フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ9月 › ★最終資料 9月「残りがちな調味料で作る簡単おつまみ」川崎利栄
-
投稿者投稿
-
2018年9月19日 12:25 pm #4570
森村先生 マキ子さん
ちょっと使って残っている調味料が冷蔵庫にありませんか?
そんな調味料を使った簡単おつまみを3つ紹介したいと思います。タイトル案
・冷蔵庫に眠る調味料を使い切る簡単おつまみ3選
・残りがちな調味料で作る簡単おつまみ3選
・残りがちな調味料を使い切ってスッキリ!簡単おつまみ3選作る予定のものはこの3つです。
・ピリ辛味付けたまご(ゆでたまごをコチュジャン液に漬けたもの)
・オイスターソースのこんにゃくステーキ
・ガーリックシュリンプスイートチリソース味がんばって完成させたいと思います。
よろしくお願いします。 -
2018年9月22日 6:10 am #4586
川崎様
よく冷蔵庫に「いつ買ったっけ?」という調味料が出てくるのでありがたい企画です^^
完成楽しみにしています~!!!
加藤
-
2018年9月23日 10:25 am #4593
川崎さま
毎度、企画段階で惹かれます~
楽しみにしております!!
森村
-
2018年9月23日 2:13 pm #4595
森村先生 マキ子さん
再撮影が厳しいのですが・・・
なんとかよろしくおねがいします!!!!
タイトル案
・冷蔵庫に眠る調味料を使い切る簡単おつまみ3選
・残りがちな調味料で作る簡単おつまみ3選
・残りがちな調味料を使い切ってスッキリ!簡単おつまみ3選(扉)
大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。
冷蔵庫の中に、ちょっと使ったけれども
残っている調味料ってありませんか?わが家にも中途半端に残っている調味料があり、
賞味期限が迫っていて、なんとか使い切ってしまいたい!
と思うことがあります。今回は残りがちな調味料コチュジャン・オイスターソース・スイートチリソースを使った
簡単レシピを3つを紹介したいと思います。作るのはこの3つ。
1)コチュジャン香る味付けたまご
2)オイスターマヨのこんにゃくステーキ
3)ガーリックシュリンプスイートチリソース味1)コチュジャン香る味付けたまご
材 料
・ゆでたまご 4個
・コチュジャン 30g
・しょう油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・水 50ml
・彩りにほうれん草や小松菜などの茹で野菜適量作り方
1.コチュジャン・しょうゆ・砂糖・水をジッパー付きの保存袋で混ぜる
2.袋にゆでたまごを入れて口を閉めて冷蔵庫で保存する(2時間位漬けておく)
※しっかりと味をつけたい方は1日保存してください。
2)オイスターマヨのこんにゃくステーキ
材 料
・こんにゃく 1枚(約250g)
・もやし 1/2袋
・油 小さじ1
・オイスターソース 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1/2
・塩こしょう 少々・青ネギ お好みで
作り方
1.こんにゃくは片面に5mm位の切れ目を格子状に入れて食べやすい大きさに切り、分量外の塩で揉んで軽く茹で、ざるに上げておく
2.フライパンに油を加え、下ゆでをしたこんにゃくの両面に焼き目をつける
3.洗って水気をふいたもやしを加え、塩こしょうをふり、炒め、オイスターソースを加える
4.火を切る直前にマヨネーズを加えて全体を混ぜる
3)ガーリックシュリンプスイートチリソース味
材 料
・えび(ブラックタイガー) 10尾
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ1
・にんにくみじん切り 1個分(1片ではなく、1個です)
・片栗粉 適量
・オリーブ油 大さじ2
・スイートチリソース 大さじ3作り方
(えびの下処理)
えびの殻をむき、背中に切れ目を入れて背わたを取る
塩と酒を加えて軽く揉んでから水分を拭く(臭みが取れます)
1.えびに薄く片栗粉をつける
2.フライパンにオリーブ油・にんにくのみじん切りを加えて火にかける
3.えびを加えて炒める
4.えびに火が通ったらスイートチリソースを加えて全体を混ぜる
※にんにくは焦げやすいので、
心配な方は香りが出てきたら一度取り出してから最後に加えるといいです。味付けたまごはまったりと仕上がり、口の中でふわっとコチュジャンの風味が広がります。
こんにゃくステーキはマヨネーズを加えることでまろやかな味になり、子どもにも喜んで食べてもらえました。
ガーリックシュリンプチリソース味はお気に入りメニューで、わざわざスイートチリソースを購入して作るほどです。(そして残るという繰り返し・・・)どれも簡単ですので、ぜひ作ってみてください。
文・撮影:川崎利栄
・HP:ていねいに作るおうちごはん
https://foodplane-tworks.amebaownd.com・ブログ:フードスタイリストの簡単お弁当とおうちごはん
http://ameblo.jp/foodplanet・Instagram:rie_foodstyle
https://www.instagram.com/rie_foodstyle/ -
2018年9月27日 10:19 am #4631
川崎さま
再撮なしで大丈夫です~!!
