Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 316 - 330件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿

  • Kemp
    参加者

    松澤さま
    早速の調整ありがとうございます。
    ちょっとしたことで見え方が変わるのがスタイリング、そしてカメラの面白いところですよね。
    レシピ、ご主人の直伝なのですね!

    <1枚目>
    こちらは前回の方が良かったかな。
    これだと、全体が傾いてしまっているのと、せっかくの主役が隅に行ってしまうのでもったいないかな。
    葉っぱは、今茎が全部お皿の方に向いていますね。
    この葉っぱをここに入れる理由は何でしょうか?
    森の中にお皿があるような雰囲気をだされたいのではないかしら?
    だとしたら、きっちり同じ向きではなくて、もっとハラハラと木から落ちてきてそのままそこにあったんです、と言う感じを
    醸し出すようにあちこちの向きの方がいいのかなと思うのです。
    きっちり整列させる方法もありますが、今回は自然さを装う方が合ってそう。
    https://www.pinterest.jp/pin/86764730301362532/

    またはこの向きにされるなら、もっと敷き詰めるくらいたくさんあった方がいいのかしら。
    https://www.pinterest.jp/pin/526287906440163685/

    <2枚目>
    ok

    <3枚目>
    OKです。
    さいさつできましたら、お待ちしております♪

    <4枚目>
    OKです。
    ここにポイント2の計量不要だからいいのよ、というコメントを入れるとなぜ2合なのかが強調されていいと思います。

    <7枚目>
    OKです。
    ここにもポイント1味付きなのがいいのよ、のコメント入れるといいですね。

    <8枚目>
    OKです。
    ポイント3、土鍋。なぜ土鍋がいいのかしら?
    味が断然違います?見た目から盛り上がれます?

    <9枚目>
    ピントを舞茸にしっかり合わせてください。
    全体がぼけっと見えてもったいないです。

    <12枚目>
    OKです。

    最後にキノコの種類他でも美味しいですよ、のポイント4をここに入れるといいかしら。

    秋は日が短くなってなかなか大変だと思います。
    できる範囲で♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    伊東さま 初めまして。
    フォーラム担当のケンプです。これから半年、伊東さまのお写真がさらに伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。
    ウィーンスタイルのコーヒーレシピですね。秋深まるこのタイミング、あったかくてこっくりしたお味がぴったりですね。
    初めての複数展開ですが、流れはしっかりつかんでらっしゃいますね。
    細かいところ見てまいりますね。

    <1枚目>
    今日はこれのご紹介です!というのを1枚目に持ってくる、
    しっかりできていますね。
    グラスをど真ん中から少しずらしてあるのもバランスがとてもいいと思います。
    バッチリです。
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。
    立ちものなので、全部立てて見せたところ、いいですね。

    <3枚目>
    今回文字とライン、紫にされていますが、それはなぜ?
    他のカラーが赤、茶、などにしているので、ここも全体観を揃えるとさらによかったかなと思います。

    <4枚目>
    ピントが後一歩しっかり欲しいところ。
    おまけok

    <5枚目>
    スプレー出しながらだとどうしてもブレてしまいがちですよね><
    スプレーをして、その上からまさに今スプレーしているポーズをしてもいいかと思います。
    絵的には今スプレーしてるよ、と見えるけど、本当は押してない、、、伝わるかしら。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    継ぎ足されたクリームが雑然となってしまっているので、ここは足さない方がよかったかしら。。
    写真だと、目で見るより細部がしっかり見えてしまうので、注意なんです。

    <8枚目>
    最後の決めカットですね。
    和菓子をもう少し手前に置かれると、くの字構図になってバランスが良さそうです。
    今、メモと和菓子が重なってしまってごちゃついてしまっているので、ここを離すとすっきりすると思います。
    あれ?せっかくの金箔がここにはないですが。。

