★最終資料 8月課題「行事・行楽:モロッコの青い街シャウエン観光」川崎利栄先生 松井有理

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ9月 ★最終資料 8月課題「行事・行楽:モロッコの青い街シャウエン観光」川崎利栄先生 松井有理

  • 投稿者
    投稿
  • #4549

    139ymatsui
    参加者

    森村先生、加藤先生

     

    はじめまして。松井有理と申します。

    このたびは、お声をかけて頂き、ありがとうございます。

    ドキドキが止まりませんが、とても嬉しく思います。

     

    文章を少し増やして、提出させていただきます。

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

     

    ………………………………………

    8月課題「行事・行楽」

    【タイトル】

    ・一度は写真に撮りたいモロッコの青い街 シャウエン

    ・インスタ映え! 青い街 シャウエンの絶景

    ・フォトジェニックな青い街 モロッコ シャウエン

     

    【扉】

    139ymatsui0800

     

    本日の担当は、趣味の旅行やカービングを楽しみながら、管理栄養士の仕事をしている、松井ゆりです。

     

    長期休暇をいただいて、モロッコ観光をしてきました。

     

     

    アフリカ大陸の北西に位置するモロッコは、スペインと地中海を挟んだ向かい側の国です。

     

    日本を出発してから、中東のドバイで乗り継ぎ、まずは、モロッコの首都であるカサブランカの空港に到着です。ここまでの道のりで、既に約20時間です。

     

    そこから、乗り換えたバスで4時間移動し、フェズの街で一泊。翌朝早くに出発し、バスに揺られて更に4時間。

     

    遂に、幻想的な青い街「シャウエン」に到着しました。

    【写真1】

    139ymatsui0801

    どうしてこんなに青色なのか、その理由はいくつかの諸説があります。

    ・青は暑さを紛らわす色。

    ・青に塗ることによる虫よけ効果。

    ・青は昔から住んでいたユダヤ教徒にとって神聖な色。

     

    ちなみに、モロッコの町は、メディナと呼ばれる「旧市街」と、「新市街」に分れていて、この幻想的な青い街シャウエンがあるのは、旧市街です。旧市街の歴史は古く、約7世紀に造られたそうです。

     

    【写真2】

    139ymatsui0802

    観光客がどんどん吸い込まれるこの小さな入り口の向こうが、旧市街です。ここから街の中心地「ハマム広場」に向けて出発です。

     

    【写真3】

    139ymatsui0803

    入り口を抜け、少し歩くと壁一面の青い世界が広がっています。一瞬で青い世界に引き込まれてしまいます。

     

    なにげなく路地に眼を向けると、可愛い子猫がお出迎えです。猫の多い国で有名なモロッコならではの風景です。

     

    【写真4】

    139ymatsui0804

    通りから脇道を覗くと、まるで何処までも続く迷路のようです。道を覚えておかないと迷子になりそうです。でも、その景色を見ていると、迷子もいいかなって思います。

     

    【写真5】

    139ymatsui0805

    更に進むと、生き生きとした葡萄の木が生い茂っています。そこから降り注ぐ木漏れ日が、青に複雑な色合いを醸し出してくれます。

     

    【写真6】

    139ymatsui0806

    通りを歩いていると、塗料を売っているお店もあります。シャウエンの人は、定期的に、自分たちで塗り直すそうです。

     

    【写真7】

    139ymatsui0807

    ひときわ賑わいある一帯には、お土産物屋さんでいっぱいです。可愛い手づくり雑貨が、壁を覆い隠すように並んでいます。

     

    モロッコの物価は日本よりかなり安いので、どのお店に入っても、お値段以上の買い物が楽しめますよ。

     

    【写真8】

    139ymatsui0808

    旧市街メディナの中心にあるハマム広場に到着しました。お疲れさまでした。

     

    大きな杉の木が、この広場の目印です。この杉の木を取り囲むように、カフェやレストランが軒を連ねています。

     

    さあ、次はお楽しみのランチに向かいましょう。

     

    【写真9】

    139ymatsui0811

    メインディッシュは、串焼き料理の「ケバブ」です。ケバブはアラブ全域で食べられていて、じっくりと炭火で焼いたお肉です。

     

    運ばれてくると直ぐに、焼きたてのいい香りが、お店いっぱいに満たされます。肉質はジューシーで、スパイスのしっかり効いた味付けです。やっぱり、ゴールの後のランチは格別です。

     

    【写真10】

    139ymatsui0809

    お店の窓から外に目をやると、青いシャウエンの街並みが広がります。この比類ない景色を見ながらのランチは、この上ない贅沢です。

     

    【写真11】

    139ymatsui0810

    迷子になるのが楽しく思える、そんな幻想的な青い街「シャウエン」のご紹介でした。

     

    文・撮影:松井ゆり

     

    ・Instagram:yuri.indigo
    https://www.instagram.com/yuri.indigo/

     

