★最終資料 11月はぎわらりえこ【信州ぶらり旅・後編】ヒメリンゴのクリスマスツリー

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 ★最終資料 11月はぎわらりえこ【信州ぶらり旅・後編】ヒメリンゴのクリスマスツリー

  • 投稿者
    投稿
  • #5335

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、長野県の安曇野アートラインの後編になります。

    安曇野の記事では最後に【道の駅】の立ち寄りを入れ忘れていますが、最終資料ではこちらの後編につながるように資料を整えて提出します。

    【タイトル案】

    1【信州ぶらり旅・後編】ヒメリンゴのクリスマスツリー

    扉0

    DSC_9701ーt

    トップ1

    DSC_9701-top

    安曇野アートラインの帰りに立ち寄った道の駅は、長野県の【道の駅・あおき】

    こちらでセダムという多肉植物のなかまの花を買ってきました。

    先日の益子陶器市でも立ち寄った【道の駅・ましこ】でも菊の他にヒメリンゴとクラブアップルの枝を買ってきました。(1部先月のハロウインアレンジで使用しています。それぞれの道の駅での話は、ブログでお伝えします。)

    2つの【道の駅】でgetした素材で今回はヒメリンゴのクリスマスツリーを作ります。

    2(材料)

    cats1

    3(準備するもの)

    DSC_9489

    カッター、ハサミ、爪楊枝

    DSC_9492

    土台のベースは、フローラルフォームを使います。(100円ショップ、生花店等で購入できます)

    フォームを削って土台を作ります。

    5(作り方)

    DSC_9495

    フローラルフォームをカッターで削って円錐形に近い形をつくります。

     

    DSC_9492

    フローラルフォームは、通常売っているサイズの3分の2を使っています。

    DSC_9482-horz

    セダムは、子房に分けます。クラブアップルは、枝から切り分け実の部分を使います。

    cats2

    1 ヒメリンゴとクラブアップルに爪楊枝を挿して準備します。(爪楊枝の頭の方を挿しておきます)

    2 フローラルフォームにバランスを見ながらツリー型になるように挿していきます。

    3 りんごの間の隙間を埋めるようにセダムを挿します。 完成です。

    (フローラルフォームは、今回私は水に付けずにそのまま削って作りました。

    セダムは、ドライフラワーになるので水がいらないという理由もあるからです。)

    〆カット

    DSC_9699

     

    以上です。

    添削をお願いします。

    はぎわら

     

  • #5362

    morimura
    参加者

    はぎわら様

     

    本当、レベルアップが加速されていて楽しいです^^

    1点だけ

    画像8の写真を組写真にされてますが

    ここもっと大きく見たいと。ここが分からないと作れない?
    組写真でなくて、1枚ずつでばらしてもらっていいと思います。

    (ポイントは、写真の中に文字入れあってもよさそうです)

     

    では、いったん確認させていただいて最終に進めたらと思います^^

     

    森村

     

     

  • #5433

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    こんばんは^^編集担当の加藤です。

    こちらのセダム、ひと束の絵とそれがいくらだったかおしえていただけないでしょうか?

    ちひろ美術館で値段を入れたかったのですが、値段がわからず。。。

    毎回、お花はこの量でいくら! は必須情報で入れてくださいね^^

    どうぞ、よろしくお願いします~。

  • #5441

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、

    作り方手順の組み写真をばらしました。文字なし、文字入り両方提出します。

    8-1(文字なしパターン)

    DSC_9497

    8-2

    DSC_9506

    8-3

    DSC_9511

    8-1(文字入りパターン)

    DSC_9497

    8-2

    DSC_9506

    8-3

    DSC_9511

     

    添削よろしくお願いします。

    はぎわら

     

    マキ子さん、

    道の駅で買ってきたときの花束

    cats1

    DSC_8780

    手持ち画像確認したところ、値段が反対に撮ったもののみでした。(200円)

    DSC_8787

    5本で200円でした。

    最終資料では、値段のことも記載したいと思います。

    はぎわら

  • #5530

    morimura
    参加者

    はぎわら様

    組写真でないほうがじっくり見れました^^
    キレイですし分かりやすいです。

    ブログ用には文字入れでよいかと。

    こちらで最終資料お待ちしてますね。

    と、とっても細かいのですが
    8-3の画像

    右側にリンゴが転がってますが
    この場合は文章と合わせて残り物のセダムが
    ゴロゴロのがよかったです。

    たぶん、セダムと言われてわからない方も
    多いので。
    (もちろん、私もこれがセダムだったっけと。笑)

