フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
<p>西岡さま こんにちは。春らしさが伝わる素敵な提案ですね!<br />早速見て参りますね。<br />
<br /><1>アレンジのお花とそれを囲んでのお茶を楽しむ、とってもいいと思います。<br />お菓子もお茶の感もピンクととてもまとまっていますね。OKです。<br />寒桜が東京では咲いているのですね、私のいるアメリカ、ミシガン州はまだまだ銀世界なので羨ましいです。<br />
</p><p><2>OKです。アップで撮る時に視線を奪われるお菓子などは外して、ちゃんとスタイリングし直している点もとてもいいと思います!<br />
</p><p><3>とてもいいのですが、使っているものとは違うのですね。お待ちしています♪<br />
</p><p><4>OKです。テーブルの角や壁、窓枠などがさりげなく入っていてお部屋感がとてもよく出ていますね。イチゴのない1枚目の方がまとまっていると思います。<br />
</p><p><5>これは撮ったものをカットしましたか?左上角の桜と上の桜、ベリー、イチゴがピントもう少ししっかり入るといいですね。<br />バラがとても綺麗に行っているだけにもうちょっとだけ頑張ってみましょう。 このバラ、本物みたいですね。<br />
</p><p><6>とってもいいのですが、全体がとても明るく白からピンクでまとまっているので、セーターもしお持ちでしたら白の方がいいなーと思います。<br />ふんわり優しい感じでまとまっているのでこのグレーだとちょっとモダンで濃い印象です。<br />
<br />また実際はまだまだ寒いのですが、「春」を伝える提案なので、セーターでなくても白いシャツでもいいかもしれません。季節は少し先取りの方が自然に感じると思います。<br />
</p><p>とっても素敵にまとまっています。また出典についてですが、「桜の免疫機能」などで調べると詳しく出てくると思います。<br />載せるのであれば、信頼の置けるところの出典を持ってこられる方がいいと思います。健康の効果などはそこはきちんと調べておいた方がいいと思います。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
<p><p>廣岡さま 今月もよろしくお願いいたします。<br />バレンタインデーのタルト素敵♪<br />早速参りますね。<br />
</p><p><1>テーブル全体の雰囲気、お皿の並べ方、とってもいいと思います! これはこれでとてもいいのですが、今回はフランボワーズのタルトショコラの作り方ですね。作った後のティータイムというよりこれ作ってみたいなーということが一番伝えたいことだと思いますので、<br />今回は出来上がりのカットタルトが大きく写ったものを1枚目に持ってくる方がより伝わると思います。<br />このお写真は最後に持って行って、ここでは少しカットされるといいかしら。<br />彩度を少し高くして、シャープをかけ、全体の色味に黄色と赤を少し足しています。<br />
<br />
</p><p>また、私お料理は詳しくないのですが、粉砂糖がたっぷりかかるのがポイントならこのままでいいのですが、フランボワーズのチョコレートタルトなので、粉砂糖はもう少し控えめにして、せっかくのフランボワーズカラーのチョコが見えるようにしたほうがいいかなと思いました。<br />
<br />さらにいうとチョコタルトの良さ、可愛いポイント、はツヤっとしたところだとも思います。<br />なのでもう少しアングルを下げて、光がチョコに反射するのを入れてあげるとさらにチョコらしさが出てくるかと思います。<br />
</p><p>こんな感じ<br />
<br />
</p><p>また一つきになるのがフランボワーズなのに脇役にイチゴがきているところ。ここは中身をイメージさせるためにもフランボワーズの方がいいと思います。<br />
</p><p><2>だいぶお料理(制作もの)のお写真にならてこられたので一歩進んだアドバイスをさせていただきます。<br />
<br />トップのテーブルセッティングと、制作過程の下地、同じものをお使いです。一つ一つはいいのですが、全体を通して見た時に、出来上がってテーブルに並べているシーンと、作っている最中のキッチンカウンターでシーンが違ってくると思いますので、ここは下地を変えるとさらにメリハリがつくと思います。<br />また材料カットは縦なので板目が縦であっているのですが、3枚目以降は横カットなので、本当は板目が横の方が向いています。同じ下地なので向きがカットによってあちこち変わるのはおかしいので今回このままでOKですが、その辺も考えられるとさらにいいと思います。<br />
