6月課題「行楽」ヤノミサエ先生 古田麻衣

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級5月課題 6月課題「行楽」ヤノミサエ先生 古田麻衣

  • 投稿者
    投稿
  • #2707

    42mfuruta
    参加者

    Kemp先生

     

    こんにちは。先月も添削ありがとうございました。

    今月は行楽をテーマに選びました。

    刺繍の作品も入っていますが、今回はそれについては一切触れずに(笑)撮影小物の一つにしています。

    初めて、料理(と、言えるほどの物はないですが・・・)の撮影に挑戦しました。実際に我が家の運動会のお弁当などで活躍しているアイディアをおしゃれバージョンにしてみました。

    もちろん撮影後、子供たちに食べつくされました~。

     

    よろしくお願いします。

     

     

     

     

    「お子様でも食べやすい!100均グッズでデリ風ランチBOXを作りましょう♪」

     

    あたたかく、気持ちのよい季節になってきましたね。

    せっかくの行楽シーズン!青空の下でピクニックをしてみませんか?

     

    写真①

    IMG_9601

     

    お子様でも「食べやすい!シェアしやすい!」そんなお弁当を、100均グッズでデリ風に、おしゃれに

    してみましょう。お片付けも簡単ですよ~。

     

     

    写真②

    IMG_9478 (2)

    用意するもの(すべて100円ショップで購入できます)

    ①    クッキングシート(食品対応のものを使いましょう) ②紙製のランチボックス

    ③    アルミ製のプリンカップ・パウンドケーキ型 ④つまようじ ⑤マスキングテープ ⑥麻ひも

     

    写真③

    ハンバーグの包み方

    まずは、メインのバーガーを作りましょう。

    今回は冷凍食品のハンバーグを使いました。

    はさむものは唐揚げ・コロッケ・とんかつ…などなどお好きなものでOK! メインなのでがっつり系がオススメです。

    ① ハンバーガーをクッキングシートの上に置く。食べやすいように、上の1/3~1/4くらいがシートの外に出るようにしてください。

    ②クッキングシートを下から包み込むように半分に折る。

    ③ 両端をくるっと裏側へ折る。

    ④裏側でマスキングテープを貼ったり、麻ひもでくくるとおしゃれ感もアップします。

    ☆Point☆

    バーガーを下から包み込むようにすることで、ケチャップやソースがボトッ!服にベチャ!!というお子様あるあるなアクシデントも防げます!

     

    写真④

    IMG_9520

    次は製菓コーナーで見かけるアルミ製のプリンカップ・ミニパウンドケーキ型を使ったおかずアレンジをご紹介します。

    アルミ製なので、水分や油分が漏れることがありません。なので、キャロットラペのような水分のあるお惣菜やサラダのドレッシングもへっちゃらです!

    耐熱温度が200度なので、カップのままトースターやオーブンで調理もできちゃいます。

    簡単なんちゃってキッシュやもりもりポテトなど、温かいおかずにも最適です。

     

    写真⑤

    IMG_9551

    最後は、お手持ちのマスキングテープでフラッグピックを作りましょう。

    つまようじにマスキングテープをくるっとひと巻き!これだけです♪

    わざわざ買わなくてもつまようじとマステだけで、オリジナルのピックが出来上がります。

     

    写真⑥

    IMG_9631

    おかずをカップに入れることで、お子様でも簡単に取り出せて、何より食べやすくなります。

    お友達と一緒の時は、カップごとお裾分け出来てシェアもしやすいですね。

    お花見や、運動会などの大人数でのお弁当タイムにもオススメです。

    そして、使い捨てできるものばかりなので、帰ってきたらゴミ箱へポイ!するだけ。

    お弁当を洗う手間も省けちゃいます!

     

    ちょっとの工夫でオシャレで食べやすい、片付けらくちんなデリ風弁当、ぜひお試しくださいね。

     

     

     

     

    以上です。よろしくお願いします。

     

    撮影している間にブロッコリーやゆで卵が乾いてしまったり、、膨らんでいたキッシュがしぼんでいたりと

    アクシデント満載で冷や汗をかきながらの撮影でした。

    マステのピックはいらなかったかも、とか…プリンカップのアイディアだけにしぼればよかったかも、と

    反省しきりです。。

    メインカット(写真①)もランチョンマットの刺繍を映り込ませて少し不自然になった気もします・・・。

     

     

    古田麻衣

  • #2737

    Kemp
    参加者

    古田様
    今月もよろしくお願い致します。
    今回は刺繍はサブに登場なのですね!
    いつもとテイストが違うのもチャレンジされていていいですね!

    流れはバッチリOKです。
    細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    ボナペティが入っている所、オシャレですね。
    さてせっかくのメインがみなさん脇へ行ってしまって、
    周辺から見守っている感じになってしまいましたね。
    もう少し引きにすると全体感が伝わりそうですね。

    もう少しハンバーガーさんたちを真ん中に寄せて
    ポテトは今くらい切れていてもいいと思います。

    <2枚目>
    綺麗ですね。
    カップ横に倒したのも入れられたのいいですね!
    形がよく伝わります。

    OKです。

    <3枚目>
    シンプルですがわかりやすいです。
    OKです。

    <4枚目>
    彩りがいいですね。
    こうやってみるとポテトもそんなに大きな入れ物なわけではないのですね。
    下地一枚重ねられたのもいいと思います。
    OKです。

    <5枚目>
    ミントの色がすごく薄いのでしょうね。色がかなり飛んでいますね。
    気持ち濃いめの方が写すのは楽です^^
    こちらOKです。

    <6枚目>
    食べるシーンを向こう側から撮りました、という感じでしょうか?
    ちょっと白飛びすぎて眩しい感じですね。
    もう少し光をまろやかに回せるといいかしら。

    もう少し全体を時計回りに回してカップをとっている人の正面近くからではなくて
    カップをとっている方の方に近づいたアングルの方が見やすい気がします。

    <7枚目>

    とっているシーンで終わっているとちょっと寂しいです。
    最後に全体像を見せて、ジャーン簡単、片付けも楽チンで、オシャレなんです!という
    オシャレさをもう一度アピールしていただくと、さらに伝わると思います。
    1枚目のバリエーションでいいので是非。

    お料理は時間が命なので慌ててしまいますよね。
    ヨーーークわかります^^
    工程はとても良くできてらっしゃるので、決めのカット、是非できましたら。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。