★最終資料 4月 川崎利栄「GWにオススメの簡単ごはん フライパン1つで絶品ボロネーゼの作り方」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 ★最終資料 4月 川崎利栄「GWにオススメの簡単ごはん フライパン1つで絶品ボロネーゼの作り方」

  • 投稿者
    投稿
  • #6954

    jhkawasaki
    参加者

    森村先生 マキ子さん

    フライパン1つで作るボロネーゼです。
    先日関西のTVでシェフがフライパン1つでパスタを作っていました。
    たくさんのお湯でパスタを茹でるというのは今風の作り方ではないのかも・・・
    と感じました。

    <扉>
    bボロネーゼ扉

    大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

    パスタは大人も子どもも好きなメニューの一つです。
    旦那さんの両親と同居をしているのですが、意外と両親が喜んでくれるのも
    パスタメニューなのです。

    ちょっと前まではパスタは「たっぷりのお湯で茹でる」ということが常識だったのですが
    今や「たっぷりのお湯」は必要なく、
    フライパン一つでパスタを作るのが当たり前のようになってきているように感じます。

    今回紹介するボロネーゼもフライパン1つで作ります。
    (使用しているフライパンは直径28cmです)

    【材料】(2人分)
    bボロネーゼ材料
    ・牛ミンチ肉(合挽き肉でも可) 150g
    ・玉ねぎ 1/2個
    ・トマト(中) 1個
    ・にんにく 1片
    ・オリーブオイル 大さじ1
    ・コンソメ 小さじ2
    ・ケチャップ 大さじ2
    ・水 500〜600ml
    ・パスタ(1.6mm) 200g

    【作り方】
    (下準備)
    bボロネーゼ材料カット
    ・トマトを2〜3cm角に切る
    ・玉ねぎを1cm角に切る
    ・にんにくをみじん切りにする

    bボロネーゼ工程

    ①フライパンにオリーブオイル・にんにく・玉ねぎを加えて炒める(中火)
    ②にんにくの香りがでて玉ねぎに透明感が出てきたら牛ひき肉・トマト・コンソメ・ケチャップを加えて肉の色が変わるまで炒める(中火)
    ③水を加えて混ぜる
    ④パスタを入れて箸でパスタを揺らしながら茹でる(やや強めの中火)

    ※フライパンが小さい場合、パスタは半分に折って加えます
    ※途中でお湯が少なくなってきたら水を少しずつ足します
    ※茹で時間はパッケージの茹で時間+1分を目安にします

    bボロネーゼパスタb:
    お好みのパスタの硬さに茹で上がったら、フライパンを揺らして具材とパスタをしっかりと絡ませます。
    まろやかな仕上がりがお好みであればバター(分量外)を加えるといいです。
    bボロネーゼバター

    食べる際にパルメザンチーズがあるとよりまろやかな味になります。

    bボロネーゼ横

    たっぷりのお湯を沸かす時間が必要なく、フライパン一つでできるボロネーゼ。
    ぜひ作ってみてください。

     

    文・撮影 川崎利栄

    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フードスタイリストの簡単お弁当とおうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

  • #6963

    mkatoh
    参加者

    ワンフライパンパスタは注目ですよね^^

    このパスタバージョンは、ボロネーゼだけでなく、アーリオオーリオのオイル系、クリーム系、カルボナーーラ(生クリーム不要とか全卵で作るとか使いやすい材料だと嬉しいかもです)、和風など、いろいろなバリエーションで作ってもらえると嬉しいです!

    加藤

    • #6965

      jhkawasaki
      参加者

      マキ子さん

      ちょうど別のパスタを作ったので良かったです〜!
      本日フォーラム投稿させていただきました。
      よろしくお願いします。

      川崎利栄

  • #6982

    morimura
    参加者

    川崎さん

     

    こちらの投稿が先だったのですね!

    やっぱり、多くの人はまだ別茹でなのかと~。

    写真OKですが、下から2枚目がリアルは分かりますが

    ちょっとフライパン周りが汚い^^;と(先に)感じてしまいました。

    下から3枚目はいいのですが

    2枚目くらいまでの場合は少し撮影用にきれいに整えた方が

    ベターと思います!

    今後のご参考までに。

     

    ★最終でOKです~

     

    森村

     

     

     

  • #6983

    jhkawasaki
    参加者

    森村先生 マキ子さん

    再撮影しました。
    扉画像もフライパンのものを撮影ました。
    前回のものと両方投稿させていただきます。

    よろしくお願いいたします。

     

     

    <扉>
    ボロネーゼ扉

    bボロネーゼ扉

    大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

    パスタは大人も子どもも好きなメニューの一つです。
    旦那さんの両親と同居をしているのですが、意外と両親が喜んでくれるのも
    パスタメニューなのです。

    ちょっと前まではパスタは「たっぷりのお湯で茹でる」ということが常識だったのですが
    今や「たっぷりのお湯」は必要なく、
    フライパン一つでパスタを作るのが当たり前のようになってきているように感じます。

    今回紹介するボロネーゼもフライパン1つで作ります。
    (使用しているフライパンは直径28cmです)

    【材料】(2人分)
    bボロネーゼ材料
    ・牛ミンチ肉(合挽き肉でも可) 150g
    ・玉ねぎ 1/2個
    ・トマト(中) 1個
    ・にんにく 1片
    ・オリーブオイル 大さじ1
    ・コンソメ 小さじ2
    ・ケチャップ 大さじ2
    ・水 500〜600ml
    ・パスタ 200g(今回使用したのは1.6mm・茹で時間7分のパスタです)

    【作り方】
    (下準備)
    bボロネーゼ材料カット
    ・トマトを2〜3cm角に切る
    ・玉ねぎを1cm角に切る
    ・にんにくをみじん切りにする

    bボロネーゼ工程

    ①フライパンにオリーブオイル・にんにく・玉ねぎを加えて炒める(中火)
    ②にんにくの香りがでて玉ねぎに透明感が出てきたら牛ひき肉・トマト・コンソメ・ケチャップを加えて肉の色が変わるまで炒める(中火)
    ③水を加えて混ぜる
    ④パスタを入れて箸でパスタを揺らしながら茹でる(やや強めの中火)

    ※フライパンが小さい場合、パスタは半分に折って加えます
    ※途中でお湯が少なくなってきたら水を少しずつ足します
    ※茹で時間はパッケージの茹で時間+1分を目安にします

    茹でる

    お好みのパスタの硬さに茹で上がったら、フライパンを揺らして具材とパスタをしっかりと絡ませます。
    まろやかな仕上がりがお好みであればバター(分量外)を加えるとコクが加わります。
    バター

    食べる際にパルメザンチーズがあるとよりまろやかな味になります。

    bボロネーゼ横

    たっぷりのお湯を沸かす時間が必要なく、フライパン一つでできるボロネーゼ。
    ぜひ作ってみてください。

     

    文・撮影 川崎利栄

    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フードスタイリストの簡単お弁当とおうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

このトピックに返信するにはログインが必要です。