    全体の流れはとてもよくできてらっしゃいます。
    せっかくですので、細かいところにもう少し手を入れられるとビシッと決まるかなと思います。
    できるところだけでも調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    佐藤さま
    こんにちは。
    早速の調整ありがとうございます。
    ピンタレストですが、ピンタレストの特徴として、似たような画像を集めてくる、というのがあるのです。
    なので、検索で一つ目で、なんとなくいい感じ、というのをいくつか選んで、それをクリックすると
    下に似た感じのが出てくるので、そこかまた選んで、を繰り返してます。
    もちろんそれを自分のボードにもまとめています。
    ある程度あらかじめストックがあると、いざ選ぶときに0からではないので、自分の好みに近いものが素早く見つかります。

    また、好みが近い方のボードを覗くのも早いですよ。
    私のはテイストがいくつも混ざっていますが、よかったら、見てみてください。
    https://www.pinterest.jp/cotton3117/

    <1枚目>
    トナカイさんが入ってきましたね。
    全体のボリュームが出てきたのがとってもいいです。
    主役に金色のもの入れたのですね。もう一歩主役に主張があってもいいかな。
    でもいい感じにまとまってきました。

    1枚目と11枚目入れ替えてもいいかなと思います。

    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    OKです。

    <11枚目>
    ちょっとごちゃっとしてしまっているので、ぐっと寄ってみてはいかがでしょう?

    222

    これを一枚めに持ってきて、これを作ります、で最後に今の1枚めをこんな風に飾りました、とする方が
    まとまりそうです〜

    今回は色やテイスト感のまとまりがググッと出てきましたね。
    11枚めだけ、調整できれば。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    伊藤さま こんにちは。
    フォーラム担当のケンプです。これから半年伊藤様のお写真がさらに伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。
    伊藤さまはお花のアレンジメントをなさるのですね。
    華やかな提案ですね!

    細かいところ見てまいりますね。
    まず、伊藤さまはお写真カメラは何で撮ってらっしゃいますか?
    もしミラーレスや一眼レフなどで、レンズが変えられたり、ズームレンズをお持ちの場合は、
    レンズを50ミリくらいに合わせて使っていただけるといいかなとお思います。
    (お持ちでない場合は大丈夫です。)
    今かなりパースがついているので、50ミリに合わせるだけでかなり変わってきますので、ご検討ください。
    ズームレンズだけど、どうやって50ミリにするの?という場合は担当の先生にお聞きになってみてくださいね。

    <1枚目>
    一枚目で集合を見せて、それぞれのアイテムをご紹介、という展開ですね。
    一枚目と最後は決め写真です。
    個人紹介の前にみんなで揃ってハイポーズ、という場面ですね。
    そういう場合は、みなさんそれぞれがちゃんと見えるようにするのがいいかしら。
    今回高さ的にどれも同じ感じになるので、苦戦されたのではないでしょうか?

    例えば、一つがリースなどだとこんな風にすることも
    https://www.pinterest.jp/pin/552113235552736158/

    アレンジそのままでしたら、棚や箱などを利用して高さの差がつくようにされると
    アレンジがしっかり見えるようになるかしら。
    https://www.pinterest.jp/pin/538109855461215362/

    またはこれのように立ちものを2つ置いて一番奥に横長のアレンジを入れるか
    画像1でいうと手前はそのままで奥2つの順序を入れ替える。
    https://www.pinterest.jp/pin/530228556122145580/

    3つでくの字になるようにされると落ち着くと思います。

    あえて、ハロウィンらしいものは一切使わずにと持って行かれたいと思うのですが、
    小さなコウモリとか、ハロウィンのカードとか、何かあるとあ、ハロウィンね、伝わりやすくなるので、
    私としては何かパーツを一つでも入れたほうがいいかなとは思いますがいかがでしょうか。

