Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 541 - 555件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿

  • Kemp
    参加者

    古田様
    今月もよろしくお願い致します。
    今回は刺繍はサブに登場なのですね!
    いつもとテイストが違うのもチャレンジされていていいですね!

    流れはバッチリOKです。
    細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    ボナペティが入っている所、オシャレですね。
    さてせっかくのメインがみなさん脇へ行ってしまって、
    周辺から見守っている感じになってしまいましたね。
    もう少し引きにすると全体感が伝わりそうですね。

    もう少しハンバーガーさんたちを真ん中に寄せて
    ポテトは今くらい切れていてもいいと思います。

    <2枚目>
    綺麗ですね。
    カップ横に倒したのも入れられたのいいですね!
    形がよく伝わります。

    OKです。

    <3枚目>
    シンプルですがわかりやすいです。
    OKです。

    <4枚目>
    彩りがいいですね。
    こうやってみるとポテトもそんなに大きな入れ物なわけではないのですね。
    下地一枚重ねられたのもいいと思います。
    OKです。

    <5枚目>
    ミントの色がすごく薄いのでしょうね。色がかなり飛んでいますね。
    気持ち濃いめの方が写すのは楽です^^
    こちらOKです。

    <6枚目>
    食べるシーンを向こう側から撮りました、という感じでしょうか?
    ちょっと白飛びすぎて眩しい感じですね。
    もう少し光をまろやかに回せるといいかしら。

    もう少し全体を時計回りに回してカップをとっている人の正面近くからではなくて
    カップをとっている方の方に近づいたアングルの方が見やすい気がします。

    <7枚目>

    とっているシーンで終わっているとちょっと寂しいです。
    最後に全体像を見せて、ジャーン簡単、片付けも楽チンで、オシャレなんです!という
    オシャレさをもう一度アピールしていただくと、さらに伝わると思います。
    1枚目のバリエーションでいいので是非。

    お料理は時間が命なので慌ててしまいますよね。
    ヨーーークわかります^^
    工程はとても良くできてらっしゃるので、決めのカット、是非できましたら。

    ケンプ

  • 返信先: 5月の課題「行楽」吉田タマエ先生 中島 #2735

    Kemp
    参加者

    中島さま
    こんにちは。今月もよろしくお願い致します。
    何と目からウロコのアイデアです。
    オシャレですねー。

    流れはバッチリOKですので細かい所お伝えしますね。
    中島さまはカメラのカラーの設定などを変更されていますか?
    色がとても鮮やかですね。

    <1枚目>
    この切り方をお伝えします!というシーンですね。
    シンプルによく伝わると思います。
    OKです。

    <2枚目>
    カットしているものとし終わったものがあると一枚でどんな風になるのか
    わかりやすいですね。
    OKです。

    <3枚目>
    切り離した所が伝わるようにカットされた所の一番左あたりを
    少し離してもよかったかなとも思います。
    手前と奥にあるのでわかりやすいですね。
    OKです。

    <4枚目>
    ここまであるとなんだかすごいですね〜
    でも食べるとあっという間ですね^^
    とてもわかりやすいです。
    OKです。

    <5枚目>
    こちらのシーン、光が右の手前から当たっているので
    ちょっとギラギラしてしまったかな。
    細かいですが、リボン、もう少し落ち着いたもの、ラフなものの方が会う気がします。
    他が木のボードだったり、ピクニックなのと少しテイストがちうかしら。

    <6枚目>
    チーズとパイナップル、シートの色合いがとても綺麗ですね!

