさらにいいですよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>作りながらの撮影、なかなか大変だと思います!できるところ、調整されてみてください♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>安藤さま、こんにちは!<br />短い時間での調整ありがとうございます♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>OKです。前回よりさらにまとまりが良くなりました。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>スタイリングはOKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ただ、淡い色に、、、、なっているのでしょうか?という記事との整合性はちょっと疑問に感じるかも。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />パステル系というよりビビットカラーに見えるのですが。。。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>また、アレンジがプリザなので今回は色々なものを混ぜずにプリザに絞ってもよかったかなとも思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />なので参考写真がプリザでもいけそうな茎がないものを添付してみたのですが伝わりづらかったですね><<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>OKです。 ランチョンマットとてもきれいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>したがギリギリになってしまいましたね。下記の下もうすこーしだけ余白が入るとさらによかったです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>お疲れ様でした。悩みつつ、トライしていくの大事だと思います。<br />企画についてははじめは「春色アレンジのコツ」だったのが「春色アレンジとスタイリング」に<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />そしてプリザだったのが プリザも、アーティフィシャルもそしてテーブルも、と話が膨らみすぎて難しくなってしまったかな、と思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />もっとシンプルに、「プリザの春色アレンジのコツ」で説明して、最後に同じ法則をテーブルにも応用してみましたよーというのでまとめると一本筋ができてご自身でも組み立てやすかったかなと思います。<br />企画はあまり色々広げずに、言いたいことをズバッとシンプルに説明されるのがいいと思います。慣れてくるとそこから膨らましてもいいので。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>クラスタに投稿してらっしゃったので、あそこにたくさんのお見本があるというのはご存知かと思いますが、まずはクラスタの過去のものを見てみてどういう内容にしようかなと考えてみるのもいいですし、<br />お教室で使いそうな内容(クラスタ向きではないけれど、実際に生徒さんなどがいらっしゃるならその方への説明に使えるとか)を企画にしてもいいですよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>またスタイリングアイテムに関してですが、何度もやってらっしゃるのである程度のものはお持ちなのかなと思います。<br />ただ、企画内容にそったものは急に手配しても調べるのにも、配送にも時間が足りなくて。。。となりがちですよね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />なのでおすすめは2ヶ月前から始める!です。今ですと、3月の企画を進めると同時に4月のネタを具体的に考え始めてください。5月分は漠然と。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />クラスタイリングや、フォーラムの過去のその月のものを見れば大体のイメージは掴めると思います。</p><p>そして、4月分のものを揃え始めてください。で、4月の頭には投稿する。すると取り直しに新しいアイテムが必要だ!となってもまだ手配する余裕があります。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />最初の一月だけはちょっと慌ただしくなりますが、ここは踏ん張りどころ^^<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今月も楽しみにしております!</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>表江さま、初めまして準一級フォーラム担当のケンプと申します。 これから半年、表江さまのお写真がさらに伝わるものになるようにお手伝いさせていたきます。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />さて、今回は蕎麦ちょこですね。北欧風でなんとなく和風にも感じられる素敵なデザインですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>OKです。手前に2つ、奥に一つでバランスがとてもいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>OKです。今後の参考に、手前のそば猪口が少し左に下がっているので、コースターの下にコインを一枚入れて真っ直ぐに見えるように調節されるとさらにいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />また、今後ろにコーヒーを注いでいますが、人は動きのあるものに視線を取られるものなので、入れるなら手前の方がいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>OKです。もう気持ち上に余白が入るとさらにいいです。ちょっときつめなので。その分下の金平のそば猪口がカットされてもいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>OKです。下に本を置いたのもとてもいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>とても丁寧にスタイリングされてますね。この調子で今月も楽しみにしております。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>河手さま<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />こんにちは。下の茶色はお箸だったのですね!<br />カットが変わるときには同じスタイリングのものをカメラのアングルだけ変えるのではなくて、そのカメラ位置で素敵に見えるようにお皿の位置などを調整して大丈夫なのですよ。というかむしろした方がいいです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />今回の場合、お箸がちらりすぎてなんだろう?となってしまうので、お箸とわかるようにもう少しだけ内側に入れるのか、逆に外してしまうのか、メインのフリーカップもお盆の縁ギリギリに見えるので、すこーしだけ内側にずらしてみるとか、その辺りの細かい調整をされるとさらにグレードがアップしますよ♪なので少し意識されてみてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><br />それから、お伝えし忘れていました。複数カットですとどの画像の話をしているのか分かりやすくするために、画像の番号を1からふっていただくと助かります。画像のサイズも二級より大きくなっていますので、原田さんの投稿を今一つご確認ください♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><br />それでは3月も楽しみにしております。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>西岡さま こんにちは。調整ありがとうございます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>それでは早速、<3>OKです。いちごはどうしてもインパクトが強いので、アレンジの分量のイメージに近づけるには、桜のボリュームをもう少し増やしてもよかったかもですね。<br />ポイントにイチゴというより主役がイチゴに見えてしまうので。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>OKです。 画像のサイズ横が640pxでお願いします。細かいところまで見えるので♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>息子さんなのですね!指先きれい!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>素敵にまとまりました。来月も楽しみにしております♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p><p>河手さま 初めまして。これから半年河手様のお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />さて、お気に入りの器で楽しむ食事とっても素敵ですね。大人になると、少しずつのおかずを全て別の器に入れていただくのが一番の贅沢〜と感じます。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />流れはとっても良くできていらっしゃるので細かいところ、みて参りますね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>また、なぜか余計なコードが入ってしまい、非常に見辛くて申し訳ありませんがご了承くださいませ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>中心に一本線を通したように持ってこられましたね。とってもいいと思います。丸いお盆に食事とデザートでそれぞれまとめられたのも、丸の中に丸グループでまとまってとてもいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />お食事も、ツマを入れたり、お味噌汁のおねぎなどの緑がピリッと効いていて細かいところまでとても気を使われていると思います。<br />OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />とてもよくできているので、今後の参考までにお伝えすると、和食では木目を横にする、という決まりがあります。なので手前のトレイの木目が今右ななめになっていますが、横になるようにされるとさらにいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />また中心にラインが来るようなスタイリングになっているので、もう気持ちピシッと揃えてあげるとさらに良くなります。<br /><br /></p>111<p><br /><2> フリーカップをメインにしたカットですね。俯瞰から高さが低くなることにより、グッと見え方が変わっていいですね。OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />左下隅に見えるのは下地が足りなかったか何か?かしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><br /><3>OKです。 丸いお盆に丸い食器でいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />今後への参考として、今回お写真全部が真ん中にどんとある構図になっているので、少し寄せて変化を付けてみるのも。222スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>OKです。羊羹の下に布を一枚重ねられたことで深みが出ていいですね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>OKです。</p><p><br />一つひとつとても丁寧にできていますね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p></p>