    <2枚目>
    シンプルに綺麗にまとまっていますね。
    OKです。

    <3枚目>
    横長なので、横カットの方が良かったかしら。
    せっかくのアレンジ全部をお見せになったほうがいいかしら。

    <4枚目>
    このアレンジの場合、丸いボールは無いほうがいいかしら。
    テーブルセンターにオススメです!というのであれば、ここは壁際ではなくて、テーブルの上ということで、
    脇役にちらっとお皿などを見せても良かったですね。

    https://stat.ameba.jp/user_images/20150904/22/fleur-chantantdeco/2f/54/j/o0533080013415813804.jpg?caw=800

    <5枚目>
    4枚目で5枚目のテーブルセンターというアレンジを見せてしまって、
    最後に1枚目のアレンジで締めてもいいかしら。

    決めの集合カット、もし調整できましたら。

    ケンプ

  • 返信先: 10月課題「お弁当」高山先生 生田安樹子 #5000

    Kemp
    参加者

    生田さま

    こんにちは。今月も素敵な提案ですね!
    丼物のコツ、知らないことばかりで、目からウロコだらけです。
    とってもいい企画ですね。

    今回のようにポイントがある場合、先にポイント4つ!と数字で言い切ってしまうとポイントが明確になりやいので、オススメです。

    流れはバッチリできていますので、細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    曲げわっぱが優しい感じで素敵ですね。
    曲げわっぱ、丸の場合は、つないである方が正面になりますので、向きを逆にされる方が違和感ないです。

    今右にすこし下がっていってるように見えるので、注意です。
    蓋はもうすこし右か左にずらして対角線上に来るようにされる方が(写真2の感じ)流れがスムーズかしら。
    その場合、スプーンとお箸の場所も調整されてみてください。
    和食だとお箸下に置きますが、今回ガパオライスなので、右に置いてらっしゃるのかしら?

    <2枚目>
    こちらもつなぎ目が正面に来る方が自然かな。
    このレタス風のケースいいですね!上の完成図では違うものなので、一緒だとなおいいです。
    下地の布が途中で切れていて、さらに奥で台と壁のラインがあってと、真横に画面を区切るラインがいくつも出てきます。
    これはもうすこし減らした方が落ち着きそうですね。

    アングルがすこし高いですが、布置き方参考(テイストやお箸の置き方などは無視してください)
    https://www.pinterest.jp/pin/584412489120365591/
    https://www.pinterest.jp/pin/406449935104028100/

    <3枚目>
    OKです。
    人参の上のクミン?など、細かいところまで気を使われていていいですね。
    ホワイトバランスが、ちょっとだけ青すぎかな

    <4枚目>
    ピントがしっかりお米に来るといいですね。

    <5枚目>
    OKです。
    葉っぱの入れ物でないのがなぜ?

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    こちらも2枚目と同じく、下地に横線が次々くるので、少し整理した方がいいですね。
    手前も、奥も見せたいところなので、もう少しアングルをあげるとピントも前後入ってきますし、
    中身も見えやすくなるかしら。

    <8枚目>
    ポイント4つ目ですね。
    平らにすること!がポイントなので、平らがわかるアングルがいいと思います。
    9枚目のアングルの方が平ら加減が伝わると思いますが、いかがかしら?

    サランラップを使う方法というのがお料理初心者の私は全く浮かばないので><、
    これを入れるなら、もう一歩踏み込んで(言葉でも)説明を入れていただけるとスッキリします♪

    <9枚目>
    お弁当の中身にピントをしっかり合わせましょう。
    もう気持ちアングルが高いといいかな。中身がポイントなので。

    とっても参考になるポイント満載の企画ですね。
    できる範囲で調整できましたら。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    前野さま
    こんにちは。いよいよ来月で最後ですね。
    コツコツと続けることが上達の近道だと思います。
    毎月確実に実力をつけていらっしゃいますので、安心してください♪
    来月も楽しみにしております。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    藤井さま
    こんにちは。フォーラム担当のケンプです。
    これから半年、藤井さまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。
    ナッツのはちみつ漬けおいしそうですね〜。
    流れはしっかりできています。細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    これを作りますよ、の完成系をトップに。
    バッチリいいですね!
    OKです。