    全体が左に滑り落ちそうです。
    もう少し水平になるようにしましょう。
    細かいですが、お魚がひっくり返っているのもちょっと気になります。
    グラスは奥にしてパイナップルをもう少し真ん中に持ってこられて
    全体でくの字のバリエーションになるようにされるといいかなと思います。

    夏らしさがとても出ています。
    少しだけ調整できましたら。
    ケンプ

  • 返信先: 5月課題「初夏」森村先生 小川千裕 #2698

    Kemp
    参加者

    小川さまこんにちは。
    今月もよろしくお願いします。

    浴衣素敵ですね!
    季節まえに余裕を持って課題にするのとってもいいです。
    遅いと来年までお蔵入りですものね。

    私、毎回ダメ見本そのものになってました!
    補正もすると着膨れする気がして、まさにご指摘の通りです。
    正しい着方だと前はそんなに開かないのに、すっきり見えるなんてなんだか不思議な感じです。
    さすがプロのアドバイスですね。

    流れはもうバッチリですので細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    川沿いなんて素敵です〜
    朝の撮影すばらしいですね。ちゃんと川のこちらがわで
    日陰になっていて光が柔らかい所を選ばれたのはすばらしいですね。

    奥にビルだけではなくて緑が爽やかにあるところもとてもいいですね。

    少し見下ろす感じに見えますが、カメラの高さはどのあたりでしょうか?
    ウエストあたりで撮るといい感じに見えます。
    また、超!細かいことを申しますと、川岸のラインがちょうどお首を横断するように
    入っていて、お首が切れる感じに見えるのが少しずらされた方がいいかなと思います。

    カメラの高さを変えると背景の出方が変わってくると思いますのでその辺り注意されてみてください。

    またカメラ設定でコントラストを弱くされたりしています?
    小川さまのお写真、ちょっとぼやっとして見えるのがとてももったいないのです。
    もしコントラストなどを弱く設定されたりしていない場合は
    もう気持ちF値を上げられてもいいかもしれません。

    すこーしだけシャープかけてみました。

    111

    <2枚目>
    あー、まさに私^^;;;こんな感じになってますとこのお写真見て思いました。

    こちらもちょっとぼやっとして見えるのがもったいないです。
    もうちょっとだけキリッとさせて欲しいです。

    <3枚目>
    こちらは少しいい感じ。
    OKです。

    <4枚目>
    OKです

    <5枚目>
    カメラアングル、床の境、ピタッと合わせられたのいいですね!
    比べてみると一目瞭然ですね。
    よく胸だかにと言われますがそういうことね、と納得です。
    お胸も右のほうがスッキリするんですね。意外でした。

    左のお写真がもう気持ちきりりとしたいです。
    が処理でも結構ですので調整されてください。

    <6枚目>
    なるほどですね。
    だいぶ青いのでしょうか?後ろの壁がだいぶ青よりですね。
    これ以上ぶれないようにですね。

    OKです。

    <7枚目>
    今度は緑の中ですね。
    とっても素敵です。
    ロケハンもバッチリですね。
    アングルこちらはいい感じです。

    OKです。

    全体的にピントが合っているはずのところが少しぼやける感じがするので
    そこだけキュッと引き締まると素晴らしいです。

    そういえば、今回小川さまもされていますが、最近は浴衣に帯締め?をされる着こなしが人気のようですね。
    あれは帯や帯締めは何か決まりがあるのですか?
    昔からある浴衣用の帯に帯締めをされているだけなのですか?
    あの着こなしに憧れているのですが、何をどう選んでいいのかがわからず、二の足を踏んでいます。
    つい先日も帯を買おうとしたのですが、決心がつかず。。。。
    その辺の解説もし機会がありましたら、ぜひどこかで(あ、この課題でというわけではないですよ。
    これはこれで一つの記事としてとてもよくまとまっているので)

    調整できるところございましたらぜひ♪
    ケンプ

  • 返信先: 5月課題「初夏」南都先生 今井須美子 #2681

    Kemp
    参加者

    今井さま
    先月はクラスタイリング掲載おめでとうございました!
    今月もよろしくお願い致します。

    さて、ドライヤーでピッカピカにしましょう、提案ですね。
    すっきりきれいになるといいですものね。

    今回ちょっと思ったのは、要はドライアーで風を通しましょうということが一番伝えたいことですね。
    ちょっとしたコツで便利ですよ、というアイデアなのですが、それ以外の洗い方などを詳しく伝えているので
    なんだかすごく難しいことをお伝えしているのかな、という印象を持たれてしまうと思います。
    ここは思い切って、簡単で画像がなくてもわかるものは省いて本来伝えたいことを強調された方がいいのかなと思います。

