フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級10月課題 › 10月課題『行事・下北沢ことりっぷ』 森村先生 小林幸子
-
投稿者投稿
-
2018年10月10日 3:01 pm #4788
ケンプ先生、お久しぶりです。
今月は下北沢を夫婦でお散歩、というトピックで
写真を投稿します。
外での撮影は難しいものがありましたが、
楽しく取り組むことができました。
**********
写真①
いつも仲良し夫婦、というわけではありませんが、
写真を撮ることが楽しくて、よくお散歩に出かけます。
下北沢は近場ですが、緑も豊かで意外な大人スポット。
南口から歩いて10分ほどの森巌寺。
静かな境内には、可愛らしい幼稚園があります。
写真②
とても有名な幼稚園のようですが、
この大きくて立派なイチョウの木が
子供たちを見守っているのですね。
写真③
森巌寺の門、それと向かい合うようにして
こんな、おしゃれなお蕎麦やさん。
いつもご近所の皆さんで大賑わいです。
春には枝垂れ桜のお庭を眺めながら、
手打ちそばが頂けます。
素敵な店内も紹介したい。。。
写真④
写真⑤
近くには、お花屋さんもいろいろあり
ちょっと外国風のディスプレイもあり。
写真⑥
古びたドアの奥に、
外国のアンティークを雑然と取り揃えた
下北沢ならではのお店もあります。
一度入ったら、店主のお話を30分は聞く覚悟が必要ですね。
写真⓻
夫婦でお茶時間。
シングルオリジンの個性的な珈琲は
作家物の陶器のカップで出てきました。
アップルパイと、アイスクリームで。
写真⑧
写真⑨
ヴィンテージの洋服なら、
気に入っただけ、大人買い出来ます。
フランスの古着は、ちょっとほつれていたりして、
でも素材感や仕立てが、日本のものとは違う。
私はとても気に入っています。
写真⑩
必ず立ち寄る、こはぜ珈琲。
その場でローストしてくれる嬉しさと
コーヒー200円の気軽さと、
これも下北沢ですね。
写真⑪
この日は、『キッチン南海』のカツカレーを頂いて
夫婦ともに大満足の秋の一日となりました。
これからも、東京発見のことりっぷ、続けますね。
**********
こんな展開もありかなと、
楽しみながら挑戦しました。
宜しくお願いいたします。
こばやしさちこ
-
2018年10月12日 3:36 pm #4812
小林さま
こんにちは。下北沢のお散歩、いいですね。
写ってらっしゃるのはご主人かしら。楽しいお散歩もいいですね。
こういうお散歩のものはきっと同じコースを回りたいこともあると思います。
お寺から出発するとすぐわかるのかしら?
コースなのか、それぞれのお店なのかがわかる情報を入れていただけるとさらにお役立ち情報になると思います。<1枚目>
出発点のお寺ですね。
OKです。
さらに欲を言うと、柱をまっすぐにされると落ち着くかしら。<2枚目>
木が大きい、立派と表現するのに、カメラ自体を見上げるようにして撮影すると
大きいなぁ〜と見上げた視線になるかしら。幼稚園はあまりバッチリ写らないように屋根の本のすみっこくらいが映るくらいの方が抵抗がないかしら。
なんとなく子供が入っていなくても、幼稚園の様子が映るのは落ち着かない感じがします。。。https://www.pinterest.jp/pin/81979655694888732/
<3枚目>
葉っぱの影が暖簾に写っているの、いいですね。素敵です。
OKです。
右の人が入らないとさらに○
こちら、オススメだったら、お店の名前などを入れていただけるとさらにお役立ち度が増します♪<4枚目><5枚目>
おしゃれな花屋さんですね。
OKです。<6枚目>
窓から覗き込むような感じがいいですね。
OKです。<7枚目>
ご夫婦で、というのが感じられていいですね!
OKです。こちらもお店の名前などを入れていただけるといいかな。
<8枚目>
OKです。<9枚目>
こちらは8のお店とは違うのかしら?
店頭ではなくてワンピースのアップだけをなどにして、雰囲気を伝える、というのもありかなと思います。
フランスの古着はちょっとほつれていて、、、などの解説とマッチするかな。<10枚目>
OKです。
ハロウィンと鯉のぼりがあるお店ってなんだか面白いですね。
看板の文字も味があります♪<11枚目>
カレーが美味しそう。手前のお手拭きがちょっと惜しい〜。
ここでカレーというのがおしゃれなところと懐かしい感じのある下北沢らしい選択だと思います。楽しい提案ですね!
もしお手持ちのもので調整できるものがありましたら。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。