  • Kemp
    参加者

    <p>廣岡様<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />こんにちは。<br />おっしゃる通りです!一枚目はこれの作り方を今からお伝えしますよー〜ーというみなさんにその記事をクリックしてもらう、(または雑誌なら読み始めてもらう)ための画像を持ってくるといいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />お料理でもクラフトでもまずはどんなものができるのか?ということが最初に知りたいですよね?<br />その上で、こういう材料、手順、さて、出来上がりです。そして締め画像という構成が基本になります♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />なので今回の一枚目はフランボワーズがのった出来上がり画像が欲しいです。<br />ただし、チョコレートだけで完成で、フランボワーズがのったものはバリエーションなのであれば、チョコレートだけのものがトップにくるようになります。そこは廣岡さまがどういう風に記事を持ってくるかによって変わります。<br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><br />レンズは42ミリなのですね。42ミリでももちろん大丈夫なのですが、ズームレンズの場合はいつも42ミリにセットされているように気にかけておいてください。最後の決めカット、なんだかもう少し短いレンズに感じてしまいました。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />来月も楽しみにお待ちしております♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p><p><p>安藤様こんにちは。<br />

企画とあった写真を思いつくの、慣れるまでは難しいところもあると思いますが、これも練習していくとどんどん思いつくようになりますよ♪

<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />「今回は春をイメージしたアレンジメントを作るときのポイント」ということですね。
いろいろなアイデアがあると思いますが、実現可能なものとして(お写真にご自分でできるもの)例えば、目の前にいるお友達や生徒さんなどに今日のアレンジがなぜ春のアレンジに見えるのか?を説明するところだとしましょう。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />そうするとアレンジとその材料などが身近にあるし、それを使って春のアレンジをするので、見せながらこの部分が「春」なのよーと説明されると思います。<br /></p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><p>そういう気持ちで気軽に構えてください。</p><p>それでは具体的に説明いたしますね。</p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><p><1>OKです。 桃の節句のセッティングかしら。ピンクで可愛らしくまとまっていますね。</p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><p><2>ここではポイント一つ目の写真を具体的に持ってきてはいかがでしょうか?<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />①色合いを、淡い色にする(彩度を低く)<br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ここで花材や花器で彩度が低いものを見せる<br />(画像はスタイリングの例です。色合いは無視してください)</p></p><p>55b20acc64a780417191eb501c7ce769</p><p>5d4391c73242d07c95a127269939a800</p><p>421549df8b4875d88cfe9fe0a8f0e2c6</p><p> </p><p><3>
ピンク、きいろ、みずいろ、きみどり、オレンジ、しろ、等を使う</p><br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ここでは「色合い」にフォーカスしたものを持ってくる。<br />できれば<2>とは違うスタイリングにしたいですね。</p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />317289c70a9ee6b499b5cba4e61011ed</p><p>d944a3cc4af2a4e15c3cfdd6bf008f3d<br /><br /><br /><4>
ポイント3四角、三角より、まるいデザインの物を使う</p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><p>—写真4の感じいいと思います♪
<br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />もういっぽ踏み込んでアドバイスさせていただくと形で丸と言っているのでラウンドを強調して下の布も四角ではなくクシャッとさせるのか、丸いトレイを使って見るといいと思います。</p><br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><5>OKです。今後の参考として、「丸!」と解説しているので、今回だけは折敷も丸い方が記事としての説得力は増したかしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><br /><br />和風、モダン、の要素で四角いものを持ってこられているのだと思いますし、スタイリングとしてとてもまとまっているのですが、記事のまとまりとしては丸をしっかり強調して使った方があっていたかなぁと思います。


