2020年準1級課題「雛祭りにネイキッドケーキでお祝い」3月南都礼子先生 廣岡博美

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2020年準1級3月課題 2020年準1級課題「雛祭りにネイキッドケーキでお祝い」3月南都礼子先生 廣岡博美

  • 投稿者
    投稿
  • #9292

    廣岡博美
    参加者

    ケンプ先生、今月もどうぞどうぞ宜しくお願いします。

    ①お雛祭りに苺を入れたネイキッドケーキを作ってお祝いをしました。

    苺を飾った最終形を1枚目に持ってきました。

    F15ABE88-BC56-4CCD-BBB8-A73D7A7590E8

     

    ②材料

    340AF74B-8804-43B6-A750-84EBDE3D6EE7

    ③型に合わせてクッキングシートを敷いておきます。オーブンは180度に温めておきます。

    B097069D-77A1-455F-84FB-6C1D25BB0D49

    ④卵とグラニュー糖を湯煎で温めながらミキサーで混ぜていきます。

    E74A3AE0-6696-4C30-AB73-C336A4468B48

    ⑤卵が泡だったら、ふるっておいた薄力粉を混ぜていきます。

    16A2E4C2-D4BE-40B7-B29D-CD896CCD9EF5

    ⑥牛乳とバターを湯煎にかけて温めます。

    大きなボールで温めてしまい、カセットコンロが隠れてしまったため、コンロを外して撮影しました。ボールの大きさも考えないとと思いました。

    29479290-C3FA-49E4-94C3-3318BCD5FBAA

    ⑦⑤の泡を潰さないようにひとすくい⑥の温めた牛乳とバターに入れて、泡立てた⑤のボールにうつします。

    A0251492-ECF4-44B3-BA98-EC5E8BF71001

    ⑧型に流し入れて180度で20分焼きます。

    F07DC46E-58A0-42CB-849B-37175C38C396

    ⑨焼き終わったら、冷まして横に3等分に切り、それぞれにシロップを塗ります。

    A3055944-0C38-47CB-9473-3C2C0792BE45

    ⑩生クリームを泡立て、グラニュー糖を入れたものを塗り、苺を置いていきます。

    12BF681D-1DBB-48AB-B36A-B8E7DF5819C4

    11側面と上面にも生クリームを塗って、苺などを飾り付け出来上がり。

    E9372E71-D4B0-4BF2-8769-5082B308EFAE

    先月、ご指摘いただいたレンズと、くの字を意識してみました。

  • #9305

    Kemp
    参加者

    <p>廣岡さま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今月は可愛らしいケーキですね!<br />キメカットと制作カット、下地を変えられたのもいいと思います♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1><11>対角線上にお皿を置いたの、とてもいいですね。<br />お皿のデザインもあるとは思うのですが、ホールケーキの方、お皿の手前と左側がだいぶ空いているのが気になります。もう少しカメラで見てお皿の真ん中に乗っているように寄せられるといいですね。<br />111<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />目ではもしかしたら中心にのっているのかもしれませんが、カメラを通してみるとずれて見えますので、目で見て調整した後にカメラを覗きながら微調整してみてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />あと、ホールが載っているお皿と、ケーキを切り分けたお皿の大きさが同じなのがちょっと気になります。なのでお皿を変えるか、もう少し手前のお皿をカットされるといいかなと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />私ケーキにあまり詳しくないのですが、ネイキッドケーキは側面があまり塗られていないケーキだと思うのですが、このケーキは結構塗ってあるような。<br />また、もし側面にあまり塗られていないのであれば、そこが他のケーキとの違いでもあり1番の見せ場だと思うので、側面をもう少し見せるようにアングルググッと低めの方が合うと思います。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><2>OKです。慣れてきましたね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3〜5>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>コンロ隠れてしまったのですね。ボールの大きさも内容に合ったものに合わせた方がいいのはもちろんですが、みている人に伝わりやすいことが大切なので、<br />湯煎している(ボールを重ねている)ことが伝わるようにアングルを低くするのもありです。<br />スクリーンショット 2020-03-11 21.01.18<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />スクリーンショット 2020-03-11 21.03.56<br />余談ですが、ガラスのボールは光が通りやすいので、使えそう!と思いました。<br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7〜10>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ここと11の間にホールの状態で出来上がりのカットを入れると完成!と制作工程での完成図を入れるとさらにいいですよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>作りながらの撮影、なかなか大変だと思います!できるところ、調整されてみてください♪<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