</p><p>材料カット、流れる感じで素敵にできています。右のお砂糖はもう少し見えた方がいいかしら。 とってもいい感じ。<br />
</p><p><3>OKです。卵の殻を置くなら、黄身を入れた小さいボールの方がこの場合シチュエーションとしてはあっているかしら。<br />
</p><p><4>OKです。<br />
</p><p><5>OKです。もしキッチンが光がうまく入らないところにある場合はIH卓上コンロのシンプルなものなどをお求めになって光のいい場所に移動して撮影するという手もありますので今後の参考まで。<br />
</p><p><6>OKです。木目は目立つので制作工程では向きを統一されるとさらにいいかしら。<br />
</p><p><7>タルトに対してメッシュ?が大きいのでここまで引かず、もっとタルトに寄って見ましょう。このクーラー?に乗っているということは焼いたあとということだと思うのですが、その際木ベラは使うのでしょうか?使わないならない方が。<br />
<br />
</p><p><9>もう少しボールの中身にしっかりピントが欲しいです。ちょっと甘いのが惜しい!<br />
</p><p><10>OKです。 イチゴは飾り用というのは隣に添えるだけなのかしら??材料に含まなくてもいいのかなと思います。またここもフランボワーズの方が内容とあっているかな。<br />
</p><p><11>ここで一枚めのお写真、並べてカットしていただきまーすの楽しんでいるカットを。<br />
</p><p>お料理をしながらの撮影、タイミングなど本当に大変だと思います。とってもまとまってきていますので、今回細かく入れさせていただきました。できる範囲で大丈夫なので挑戦なさって見てください。<br />光に関しては冬は特に午後になるとすぐ青くなってしまいますよね><。すこーし黄色と赤を入れて調整されてもいいですが、そこはあくまでもできればで大丈夫です。また太陽マークだと青くなる場合、ホワイトバランスをオートにするとうまくいくこともあります。ここは実際に試しでとってから良さそうな方の設定を選んで見てください。</p><p><br />ケンプ</p></p>
-
<p>西岡さま、こんにちは。ほんの少しのことですが、とても良くなりました。<br />
<br /><1> OKです。脇役をカットされたことで主役がわかりやすくなりました。 前回くらいもう少し引いてもよかったかしら。<br /><br />
<br /><5>すごくいいです!OKです<br />
<br /><5のよりバージョン>西岡さまは下を詰めすぎる癖がありそうですね。こちらもう少し上にした方がいいです。ただ、よってカットする場合、なんとなくカットではなくて、その作品の一番可愛いポイントが画面の主要なところにくるといいと思います。<br />
<br />
<br />この作品の場合は丸い形であることとお花がたくさんあるところがポイントとなるので、丸の両側カットより、片方をカットするようによった方がいいと思います。<br />
</p><p>椅子、コンソールなどですが、今回は全体的にボードの上だけで撮っているのですが、ずっと続くと同じ感じだなという印象も出てきます。なのでコンソールや椅子など飾るバリエーションを入れる、さらにいうと壁に飾ってよりインテリア感を出す、というものもできると表現の幅が出てくるので、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。<br />
<br />これを何枚目に入れるか、というのは決まりはなく、全体のリズムになってくると思うのでそこは並べていてのバランスだと思います。<br />
<br />私だったら、1枚目または締めカットなどの決めのカットにはより空気感を出すとキャッチーになるので、家具などを使うといいなと思います。<br />
<br />1枚目にコンソールを使ったものでより気味、で次からしばらくはカレイドフレームの説明的になるのでボードの上そして最後に向かって飾っているインテリアのムードを出して盛り上げていく(椅子やコンソールなどインテリアカットにしていく)で最後に壁に複数の作品を飾ってコンソールや椅子が家具としてちらっと写っている。そんな感じに仕上げるかなぁ。<br />
<br />これは一例ですので必ずしもそうする必要もありませんし、他のアプローチもあると思いますのでぜひあれこれ試してみてください。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
<p><p>廣岡さま、早速の調整ありがとうございます!<br />
<br /><1><br />トップ、手土産にということでラッピングしたものにされたのですね。下に引いたものを布巾に変えていただいたことですごくラインが生きていいですね。OKです。<br />今後の参考でいうと、企画として、「パウンドケーキの作り方」というのが一番キモなので、美味しそうにできている「パウンドケーキ」がトップにくるか、中身がちらっとでも写るとさらに良くなるなと思います。<br />