    ………………………………………

    以上です。よろしくお願い致します。

    松井有理

  • #4558

    morimura
    参加者

    松井さま

    資料まとめていただきありがとうございます。
    ドキドキだなんて~。

    とっても素敵なお写真ですね。
    モロッコは、個人的にも
    何十年も行ってみたい国なので写真に興奮しました^^
    (なかなか遠いですよね)

    情報プラスしていただき、写真も揃っておりますので
    これから編集のマキコさんにバトンタッチとなります。

    タイトルに★最終資料と文字の追加をお願いいたしいたします。

     

    引き続き作品楽しみにしております^^

    森村

  • #4566

    139ymatsui
    参加者

    森村先生、加藤先生

     

    この投稿が最終資料です。

    よろしくお願い致します。

     

    ………………………………………

    8月課題「行事・行楽」

    【タイトル】

    ・一度は写真に撮りたいモロッコの青い街 シャウエン

    ・インスタ映え! 青い街 シャウエンの絶景

    ・フォトジェニックな青い街 モロッコ シャウエン

     

    【扉】

    139ymatsui0800

     

    本日の担当は、趣味の旅行やカービングを楽しみながら、管理栄養士の仕事をしている、松井ゆりです。

     

    長期休暇をいただいて、モロッコ観光をしてきました。

     

     

    アフリカ大陸の北西に位置するモロッコは、スペインと地中海を挟んだ向かい側の国です。

     

    日本を出発してから、中東のドバイで乗り継ぎ、まずは、モロッコの首都であるカサブランカの空港に到着です。ここまでの道のりで、既に約20時間です。

     

    そこから、乗り換えたバスで4時間移動し、フェズの街で一泊。翌朝早くに出発し、バスに揺られて更に4時間。

     

    遂に、幻想的な青い街「シャウエン」に到着しました。

    【写真1】

    139ymatsui0801

    どうしてこんなに青色なのか、その理由はいくつかの諸説があります。

    ・青は暑さを紛らわす色。

    ・青に塗ることによる虫よけ効果。

    ・青は昔から住んでいたユダヤ教徒にとって神聖な色。

     

    ちなみに、モロッコの町は、メディナと呼ばれる「旧市街」と、「新市街」に分れていて、この幻想的な青い街シャウエンがあるのは、旧市街です。旧市街の歴史は古く、約7世紀に造られたそうです。

     

    【写真2】

    139ymatsui0802

    観光客がどんどん吸い込まれるこの小さな入り口の向こうが、旧市街です。ここから街の中心地「ハマム広場」に向けて出発です。

     

    【写真3】

    139ymatsui0803

    入り口を抜け、少し歩くと壁一面の青い世界が広がっています。一瞬で青い世界に引き込まれてしまいます。

     

    なにげなく路地に眼を向けると、可愛い子猫がお出迎えです。猫の多い国で有名なモロッコならではの風景です。

     

    【写真4】

    139ymatsui0804

    通りから脇道を覗くと、まるで何処までも続く迷路のようです。道を覚えておかないと迷子になりそうです。でも、その景色を見ていると、迷子もいいかなって思います。

     

    【写真5】

    139ymatsui0805

    更に進むと、生き生きとした葡萄の木が生い茂っています。そこから降り注ぐ木漏れ日が、青に複雑な色合いを醸し出してくれます。

     

    【写真6】

    139ymatsui0806

    通りを歩いていると、塗料を売っているお店もあります。シャウエンの人は、定期的に、自分たちで塗り直すそうです。

     

    【写真7】

    139ymatsui0807

    ひときわ賑わいある一帯には、お土産物屋さんでいっぱいです。可愛い手づくり雑貨が、壁を覆い隠すように並んでいます。

     

    モロッコの物価は日本よりかなり安いので、どのお店に入っても、お値段以上の買い物が楽しめますよ。

     

    【写真8】

    139ymatsui0808

    旧市街メディナの中心にあるハマム広場に到着しました。お疲れさまでした。

     

    大きな杉の木が、この広場の目印です。この杉の木を取り囲むように、カフェやレストランが軒を連ねています。

     

    さあ、次はお楽しみのランチに向かいましょう。

     

    【写真9】

    139ymatsui0811

    メインディッシュは、串焼き料理の「ケバブ」です。ケバブはアラブ全域で食べられていて、じっくりと炭火で焼いたお肉です。

     

    運ばれてくると直ぐに、焼きたてのいい香りが、お店いっぱいに満たされます。肉質はジューシーで、スパイスのしっかり効いた味付けです。やっぱり、ゴールの後のランチは格別です。

     

    【写真10】

    139ymatsui0809

    お店の窓から外に目をやると、青いシャウエンの街並みが広がります。この比類ない景色を見ながらのランチは、この上ない贅沢です。

     

    【写真11】

    139ymatsui0810

    迷子になるのが楽しく思える、そんな幻想的な青い街「シャウエン」のご紹介でした。

     

    文・撮影:松井ゆり

     

    ・Instagram:yuri.indigo
    https://www.instagram.com/yuri.indigo/

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。