フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › ★最終資料 11月はぎわらりえこ【信州ぶらり旅・前編】安曇野アートラインで芸術の秋
-
投稿者投稿
-
2018年11月18日 10:53 pm #5310
森村センセイ、
秋が終わってしまいそうなので(;’∀’) こちらも忙しく投稿します。よろしくお願いします。
【タイトル案】
1 アートを巡る旅・芸術の秋【長野県 道の駅 安曇野アートライン】
2 長野・安曇野アートラインで芸術の秋
3 安曇野アートラインで芸術にふれる旅【信州道の駅ぶらり旅】
扉0
トップ1
本文
季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoです。
芸術の秋、各地の道の駅巡りを楽しんでいますが、今回は長野の道の駅巡りをしながら偶然見つけた素敵な場所をご紹介します。
2
■安曇野アートライン
安曇野アートラインとは、長野県安曇野周辺に点在する美術館約20館をラインで結んだ場所なんです。
ここでいう安曇野とは、長野県安曇野市から白馬村迄の約50㎞の地域を挿しています。
これだけの地域に約20館もの美術館が並ぶのは、世界的にも珍しいそう。
まさにアートの里です。
今回立ち寄った美術館は3つ。安曇野ジャンセン美術館・安曇野アートヒルズミュージアム・安曇野ひちろ美術館。
今日は、このうち安曇野ちひろ美術館をピックアップしました。
3
【安曇野ちひろ美術館】
長野県北安曇郡北安曇郡松川村西原3358−24
TEL:0261-62-0772
安曇野ちひろ美術館は、東京都練馬区石神井のちひろ美術館の開館20周年を記念して出来た美術館。
長野県は、いわさきちひろさんのご両親の出身地でゆかりのある土地なんだそうです。
いわさきちひろさんは、子どもを生涯のテーマとして描かれた作家さん。
4(扉カット)
今年2018年は、生誕100周年にあたる年とのこと。
館内はちひろさんの作品をはじめ世界の絵本作家さんの作品にも出会える美術館でした。
5
美術館のエントランス前のお庭にもオブジェが
6
チェコの絵本作家さんの作品です。
隣接する安曇野ちひろ公園には、
7
どこか懐かしい面影の電車が置かれています。
8
電車の中は、教室風になっています。
こちらは、安曇野ちひろ美術館館長の黒柳徹子さんが小さいころを過ごした当時の小学校(トモエ学園)を再現しています。
ちょうど去年の今頃 その黒柳徹子さんの半生を描いたドラマをテレビ朝日で放送していました。
大ベストセラーの「窓際のトットちゃん」を昔読んだことを懐かしく思い出しながらこのドラマも見ていました。
その劇中でも、この電車にそっくりなセットが使われていたので、
『あの席があの子の席かな?』など、興味深く見てきました♪
9
10
安曇野の素晴らしい景色の中で
いわさきちひろさんの「世界中の子どもみんなに平和と幸せを」と願った精神が今に受け継がれています。
すべての子どもが笑顔になれる、みんなに長く愛させる美術館、そして公園になって行ったら素晴らしいと思いました。
【安曇野ちひろ公園】
トットちゃん広場HP★
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村西原3358-24
TEL:0261-62-0772 / テレフォンガイド:0261-62-0777※立ち寄った他2つの美術館の基本情報を載せます。
Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo後編では、長野で買ってきた花で作るクリスマスアレンジをご紹介します。
以上です。
よろしくお願いします。
はぎわら
-
2018年11月22日 5:03 pm #5349
はぎわら様
お散歩撮影も慣れて着られましたね~^^
バッチリOKです。
画像4だけ(扉カット)と入っていたから
もしかして正方形でないのを入れたのが間違いかな?とも思いました。正方形にトリミングしてないのでバランスよければ
差し替えてもらった方がよりキレイかと。(流れがみんな横カットなので。)
トリミングに理由がありましたら、このままでOKです^^
では、最終資料お待ちしてます!!
森村
-
2018年11月23日 5:19 pm #5370
森村センセイ ありがとうございました。
マキ子さん 「この投稿が最終資料です」
【タイトル案】
1 アートを巡る旅・芸術の秋【長野県 道の駅 安曇野アートライン】
2 長野・安曇野アートラインで芸術の秋
3 安曇野アートラインで芸術にふれる旅【信州道の駅ぶらり旅】
扉0
トップ1
本文
季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoです。
芸術の秋、各地の道の駅巡りを楽しんでいますが、今回は長野の道の駅巡りをしながら偶然見つけた素敵な場所をご紹介します。
2
■安曇野アートラインとは?