</p><p><2>材料がたくさんですね。こちら全体に満遍なく置かれているので、どこかに余白を取るとググッとかっこよくなると思います。ジグザグに持ってくると流れが良くなりますよー。また粉類は粉類で、オイル類はそれぞれ近くになどまとめるとレシピを見るときにさらにみやすくなると思います。<br />
</p><p><3-5>いい感じです。 木べらをすこーし下げて、今3時の向きですが、4時くらいの向きにするとラインが綺麗だと思います。明るさは4番がいいですね。<br />
</p><p><6>画面が横長なので、パウンドケーキも縦向きが正しいなどのルールがないのであれば、横向きにした方が収まりが綺麗かなと思います。<br />
</p><p><7>画面の手前がだいぶ空いているのでもう少し画面下の余白を詰めて画面上を少し開ける方が収まりが良いと思います。(こちらは他の画像とレンズ同じですか?これだけだいぶ遠近がついていてレンズが短い感じがしますが)<br />
</p><p>今回手順も入れられたのチャレンジされていてとってもいいですね!<br />
</p><p>ケンプ</p></p>
-
<p>安藤さま、早速の調整ありがとうございます。まとまりましたね!!<br />ぐぐっとよくなりましたし、全体の統一感も出ました♪<br />
</p><p><1枚目>OKです。 主役を生かして他の脇役が引き立てる脇役になっているところ、とてもいいですね。<br />今後の参考に言いますと、右のハートは主張が割とあるので、もう気持ち右にずらしてすこーしカットするくらいがいいかしら。<br />また紫陽花が真ん中が空いていて、トレイの両端によっているのでもう気持ち中央に寄せるとさらにいいと思います。<br />
</p><p>前回この構図だったので、1回目の投稿で違うものにチャレンジされたのだと思います。テーブルコーディネートばかりだけど、変化が欲しいなと思われたなら、前回につけた参考写真のように真正面からではなく、少し右からだったり左からだったり、よったり引いたりしても十分に変化が付きますのでチャレンジされてみてください。<br />
</p><p><2ー8>OKです。<br />
</p><p><9枚目>OKです。とってもいいと思います。チョコレートのピックもピンクとのコントラストがとても可愛らしいですね!<br />
</p><p>とても素敵にまとまりました。来月も楽しみにしております。<br />
<br />ケンプ</p>
-
<p>伊藤さま、早速の調整ありがとうございます!</p><p>一つ一つきっちり綺麗になりました!<br />投稿は全部でも修正したものだけでもお好きな方でどうぞ。<br />
</p><p><br /><1> OKです。きっちり決まりましたね。<br />
</p><p><3>OKです。<br />
</p><p><5>とてもスッキリしてよくなりました。OKです。<br />今後の参考のために付け加えるとすれば、トレイ画面の下よりもう少し上にある方が隅っこに行きすぎずさらにいいと思います。<br />また画面の端に行くほど斜めに見えてしまうのが酷い場合はグラスの下にコインを置いてまっすぐにする方法で調整してみてください。(詳しくは先生にお聞きくださいね)</p><p>
</p><p>とっても素敵にまとまりました。来月も楽しみにお待ちしております!</p><p>ケンプ</p>
-
<p>西岡さま、今年もよろしくお願いいたします。<br />またお返事遅くなり申し訳ありません!<br />
</p><p>今回はカレイドフレームがどういうものか、という紹介の企画ですね。<br />一つ一つとても丁寧にできていると思います。</p><p>全体に優しい雰囲気にで統一しつつ、スタイリングが単調にならないようにされているのもとてもいいと思います。<br />
</p><p>このままでOKなのですが、本当に細かいところ、参考にお伝えいたしますね。<br />
</p><p><1>主役がカレイドフレームで花があるのでしっかり視線が行くのですが、あえていうなら、構成でも主役だよ、としっかり伝わるように右側をもう少しだけカットして、カレイドフレームをあと少しだけ中心に寄せるとさらにいいと思います。<br />
</p><p><2>OKです。 細かくいうと、1の布はアイロンをかけられた方がさらにいいかしら。<br />
</p><p><3>OKです。フレームのバラと合わせてあるのがいいですね。<br />
</p><p><4>OKです。野の花と右上にちらっと見えているバスケットがとても合っています。<br />
