フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級4月課題 › 4月課題『母の日』竹本まさこ先生 田中実佳
-
投稿者投稿
-
2018年4月28日 8:44 pm #2496
ケンプ先生初めまして。今月から準1級に投稿させて頂きます。提出が遅くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
今回のテーマは『母の日』に致しました。
母の日はポーセラーツで普段使いできる食器を送りましょうという提案です。
①母の日はポーセラーツで、世界にひとつだけのオリジナル食器を送りませんか?
ポーセラーツとは、食器への上絵付けを一般の方でも簡単に楽しんで頂けるように工夫されたホビーです。
②シール感覚で貼ることができる『転写紙』を用いれば、初心者の方でも簡単に絵付けができます。転写紙は、種類も豊富です。
③使用する道具
左からスクイージー(広範囲に貼るためのへら)、ワイプアウトツール(へら)、ピンセット、ハサミ、クリーナー(白磁を掃除する)、水いれ
④まず、転写紙の好きなパーツを切り取ります。
⑤転写紙を水にしばらくつけると裏の台紙から剥離するようになっています。その状態で水から取り出し、白磁のお好きな場所に置き専用のへらで水と空気を押し出していきます。
⑥完成しました。
白磁は、半日程度乾燥させたあと、電気炉で800度焼成し柄を焼き付けて終了です。
自分好みの食器が作れてとても実用的なポーセラーツ。今年の母の日はぜひお母様へのプレゼントをお作りになりませんか?
以上です。
長くなりましたが、どうぞ御指導、御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
-
2018年5月2日 11:35 am #2551
田中さま
初めまして。準一フォーラム担当のケンプと申します。
田中さまのお写真がより素敵になるようにお手伝いさせていただきます。
よろしくお願い致します。さて、ポーセラーツですね。
とっても可愛らしい食器、オリジナルのものが簡単にできて、
ワクワクしますね。流れはさすがです、バッチリですので、細かいところ見ていきますね。
<1枚目>
お花とお菓子、下地の色とても可愛らしいスタイリングですね。
後半を見るとお皿は正方形なのですが、このお写真では長方形に見えてしまいます。そこまで歪みは気にならないのですが、50ミリくらいのレンズで撮影はされていますか?
もしもう少し広角なのでしたら、それで歪みが強いのかもしれないので、もしできれば
50ミリくらいで撮影されるといいかなと思います。今回は主役がお皿の方なのでもう少しアングルを上げてお皿の柄をもう少し見せても
いいかもしれません。<2枚目>
いろいろなシートがありますよ、と紹介するシーンですね。
いろいろ見せながらも色味を揃えてらっしゃるのはさすがです。
OKです。<3枚目>
お道具の説明シーンですね。
色味を水色に揃えてらっしゃるの、いいですね。
ボトルに入ったクリーナーが俯瞰で撮るとどういうものか見づらいので、
この場合は、寝かせてハサミの隣に置かれてはいかがでしょうか?<4枚目>
とってもわかりやすいです。
OKです。<5枚目>
手元がよく見えてわかりやすいですね。これは貼り付け方を説明されているシーンですよね?
4枚目の続きだとすると、黄色のラインが先に来るのかな?と思うのですが
違うのでしょうか?パーツのつけ方として簡単なもので説明するというのはアリなのですが、
それだったら、簡単ではえるデザインの作り方を説明して、
凝ったデザインのものは応用編として、いろんなシートを貼るとこんな風にもできますよ、
とされる方が親切かなと思います。<6枚目>
お写真はもう気持ち明るくてもいいかしら。こちらも完成しました、とありますが、4枚目の材料とも、
5枚目でつけているものとも違うので???とわからなくなってしまいます。<7枚目>
ここに完成したものを使っている様子、一枚目のものと同じでもいいので
持ってきて締めにすると全体としてまとまると思います。スタイリングはシンプルにとてもうまくできていらっしゃいます。
制作過程だけちょっと見直されてみてください。ケンプ
-
2018年5月4日 3:31 pm #2578
ケンプ先生御助言ありがとうございました。
確かに制作過程において、同じパーツを使わなかったりと分かりにくい点がありました。
今後は注意して撮影していきたいと思います。
レンズは50ミリの単焦点レンズでした。確かに長方形に見えます。撮りかたにも気をつけていきたいです。
丁寧な御指導ありがとうございました。
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。