    奥にはちみつとわかるもの(はちみつの瓶またははちみつを救うスプーン?みたいなものなど)が
    チラッとでもあるとさらに「はちみつ」ということが伝わるので次回の参考まで。

    また、はちみつにつけると何がいいのか、どんな風に美味しいのか、を一文入れていただけるとさらにいいと思います。
    ナッツにはちみつが染み込んで、しっとりとした歯ごたえで甘くて塩見があって美味しいんだろうなぁと想像はつきますが^^
    入れておいていただけるとさらに魅力が増します♪

    <2枚目>
    素敵です。スプーンをさしたところで動きが出てさらにいいですね!
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    ローストしているを想像させるシーンなら、もう少し重ならないようにナッツをバラした方がいいかな。

    <5枚目>
    OKです。
    ピスタチオを入れたことで、茶に寄りすぎず、絵が締まっていいですね。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    トロッとしたところが伝わるシーンですね!
    素敵です。
    OKです。

    <9枚目>
    さらにバリエーション、朝食でも楽しく使っている雰囲気がしっかり伝わります。
    OKです。

    美味しくて見た目も素敵な提案ですね。
    しっかりまとまりました。
    お疲れ様でした!

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    佐藤さま
    こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    なんどもお話ししている皆さんといつかクリエイティブでお会いできるのかな、と思うのが楽しみなんです。
    お顔をその時に初めて知るので不思議な感じです^^

    クリスマスディスプレイ、ワクワクしますね。
    さて、ストーリーとしてはとってもまとまっていて、流れもバッチリなのですが、
    今回、クリスマスのデコレーション、ということが主題ですね。

    パッと見てクリスマスらしく見せることがとても大切かなと思います。
    ツリーのオブジェや白樺っぽいキャンドルを使っているのでクリスマス感があるのですが、
    主役にクリスマス感がちょっと弱いかしら。

    クリスマスらしさと言えば、
    色-白や銀、金、ブロンズ、濃い緑、赤などのどれかを使う
    アイテム-ツリー、もみの木の枝、星、トナカイ、オーナメント、ラッピングされたプレゼントボックス イルミネーションなど

    これのどれかを組み合わせて入れていくと「クリスマス」感が強調されてくると思います。

    色を抑えめにするなら、アイテムで
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229790508535/
    https://www.pinterest.jp/pin/70298444159654724/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229790198599/

    またはキラメキ感で
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229785027679/
    https://www.pinterest.jp/pin/55943220357389935/

    なので、ミニツガ?松ぼっくりのミニサイズはこれかな?が金色だとか、
    オーナメントを混ぜ込むとか、イルミネーションを入れてみるとか、
    全体にはその辺りをちょっと作戦練られるといいかなと思います。
    細かいところ見てまいりますね。

    <1枚目><11枚目>

    素敵にまとまっています。クリスマスがテーマでなくて、リースが主役ならこれでバッチリ。
    どうしてもリースが目立つので、主役が霞んでしまいます。
    コーナーとして展開するならもう少し主役にボリューム感が欲しいところ。

    小さなアイテムをまとめて全体としてボリューム出すとかかしら。
    https://www.pinterest.jp/pin/452541462536293629/
    https://www.pinterest.jp/pin/455004368582320528/

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    ガラス、そこまで画面に入れましょう。
    入れているものがそこに行く、と視線が流れていくので、裾が切れない方がいいかしら。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    コースターだけ見せた方がわかりやすいかしら。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    キャンドルより奥のボトル入りのお花が手前に来た方がいいかしら。
    全体で三角になるように並べるとバランスが取れるかな。

    全体はとってもまとまっていて、素晴らしいと思います。
    ググッとまとまってきましたよね。
    タイトルが「クリスマスディスプレイ」なので、その辺りもう少し強調した方がいいかなと思います。

    ケンプ

  • 返信先: 10月課題「お弁当」森村先生 稲垣純子 #4933

    Kemp
    参加者

    稲垣さま こんにちは。
    やりがいを感じて下さって嬉しいです♪
    毎回、あまり細かいことまで言うとやる気を無くされてしまうのでは、でも上達するにはお伝えしたいし、、、と
    どこまでお伝えするか、悩むところなのです^^

    毎回、ぐんぐん上達されていて、とっても嬉しいです!