できるところ、検討してみてください。</p><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><p>ケンプ</p></p></p>


  • Kemp
    参加者

    <p>伊藤さま<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今日は。早速の調整ありがとうございます。りんごは保存が効くからこそ、好きな時にジャムにして食べることができて便利ですよね♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>OKです。こちらまな板の代わりに使ってもいいのですが、あえて目を引きたいというのでなければやはりまな板の方がスッと入ってきて自然だと思いますので、<br />伊藤さまが今後お料理の工程写真をたくさん撮る予定があるのなら、撮影用に雰囲気のあったものを用意されるといいと思います。今回だけならこのままで大丈夫です。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>IHもちろんOKです。キッチンだとうまく光が入ってこないこともあるのでむしろテーブルの上でIHヒーターで撮影される方がいいと思います。<br />こちらもしかしたら床材の板ですか?すっごくいい風合いですね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKですよ♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>りんご増えましたね。りんごジャムが主役になってくれてさらに良くなりました。皮も入れるからかあかの発色が綺麗ですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>とっても素敵にまとまりました!<br />お疲れ様でした。</p><p>ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>廣岡様早速の調整ありがとうございます♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>出来上がりカットトップに持ってこられたのはいいですね。<br />画面の上の空間が詰まって下の空間が結構空いているので下を少し詰める方がバランスがいいかしら。 <br />555<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />タルトのツヤ感きれいです。<br />ただ、出来上がりはフランボワーズが乗って完成なのであれば、完成図を見せた方がいいので、最後のカットを生かしてもいいかも。</p><p>111<br /><2>OKです。すこーし明るくしておいてください。<br />333</p><p><3>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>お持ちだったのですね!OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><10>以前にもお聞きしましたが、レンズは何ミリをおつかいですか?今は30ミリより短いように感じます。<br />お持ちでなかったらそのままでいいのですが、お持ちでしたら(またはズームなどで調整できるようでしたら)50ミリくらいにできるといいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>いちごの代わりにフランボワーズを使われたことで、中身を表現することもできてとてもよくなりました!OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />もう一歩言えばタルトのホールをもう気持ち左に、カットしたものを少し右に振って、ティーポットからくの字の構図に持ってくるとさらにまとまると思います。<br />今後の参考に。</p><p>444<br />とてもまとまってきましたね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p>


  • Kemp
    参加者

    <p>伊藤さまこんにちは。りんごジャム、美味しいですよね。私も大好きです。とってもいい企画だと思います。<br />一つ素人でわからないのですが、りんごって今旬なのですか?秋なのかなと思っていました。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>OKです。ジャー、りんごと丸を繰り返しているのがいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>OKです。シンプルながらリズムがあって、また下地の素材感がとてもいいです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>いいのですが、他に比べてすこーし暗いのでちょっとだけ露出を上げるといいかしら。 またこれはお皿なのかしら。まな板でないところがちょっと気になるのですが、あえてのことかしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><4>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><5>こちらだけ板を変えたのはなぜでしょうか?火にかけたコンロに見立てているからかしら。お料理写真をこれからたくさんされるという場合は、卓上コンロのシンプルなものを買われると好きなところで撮影ができるのでおすすめです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKです。 もし余裕があれば他の工程写真が全て横なのでここも横の方が繋がりが良かったですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>最後の決めカットとってもいいです。ただ、ジャムが主役なので、実際食べるのはこのくらいのボリュームかもしれませんが、もう少しパンを減らして、ジャムの量がもっと大胆にあるとジャムの主役感がよりしっかり出て良かったかな〜と思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />余裕があれば、決めカットだけでも調整できれば。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />ケンプ</p>

15件の投稿を表示中 - 61 - 75件目 (全787件中)