  • #9334

    廣岡博美
    参加者

    ケンプ先生

    添削ありがとうございます。

    ①撮影しなおしました。お雛祭りに苺のネイキッドケーキを作ってお祝いをしました。

    3ED736ED-162E-4F93-9BF8-BC7E0C4DD9A7

    ②OKいただきました。再度撮影した写真はベースに白のボードを使うのをやめたため、この1枚だけボードの写真が残ってしまいました。

    材料

    304FA1C0-FF1C-47DA-9B4A-EC35F0D8E905

    ③OKいただきました。型に合わせてクッキングシートを敷いておきます。オーブンは180度に温めておきます。

    5B6E13D4-DF96-4154-BE7B-2F7FB1DF9EBB
    ④OKいただきました。卵とグラニュー糖を湯煎で温めながらミキサーで混ぜていきます。

    6C24A4DE-6AF7-460F-9F4C-5A9D360B1B58
    ⑤OKいただきました。卵が泡だったら、ふるっておいた薄力粉を混ぜていきます。

    620E0B3F-9EA4-4591-AEFF-5EC8865AE42F
    ⑥撮影しなおしました。ガラスの方光が通っていいですね。手も入れて、撮影と言うのはちょっと高度でした。

    牛乳とバターを湯煎にかけて温めます。

    84E60433-0120-4BE2-8630-5D03128894F4

    ⑦OKいただきました。⑤の泡を潰さないように⑥の温めた牛乳とバターを入れて、泡だてた⑤のボールにうつします。

    DB2CD81E-5DCE-45D3-BA96-AB24E4473D42

    ⑧OKいただきました。型に流し入れて180度で20分焼きます。

    4C4516CA-BAD4-4872-A057-B02DC9744D3D

    ⑨OKいただきました。焼き終わったら、冷まして横に3等分に切り、それぞれにシロップを塗ります。

    9EE8C357-9316-4A1C-B756-CBE034FCABFE

    ⑩OKいただきました。生クリームを泡立て、グラニュー糖を入れたものを塗り、苺を置いていきます。

    B3B4A2D6-0A73-41DE-9284-EE8B940F73C0

    11、撮影しなおしました。ネイキッドなところがわかるカットを追加しました。横から撮影すると家の中が写ってしまうため、斜め上から撮影しています。このような時はどのようにすれば良いでしょう。何かアドバイスいただければ。

    側面のクリームを整えて、

    上面にも生クリームを塗って、苺などを飾り付けます。

    FF15815E-D3B5-4420-85BF-B6888ED52B09

    12 ティータイムにみんなでお祝い。

    自分としてはアップにしてみた方なのですがいかがでしょう。

    3D52E07A-0BC6-40E6-BB4C-A51EB986A015

    どうぞ宜しくお願いします。

  • #9362

    Kemp
    参加者

    <p>廣岡さま、早速の調整ありがとうございます!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>お皿、こちらにされたのですね。前のもかっこよかったですが、イチゴやお花の可愛らしい感じには確かにこちらの方があいますね。<br />ほぼOKなのですが、主役のケーキ、上の方がもう少し余白があるとさらによかったかしら。余裕があるものお手持ちにないかしら。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>OKそういえば、前回は工程写真の方が石の物でしたね。この材料カットは工程写真と下地を揃えると流れがスムーズでしたね。見逃してしまって失礼いたしました。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3-5>OK<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKです。湯煎する場合はガラスが重なっているところを見せた方がさらによかったかしら。<br />廣岡さまは三脚使っていますか?三脚でタイマーにすると手を入れたものが撮りやすくなりますよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7ー10>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><11>少しドアップすぎかしら。もういっぽ離れたいところですね。<br />そしてアングルを下げるとあちこち写ってしまう問題は、奥に壁を立ててあげるといいですよ。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />またはこの下の台が移動できるものなら壁の方に持っていくこともあります。<br />これはそのうちレッスンで習うと思います。</p><p><br /></p><p><br /><12>OKです。華やかでいいですね!よりかげんもとってもいいです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。