安曇野アートラインは、長野県安曇野周辺に点在する美術館約20館をラインで結んだ場所です。
ここでいう安曇野とは、長野県安曇野市から白馬村迄の約50㎞の地域を挿しています。
これだけの地域に約20館もの美術館が並ぶのは、世界的にも珍しいそう。
まさにアートの里です。
今回立ち寄った美術館は3つ。安曇野ジャンセン美術館・安曇野アートヒルズミュージアム・安曇野ひちろ美術館。
今日は、この中から安曇野ちひろ美術館をピックアップしてご紹介します。
3
【安曇野ちひろ美術館】
長野県北安曇郡北安曇郡松川村西原3358−24
TEL:0261-62-0772
安曇野ちひろ美術館は、東京都練馬区石神井のちひろ美術館の開館20周年を記念して出来た美術館。
長野県は、いわさきちひろさんのご両親の出身地でゆかりのある土地なんだそうです。
いわさきちひろさんは、子どもを生涯のテーマとして描かれた作家さん。
4
今年2018年は、生誕100周年にあたる年とのこと。
館内はちひろさんの作品をはじめ世界の絵本作家さんの作品にも出会える美術館でした。
(館内の作品の様子はHPからご覧ください。https://chihiro.jp/azumino/visit/#firstmuseum)
5
美術館のエントランス前の庭にもオブジェが点在しています。
6、7
こちらは、チェコの絵本作家さんの作品です。
隣接する安曇野ちひろ公園には、
8
どこか懐かしい面影の電車が置かれています。
9
電車の中は、教室風になっています。
こちらは、安曇野ちひろ美術館館長の黒柳徹子さんが小さいころを過ごした当時の小学校(トモエ学園)を再現しています。
昨年のちょうど今頃 その黒柳徹子さんの半生を描いたドラマをテレビ朝日で放送していました。
大ベストセラーの「窓際のトットちゃん」を子供の頃読んだことを懐かしく思い出しながらこのドラマも見ていました。
その劇中でも、この電車にそっくりなセットが使われていたので、
『あの席があの子の席かな?』など、興味深く見てきました♪
10
11
〆カット
安曇野の素晴らしい景色の中で
いわさきちひろさんの「世界中の子どもみんなに平和と幸せを」と願った精神が今に受け継がれています。
すべての子どもが笑顔になれる、みんなに長く愛させる美術館、そして公園になって行ったら素晴らしいと思いました。
【安曇野ちひろ美術館】
入館料 大人800円 高校生以下無料
開館期間
3月1日~12月16日
※2018年は12月17日より冬期休館となります。開館時間
9:00~17:00
休館日
第2・4水曜日(GW・8月は無休) ※展示替えのための臨時休館・冬期休館あり【安曇野ちひろ公園】
トットちゃん広場HP (https://chihiro.jp/azumino/visit/floormap/chihiropark/#tottospark)
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村西原3358-24
TEL:0261-62-0772 / テレフォンガイド:0261-62-0777【安曇野アートラインHP】
※立ち寄った他2つの美術館の基本情報
【安曇野ジャンセン美術館】
HP(http://www.musee-de-jansem.jp/)
長野県安曇野市穂高有明4018-6
TEL.0263-83-6584【安曇野アートヒルズミュージアム】
HP(http://arthills-museum.jp/museum)
長野県安曇野市穂高有明8161-1
TEL0263-83-5100
安曇野の帰りに立ち寄ったのは、長野の【道の駅・あおき】
こちらで「セダム」という多肉植物の仲間の花をgetしてきました。
後編では、長野で買ってきた花で作るクリスマスアレンジをご紹介します。
Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo以上です。
-
2018年11月24日 5:29 am #5374
はぎわらわさま
こちらの記事も素敵です♪
お出かけレポートの最後に、道の駅の情報を入れた方が良いと思います~。
前編でお出かかけレポート 後編で花のクラフトの構成をワンセット。ですので、この最終資料に道の駅の部分を追加してください~。
よろしくお願いします!
加藤
-
2018年11月24日 7:05 am #5375
マキ子 さん
最終資料の最後に道の駅を追加しました~。
よろしくお願いします。
はぎわら
-
2018年11月27日 11:09 pm #5465
はぎわらさま
セダムの値段追加しました^^花の量と値段もセットで、次回から入れてくださいね♪
加藤
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。