フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
はぎわら様
組写真でないほうがじっくり見れました^^
キレイですし分かりやすいです。ブログ用には文字入れでよいかと。
こちらで最終資料お待ちしてますね。
と、とっても細かいのですが
8-3の画像右側にリンゴが転がってますが
この場合は文章と合わせて残り物のセダムが
ゴロゴロのがよかったです。たぶん、セダムと言われてわからない方も
多いので。
(もちろん、私もこれがセダムだったっけと。笑)材料の組写真のところも
マキコさんからアドバイス入っていそうですので
揃い次第最終に行っていただいて大丈夫です^^(私も、お花の情報のところ(これでいくら)とかは
企画のポイントなので組写真であまり小さくしないほうがいいなと思います~^^
皆知りたいと思います)
ではでは、お待ちしております。
森村
-
松本さま
こちらもOKです~^^
最終資料お待ちしてますね。
松本さんの作品も写真もみんなの憧れかと^^
森村
-
カンコさん
やっぱりこっちのが比較できて
すっごく可愛いです!!
そして、みんな動物シリーズ可愛いと。
子どもが、幼稚園だったら注文したいと。^^
写真ですが、基本、扉もう少しだけ手前下を入れたのも。
ちょっと下ギリギリすぎたので。(引きがあれば文字入れにも)
それと、基本、このままでサイドにお弁当箱とかフォークスプーン
いれたのもぜひ。そうすれば何アイテムか一目でわかります。
入れる場所は一番右前がいいと思います。全部入らなくても^^
楽しみにしております!!
-
小川さま
こちら、バッチリです~^^
整え方も見せ方も小川さん得意でいいですね。
作品づくりにどんどん行きましょう。笑
お待ちしております~。
森村
-
馬越さま
再撮影できてさらによくなりましたね~。
課題の色合わせですが、まだもう一息かと。
一応、南都先生に画処理見本つけてもらいました^^
馬越さんの画像8からまだ少し
色が黄色っぽくなってきてて。
やり方は、金曜か土曜に来られた時に南都先生に
教えてもらえるように声かけておきました^^
ちょっとご自宅でもトライしていただければと思います^^
森村
-
津山さま
マキコさんの新居ピカピカで
気持ちいいですね~。写真は全部OKですが
一点私が気になったのが扉写真。大掃除前にやっておくことなのに
キッチンは十分キレイで
これから大掃除感がなしかもです~。文字は替えた方がいいな~と思いました。
最終でマキコさんとご相談いただけたら^^
最終資料お待ちしてます~。
森村
-
川上さま
ウサギちゃんも可愛いです。
最初に。
ちょっと気になったのですが
お弁当箱のウサギちゃんと
前回の集合写真が少しくたっとしてて。
中にクッション材みたいなの入れてますか?顔なので、ぜひ少しいれて
ふっくらさせてくださいね~。扉・タイトルカット
うさちゃんもう少しふわっと。
それと、下地のクロスが意外と中央の
折り目が目立つので、
もう少しキレイに。
(折り目がいい場合もありますがキレイめに)16枚目ももう少しふわっと。
17枚目 前回撮り直しリクエストだしてるので
こちらも同様に。いったん、こちらでバックしますね~。
カンコさん、動物可愛いから
いろんなアイテムを動物シリーズも出来そうですね!森村
-
川上さま
先にこちらの前編のレスいれますね。
扉カット以外OKです~!
扉、ギューギューで苦しそうなんです。
見る側は3種類を見たいので、うさちぎゃんみえてないのも。
元の被写体がこんなの可愛いので横に一列に並べて
上に少し余白ありとかでも十分可愛いかと。
横一列でも、少し動きがあってOKです。
このカットは後編でも使うので、あと一息がんばってくださいね。
森村
-
まあさっちん様
再撮お疲れ様でした。
洗練度あがりました^^
ラスト12はもう少し背景抜けを作ってもよさそうでしたが
(今後の課題は空間の有効活用かもと^^)こちらで最終にしましょう~
最終資料お待ちしてます^^
森村
-
松本さま
今回もスゴイ作品力ですね!