    <1枚目>
    いいですね!
    お弁当の中身がすごくまとまっています。
    おかずのスタイリング、バッチリですね^^
    (今更ですが、エビ、なくてもまとまるのじゃないかと思いますが。。。そんなことないですか?)

    少し青みが強いのでちょっと黄色の方に振ってください。

    色味を整えるのでOKですが、さらに上を行くならのアドバイスとして、
    お弁当箱のおかず、ご飯、お箸箱、下の敷物のラインを意識しながらスタイリングすると
    さらにいいですので、今後の参考まで。
    まっすぐにする、というのではなくて、ラインが流れるようにするといいかな。
    今ご飯の入れ物が流れをせき止めているように見えるのです。
    そこが整うとさらに一歩ステップアップです。

    <2枚目>
    いいですね!かっこいいです。
    OKです。
    ピーマンの緑が全体にオレンジによりすぎるところをうまく引き止めていて、
    いいですね〜
    下地もお皿もとっても素敵。

    こちら、もう少し上の余裕があるものありますか?
    あれば、下の余白を少し削って、上にもう少し余白つけてください。
    下が少し詰まっていて上が空いている方が重力に逆らわない感じで安定します。
    (お箸とかがあれば今のでバッチリなのですが)

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。
    見違えました。

    <5枚目>
    OKです。
    した左を少し明るくすると汁気が残っているのがわかるかな。

    <6枚目>
    OKですが、こちらも青みが強いので、カレーの色がちょっと怖いかな。
    もう少し青みを減らしてください。

    さらに上を目指すなら。
    これはこれで、すごく素敵なのですが、なんだか他の写真とちょっとテイストが違う風に見えてしまうので、
    (すっきりシンプルモダンで空気感がある〜みたいな)全体的に合わせる、というのが今後の課題かしら。

    <7目>
    OKです。

    <8枚目><9枚目>
    すっきりまとまっていいですね〜
    OKです。

    <10枚目>
    OKです。

    <11枚目>
    OKです。

    <12枚目>
    う、これもご飯が青くなっちゃいました。。。
    もう少し青みを抜きたいです。

    こちら、ご飯がぶつかってる感じがもったいないです><

    こちらに持ってくるといいかな。

    333
    画処理で明るくは一段くらいが限界かな。ISOを上げるだけでなく、三脚をしっかり使って、撮影時間を長くすることでの
    対応もできますので、そちらも是非試してみてください。
    お弁当は走って逃げないので、撮影時間長くするのも結構いけるのじゃないかしら。

    夕方になるとホワイトバランス難しくなりますよね。刻々と色が変わるし。
    太陽マークだときびいしい場合、オートのホワイトバランスか、マニュアルホワイトバランスも使ってみる方がいいかなと思いますので、
    余裕があれば試してみてくださいね。

    ケンプ

  • 返信先: 10月課題「秋の味覚」南都先生 渡辺ゆか #4930

    Kemp
    参加者

    渡辺さま 初めまして。フォーラム担当のケンプです。
    これから半年、渡辺様のお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。

    サツマイモの季節ですね。おっしゃる通り、小さい頃に食べた味、急に食べたくなるものですよね。
    お子様へレシピを伝えるのってとっても素敵ですね。
    簡単レシピならなおさら嬉しいです。
    流れはバッチリOKですので細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    OKです。
    もう気持ち離れてお皿の下の淵をもうちょっとだけ入れてもよかったかな。

