フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › 11月 浦嶋直子「寄せ鍋セットで作るブイヤベース」
-
投稿者投稿
-
2018年11月16日 2:38 pm #5281
森村先生 まきこさま
またもやクリスマスとは関係ありませんが、作ってみたら簡単でおいしかったので、投稿いたします。
「10分で完成!寄せ鍋セットでブイヤベース」
「寄せ鍋セットがあれば 10分で簡単ブイヤベース」
「10分で本格的!寄せ鍋セットで作るブイヤベース」扉
写真1本日の担当は、和食器のwebショップ「うつわ 花咲み」店主の浦嶋直子です。
ブログでは、簡単にできるちょっとオシャレな料理レシピをご紹介しています。鍋物がおいしい季節ですね。
スーパーでも便利な寄せ鍋セットが並んでいるのをよく見かけます。
今回は、寄せ鍋セットで簡単に作るブイヤベースをご紹介します。マルセイユではブイヤベース憲章という公認レシピがあり、具材やだしの取り方も細かく決められています。
使用するのは地中海の魚に限定されていて、エビや貝類、イカ、タコは入れられません。
だしを取る小魚の種類まで限定されているんですよ。
マルセイユの人たちの郷土愛を感じます。今回は、ブイヤベース憲章には従わないけれど、味は本格的な作り方です。
ポイントは、あらかじめ作って置いたトマトソースを使うこと。
トマトソースが出来上がっていると味も決まりやすく、煮込み時間が短くて済みます。
お魚は柔らかく仕上がり、エビや貝はプリプリで食べられます。作り置きしておくと便利なトマトソースのレシピはこちら
↓
基本のトマトソース(https://ameblo.jp/cookshiro/entry-12415384289.html)ブイヤベースに必ず添えられるルイユというソースもマヨネーズを使えば簡単に作れます。
あると格段においしくなるので、ぜひお試しください。簡単ブイヤベースの作り方
材料 (4個分)写真2
寄せ鍋セット 小さいもの1パック
トマトソース 100g
オリーブオイル 大さじ1
ブランデー 大さじ2
塩 小さじ1/2
水 200mlマヨネーズ 30g
にんにく 小さいもの1/2かけ
写真3鍋を中火にかけて熱し、オリーブオイルをひきます。
寄せ鍋セットにカニが入っていれば始めにカニを加えます。
写真4魚を皮目を下にして並べます。
写真5エビや貝類を乗せます。
ブランデーを振りかけてアルコールを飛ばします。
写真6トマトソースと水を加えます。
サフランをひとつまみ加えると、より本格的になります。
写真7ふつふつと沸騰してきたらごくごく弱火にし、蓋をして5分煮込みます。
写真8煮込んでいる間にルイユを作ります。
にんにくをすりおろし、マヨネーズと混ぜます。
カイエンヌペッパーを少量加えるとより本格的になります。
写真9塩を加えて全体を混ぜます。
写真10イタリアンパセリを散らすと彩りが良くなります。
ルイユを添えて出来上がり。ルイユを具につけたりスープに溶かしたりすると味の変化が楽しめます。
バゲットをスープに浸して食べるのもおいしいですよ。写真と文
浦嶋直子HP「うつわ 花咲み」
https://www.hana-emi.net/html/
blog 「コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ」
https://ameblo.jp/cookshiro/Instagram @nao_shirosan
https://www.instagram.com/nao_shirosan/ -
2018年11月18日 12:13 am #5299
浦島さま
今回、書籍化なので
一応、そのまま印刷できるレベルと思って
コメントいれさせてもらいますね~。
(ある程度は、使える作品増やしたいので)料理の再撮心苦しいですが。。。
あと、細かいのですが、投稿する際に
写真「番号の下に写真」にしていただけましたら。
皆と同じようにレスしてしまうと
浦島さんズレてしまうので今後混乱させる恐れが^^;文字番号の下に
写真でお願いいたします。
扉 鍋の淵に目が結構いってしまい。
お料理って汚れや汚いという印象は
それだけでマイナスになってしまうので
このあたりも注意されるとベターです1枚目 左後ろのパン皿が「主張」が強すぎでした。
他のセレクトが色も形もモダンなので
結構お皿に目が行きます。テイストが違うことと
アスティエのようなシャビーにも。
(実物は和風の焼きものかもしれませんが)それと、布の敷き方も。
これは下地にこだわってらっしゃるのもあって
こういう置き方するかな?という気持ちが
拝見していて違和感残りました。
脇にふわっとクロスが置いてあるような感じでも。このあたりは、たくさんの素敵な写真
(ピンタレストや本)を見て
クロスばかり集中してみていくのも大切かと。
お料理は布づかい必須なので
レベルアップ頑張っていきましょうね^^工程写真は全部OKです!!
