morimura

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 541 - 555件目 (全1,096件中)
  • 投稿者
    投稿

  • morimura
    参加者

    まあさっちん様

     

    確かに、クリスマスはお肉が増えるから
    横にこのブロッコリーツリーがあったらいいですね~。

    工程写真を見ていいても

    「これなら作れそう」と。笑

    いろんな楽しいアイデアわくわくしてきますね。

     

    最終資料お待ちしてます^^

    森村

     


  • morimura
    参加者

    川崎さま

     

    扉のカット、少し上からあってよかったです!!

    これなら気になりませんでした^^
    (周りのテーブルの歪みを気にしてくれて真横だったとおもうのですが

    見えないはちょっと寂しいので)

     

    ほんと、KALDIに行かなきゃです~。

     

    引き続き楽しみにしております^^

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    まあさっちん様

     

    こちらもインパクトもあって可愛いですね!!

    アイデアの宝庫ですね~^^

    12枚目のおいなりさんは。もしかして目が入るとスペースの問題で

    可愛くないのかな?とも。

    トナカイに見えますし、もし目を入れて厳しかったら、私の方はOKです~。

     

    お待ちしてます~。

     

    森村

     

     


  • morimura
    参加者

    まあさっちん様

    タイトルだけで、すごく魅力的でした!

    1点。私が気になるのは
    扉と1枚目のカットがイマイチそそられない。
    (ストレートにゴメンナサイ~)

    ここが可愛くないと、いくら手軽でも
    気持ちがアップしないので
    ちょっと調整された方がよさそうです。

    理由を考えると、ミントのグリーン。

    ビジュアルの色からいうと
    これがサラダっぽい感じなのに
    上がデザート。
    このグリーンなくていいと思います。

    クリスマスのグリーンというのは分かりますが
    色が違う感じでした。(モミの木ならもっと濃いいこともあり)

    それと、プチプラで写真を撮るメリットは
    「プチプラに見えない」がテンションアップ

    扉・1・9・11のカットのみ
    調整してみてください。

    ラストの11カットを見ても

    赤×白の世界感でも十分クリスマスかと。

    それと、周りのわき役たちの主張が強いので
    (特に右側の本)
    主役のシュータワーをもっと前で
    後ろの本をぼかすか

    一番左の丸い大きなオーナメントは外してみてください。

    サンタさんたちのオーナメント3つは
    シューに似合うモコモコ感で可愛く見えてます。

    では、すっごくいい企画なので

    いったん調整お待ちしてます!

    森村


  • morimura
    参加者

    松本さま

     

    こちらの方が作品が引き立ってよかったです!!

    12くらいにふわふわピンク入っているのは可愛いのですが
    このカバー、意外とアップだと繊細なものとの組合せは

    毛足が長くてグレーが出るから?意外と難しいと
    前に使って思いました。

     

    今回ばっちり作品の柄がいきていて可愛いので、
    このまま最終資料お願いいたします。

    調整お疲れ様でした^^

     

    森村


  • morimura
    参加者

    はぎわら様

     

    本当、レベルアップが加速されていて楽しいです^^

    1点だけ

    画像8の写真を組写真にされてますが

    ここもっと大きく見たいと。ここが分からないと作れない?
    組写真でなくて、1枚ずつでばらしてもらっていいと思います。

    (ポイントは、写真の中に文字入れあってもよさそうです)

     

    では、いったん確認させていただいて最終に進めたらと思います^^

     

    森村

     

     


  • morimura
    参加者

    まあさっちん様

     

    う~む。

    ぺんぎんちゃんがやせ細ってしまった感じで

    インパクトがなかったです~。

    おそらく、2回目は気合が抜けてしまったかと。

     

    2回目の方がスタイリングは洗練されそうですが
    今回はインパクト重視で初回のでいいですよ~。
    (書籍になったらスタイリング直しと思って^^)

    では、最終資料お待ちしています~。

     