    <2枚目>
    スプーンに材料を入れるのいいですね!
    今、お盆をぐるりと巡っている感じで、ラインがあちこち向いてしまっているので、
    スプーンの置き方にもう少し絵の部分の流れを意識して並べられるといいかしら。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    爪楊枝が刺さっているのがパッと見わかりづらくて、
    しかもブスッと刺さってるのがちょっと気になります。
    もう少し横に倒すような感じで長さがわかるようにした方がいいのかな。
    右手で持って挿してます、とする方が爪楊枝に視線がいって、しっかり伝わると思います。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。
    ツヤがきれい〜

    <10枚目>
    こちらも、今お皿の下の部分がちょっとだけかけているので、入れた方がいいかしら。
    奥のお皿が黒で、全体的にしっとりとした感じにされたいのであれば、手前のお皿も黒で
    フォークも白ではない方があってるかしら、と思います。
    今、お皿が離れているので、もう少し寄せて一体感を出すといいかしら。

    こんな感じ。

    222
    簡単でとってもおいしそうです!
    できる範囲で調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    前野さま こんにちは。

    私、お菓子に詳しくないのですが、やはりカップは色々種類があるのですね!
    にてるけど、なんとなく違うものですね。勉強になります。
    今回は、使われなくてもまとまっているのでいいと思います。

    <1枚目>
    ググッとよっていい感じになりました。
    マグや本などがチラッと映っているのもいいですね。

    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    バランスが良くなりました!
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。
    ちょっとした大きさで安定感が変わりますね。

    <6枚目>
    OKです。

    そうそう、引くときは、マグこちらにあった方が落ち着きますね。
    ちゃんと細かいところにまで気を配ってらしていいですね!
    OKです。

    一枚目でよりで物を強調して、最後にそれをいただいて楽しんでいる時間、の方に意識が行きますね。
    とっても素敵です。

    バッチリ決まりました。
    お疲れ様でした!

    チョコだけじゃなく、サラダも作らなくちゃ^^
    ちょうどお芋手に入れました。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    松澤さま
    初めまして!フォーラム担当のケンプです。
    松澤さまのお写真がさらに伝わるものになるようにお手伝いさせていただきますね。

    今回、複数展開初めてということですが、流れをしっかり抑えられていますね。
    バッチリです。
    秋の松茸、素敵です。
    細かいところ、見てまいりますね。

    それから、画像のサイズが準一級から大きく変更になっています。
    原田さんの投稿を参考にされてください。
    (今は大きいものと小さいものとが混じっています)

    <1枚目>
    OKです。
    松茸とお皿の色合い、とってもいいですね。
    また松茸の並び方も生き生きとしていてとても効果的です。

    お皿の下の葉っぱたちが、お皿下に入れてる!という感じなので、もう少し散った感じでもよかったかな。
    次回の参考まで。

    <2枚目>
    おまけok
    お箸はもう少しだけ右にして先を画面に入れると「お箸」ということがさらに伝わります。

    <3枚目>
    OKです。

    松澤さま、レンズは何ミリをお使いでしょうか?
    もしズームレンズをお持ちで、50ミリなどにできる場合は、50ミリにしていただけると、
    人間の目に近い感じになって、今より歪みが少なくなりますので、ぜひ。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目><6枚目><7枚目>
    稲荷のパックは材料のところで見せているので、ここではなくて、5枚目を飛ばして7枚目に行ってしまいましょう。
    7枚目の画面の右下あたりに切った稲荷を見せておくと、元が何かわかります。
    3枚を一枚にまとめてしまっては。
    7枚目、もう少しよって(カットしてよりにしてしまった方がわかるかな。

    <8枚目>
    土鍋で炊かれてるのですね。
    素敵。
    土鍋とフタが逆くの字になっていていいですね。
    こちらももう少しよってもよかったかしら。
    OKです。