扉のシャンデリアとオーナメントカット圧巻です^^
写真はOKですので残り1枚ですね。
最近、レッスンで松本さんの紙皿をカルトナージュした写真を
お見せする機会があって、みんな紙皿に見えないと声があがります。
今回も、牛乳パックだなんて。
このギャップがたまりません^^
では、1枚お待ちしております。
森村
-
馬越さま
撮り直しされて
見せ方がばっちりかと。完成が見えてきました^^
最後に色調整のことについて
扉 画像20 少しシャープを
画像1 とってもキレイでした^^
あと、画像15~19が他に比べて
背景がとても青くて20が ピンクっぽい色で
ラストの21が 白
ちょっと後半の色がバラバラすぎていて
最後に合わせるのがベターです。画像21は画処理をされている感じもあって
(これは1枚で見るとキレイです)流れてみるとバラバラ感はもったいないので
前回マキコさんの講義でもあったように
サムネイルでまとめてみて最後の色合わせ
がんばってみてくださいね^^再撮はなしで大丈夫そうです!
森村
-
津山さま
大掃除、気になるころですね・・・。
2つの内容は一緒でよいかと思いました。
企画はもちろんマキコさんと進めてもらって、商品リンク等は
忘れずにつけてくださいね~。
写真に関して1点だけ。5の写真が文字入りの被写体が多い分
やっぱりもやっと感が。
カメラのISOはクリアされているはずなので・・・縮小の仕方?
一応気になるのでバックしてみますね^^
森村
-
小川さま
着物の防寒!!
いいですね。ファッションでも防寒記事は
アクセスあがりますかrか^^タイトルですが、扉(表紙)を文字入れに
した方がよいかと。クリックして
中を見てみたくなります^^他は、方向性ももちろんOKですので
再撮分だけお待ちしております~。森村
-
小泉さま
ポインセチア、今の時期まさになので
育て方知りたいと思いました^^タイトルに「寒さに弱い」というのを入れた方が
いいなと思いました。意外性は魅力的かと^^
確かに、私もですが多くの人は強いと思っていると思います。扉 ちょっと蛍光灯撮影のようにみえたので
もう少し明るく画処理を。最後に、小泉さんも書かれてましたが
流れてみていくと、色が濁って見えますね。おそらく、写真映えしないというのは
1枚ずつ色がバラバラで
ピンク×白で可愛い感じにしているのに
濁っているように見えるからかと・・・(1)枚目 これは少し明るくで
(2)ホワイトバランス調整を
(3)ホワイトバランス調整を(4)可愛いのですが、カーテンが生活感でるのか
もう少し窓から離して、柔らかくしてみてください。
(カーテンの裾の部分はみえないように
少しお花の台を高くしてはどうでしょう?)
外からの光がもう少し柔らかい方が
ホワッとして白が可愛くなりそうと。今回の課題はお花のピンクが淡いので
白の部分がいかにきれい柔らかくでるかと思いました。ホワイトバランスがいろいろにならないように・・・
環境で限界がありましたら
来週はクリエイティブありますし、南都先生と
ご相談でも^^まずは、できるだけ白をキレイにトライしてみてくださいね。
ピンクのポインセチアはキレイと思います^^森村
-
かんこ様
動物いろいろ可愛いです!
あれっと思ったのが
扉のカットか1枚目には3匹並んだの
いれてくださいね。
(今、いきなり本文材料から始まってます)扉が3匹で
メインカットはわんちゃんでよいかなと。1枚目 材料カット 明るすぎたでしょうか。
文字が見えませんでした。他はばっちり可愛いです~★
(もしかして、携帯の画像よりもわんちゃんの色が
淡いのが気になって。同じ布ですか?
写真が明るすぎとうことも考えられたので^^)材料が明るすぎてたのと
少し濃いい方がよりわんちゃん感もありました。では、並んだカットお待ちしてます。
森村
-
投稿者投稿