    それを踏まえて細かくお伝えしていきますね。

    <1枚目>
    一枚目は爽やかになったボトル、を見せるか、
    爽やかになって詰め替え終わったボトル、どちらかだと思います。

    洗い方!の方を強調されたいようでしたら洗って乾かした感じ
    これはお皿ですが、、、
    https://www.pinterest.jp/pin/158540849359460982/

    洗い終わってさっぱりしてきれいに詰め替えたのを見せるなら
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229790340004/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229790340006/
    https://www.pinterest.jp/pin/354658539395311656/

    こんな感じでお風呂に置いてあるボトルを撮りました、みたいにされるなど

    pet詰め替えボトルのシールは必要ですか?
    もしあえて残す理由がないのであればとるか、他のデザインのシールに変更された方が
    自然かと思います。

    <2枚目>
    残念、という画像なのでいいかしら。
    OKです。

    <3枚目>
    白で綺麗ですね〜
    ドライアーがギリギリなのでもう一歩引いてみましょう。
    ドライアーの文字にしっかりピントを合わせてください。
    読めるはずの文字がボケるとちょっと気になります。
    気持ち明るいといいですね♪

    <4枚目>
    お湯を流しながらがポイントなら洗面所になってしまいますね。。
    もし流しながらでなくてもいいのなら、本当の洗面台ではなく、
    スタイリングのボードの上でもいいのですよ。
    (光の具合がいいところに持っていける)
    ここでもラベルの方に視線が取られてしまうので
    中のブラシが見えないのがもったいないです。

    <5枚目>
    もう少し綿棒の先にピントが合うといいです。

    <6枚目>
    これは画像で説明しなくても伝わるのでこれは無しにして、7枚目コメントまとめて
    説明してもいいと思います。

    <7枚目>
    おっしゃる通り、書いてあることと辻褄あわせお願いします^^
    ここですととても暗い場合は別の場所でもいいのですよ。
    例えば材料カットの大理石ボードの上などでも

    <8枚目>
    タオルで拭くのは画像なしでもわかるので、ここは省いてしまいましょう。
    タオルで〜〜〜の文章は9枚目に入れてください。

    <9枚目>
    これも洗面台の上である必要はないので別ところでも。
    今肝心のドライアーの先とボトルの口が後ろの栓とかぶっていてちょっと見づらいです。
    どうしてもここで、と言う場合は後ろに被らないところが良さそうです。
    ドライアーの文字が逆さまだとちょっときになるので、
    見えないところを持ってきた方がいいかしら。

    ドライアーではどの温度でするのでしょうか?
    ホット?それとも送風?そこポイントだと思いますので入れていただけると。

    <10枚目>
    これも逆さまにして乾かします、で伝わるので省いてもいいかと思います。

    <11枚目>
    こちらピントをしっかり合わせましょう。
    ちょっとぼやけててよく見えません。
    もう少し明るいと爽やかさがさらに伝わりそうです♪

    <12枚目>
    逆にここで爽やかになったしめのボトルの画像を入れるとイメージが膨らみます♪
    一枚目のバリエーションをぜひ。

    洗面所でするものは必ずしも本当に洗面所で撮影する必要はないですよ。
    自然光がなかなか難しい場所でしょうし、背景も思い通りにならない場所でもあります。
    もちろんそこでとってもOKですが、違う場所でそれなりに見えるように作っても大丈夫です。

    http://klastyling.com/2015/08/18902/
    http://klastyling.com/2016/11/67461125/
    http://klastyling.com/2015/10/19655/

    まだお時間ありますので出来る範囲でチャレンジされてみてください。
    ケンプ

  • 返信先: 5月「行楽」森村先生 やまなかまりこ #2679

    Kemp
    参加者

    やまなかさま
    今月もよろしくお願いします。
    素敵なキャリーバッグですねー!
    今私も可愛いカメラバッグがないか探しているところなのです。
    カメラバッグなかなか可愛いのないですね><