    <9枚目>
    土鍋と手前のおだしのボール、全部じゃなくて、半分くらいカットしてもいいですよ。
    これが大きくて、稲荷などが小さめなので、そうするとバランスが取れそうです。

    <10枚目>
    ここは是非、フタを外したところが見たいです。もっとアングルを下げて
    ご飯にグッと寄るとよかったかな。

    <11枚目>
    こちらはなくて12枚目に飛んでしまっていと思います。

    <12枚目>
    いいですね!
    対角線上の並びもとても素敵。
    締めとしてもバッチリです。
    OKです。

    さらに上を行くとすれば、一応今回は和食になりますので、木目や刷毛目は横にする、というルールがあります。
    これを取りいえれると一段アップしますよ♩ ご参考まで。

    お写真によって、ワイドレンズにされてしまってないかな、と歪みがきになるものが中にありますので、
    ぜひ50ミリまたはそれに近いレンズ調整されて撮るといいかしら。

    また、投稿の画像が大きすぎるものと、小さすぎて、拡大されてしまっているものがあります。
    せっかくですので、横幅が640ピクセルになるように調整していただくと、さらにしっかりピントなども見れますのでぜひ♪

    初めての投稿ですが、とってもよくまとまってらっしゃいます。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    粟津さまこんにちは。
    早速の調整ありがとうございます!

    <1枚目>
    今、画面の左端の千歳あめで垂直のラインを合わせられたと思います。
    レンズは端に行くほど歪んでしまうので、画面中央あたりの水平に注目して合わせると
    わかりやすいと思います。(画面全体を合わせるのはなかなか難しいものがありますので)

    こんな感じでカードがまっすぐに立っているか、を意識されるとわかりやすいかしら。

    また千歳あめがもしかしたら、上の方が壁から離れて、下の方が壁によっているのかなと思います。
    なのでカードに合わせた時に千歳あめがちょっと不思議なバランスに見えてしまうのかな。
    まっすぐ壁につけるか、下の方が壁から離れる(普通に立てかける)といいかしら。

    こんな感じ

    222

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    Okです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    こちらも画面左端で垂直のライン合わせてらっしゃいますが、
    カードの真ん中あたりにラインがあることを意識されるといいかしら。
    あとほんのすこしだけ反時計まわりに回してください。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    おー!撮り直されたのですね。さすがです。
    こちらの方が断然素敵です。

    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    今回、垂直しっかりやってしまいましょうか?
    こちらも左端ではなく、画面中央のラインでの垂直を意識してみてください。
    今左はまっすぐで右が歪んでますね。
    これを真ん中をまっすぐにして左右の歪み具合が均等になるかな。。くらいに。

    <11枚目>
    OKです。
    <12枚目>
    OKです。
    こちらはいい感じです!

    水平垂直、レンズを覗きながら動かし続けていると、よくわからなくなってきてしまうと思います。
    そんな時は一度カメラから離れて、スタイリングを目で見てから、
    カメラをまっすぐにして、アングルを変更して、と一つ一つをもう一度改めてやっていくといいかなと思います。
    これも練習練習、数稽古です♫だんだんわかってきますので大丈夫です。

    画像の回転だけでもいいですので、調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    小林さま
    こんにちは。下北沢のお散歩、いいですね。
    写ってらっしゃるのはご主人かしら。

    楽しいお散歩もいいですね。

    こういうお散歩のものはきっと同じコースを回りたいこともあると思います。
    お寺から出発するとすぐわかるのかしら?
    コースなのか、それぞれのお店なのかがわかる情報を入れていただけるとさらにお役立ち情報になると思います。