扉次の写真 に文字入れ欲しいです。
この3つの調味料の名前を記憶させたく
どれも美味しそうです~。
脇役ビールも飲みたくなります^^〆のカット
もう少し泡が出てたらさらにグッときそうでした。最終資料お待ちしてます~!
森村
-
2018年9月27日 6:38 pm #4639
森村先生 マキ子さん
返信、ありがとうございます。
最終資料投稿いたします。
よろしくお願いいたします。タイトル案
・冷蔵庫に眠る調味料を使い切る簡単おつまみ3選
・残りがちな調味料で作る簡単おつまみ3選
・残りがちな調味料を使い切ってスッキリ!簡単おつまみ3選(扉)
大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。
冷蔵庫の中に、ちょっと使ったけれども
残っている調味料ってありませんか?わが家にも中途半端に残っている調味料があり、
賞味期限が迫っていて、なんとか使い切ってしまいたい!
と思うことがあります。今回は残りがちな調味料コチュジャン・オイスターソース・スイートチリソースを使った
簡単レシピを3つを紹介したいと思います。作るのはこの3つ。
1)コチュジャン香る味付けたまご
2)オイスターマヨのこんにゃくステーキ
3)ガーリックシュリンプスイートチリソース味1)コチュジャン香る味付けたまご
材 料
・ゆでたまご 4個
・コチュジャン 30g
・しょう油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・水 50ml
・彩りにほうれん草や小松菜などの茹で野菜適量作り方
1.コチュジャン・しょうゆ・砂糖・水をジッパー付きの保存袋で混ぜる
2.袋にゆでたまごを入れて口を閉めて冷蔵庫で保存する(2時間位漬けておく)
※しっかりと味をつけたい方は1日保存してください。
2)オイスターマヨのこんにゃくステーキ
材 料
・こんにゃく 1枚(約250g)
・もやし 1/2袋
・油 小さじ1
・オイスターソース 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1/2
・塩こしょう 少々
・青ネギ お好みで作り方
1.こんにゃくは片面に5mm位の切れ目を格子状に入れて食べやすい大きさに切り、分量外の塩で揉んで軽く茹で、ざるに上げておく
2.フライパンに油を加え、下ゆでをしたこんにゃくの両面に焼き目をつける
3.洗って水気をふいたもやしを加え、塩こしょうをふり、炒め、オイスターソースを加える
4.火を切る直前にマヨネーズを加えて全体を混ぜる
3)ガーリックシュリンプスイートチリソース味
材 料
・えび(ブラックタイガー) 10尾
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ1
・にんにくみじん切り 1個分(1片ではなく、1個です)
・片栗粉 適量
・オリーブ油 大さじ2
・スイートチリソース 大さじ3作り方
(えびの下処理)
えびの殻をむき、背中に切れ目を入れて背わたを取る
塩と酒を加えて軽く揉んでから水分を拭く(臭みが取れます)
1.えびに薄く片栗粉をつける
2.フライパンにオリーブ油・にんにくのみじん切りを加えて火にかけるたくさんのにんにくのみじん切りを手早く作るコツ
https://ameblo.jp/foodplanet/entry-12408509590.html3.えびを加えて炒める
4.えびに火が通ったらスイートチリソースを加えて全体を混ぜる
※にんにくは焦げやすいので、
心配な方は香りが出てきたら一度取り出してから最後に加えるといいです。味付けたまごはまったりと仕上がり、口の中でふわっとコチュジャンの風味が広がります。
こんにゃくステーキはマヨネーズを加えることでまろやかな味になり、子どもにも喜んで食べてもらえました。
ガーリックシュリンプチリソース味はお気に入りメニューで、わざわざスイートチリソースを購入して作るほどです。どれも簡単ですので、ぜひ作ってみてください。
文・撮影:川崎利栄
・HP:ていねいに作るおうちごはん
https://foodplane-tworks.amebaownd.com・ブログ:フードスタイリストの簡単お弁当とおうちごはん
http://ameblo.jp/foodplanet・Instagram:rie_foodstyle
https://www.instagram.com/rie_foodstyle/ -
2018年9月30日 1:41 am #4694
森村先生 マキ子さん
ガーリックシュリンプスイートチリソースの作り方に
たくさんのにんにくのみじん切りを手早く作るコツ(ブログにリンク)を追加させていただきました。よろしくおねがいします。
-
2018年9月30日 4:45 pm #4708
川崎様
本日記事を公開しました。
どうぞ、ご確認くださいね。
煮卵はよく作るのですが、こちらのレシピはすごく美味しそうです!今度作ってみたいと思いますw
いつも通り、とてもわかりやすく、企画の切り口もとてもよかったと思います!
今後も投稿楽しみにしております。
加藤
-
2018年9月30日 8:04 pm #4717
マキ子さん
にんにくのみじん切りのコツ、ご対応いただきありがとうございました。
10月も企画を考えます!川崎利栄
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。