    さすがのバッチリな出来です。
    細かいところお伝えしていきますね。

    <1枚目>
    やまなか様のポージングといい、全体のまろやかな色合わせといい、
    とても素敵です。
    ど真ん中でなく、少しだけ左に振ってるのもいいですね。
    OKですが、ロケチャレンジお待ちしています^^

    <2枚目>
    並びはとってもよく出来ています。本や羽織?の色をあわせられているのもさすがです。
    これで下地はギリギリですか?
    もう少し引きたいですね。ボードを少し斜めにするのはされているようなので、
    3脚もういっぱいいっぱいのようでしたら、50ミリよりワイド気味にするしかないです。
    私も結構大きなもの(子供とか^^;)を俯瞰で撮る場合はかなり天井ぎりぎりの上から撮ります。
    背景は結構大きく必要ですね。

    今回はピントは本の文字にピシッと。F値は良さそうですね。

    <3枚目>
    中が黒いので暗くなりがちですね。おっしゃる通り外はちょっと飛んでいますね。
    もう気持ちカバンの中の明るさはあげたいところなので、
    カバンの向きを左のカバンの横のファスナーが下がったところを光の方に向けて
    カバンの中にもう少し光を入れるようにすると明るくなるかしら。
    あとはレフ板で光が回るようにされるか、かしら。

    <4枚目>
    他のものに比べるとちょっとだけ暗いのですこーし露出あげてください。

    <5枚目>
    上から開けられるのいいですね!
    チェック?チャックかしら?
    こちら、ファスナーのことを言っているのにまったく見えないので、
    アングルをもう少し上からか、斜め横からかにして、チャックが見える方が
    伝わると思います。
    手も肘から下にしてもいいかしら。

    <6枚目>
    持ち手の長さ〜〜〜は最後の画像の方が合いそうですね。
    こちら横カットではいかがでしょうか?
    パソコンが横で使うものなのでその方が自然に感じます。
    重いものは下にある方が落ち着くかしら。

    こちらももう少し引きたいですね。
    これ以上離れられないようでしたら、ワイド側にしてみてください。

    <7枚目>
    最初が正面で、こちらは動きがあっていいですね!
    もう少しバッグにピントがしっかり入るといいかしら。
    こちらもロケされますか?
    楽しみにお待ちしてます^^

    全体の流れはとてもよく出来ています。
    同じタイプのものを探したいときはなんといって探せばいいのでしょうか?
    もしなんとかタイプのキャリーバッグなどあるのであれば入れていただけると探しやすくて嬉しいです。

    お天気になるといいですね。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    小川さま

    今月もよろしくお願い致します!
    とっても素敵ですね〜〜〜。
    簡単で彩りもいいのでさっと作れそうで素敵です。
    お料理なので南都先生とも打ち合わせさせていただきました。
    細かいところお伝えしますね。

    <1枚目>
    これからこのメニューの作り方をお伝えします、と伝えたいので
    7枚目をこちらに持ってきて完成形をお見せした方がいいですね。
    7枚目と同じかそのバリエーションで作るメニューを先に見せましょう。

    <2枚目>
    撮った写真をトリミングするとカメラで見ている時と間の開き方が
    変わってきますよね。
    こちらかなり寄っているのでもう少しマグロを寄せて固めて見せた方がまとまりますね。
    また右の調味料ですが、コチジャン、もう少しマールくなるように入れてみてください。
    最初何かの実かな?と思ってしまったのですが、丸くすると調味料に見えやすそうです。
    それぞれの量がかなり少ないので、別のお皿ではなく、ボールに入れたのはいいですね。

    <3枚目>
    上段両方ともきゅうりとチキンが離れてしまっているので、
    もう少し寄せましょう。

    下段はすこし黄色に寄っているので、もうちょっとだけ青みを入れてもいいのかな。

    <4枚目>
    上段、こちらも明太子と長芋もう少し寄せてください。
    上段右、右手で打つのですりこぎは右から来ると自然かしら。

    トッピングに載せるものの説明をコメントだけでいいのでここで入れておくと親切です。

    <5枚目>
    とっても綺麗な色合いですね〜!