完成写真のみ調整されるのがベター。
先にアイテムだけ並べた写真を
送ってもらうのでもOKです。出来るだけ浦島さんの手間にならないように。
(やりとり無制限ですので^^)浦島さん、もともとクールでスタイリッシュなものも
お好きだと思うので、和陶器(?)との融合も
主役か脇役かの盛り上げ方を
意識されていくとよいなと感じました。ミックス自体は面白いと思いますが
お料理が引き立てるのが一番なので
上手く融合していってくださいね~^^森村
-
2018年11月29日 11:10 pm #5504
森村先生 まきこさま
再提出が遅くなり、すみません。
和食器を使いたかったのですが、どれを使ってもどうしてもほっこりしてしまうので、諦めて洋食器を使いました。
和食器を使っても違和感のないようなスタイリングができるようになりたいです。日々精進ですね。
「10分で完成!寄せ鍋セットでブイヤベース」
「寄せ鍋セットがあれば 10分で簡単ブイヤベース」
「10分で本格的!寄せ鍋セットで作るブイヤベース」扉
写真1
本日の担当は、和食器のwebショップ「うつわ 花咲み」店主の浦嶋直子です。
ブログでは、簡単にできるちょっとオシャレな料理レシピをご紹介しています。鍋物がおいしい季節ですね。
スーパーでも便利な寄せ鍋セットが並んでいるのをよく見かけます。
今回は、寄せ鍋セットで簡単に作るブイヤベースをご紹介します。マルセイユではブイヤベース憲章という公認レシピがあり、具材やだしの取り方も細かく決められています。
使用するのは地中海の魚に限定されていて、エビや貝類、イカ、タコは入れられません。
だしを取る小魚の種類まで限定されているんですよ。
マルセイユの人たちの郷土愛を感じます。今回は、ブイヤベース憲章には従わないけれど、味は本格的な作り方です。
ポイントは、あらかじめ作って置いたトマトソースを使うこと。
トマトソースが出来上がっていると味も決まりやすく、煮込み時間が短くて済みます。
お魚は柔らかく仕上がり、エビや貝はプリプリで食べられます。作り置きしておくと便利なトマトソースのレシピはこちら
↓
基本のトマトソース(https://ameblo.jp/cookshiro/entry-12415384289.html)ブイヤベースに必ず添えられるルイユというソースもマヨネーズを使えば簡単に作れます。
あると格段においしくなるので、ぜひお試しください。簡単ブイヤベースの作り方
材料 (4個分)写真2
寄せ鍋セット 小さいもの1パック
トマトソース 100g
オリーブオイル 大さじ1
ブランデー 大さじ2
塩 小さじ1/2
水 200mlマヨネーズ 30g
にんにく 小さいもの1/2かけ写真3
鍋を中火にかけて熱し、オリーブオイルをひきます。
寄せ鍋セットにカニが入っていれば始めにカニを加えます。写真4
魚を皮目を下にして並べます。
写真5
エビや貝類を乗せます。
ブランデーを振りかけてアルコールを飛ばします。写真6
トマトソースと水を加えます。
サフランをひとつまみ加えると、より本格的になります。写真7
ふつふつと沸騰してきたらごくごく弱火にし、蓋をして5分煮込みます。
写真8
煮込んでいる間にルイユを作ります。
にんにくをすりおろし、マヨネーズと混ぜます。
カイエンヌペッパーを少量加えるとより本格的になります。写真9
塩を加えて全体を混ぜます。
写真10
イタリアンパセリを散らすと彩りが良くなります。
ルイユを添えて出来上がり。ルイユを具につけたりスープに溶かしたりすると味の変化が楽しめます。
バゲットをスープに浸して食べるのもおいしいですよ。写真と文
浦嶋直子HP「うつわ 花咲み」
https://www.hana-emi.net/html/
blog 「コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ」
https://ameblo.jp/cookshiro/Instagram @nao_shirosan
https://www.instagram.com/nao_shirosan/ -
2018年12月5日 12:18 pm #5570
浦島さま
ブイヤベース、今の時期
まだまだそそられるから大丈夫です^^今回はこちらでいきましょうか~。
写真1はちょっと空間寂しいので
もう少しアップにトリミングで(後ろのパン皿、主役を壊さなくなりましたが
今回質感足りな過ぎて、パン祭りの景品に見えるような・・・)浦島さん、お料理がキレイなので
アップに耐えられます。笑
追加*トリミングしてみたら10の写真がありましたね。
画像1もそちらと一緒で大丈夫です。布使い、まだ課題が残りましたが
これからいろいろ意識されていると
どんどんなれますから^^最終資料お待ちしてますね!
森村
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。