    森村


  • morimura
    参加者

    馬越さま

    前編がないとお騒がせしました><

    扉写真ですが
    ちょっとピントが甘く見えたのと
    これは、下地白も可愛いかな~と。

    下地の漆喰や和紙の質感のあるのお持ちでしたら
    ぜひ比べてみてください。

    ピント甘く見えたのは、ピンク主役×ピンク下地も
    あるのかな?と。

    白でホワッと見てたら素敵かなと。
    ただ、紐が見えなくなる可能性がちょっと怖いですが。

    画像1

    少し外が明るすぎで、アイテムが暗く見えてるのと
    画面左のポットが大きいので
    アイテムがかなり小さく見えるのがもったいないかと。

    少しポット切れるようにしたらと思います。

    makoshi

    印象だけみると、この添付の方が
    ふわっととアイテムの可愛さ引き立つかと。

    工程写真は全部OKです ^^

    それと、ラストのツリーも見て思ったのですが
    馬越さん、やっぱり少し写真がピント甘く見えるような。
    20と21のカットが少しもやっと。

    これからの事も思うと
    何か原因ありましたら今のうちに
    調整できるといいかもしれませんね!

    ISO感度設定が高いとか・・・
    三脚でシャッター押すときに揺れてるとか・・・
    暗い画像を明るくしているとか・・・

    次回クリエイティブでも南都先生ご相談できたら^^

    では、扉・画像1・画像21
    3点ほど確認お願いいたします。

    森村


  • morimura
    参加者

    まあさっちん様

     

    調整ありがとうございます!

    タイトル3つ組写真よかったですね^^

    中が気になります。

     

    最終資料お待ちしております~。

    森村


  • morimura
    参加者

    川崎さま

    あ~、とっても魅力的です~。

    簡単で美味しそうは最強です^^

    このままでもいい感じですが
    気になった2点ほど

    扉 3品がよく見えないので
    もう少し上からのアングルがあったらなと。
    素敵な雰囲気で
    見えなさすぎて、中身を見たくて
    思わずクリックというのもありますが。笑

    画像2 文字のせがちょっと気になり。
    真上に載せてしまうと、もっと料理が見たくて。
    もう少しサイドに入れられますか?

    2点のみ出来る範囲で画像調整してもらって
    最終資料に進んでくださいませ

    24日に合わせて掲載できるように
    マキコさん待機してます^^

    森村


  • morimura
    参加者

    はぎわら様

     

    お散歩撮影も慣れて着られましたね~^^

    バッチリOKです。

     

    画像4だけ(扉カット)と入っていたから
    もしかして正方形でないのを入れたのが間違いかな?とも思いました。

    正方形にトリミングしてないのでバランスよければ
    差し替えてもらった方がよりキレイかと。

    (流れがみんな横カットなので。)

    トリミングに理由がありましたら、このままでOKです^^

    では、最終資料お待ちしてます!!

     

    森村

     

     

     


  • morimura
    参加者

    はぎわら様

    何度も調整ありがとうございます。

    私のPCだとほぼ暗くて見えないので
    このくらいでよいかなと。
    簡単なフォトスケープで触っただけですが。

     

     

    hagiwara

     

    hagiwara 2

    タイトル文字も入れてみました。

    アンダー=カッコいいだから
    前回の柔らかい文字が
    ミスマッチだったのかと。

    でも、はぎわらさんソフトな印象だし
    お好みもそちらかと^^

    その場合サブに小さな文字入れて
    そちらの方を柔らかい印象にしたらよいと思いました。

     

    bqqsbx82nkj44xa4wcp2elaqmx84eg52

    画像11
    こちらももう少し明るくで。
    (暗すぎると見えないと印象がよくないので)

     

    画像11だけ明るくしてもらって

    このまま最終資料でOKです~

     

    お待たせしてしまってすみませんでした。

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    まこし様

    お返事遅くなってすみませんでした!

    そして、まこしさん、前編の記事が
    見つからなくて><

    下書きにされたりしてますでしょうか?