    上左 バジルと爪楊枝はこのメニューには欠かせないので一枚目に入れておくとわかりやすいです。
    上右 今全部が切り口が上なのですが、1つでいいのでそこを少し切り落とした状態がわかる向きにされると
    ふむふむそういうことね、とわかりやすいです〜
    下  もう一歩引くかな。 下のトマトがちょっとギリギリなのでもう少し上に上げて画面に入れてあげると
    いいかしら。

    <6枚目>
    煮びたし、お出汁がちょっと見えにくいので、このボウルの右にお出汁だけを見せて、
    これを入れました、というふうにするとわかりやすいかしら。
    お出汁のボールは見切れてしまって大丈夫です。

    <7枚目>
    素敵ですね〜〜。いいです!
    右上からの光が夕方から夜に向かった時間帯の表現にぴったりです。
    色味もバランスもとても美しいです。

    ちょっとぐぐっと迫っている感じがしますので
    ぐい呑みをもう少しだけプレートから離して、
    ぐい呑みにはお酒を入れると今から始まりますという感が出ますね。

    また和食っぽいのでプレートの石目は横にされると落ち着きます。

    もう少し引きでお酒ももうちょっとだけ文字が入るようにされるといいかしら。

    とってもクオリティが高くて素敵な仕上がりです。
    お時間まだございますので是非調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    小西さま

    調整ありがとうございます!
    残念ながら締め切りが過ぎてしまったので、せっかく投稿いただいても
    添削はちょっとできないのでごめんなさい。

    課題は内容がテーマに沿っているのであれば、ご自身の商品でももちろん大丈夫ですよ。
    クラスタイリングに載せるテーマでなければいけないなんてことは全くありません。
    ご自身のネットショップに載せるものをこちらで決めて行ってもいいですよ。
    それでご自身の今後の制作活動に役立つならウエルカムです♪

    今月の課題も楽しみにお待ちしております♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    中川さま

    おしゃれピクニックがにあう季節になりましたね。
    画像が大きいとピントのずれがちょっと目立ってしまうので><
    せっかくなので一枚だけ仕上げておいていただけると♪

    次の投稿楽しみにしています。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    古田さま

    材料カット、全部入ったほうがわかりやすいものは
    ぜひ全部入れてくださいね。
    でも今回のように文字さえあれば、ワードなどでもいい、という場合は
    最低文字の部分が入っていればわかりますので
    はみ出してしまうのもアリだと思います。

    素敵な刺繍次も楽しみにしています♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    田上さま

    できる範囲で大丈夫ですので、ご無理なさらず、取り組まれてください。
    完璧を目指して、投稿できないより、
    まずは投稿されてから少しずつ直していったほうがご負担も少なく、上手への近道だと思います。
    次の投稿楽しみにしています♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    天田さま

    いろいろトライしていただいたようでありがとうございます!
    ワード、ルビ入れるのが簡単ですが、そうそう、融通が利かず私苦手です^^;
    ちなみにですが、エクセルでもルビ入れられますよ。

    書式>ふりがな>ふりがなの表示
    (私はMACなのでウィンドウズだとちょっと違うかもしれませんが)
    今後の参考まで。

    <1枚目>
    線が見えます。ありがとうございます!
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    いつもさすがの世界観で素敵にまとまりました!
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    馬場さま

    調整ありがとうございます!
    やはり縮小済みの画像を再拡大されていたのですね。
    大丈夫です。最初はやりがちです^^
    今度は最初から大きめにされるから大丈夫だと思いますが、
    元画像と加工済みをそれぞれ使ったものを画像番号変えるか何かされると
    後から分かりやすいかしら。

    原因がわかってよかったです^^

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    きれいになりました!
    バッチリです^^
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    とても素敵に仕上がりました!
    お疲れ様でした♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    小川さま

    調整ありがとうございました!

