フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › 4月 鈴木美佐子★最終資料「フルーツデコレーションで楽しむこどもの日・りんごで作る鯉のぼり」
-
投稿者投稿
-
2019年4月25日 3:51 pm #6958
森村先生
加藤さま
こどもの日のフルーツデコレーションを作りました。
「うさぎりんご」のように心に残るといいなと思いながら作りました。どうぞよろしくお願いいたします。
タイトル案
1.フルーツデコレーションで楽しむこどもの日~りんごで作る鯉のぼり~
2.こどもの日♪親子で作ろう「りんごの鯉のぼり」
3.こどもの日に楽しむフルーツデコレーション!
扉
本日の担当は、東京・大田区でフルーツデコレーションやフルーツアレンジメントの作り方を教える教室を主宰している鈴木美佐子がお伝えします。
もうすぐ5月5日こどもの日♪
今年のこどもの日は、お子さんと一緒にフルーツデコレーションを作って楽しみませんか?
「りんごで作る鯉のぼり」は、くし形のリンゴにちょっとした飾りの切り込みを入れるだけ!簡単でお子さんと一緒に作って楽しむのにもぴったりですよ♪
◆りんごの鯉のぼり
画像1.
【材料】
・りんご
・ブルーベリー(ぶどうなどでもOK)
【作り方】
1.りんごをくし切に切る
2.芯の部分を切り落とす
3.尻尾をVにカットして作る
4.尻尾の皮を剥くために胴体との境に浅く切り込みを入れる
画像2.
5.尻尾の皮を剥く
6.尻尾とは反対側、口を作るためアーチ型に切り込みを入れる
7.アーチ型のところの皮を剥く
8.顔と胴体の境にVにカットしてラインを入れる
画像3.
9.胴体にVにカットして模様をつける
10.9と同様に模様をつける
11.ブルーベリーをスライスする
12.大・小組み合わせて目を作る
画像4.
目を付けたらできあがり!
画像5.
りんごの色や大きさを変えて
大きな鯉のぼりと
小さな鯉のぼりを
竹串などで組み合わせたら
鯉のぼりが泳いでいるように♪
画像6.
おさかな型のフルーツデコレーションですのでお子さんのお弁当などに入れるのも、きっと喜んでもらえると思いますよ♪
ぜひ作ってみてください。
★りんごの変色防止も忘れずに!
塩水・砂糖水・レモン水・はちみつ水などに浸せばOK!
詳しくはこちらに→フルーツの変色防止は!レモン・塩・砂糖・はちみつレシピ考案・文・写真
鈴木美佐子
HP: https://www.colorful-fruits.com/
Blog:フルーツ香る暮しをたのしむ
Instagram:colorfulfruits以上です
よろしくお願いいたします。
鈴木美佐子
-
2019年4月26日 6:17 am #6962
鈴木さま
これすごくインパクトがあって可愛いです~♡
森村先生のコメントを待ってくださいね。
加藤
-
2019年4月27日 9:35 am #6980
鈴木さま
可愛くて、はじめて見るのでインパクト大ですね~。
工程写真だけ、少しシャープかけてもよさそうです。
そのまま★最終でOKです!
子どもの日にぴったりですね^^
森村
-
2019年4月27日 11:22 pm #6990
森村先生
マキ子さん
ありがとうございます。
インパクありでよかったです♪♪♪
工程写真、少しシャープかけました。
最終資料です。よろしくお願いいたします。
〈扉〉
本日の担当は、東京・大田区でフルーツデコレーションやフルーツアレンジメントの作り方を教える教室を主宰している鈴木美佐子がお伝えします。
もうすぐ5月5日こどもの日♪
今年のこどもの日は、お子さんと一緒にフルーツデコレーションを作って楽しみませんか?
「りんごで作る鯉のぼり」は、くし形のリンゴにちょっとした飾りの切り込みを入れるだけ!簡単でお子さんと一緒に作って楽しむのにもぴったりですよ♪
◆りんごの鯉のぼり
【材料】
・りんご
・ブルーベリー(ぶどうなどでもOK)【作り方】
1.りんごをくし切に切る
2.芯の部分を切り落とす
3.尻尾をVにカットして作る
4.尻尾の皮を剥くために胴体との境に浅く切り込みを入れる5.尻尾の皮を剥く
6.尻尾とは反対側、口を作るためアーチ型に切り込みを入れる
7.アーチ型のところの皮を剥く
8.顔と胴体の境にVにカットしてラインを入れる9.胴体にVにカットして模様をつける
10.9と同様に模様をつける
11.ブルーベリーをスライスする
12.大・小組み合わせて目を作る
目を付けたらできあがり!
りんごの色や大きさを変えて
大きな鯉のぼりと小さな鯉のぼりを
竹串などで組み合わせたら
鯉のぼりが泳いでいるように♪
おさかな型のフルーツデコレーションですのでお子さんのお弁当などに入れるのも、きっと喜んでもらえると思いますよ♪
ぜひ作ってみてください。
★りんごの変色防止も忘れずに!
塩水・砂糖水・レモン水・はちみつ水などに浸せばOK!
詳しくはこちらに→フルーツの変色防止は!レモン・塩・砂糖・はちみつレシピ考案・文・写真
鈴木美佐子
HP: https://www.colorful-fruits.com/
Blog:フルーツ香る暮しをたのしむ
Instagram:colorfulfruits -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。