    材料の組写真のところも
    マキコさんからアドバイス入っていそうですので
    揃い次第最終に行っていただいて大丈夫です^^

     

    (私も、お花の情報のところ(これでいくら)とかは

    企画のポイントなので組写真であまり小さくしないほうがいいなと思います~^^

    皆知りたいと思います)

     

    ではでは、お待ちしております。

    森村

  • #5557

    54hagiwara
    参加者

    【タイトル案】

    1【長野県/道の駅・あおき】後編 ヒメリンゴのクリスマスツリー

    2【信州ぶらり旅・後編】ヒメリンゴのクリスマスツリー

    3【長野県ぶらり旅・後編】ヒメリンゴのクリスマスツリーの作り方

    扉0

    DSC_9701ーt

    トップ1

    DSC_9701-top

    本日は、季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoがお届けします。

    安曇野アートラインの帰りに立ち寄った道の駅は、長野県の【道の駅・あおき】

    DSC_8483

    DSC_8780

    DSC_8787

    組み写真

    cats3

     

    こちらでセダムという多肉植物のなかまの花を買ってきました。1束200円(なんと5本入りでした!)

     

    先日の益子陶器市のときに立ち寄った【道の駅・ましこ】でも菊の他にヒメリンゴとクラブアップルの枝を買ってきました。

    DSC_8799

    一袋で270円

    DSC_9225

    こちらがクラブアップル(ヒメリンゴの仲間です)

    (1部先月のハロウインアレンジで使用しています。

    それぞれの買った道の駅での話は、ブログで。

    ブログ「★ヒメリンゴで格安ハロウィンアレンジ【道の駅でお得に花材をget】⇒https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12414159681.html

    ★雑誌CREAにも掲載!日本一住みたい村のケールチップス【道の駅・あおき】

    ⇒https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12408639958.html

    ★【益子の陶器市】で買ってきた器と【道の駅・ましこ】の菊

    ⇒https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12418734625.html

     

    今回は、2つの【道の駅】でgetした素材でヒメリンゴのクリスマスツリーを作ります。

     

    ■ヒメリンゴのクリスマスツリーの作り方

    2(材料)組み写真

    cats1

    3(準備するもの)

    DSC_9489

    カッター、ハサミ、爪楊枝

    DSC_9492

    土台のベースは、フローラルフォームを使います。(100円ショップ、生花店等で購入できます)

    フォームを削って土台を作ります。

    5(作り方)

    STEP1

    DSC_9495

    フローラルフォームをカッターで削って円錐形に近い形をつくります。

    DSC_9492

    フローラルフォームは、通常売っているサイズの3分の2を使っています。(材料の分量で調節しましょう)

    STEP2

    DSC_9482-horz

    セダムは、小房に分けます。クラブアップルは、枝から切り分け実の部分を使います。

    DSC_9497

    ヒメリンゴとクラブアップルには、爪楊枝を挿して準備します。(爪楊枝の頭の方を挿しておきます)

    STEP3

    DSC_9506

    フローラルフォームにバランスを見ながらツリー型になるように挿していきます。

    DSC_9511

    りんごの間の隙間を埋めるようにセダムを挿します。 出来上がり♪

     

    POINT

    フローラルフォームは、今回は水に付けずにそのまま削って作りました。

    セダムは、ドライフラワーになるので水がいらないという理由もあるからです。

    セダムの代わりに、プリザーブドフラワーや、ドライフラワーのアジサイなどでも代用出来ます。

    ぜひ、手に入りやすいもので挑戦してみて下さいね。

    〆カット

    DSC_9699

    【道の駅 基本情報】

    【道の駅・あおき】

    長野県小県郡青木村大字村松26-1 Tel 0268-49-0333

    農産物直売所9:00~18:00

    味処こまゆみ11:00~14:30

    休館日 年末年始

    【道の駅・ましこ】

    栃木県芳賀郡益子町大字長堤2271

    0285⁻72⁻5530

    休館日

    毎月第2火曜日(年末年始・臨時休館日あり)

    営業時間

    ましこのマルシェ(農産物・加工品・工芸)9:00~18:00

    ましこのコンシェルジュ9:00~18:00

     

    Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011
    Instagram:flowerstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。