</p><p><5>こちらもほぼこれでOKなのですが、全体的に上が余って下がキツキツなので、もう少し上を削って下の余白をあと少しだけ入れてあげるとさらにいいと思います。<br />
</p><p><6>OKです。<br />
</p><p><7>OKです。<br />
</p><p><8>OKです。<br />
</p><p><9>OKです。 これだけ続いているので、ここで下地を変えて変化を出したのもいいですね。<br />
</p><p><10>せっかくなのでフレームを壁に飾った感じのものもあるといいなと思ったら、最後にしっかり持ってこられたところ、とってもいいですね。<br />
</p><p>様々なバリエーションがあって、とても楽しい展開だと思います。<br />単調にならず、スタイリングのバリエーションがあるのも素晴らしいと思います。<br />細かいところ、余白があれば、画処理でも大丈夫ですので調整されてみてください。</p><p>ケンプ</p>
-
<p>伊藤さま 早速の調整ありがとうございます!<br />すっごくよくなりました。<br />
<br /><br /></p><p><1>すこーし左に傾いているので水平垂直をしっかり。少しなので画処理で調整してください。</p><p>
</p><p><br /><2>OKです。<br />
</p><p><3>OKです。手前のオレオの方が透明なこと、ワックスが滲んだ感じに見えることもあり、もう気持ちはっきり見えた方がいい気がします。<br />画処理でいいので少しシャープネスかけてください。<br />またすこーし右に傾いているのでこちらも同時に調整を。<br />
</p><p><4>OKです。<br />
</p><p><5>まだ少しごちゃついているので、右上のアロマは無くして、左のものもない方がまとまります。<br />その代わり下にチラ見せくらいにして、左にはポスターに見立てた白い紙またはキッチンクロスに見立てた白い布などでもいいですのでちらっと見せると空間の広がりがあると思います。<br />
</p><p>ピントが甘いのでしっかり主役に合わせてください。ここでいうとカヌレの横のリボンにピント。白の四角いラベルも合うといいなと思いますので、一段F値あげるといいかと思います。<br />
</p><p>できる範囲でチャレンジしてみてください。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
<p>安藤さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。<br />紫陽花、ふんわりして可愛らしい♪ ただふんわりしている分脇役をかなり注意しないと主役感が難しいところですね。<br />
</p><p><1>安藤さまが仰っているように、一枚目、紫陽花が主役というのはなかなか難しいです。脇役たちに「色のインパクトがある」「文字が入っている」などで視線が奪われてしまうものなので主役を強くするのか、脇役をインパクトの少ないものにするのかの調整されるといいかしら。<br />
</p><p>またフェイクのチョコが埋もれてしまっていて、よく見えないところももったいない。紫陽花にさしてあるチョコはもう少し大きくするのか、もう少し目立つように紫陽花に沈まないようにするのかが必要だと思います。<br />
</p><p>このシーンはテーブルの上の雰囲気を出されたのかなと思いました。なのでいっそうのこともっとテーブルコーディネートにしっかりしてしまうのも一案だと思います。<br />
<br />
<br />
</p><p>バレンタインの女子会をして、終わったらおみあげにお花を手みあげにしていただく、というストーリーにも通じると思いますがいかがでしょうか?</p><p>
<br /><2>OKです。一枚目を調整されて脇役が変わってしまった場合は調整してください。</p><p>
</p><p><3〜9>さすがです。とってもわかりやすく丁寧です!OKです。</p><p>
<br /><10>両サイドのキャンディー型のチョコがいらないかしら。せっかくの可愛らしい雰囲気にかなりポップな包み紙がちょっと違うかなと思います。<br />置くならアレンジに使ったようなチョコが手前にちらっとある方が向いているかなと思います。<br />
<br />またこの角度からだとアレンジのチョコが全部紫陽花に埋まってしまって見えないのが少し残念。もうすこーしだけ引き出してあげるといいと思います。</p><p>
</p><p>決めカットだけ、できる範囲で調整されてみてください。</p><p>
</p><p>ケンプ</p>
-
<p>廣岡さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。<br />
</p><p>パウンドケーキ、おみあげにいただくといいですね♪ これがサクッと焼けると素敵。<br />
