mkatoh

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 211 - 225件目 (全640件中)
  • 投稿者
    投稿

  • mkatoh
    参加者

    小泉様

    文字入れOKです^^
    あと、森村先生の返事を待ちましょう~

    ちなみに、フォトスケープの文字の下に地を引く方法は

    ①オブジェクト
    ②茶色の四角をクリック
    ③画面の上をドラッグすると正方形の面ができます
    ④不透明度で濃度を調整します。
    ⑤文字を入力
    ⑥文字に合わせて地の大きさを調整する

    という手順になります。

    今後ためしてみてくださいね^^

     

     


  • mkatoh
    参加者

    小泉様

    編集担当の加藤です。

    記事の構成を替えたことで、
    新鮮に読むことができました^^

    最終資料の前に気になったことがあったので、
    先にアドバイスさせていただきますね。

    「ポーラウェイ」の文字が
    花の中央にかぶっているのが気になりました。

    「コーラルチャーム」くらい、花の中央からずらして配置していただいたほうがいいと思います。

    また、文字も少し見づらいので「地」を引いた方が良いですね。
    白100%で引くと悪目立ちしてしまうので、白60~70%程度に透明度を落とした
    文字に合う長方形を、文字の下に作ってみてください^^
    (それを「地」と言います)

    地を引くだけで文字の可読性がいっきに上がりますよ。

    どうぞ、よろしくお願いします。

     


  • mkatoh
    参加者

    岡様

    編集担当の加藤です。
    本日、記事を公開しますのでご確認くださいね^^

     

    芍薬は咲かないものも多いのですね!
    花初心者なので、売られている花は咲くものだと思い込んでいたので
    咲かないものがあることにビックリでした。

    ひとつひとつの工程写真がついているおかけで、お花初心者の方でもわかりやすい記事になっていると思います!

    写真の枚数が多くなると、全体を通した写真の明るさや色合わせは必須になります。
    ダウンロードして、全画像を確認したとき、数枚写真が暗いのが気になりました~。
    スクリーンショット (772)

    7と8だけほかの画像より暗いのがわかりますか?
    (背景画同じ白バックなのに、くすんで見えます)

    こちらの画像は少しだけ明るさを変更しました。
    スクリーンショット (775)

    また、最後の華やかなスタイリングの主役が逆光で暗くなってしまったので、画処理で暗くなったところを明るくし、素敵な白い机は逆光で木目が飛び気味だったので質感を戻しました。
    スクリーンショット (774)

    ただ、背景のレースのカーテンや白いポットは完全に白トビしてしまったので、戻すことはできませんでした。画処理で暗い画像を明るくすることはできますが、白トビした画像はデータがないので調整できません。レースのカーテンを背景に使う場合は、白トビしないように撮って、見せたい被写体を画処理で明るく仕上げてあげた方がいいですよ^^

    画処理で仕上げる場合、リサイズしてから画処理するのではなく、画処理してからリサイズという順番を間違えないように気をつけてくださいね。
    (小さなサイズで画処理すると、画質が悪くなってしまうので、、、)

    今後の参考にしてみてください~!

     

     


  • mkatoh
    参加者

    りえさん

    今日はお疲れ様でした^^
    出版社の方々も、「ほったらかし弁当」というネーミングや
    手軽さからすごく食いつきが良かったですね!

    そしてその日のうちにコンテンツアップなんて、
    ガッツが感じられて素晴らしいです~。

    時雨煮も美味しそう!!
    読んでいて、付け合わせの作り方の知りたくなりました。

    前回のビビンパ弁当のような
    付け合わせの青菜の材料
    半熟ゆで卵を作るポイントも追加してもらえると嬉しいです。
    →クッキングシートを敷いて転がり防止
    →作る前に常温に戻す? もしくは冷蔵庫から出してすぐ?
    →蒸し上がったらすぐ冷水でいいでしょうか?

    今度、今回プレゼン資料をベースにした
    ほったらかし弁当ができた経緯を紹介した記事を作ってみてください♪

    構成はあのままで
    どんな料理の組み合わせでも同時調理ができる魅力を紹介する記事です。

    あと、ほったらかし弁当とはちょっと違うのですが
    曲げわっぱの手入れ方法の記事もありかと思いました^^
    (これからの時期、カビも生えやすくなるので、、、、)

    イメージはこんな感じです。

    曲げわっぱ弁当箱のお手入れ!シミ・黒ずみ・カビの予防や対処方法とは?

    ぜひ、検討してくださいね。

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    まあさっちんさん
    すっきりしましたね!
    こちらの記事、本日公開します^^

    キャロットラペが、単体写真だと華やかさに欠けるのと、
    ザックリした作り方の紹介だったので
    作り方のリンクが貼れるフルーツサラダに変更しました。

    こんな感じでまとめレシピを作ってもらえると売れいいです。
    コストコ&カルディーをアレンジしたパーティーメニュー3品
    みたいな市販品で高見えレシピのまとめとかあるとうれいです^^

    あと、お呼ばれした持ち寄りアイデアとかあったりしますか?
    持ち寄りレシピ3選とかも、あると嬉しいかもです~

    とはいえ、プレゼン大会が4日後に控えているので、そちらの準備をゆうせんしてくださいね♪

     

     

     


  • mkatoh
    参加者

    まあさっちんさま

    こちらの記事、本日公開します~!!