    <1枚目>
    スタイリングも変更されたのですね。
    後ろのケーキもうちょっと画面に入れてあげてもよかったかしら。
    中央のケーキとてもきれいです。

    OKです。

    <2枚目>
    左端少し余裕できてよくなりました。
    OKです。

    <3枚目>
    スゴーーーーくきれいになりました。
    OKです。

    <4枚目>
    とても見やすくなりました!
    ミントもありがとうございます。
    OKです。

    <5枚目>
    可愛らしいいちごさんがよく見えるようになりました。

    OKです。

    <6枚目>
    爽やかになりました。
    OKです。

    <7枚目>
    いちごがとミントが変わったのでちゃんと撮り直しされたのですね。
    さすがです。
    OKです。

    とてもきれいにまとまりました!
    デコレーションでいろいろ楽しめるのですね。
    素敵です。

    お疲れ様でした。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    黒川さま
    早速の調整ありがとうございます!

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    いい感じになりました。
    ピントもバッチリ。
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OK。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    落ち着きました。
    ちょっと横向きすぎちゃったかしら。
    OKです。

    <10枚目>
    よくなりました〜
    OKです。

    <11枚目>
    OKです。

    よるところ引くところ、アングルの変化、のメリハリがついて
    とてもよくまとまりました!
    お疲れ様でした。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    田中さま
    初めまして。準一フォーラム担当のケンプと申します。
    田中さまのお写真がより素敵になるようにお手伝いさせていただきます。
    よろしくお願い致します。

    さて、ポーセラーツですね。
    とっても可愛らしい食器、オリジナルのものが簡単にできて、
    ワクワクしますね。

    流れはさすがです、バッチリですので、細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    お花とお菓子、下地の色とても可愛らしいスタイリングですね。
    後半を見るとお皿は正方形なのですが、このお写真では長方形に見えてしまいます。

    そこまで歪みは気にならないのですが、50ミリくらいのレンズで撮影はされていますか?
    もしもう少し広角なのでしたら、それで歪みが強いのかもしれないので、もしできれば
    50ミリくらいで撮影されるといいかなと思います。

    今回は主役がお皿の方なのでもう少しアングルを上げてお皿の柄をもう少し見せても
    いいかもしれません。

    <2枚目>
    いろいろなシートがありますよ、と紹介するシーンですね。
    いろいろ見せながらも色味を揃えてらっしゃるのはさすがです。
    OKです。

    <3枚目>
    お道具の説明シーンですね。
    色味を水色に揃えてらっしゃるの、いいですね。
    ボトルに入ったクリーナーが俯瞰で撮るとどういうものか見づらいので、
    この場合は、寝かせてハサミの隣に置かれてはいかがでしょうか?

    <4枚目>
    とってもわかりやすいです。
    OKです。

    <5枚目>
    手元がよく見えてわかりやすいですね。

    これは貼り付け方を説明されているシーンですよね?
    4枚目の続きだとすると、黄色のラインが先に来るのかな?と思うのですが
    違うのでしょうか?

    パーツのつけ方として簡単なもので説明するというのはアリなのですが、
    それだったら、簡単ではえるデザインの作り方を説明して、
    凝ったデザインのものは応用編として、いろんなシートを貼るとこんな風にもできますよ、
    とされる方が親切かなと思います。

    <6枚目>
    お写真はもう気持ち明るくてもいいかしら。

    こちらも完成しました、とありますが、4枚目の材料とも、
    5枚目でつけているものとも違うので???とわからなくなってしまいます。

    <7枚目>
    ここに完成したものを使っている様子、一枚目のものと同じでもいいので
    持ってきて締めにすると全体としてまとまると思います。

    スタイリングはシンプルにとてもうまくできていらっしゃいます。
    制作過程だけちょっと見直されてみてください。

    ケンプ

15件の投稿を表示中 - 541 - 555件目 (全787件中)