<br /><1>パウンドケーキの形の可愛さ、特徴は何かと考えると、四角くて厚みがあることだと思うのです。<br />そこでこの縦長のパウンドケーキのラインを生かすのに、下の網は四角いものの方が向いていると思います。<br />
<br />また、高さがあるものなので、俯瞰にするにしても真上の真俯瞰より少しアングルを低くされるといいと思います。</p><p>
<br />
<br />
<br />
</p><p>
<br /><2>材料カット、流れがあってかっこいいですね。 材料カットには使う材料が伝わるというのが大事だと思うので、もう少し引いて全部をしっかり映るように画面の中に入れるといいと思います。<br />バターは丸いボールに入れるなら四角く小さくく切るとラインがきれいに行くと思います。<br />白いところが飛んでしまっているので、露出を少し抑えられるといいかしら。</p><p>
<br />
<br />
</p><p><3>こちらもラウンドの下地は四角いもの、直線のラインを生かす方がいいと思います。<br />食べるところ、いう意味で右に見えているカッティングボードをお使いになってもいいと思います。<br />
</p><p>ラインを意識されるとググッとかっこよくなりますので、調整なさってみてください。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
<p><p>伊藤さま 、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。<br />
</p><p>さて、美味しそうなアロマワックスカップですねー!<br />間違って食べてしまいそうです。<br />ちなみにこういう風に食べ物そっくりだけれど本物ではない、という場合はアロマワックスカップであるとわかるものが何処かにあるといいなと思います。<br />例えば背景にインテリアの一部を置くや洗面所のものと一緒に実際に使うだろうというシーンを入れる、など。<br />出ないと、お菓子のつもりでクリックしたた違った、とお写真では実際に見て欲しい人ではない人を呼び込んでしまうかもしれないからです。<br />その辺り、参考にされてみてください。</p><p>
<br /><1>先ほど書いたように少しインテリア感を入れたほうがこれがアロマワックスカップだとしっかり伝わると思います。<br />いま奥のアロマカップたちがぎゅっとしているのでここは入れるならトレイにまとめるといいと思います。<br />
</p><p>インテリアを脇役に入れる<br />
</p><p>トレーに入れる<br />
</p><p><2>たち物があるので壁を使ったのはとてもいいですね。ちょっと上の空間が空き過ぎてしまっているので、もう少しアングルをあげて床面の方を写すといいかしら。<br />こんな感じ<br /></p><p>
</p><p><br /><br />
</p><p><3>もう一少し引いてみるといいかしら。また、この後の工程が全部横カットなのでこちらも横に揃えられるといいかしら。</p><p><br />
<br /><br /><4>こちらも少し引くのと、型の上には乗せない方が自然かな。<br /><br />
</p><p><>また各パーツを作ったら一度できたものをここで見せてもいいと思います。<br />
</p><p><5>OKです。<br />
</p><p><6>こちらも1と同じです。<br />材料にBOXがあったのに結局出番がないので(これはグラスを入れるものではなくて、作ったオレオなどのプレゼント用でしょうか?)入れないなら外してしまうか、ここでグラスの隣に入れるかどちらかかなと思います。<br />小さいものを作ってプレゼント、とするのか、グラスのためのボックスにするのかでちょっと調整してください。<br />
</p><p>こんな感じの奥のラズベリーのところにボックスを置くとか。<br />
</p><p>
<br />かなりリアルでとても良くできていますね!<br />できるところだけでも調整されてみてください。</p><p>ケンプ</p></p>
-
<p>廣岡さま 楽しいクリスマス過ごせましたでしょうか?早速の調整ありがとうございます。<br />いい感じになりましたね!<br />
</p><p><1枚目>OKです。<br />
</p><p><2枚目>OKです。卵上に持ってこられたのいいと思います〜 <br />
</p><p><3枚目>そうですね。こちらの方が余白の感じ良いと思います。ご自身でカットされることでどこでカットするか、なんとなくつかめたかしら。<br />
</p><p>素敵にまとまりました!来月も楽しみにお待ちしております。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