    タイトルカットは、
    料理のレシピ本風に集合写真にしてみました(笑)

    page

    集合写真にしたとき、パステルサラダだけ明るかったので
    ほかの写真と明るさがあうように補正しました。

    並べてみるとわかると思います~
    page2

    サラダの明るさを調整
    Before
    04

    After
    04-1

    まとめ記事は、別々に撮影した記事の集合体です。
    揃えるようにすると見栄えがぐっと変わりますよ♪

    まとめ記事を作る時の参考にしてみてくだしさいね^^

    昨日のホームパーティーの記事、アクセスが良かったです!

    そして今日の記事も、アクセスが伸びる予感が(笑)

    まとめ記事の投稿、お待ちしております~!!!
    (料理のまとめ記事なら、工程写真写真がなくて作り方はテキストだけでOKです)

    加藤

     


  • mkatoh
    参加者

    まあさっちんさん

    今日はお疲れ様でした!

    ファイルもプレゼンもバッチリ♪

    あとはプレゼン大会当日を待つだけですね!!!

    資料ありがとうございます!

    写真はOKなので、今日は週末でホームパーティーする人もいるかもしれないので(笑)
    このまま掲載させていただきますね!

     


  • mkatoh
    参加者

    カンコさん

    移動ポケットの簡単バージョンですね!

    本日公開しましたので、ご確認くださいね。

    ひとつ質問です。
    バンドクリップに安全ピンがついていますが、これは元からついているものを購入したのですか?

    100均で売られているバンドクリップは、ピンがないみたいですが、洋服には安全ピンでつけるんですよね?

    もし、あればブログで紹介してもらえると、リンクを貼って紹介したいと思います~

    ご検討よろしくお願いします!

    あと、プレゼンの内容、おそくなってしまってすみません!
    先ほどお返事戻しました~

    100均のバンドクリップに安全ピンをつける方法はあったりしますか


  • mkatoh
    参加者

    羽柴さま

     

    はじめまして。編集担当の加藤です。

    コチラの記事を本日公開します。
    どうぞ、ご確認くださいね。

    http://klastyling.com/2019/05/79753284/

    手作り化粧水のナチュララルな記事は好きな人が多いのでいいですね^^

    人体に使用するので、気になった所があったのでいくつか補足しました~。
    今後の参考にしてみてくださいね。

    化粧水を入れるプラスチックの容器について
    →プラスチックにはアルコールが入れられない容器もあります。
    ※アルコールを入れても大丈夫なもの とひと言添えてあります。
    参考資料
    エタノールの容器にPPや100均は?確実なスプレーボトルは?

    エタノールの容器にPPや100均は?確実なスプレーボトルは?

    また、
    道具の消毒が「家庭用漂白剤」とありましたが、
    いろいろなサイトを見ると熱湯消毒やエタノール消毒が主流のようです。

    消毒方法は製薬会社の注意書きを参考にしました(^_^;)
    http://www.taiyo-pharm.co.jp/skincare/detail_lotion.html

    ちなみに私が書き足した情報程度なら、参考文献に書き足さなくても大丈夫ですよ~

    今後もこのスタンスでコンテンツ作りを進めてくださいね。

    文章のアドバイスも少し~

    重複する内容があったのでまとめたり、
    作り方の手順は番号をつけて説明しました^^

    文章は簡潔に。
    見出しなどメリハリをつけるよ読みやすくなりますよ♪

    また、色合わせは高山先生の講座で今後どんどんステップアップされると思います。
    今回、黄色かぶりが気になったので、私の方で少しいりらせていただきました。

    スクリーンショット (702)
    自然光(特にレースのカーテンで光をやわらげた場合)は、色が黄色寄りに被りやすくなります。

    化粧水などのスキンケア用品が黄色よりになると、くすんで見えてしまいます。白は青よりの白を目指した方が、「清潔感」「透明感」のイメージを近づくと思いますよ~^^

    今後の投稿も楽しみにしております♡

     

     

     

     


  • mkatoh
    参加者

    羽柴さま

     

    はじめまして。編集担当の加藤です。

    コチラの記事を本日公開します。
    どうぞ、ご確認くださいね。

    http://klastyling.com/2019/05/79753284/

    手作り化粧水のナチュララルな記事は好きな人が多いのでいいですね^^

    人体に使用するので、気になった所があったのでいくつか補足しました~。
    今後の参考にしてみてくださいね。

    化粧水を入れるプラスチックの容器について
    →プラスチックにはアルコールが入れられない容器もあります。
    ※アルコールを入れても大丈夫なもの とひと言添えてあります。
    参考資料
    エタノールの容器にPPや100均は?確実なスプレーボトルは?