    取り急ぎ、
    今ある後編だけ見てのレスにさせてもらいますね。
    もしかして、前編があったら
    順番変わるかもしれませんが・・・

    画像1の前に完成写真がほしいかと。

    扉写真の繰り返しでもOK。
    扉は、実際の記事になると離れてしますので
    今の画像1からだと何か?になってしまうので。

    その他、工程写真は分かりやすかったです!!
    このままOKです。

    ラストの18の写真が少し茶色に見えて。
    壁ですよね。

    前の17の画像がブルーの下地なのもあるのですが
    工程写真でも前半ブルーで後半少し茶色っぽくも。

    工程写真は微差ですが
    馬越さんホワイトバランスマニュアルで撮られてますか?

    今後の参考までに^^

    では画像1枚目と〆カットのツリーの画処理だけ
    お待ちしていますね~。

    森村


  • morimura
    参加者

    浦島さま

    今回、書籍化なので
    一応、そのまま印刷できるレベルと思って
    コメントいれさせてもらいますね~。
    (ある程度は、使える作品増やしたいので)

    料理の再撮心苦しいですが。。。

    あと、細かいのですが、投稿する際に
    写真「番号の下に写真」にしていただけましたら。
    皆と同じようにレスしてしまうと
    浦島さんズレてしまうので今後混乱させる恐れが^^;

    文字番号の下に
    写真

    でお願いいたします。

    扉 鍋の淵に目が結構いってしまい。
    お料理って汚れや汚いという印象は
    それだけでマイナスになってしまうので
    このあたりも注意されるとベターです

    1枚目 左後ろのパン皿が「主張」が強すぎでした。
    他のセレクトが色も形もモダンなので
    結構お皿に目が行きます。

    テイストが違うことと
    アスティエのようなシャビーにも。
    (実物は和風の焼きものかもしれませんが)

    それと、布の敷き方も。
    これは下地にこだわってらっしゃるのもあって
    こういう置き方するかな?という気持ちが
    拝見していて違和感残りました。
    脇にふわっとクロスが置いてあるような感じでも。

    このあたりは、たくさんの素敵な写真
    (ピンタレストや本)を見て
    クロスばかり集中してみていくのも大切かと。
    お料理は布づかい必須なので
    レベルアップ頑張っていきましょうね^^

    工程写真は全部OKです!!

    完成写真のみ調整されるのがベター。

    先にアイテムだけ並べた写真を
    送ってもらうのでもOKです。

    出来るだけ浦島さんの手間にならないように。
    (やりとり無制限ですので^^)

    浦島さん、もともとクールでスタイリッシュなものも
    お好きだと思うので、和陶器(?)との融合も
    主役か脇役かの盛り上げ方を
    意識されていくとよいなと感じました。

    ミックス自体は面白いと思いますが
    お料理が引き立てるのが一番なので
    上手く融合していってくださいね~^^

    森村


  • morimura
    参加者

    浦島さま

    調整できてポイントが写真でも
    分かりやすくなりました ^^

    1枚目 カトラリーがちょっとイメージとは違かったので><
    ここは前回のなしの方で行きましょう

    下地が黒のスタイリッシュな雰囲気だったので
    気の温もりが強すぎました。
    (器もぽってりなんですが、下地の黒のクールな印象が強いので)

    写真4 混ぜるシーンがキレイです!!!

    マキコさんも言ってましたが
    「ヘラを使う」のがポイントでもあるので
    画像に吹き出しとか入れられますか?
    パッと見強調できると思います。

    「ゴムベラがPOINT」とか
    「ゴムベラがおすすめ」でも
    浦島さんの伝えたい内容で。

    同じく写真11と12もポイントなので
    吹き出しあるとベター

    例えば
    11 空気をしっかり抜く
    12 65度がおすすめ

    くらいでもいいです。
    画像を流してみると、文章も読みたくなるので ^^

    写真14はフォーク少し隠れているので
    こちらでok

    写真は全部そろいましたので
    文字入れ調整しましたら
    タイトルに★最終資料 といれてくださいね。

    編集チェックに入ります~

    では、引き続き楽しみにしております。

    森村

15件の投稿を表示中 - 541 - 555件目 (全1,096件中)