フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › 5月池田佐智子「ホームパーティーを美味しく楽しむ6つのコツ」
-
投稿者投稿
-
2019年5月10日 7:17 pm #7036
森村先生、マキ子さま
今日はどうも有難うございました。なんとかめどがついてほっとしております!
取り急ぎ、書籍化ファイルのコンテンツから記事にできそうなものをアップさせて頂きますのでよろしくお願いします。
タイトル案
「ホームパーティーを簡単豪華にする6つのコツ」
「簡単ホムパのコツ×6」
「気負わない簡単ホームパーティーのコツ6つ」
<扉>
<1枚目>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
「ホームパーティー料理」っていうと皆さまから「どんなものを作ったらいいかわからない」「たくさん品数を作らないといけないんじゃない?」「準備が大変そう」などのお声を聞きます。
そこで、今日は簡単に豪華に見えるパーティー料理のコツを6つ、お伝えしちゃいます!
コツその1
「手作りにこだわらない」
<画像2>
極端に言えば、この画像のように買ってきたものを美しく並べるだけで立派なおもてなしになります。最近はPICARD、COSTCO,KALDIなどのお洒落な輸入食品を扱うスーパーも増えているので、大いに活用しましょう!
上のようなプレートを作る場合は、食感に幾つか変化をつけると良いでしょう。(サクサクのクラッカー+まったりチーズ、みずみずしいフルーツ+コクのある加工肉 等)
色も隣同士に似たような色がこないよう工夫するとバランスよく仕上がりますよ!
コツその2
「前日に1品作っておく」
<画像3>
<画像4>
マリネ類などは当日に作るよりも前もって準備しておいた方が美味しいものが多いです。パーティー当日はお掃除したりお花を飾ったりとお料理以外のことにも時間が割かれるので、1品既に作ってあると心に余裕が生まれます。
プチトマトマリネのレシピ
https://ameblo.jp/narumori/entry-12374893715.html
地中海風マリネのレシピ
https://ameblo.jp/narumori/entry-12396352743.html
コツその3
「大皿に盛り付ける」
<画像5>
大皿にもりつけてゲストがめいめいに好きな分だけ取り分けるので無駄がありません。さらにどーん!とサイズ感の映えが演出できます。
コツその4
「フィンガーフードを用意する」
<画像6>
最近はフィンガフードがトレンド。女子はちょこちょこと色んなものを食べたい習性もあるのでとっても喜ばれます。
コツその5
「ソースやディップで味をランクアップ」
<画像7>
<画像8>
ソースやディップを添えて食卓に出すことで、ゲストがそれぞれ好きな味付けにできるので幅広いニーズにこたえることができます。更にわいわい言いながら隣のヒトの味付けをまねしたりして新しい発見もあります。
手巻き寿司やトルティーヤのようなゲスト参加型のパーティーはかたくるしいパーティーと違ってとても気軽に楽しめますね。
コツその6
「トッピングで見た目をランクアップ」
<画像9>
最近はハーブやエディブルフラワーなどのお洒落な食材も手にはいりやすくなっています。美しくトッピングをほどこして皆がSNSにアップしたくなるような料理に仕上げてみましょう。
以上、簡単パーティー料理を豪華に演出する6つのコツでした♪
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2019年5月11日 3:14 am #7038
まあさっちんさん
今日はお疲れ様でした!
ファイルもプレゼンもバッチリ♪
あとはプレゼン大会当日を待つだけですね!!!
資料ありがとうございます!
写真はOKなので、今日は週末でホームパーティーする人もいるかもしれないので(笑)
このまま掲載させていただきますね!-
2019年5月11日 11:14 pm #7042
森村先生、マキ子さま
一発OKアップ有難うございます!
まあさっちん
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。