    エタノールの容器にPPや100均は?確実なスプレーボトルは?

    また、
    道具の消毒が「家庭用漂白剤」とありましたが、
    いろいろなサイトを見ると熱湯消毒やエタノール消毒が主流のようです。

    消毒方法は製薬会社の注意書きを参考にしました(^_^;)
    http://www.taiyo-pharm.co.jp/skincare/detail_lotion.html

    ちなみに私が書き足した情報程度なら、参考文献に書き足さなくても大丈夫ですよ~

    今後もこのスタンスでコンテンツ作りを進めてくださいね。

    文章のアドバイスも少し~

    重複する内容があったのでまとめたり、
    作り方の手順は番号をつけて説明しました^^

    文章は簡潔に。
    見出しなどメリハリをつけるよ読みやすくなりますよ♪

    また、色合わせは高山先生の講座で今後どんどんステップアップされると思います。
    今回、黄色かぶりが気になったので、私の方で少しいりらせていただきました。

    スクリーンショット (702)
    自然光(特にレースのカーテンで光をやわらげた場合)は、色が黄色寄りに被りやすくなります。

    化粧水などのスキンケア用品が黄色よりになると、くすんで見えてしまいます。白は青よりの白を目指した方が、「清潔感」「透明感」のイメージを近づくと思いますよ~^^

    今後の投稿も楽しみにしております♡

     

     

     

     


  • mkatoh
    参加者

    小泉様

    おはようございます。編集担当の加藤です。

    本日、コチラの記事公開しました^^

    http://klastyling.com/2019/04/79691827/

     

    どうぞ、ご確認くださいね。

     

    編集をしていて
    いくつか修正・加筆しています。

    所得税は還付で住民税はふるさと納税をした翌月6月の住民税から控除

    所得税は還付で住民税はふるさと納税をした翌6月の住民税から控除

    ふるさと納税をした年の翌年1月15日までが申請期限
    ⇒翌年1月10日(必着)

    ワンストップ特例制度を受けられる人の条件

    私の方で調べらモノなので、お姉さまに確認していただけると嬉しいです。

    このようなお得記事は、大歓迎です!
    また面白そうなネタがありましたら、ぜひ挑戦してくださいね。
    (お花ネタももちろんお待ちしております~)

    加藤

     

     

  • 返信先: 4月課題 ヘアドネーション 粟津裕子 #6974

    mkatoh
    参加者

    粟津さま

    はじめまして、編集担当の加藤です^^
    こちらの記事を公開しました!

    どうぞご確認くださいね。
    http://klastyling.com/2019/04/79682317/

    注目を浴びているヘアドネーションのレポート。
    書きたくも髪が伸びた人しか書けない内容なので、すごく良かったです!

    簡単なアドバイスを少し~

    生まれて初めて切った娘ちゃんはどんな感想だったのでしょうか?

    (人の役に立てて嬉しい、長い髪の毛も好きだけど短い髪型も好き、髪が洗いやすくなったなど)
    寄付した娘ちゃんの感想をひと言添えてあげると、
    よりホッコリ感が伝わると思いました^^

    今後の投稿も楽しみにしております♪

     


  • mkatoh
    参加者

    ワンフライパンパスタは注目ですよね^^

    このパスタバージョンは、ボロネーゼだけでなく、アーリオオーリオのオイル系、クリーム系、カルボナーーラ(生クリーム不要とか全卵で作るとか使いやすい材料だと嬉しいかもです)、和風など、いろいろなバリエーションで作ってもらえると嬉しいです!

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    鈴木さま

    これすごくインパクトがあって可愛いです~♡

    森村先生のコメントを待ってくださいね。

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    川崎様

    今回も美味しそうですね^^
    明け方編集しているので、川崎さんの投稿は飯テロです(笑)

    写真も文章も安定しており、そのままアップしました!

    リクエストをさせてください~

    連休が明けたら春の運動会や遠足の季節です^^
    (うちのほうは保育園幼稚園は秋開催なのですが、小学校は春開催です)

    子どもが好きな包み蒸し弁当レシピや
    川崎家の唐揚げレシピを知りたいです^^

    書籍、包み蒸し弁当が第一特集になるので
    包み蒸し弁当の記事をあと2ネタほど増やしたいです。
    (今までバランスの良いお弁当だったので
    子ども向け包み蒸し、男子が好きながっつり系包み蒸しとバリエーションがあると嬉しいかもです~)

    また、川崎さんはファイルの資料はばっちりです。
    ただスライドの内容がまだ弱いので、
    話す内容の案をお送りくださいね。

    どうぞ、よろしくお願いします~。

    加藤

15件の投稿を表示中 - 211 - 225件目 (全640件中)