<p>大栗さま初めまして。フォーラム担当のケンプと申します。これから半年大栗さまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。また、なぜか私の返信、記号がいっぱい入ってしまい大変お見苦しくなってしまって申し訳ありません。
それでは早速。
<1枚目>最初に出来上がりを持ってこられたのいいですね。これを作りますよ、というものから作り方、締め写真と構成がよくできています。1枚目と締めがほぼ同じですが、今回お飾りが3点あるので、例えばトップは一つだけにして締めで3つバリエーションはこんな感じと持ってきてもいいですよ。
今回壁?に持ってこられているのが色が濃く、柄があるのでここはすっきりと何もない壁を持ってこられる方が主役が活きてきます。またアレンジが立体感があるものなのでもう少し低い角度から撮影される方がいいかなと思います。
<2から4枚目>こちらも下地が少しインパクトがありすぎるのですっきりと和紙にするとか、下地ボードのこげ茶の方にされるといいかなと思います。全体的にぎゅっとよりすぎているので、少し引いて、グループごとにまとまった感じに、背の高いものを奥、背の低いものを手前になるように持ってこられるとまとまって見えると思います。こちらももう少しアングルを下げた方がいいかしら。
また、構成として同じものを3回続けるのではなくて、2枚目には升を入れて、3、4枚目は違うところつまり花材だけを紹介してもいいと思います。
<5枚目> こちらも1枚目と同じく、せっかく升がポイントなのでアングル(撮影の角度)を低くして升が見えるようにされるといいと思います。光が若干強くて白いお花の色が見えなくなてしまっているので、露出を抑えるか遮光を増やして光を少し減らして、黒っぽいお花が暗すぎてしまう場合はレフ板を使ってください。
また準一級から投稿の画像サイズが少し大きくなっていますので、原田さんの投稿をご覧いただき、サイズ大きめで投稿お願いします。より細かいところまでしっかり見せていただきます♪
ケンプ</p>
-
<p>安藤さま、早速の調整ありがとうございます!<br />すごくまとまってきましたねーー<br />
</p><p><一枚目>OKです<br />
</p><p><二枚め>OKです<br />
</p><p><三、四まい目>OKです。見やすくなりました!<br />
</p><p><五枚め>OKです<br />
</p><p><六枚め>OKです</p><p>
<br /><七枚め>OKです。</p><p>
<br />3番見逃してしまっていたのですが、上がつちょっと切れていたのですね。すこーし画像を大きくして上の余白がないようにするといいかと思います。<br />
</p><p><八枚め>障子、とっても魅力的だったのですが、ラインが入るだけになかなか難しかったですね。大胆に作戦変更でまとまったと思います。<br />
<br />手前にちらっとでも板目が入った方がバランスがさらに良くなるかなと思います。また光が強くてお花の白いところが飛んでしまっているので、一枚遮光を増やすか、露出を一段下げて撮影してシャドウ側だけ明るくしてあげるなどをされるとさらにいいなと思います。</p><p>
<br />あと一歩。投稿はこれで最終になりますが、もしご自身で撮り直しできましたらぜひ完成させてください。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
<p>廣岡さま早速の調整ありがとうございます。</p><p><一枚目>こちらを一枚めに持ってきて、今日はクグロフの話ですよ、というのがパッとわかって良くなりました!<br />OKです。<br />
</p><p>背景のクグロフの蓋はよると切れてしまったので全部入れたのだと思うのですが、脇役なのと、色が濃いので目立ってしまうこともあり少しカットするくらいの方がよかったかしら。<br />
</p><p><2枚目><br />材料カットすごく分かりやすいです!<br />バットをもう少し上に持ってきて、クグロフの型ーバットの材料ー右側の材料グループで大きくくの字になるように配置するとさらにバランスが良くなりますよ。<br />斜めにすることでラインも活きてくるし、バットの歪みもあまり気にならなくなると思います。<br />
</p><p>
<br /><3枚目>クグロフが少し右に傾いて見えるのは気のせいかしら? 少し全体のものがぎゅっとよりすぎているので前回ぐらいの空間がある方がいいなと思います。<br />メレンゲも前回の方がバランスがいいです。<br />前回のカットしたものを最終としてもいいですし、ティーカップやお皿、赤い実などの空間を少し撮って撮り直しても。 <br />
</p><p>お時間があまりありませんができる範囲チャレンジされてください。</p><p>ケンプ</p>
-
投稿者投稿