    <1枚目>
    出発点のお寺ですね。
    OKです。
    さらに欲を言うと、柱をまっすぐにされると落ち着くかしら。

    <2枚目>
    木が大きい、立派と表現するのに、カメラ自体を見上げるようにして撮影すると
    大きいなぁ〜と見上げた視線になるかしら。

    幼稚園はあまりバッチリ写らないように屋根の本のすみっこくらいが映るくらいの方が抵抗がないかしら。
    なんとなく子供が入っていなくても、幼稚園の様子が映るのは落ち着かない感じがします。。。

    https://www.pinterest.jp/pin/81979655694888732/

    <3枚目>
    葉っぱの影が暖簾に写っているの、いいですね。素敵です。
    OKです。
    右の人が入らないとさらに○
    こちら、オススメだったら、お店の名前などを入れていただけるとさらにお役立ち度が増します♪

    <4枚目><5枚目>
    おしゃれな花屋さんですね。
    OKです。

    <6枚目>
    窓から覗き込むような感じがいいですね。
    OKです。

    <7枚目>
    ご夫婦で、というのが感じられていいですね!
    OKです。

    こちらもお店の名前などを入れていただけるといいかな。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    こちらは8のお店とは違うのかしら?
    店頭ではなくてワンピースのアップだけをなどにして、雰囲気を伝える、というのもありかなと思います。
    フランスの古着はちょっとほつれていて、、、などの解説とマッチするかな。

    <10枚目>
    OKです。
    ハロウィンと鯉のぼりがあるお店ってなんだか面白いですね。
    看板の文字も味があります♪

    <11枚目>
    カレーが美味しそう。手前のお手拭きがちょっと惜しい〜。
    ここでカレーというのがおしゃれなところと懐かしい感じのある下北沢らしい選択だと思います。

    楽しい提案ですね!
    もしお手持ちのもので調整できるものがありましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    前野さま 今月もよろしくお願い致します!
    クリーミーでおいしそうなトリュフですね。
    簡単にできそうなところも魅力的です。

    流れはとてもよくできていますので、細かいところ、見てまいりますね。

    <1枚目><6枚目>
    一枚目でこれを作りますよ、と持ってこられたの、バッチリOKです。
    一枚目と締めの画像で少し差をつけるのなら、一枚目をググッとよって、
    最後の締めは少し離して空間を見せるようにすると同じものでも始めと締めの差が作りやすいですよ。

    さて、今回チョコの下の紙がちょっと目立つな、と気になりました。
    このチョコのカップ?の部分がお皿と同じ色なのか、チョコにもっと近い色、さらにもう少しキュキュッとチョコに寄り添う形のものなら
    そこまで気にならないのですが、色が大分違うのと、開き気味なので、脇役なのに目立つかな、と思います。

    こちらはぐっと寄って紙を置かない感じ
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229807900355/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229807900317/

    こちらはお皿ではないですが、チョコの紙が締まっているもの
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229791702168/

    <2枚目>
    たちものを立たせているのがいいですね。
    お芋がザ、さつまいもという感じのきれいな形です♫
    OKです。

    <3枚目>
    軍手!!これは目からウロコでした。いいアイデアです。
    OKです。

    <4枚目>
    こちらも紙のカップがもう少しキュッとしているものの方が良さそうです。
    (もう少し硬いのかな?)
    左の小さいボールをもう少し手間において対角線上にお皿がくるようにすると
    バランスが良くなりそうです。

    こんな感じ

    222
    <5枚目>
    こちらはナツメグをもう少し右に持ってきて逆くの字になるように持ってくるとバランスが取れますね。

    こんな感じ
    333

    とってもいいアイデアだと思います。私も作ってみます^^
    あまり高級感があるものにしてしまうと、それこそ専門家っぽく見えてしまうと思うのですが、
    今回のようにマグカップに合わせてちょっとつまめる、おうちカフェ的なアプローチというのが内容とスタイリングの方向性があっていて
    とてもいいと思います!

    調整できるところだけでもチャレンジなさってみてください。

    ケンプ

15件の投稿を表示中 - 316 - 330件目 (全787件中)