フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
松永さま
再投稿おつかれさまでした!
こちら資料揃って届きました^^
今回、めんつゆがポイントですね!
秋の味覚にお手軽ポイントが入って読者の方参考にしたくなりそう。タイトルに★最終資料を入れて編集チェックにすすんでくださいませ。
引き続き楽しみにしております♪
森村
-
川崎さま
再撮なしで大丈夫です~!!
扉次の写真 に文字入れ欲しいです。
この3つの調味料の名前を記憶させたく
どれも美味しそうです~。
脇役ビールも飲みたくなります^^〆のカット
もう少し泡が出てたらさらにグッときそうでした。最終資料お待ちしてます~!
森村
-
はぎわら様
こちら写真OKです~。
資料お待ちしてますね~^^森村
-
はぎわら様
レスお待たせしました!
長野ぜひ強化してください~^^
私、小布施堂近くに行く用事があって
とっても宿泊してみたかった場所で
いつか見てみたいです^^扉 文字入れした方がいいですかね~。
モンブランと意外と分かりにくいかと。(お店で撮影は難しく、
再撮も出来ないのはわかるのですがもう少しおいしそうに
見せられたらもっとよかったな~と。斜めからのアングルとか?
意外とスプーンとお箸が目立つので、旅先ではいろんなバージョン
撮ってみてくださいね^^)あとはレポートなのでokです。
構成で気になったのがひとつ。
いくつか記事が続く中で順番が気になりました。「小布施」という場所を伝えた中で
その中で有名なのが「栗」なので
小布施の②の記事が先の方が想像しやすいです ^^連続記事の時は、全体像を伝えてから細かいところへ。
そのあたりを考慮して
最終資料をお待ちしてます~。森村
-
川崎さま
毎度、企画段階で惹かれます~
楽しみにしております!!
森村
-
小泉さま
では、こちらで仕上げにいたしましょう~^^
手の写真だけ、まだ手のひらが暗すぎだったので
前回添付したのを使っていただけましたら^^タイトル★最終資料にすすでくださいませ。
お疲れ様でした!
森村
-
松永さま
森村です。
昨日はレッスンお疲れ様でした^^
何度もトライで素敵にしあがりましたね~。
Klastying掲載できますので
また資料を揃えてクリエイティブ9月の欄でお待ちしてますね。最終仕上げはそちらで。
引き続き応援しております^^
森村
-
小泉さま
なるほど。
企画を調整していただいたのですね^^確かに、地味といえば地味な子ですよね。
でも、秋らしくなる名脇役なのでしょうか^^いい感じにまとまったので
基本は撮り直しなくてOKです!ラスト見せ方のところで
最終調整すると、さらに分かりやすくなりそうなので
コメントいれさせていただきますね。扉 OK
1枚目 OK
前回のよりゆったりして心地よさそうでした。
2枚目 長くいけるときの水の量ですね。
この流れで拝見していると
1と同じ写真をもう一度使って
説明したほうが流れがまとまりそうです。^^3枚目 急に短かすぎたので・・・・
水の量が見える4を先にした
次に2枚目の方が流れが自然になりそうです。5枚目 OK
6枚目 もうすこし明るくてもよさそうでした。では、ラスト1回確認させていただいて
最終資料に進めたらと思います^^森村
-
高野さま
毎回がんばってらっしゃいますので
ご紹介できるの嬉しいです^^資料もバッチリですので
このまま編集スタートに進んでいただけましたら^^タイトルに★最終資料の追加をお願いいたします。
引き続き作品楽しみにしております~。
森村
-
松井さま
資料まとめていただきありがとうございます。
ドキドキだなんて~。とっても素敵なお写真ですね。
モロッコは、個人的にも
何十年も行ってみたい国なので写真に興奮しました^^
(なかなか遠いですよね)情報プラスしていただき、写真も揃っておりますので
これから編集のマキコさんにバトンタッチとなります。タイトルに★最終資料と文字の追加をお願いいたしいたします。
引き続き作品楽しみにしております^^
森村
-
カンコさま
イニシャルピッタリですね♡
色もあって洗練度上がってよかったです^^
3枚目だけ、少し色が暗いようだったので
この1枚だけ合わせてもらえたらOKです。
(背景の色が青っぽく見えるからでしょうか)次回は★最終資料で大丈夫です~^^
引き続き楽しみにしております!
森村
-
カンコさま
ミシンなしはじまりましたね。
工程自体はOKですが
今回大きく2点ほど。① 巾着の色ですが
最初の扉は黒に見えて
工程写真はネイビーにみえるんです。
一番の理由が、途中写真が明るいのがあるんです。3枚目 暗め
5枚目~13枚目 が少し明るすぎ?なのかもと。一応、最後に調整されるとベターです。
②イニシャルについて
先日の書籍化を参考に作っていただいたと思います。
とってもイニシャル自体は可愛いのですが
3つとも袋とイニシャルのテイストがあってなくて
残念なのでお伝えしておきます~(ちなみに、布自体に文字があると楽だろうと
窪田先生と事前に話してたのです)
もちろん、今回のようなアイデアも可愛いので大丈夫です。ということで、テイストあわせを。
まず、★はポップですが Mがナチュラル
3つともどちらかというとそんな感じでケンカしてます。
このイニシャルを生かすなら巾着はナチュラルに。
もし袋を生かすなら、イニシャルはモノトーンが楽?先に、迷うようでした布合わせ写メでも拝見しますので
お気軽に質問してくださいね~森村
-
小川さま
こんにちは。
準一級終了なのですね~。
最後まで何度も再撮されててとっても素敵でわかりやすかったです。
薬剤師の小川さんということで説得力もスゴイですね^^資料はバッチリですので
このままタイトルに★最終資料で進んでくださいませ~。これからも、ぜひ魅力的な作品発信していってください^^
森村
-
カンコ様
撮り直しできてよかったです
カバンの柄の可愛さ引き立ちました^^
お兄ちゃんのランドセルが黒か聞いたらよかったかな~と
心配したので、無事完成して安心しました。最終資料お待ちしてますね。
森村
-
佐藤さま
敬老の日もうすぐですね!
1点だけ扉の写真が正方形に撮ってなかったので
トリミング位置が気になりました。佐藤さんがよかったら、こちら余白いれたので使ってもらっても。
(操作がまだ慣れないかな?と思いまして)フォトスケープで余白いれました。
次にタイトルに★最終資料入れていただけましたら
編集作業がスタートします。引き続き課題がんばってくださいね^^
また次回レッスンでお目にかかりましょう。
森村
-
投稿者投稿