フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
カンコ様
今のはいったん最終で大丈夫ですよ~^^
もちろん、便利アイテム紹介だけでも十分参考になりました!
カンコさんの本業ソーイングとつなげられたらと思ったのですが
難しく考えなくて大丈夫です~。例えば今の企画なら
「キッチンで使うのが便利」で終わってますが
ソーイングで何か便利な使い方があれば
私は普段縫物をしているので両手がふさがる〇〇するときに使ってますとか
文章でつなするくらいでも。(ちなみに、私の手芸が大好きな友人はもくもくと手作業するから
携帯で海外ドラマ見ながら縫物してると。子供が小さくて時間ないのに
手芸と連ドラとどうやって時間作っているのだろうと衝撃でした。
携帯立てながらやっているといってたのでこれ便利そうと。笑)もし、これからレンズ3種紹介するなら
ソーイングのコレをとるのに不便なので
この3種を使い分けているとか。まだ、実際に使ってないなら用途の違いは分かりにくいかもですね。
何かわかりやすいもので比較した後に
実際のカンコさんの体験入れられたら難しくないかもですね^^ソーイングの人というのが記事に何もないのが
もったいないと感じた次第です(笑)あまり複雑にはしなくて大丈夫ですので
まずはレンズの違いをかんじてくださいませ~森村
-
川崎さま
真夏の冷製スープは、季節柄本領発揮でいいですね^^
とっても美味しそうですが
細かい点で2つほど。このカット、もし微妙にもう少し上からアングルがあれば
差し替えられるといいかも。ピントと視線が緑の部分ですが
ちょうど器とあたっているのが気になりました。
(ちょうど、器がガラスで白スープで気になるのかもと)それと〆カットはお料理完成のほうがいいので
扉のカットの使いまわし(トリミングなし)をいれたらいいと思います^^いったんお戻しします~。
森村
-
川崎さん
こちらも最終資料OKです~^^
撮影難しそうな抹茶もおいしそうですね^^
森村
-
カンコ様
写真わかりやすくなりましたね^^
最終に進んでくださいませ~。
森村
-
粟津さま
こちら調整していただき
さらにキラキラ見えました^^写真からは、心が折れてた感じが。
楽しいカラフル写真を見ていてこちらの気持ちが明るくなりました^^写真のシャープですが
わらび餅の輪郭が見えてよかったですが
写真4だけ少しシャープ強すぎにも。
手を見て少~し気になりました。
(どうしても手って血管でちゃいますし。笑)今後、調整するときに手も見てもらえると
調整具合が分かりやすいかなと思ったので
一応コメントのみ^^では、掲載まで少々おまちくださいませ。
森村
-
カンコさま
もちろんウエルカムです~。
せっかくなので、ソーイング関係に
使っていたらリンク飛ばしやすかったかと。笑色もシンプルな白で可愛いですね^^
せっかく細かく説明していただいてたので
少し気になったのが3枚目の組写真①と②
③と④ がぱっと見違いが判らなくて。
②と④はもっとぐっとアップで
見せたい点にフォーカスしてもと。
(もしくは部分に〇をつけるとか)そして①は2枚目と一緒に見えました。
説明の役割が一緒なら①は不要です。
(ただ、ナットを外すとあったので
説明用にいるならこのままで)もし、手間でなければ
4枚目5枚目6枚目は
説明数値を画面の中に入れてしまったら
一目瞭然でした。
(どこの数値か一瞬探すので)せっかく細かく説明されたので
調整されるといいと思いました^^森村
-
栗津さま
こちらの企画アイデアに衝撃受けました。笑
まさかの「わらび餅」!
すごい発想ですね~。インパクトと可愛さも^^せっかくなので、
お子さんの写真扉カットでも
インパクトあって素敵かと。キラキラしてましたので^^
スタイリングもOKですが
ちょっと色で気になった点を。写真2.3.4は他に比べてちょっと暗めかと。
(俯瞰ということあって、キラキラ感が少ないからの
印象でしょうか)少しのシャープと明るくしたら
さらに全体がキラキラして見えそうでした。次は★最終資料に進んでいただいて
大丈夫です~^^引き続き作品楽しみにしております。
森村
-
小川さま
このラスト回は圧巻ですね~。
このチームでしかできないビジュアルと思います!!!
最終資料★お待ちしてます~^^
森村
-
小川さま
こちらも★最終資料でOKです~。
持っていきたいもの。を入れているところがさすがですね^^
森村
-
安藤さま
調整ありがとうございます。
扉カット、雰囲気もあったほうがいいかな~と
調整してみました。
文字入れが入るのでトリミング位置はこちらでどうでしょうか?
大丈夫そうでしたらタイトルに★最終資料 ですすめてください^^
森村
-
安藤さま
早速の投稿うれしいです~。
3本と別で大丈夫ですよ^^
小川さんの記事をマキコさんと共有していますので。写真について1点。
扉の写真ですが、トリミングのバランスが
人が画面中央よりももう少しお花を画面中央に近くに来るように
トリミングしたほうがよさそうです。(今の位置ですと、人が主役な感じがしました)
おそらく、見せていただいたこの元画像は横カットだったかと^^
もし心配でしたらトリミング前も添付していただけたら
こちらでも確認します!文章はマキコさんチェックしてくれますが
写真1のところを読んでいて
お花の「名前」or「どういった場所で購入できるか」
買いたい人が調べる手段がないかな?と気になりました。お花の専門家がそのあたり書いてくれると親切かと^^
写真自体は今あるのででOKですが
まだ次の2本目からが届いてないので
こちら先にあげてしまって大丈夫でしょうか?いったんお返事もらってから
最終資料にすすめられましたら。森村
-
小川さま
意外なところで貢献できてよかったです~!
みんなで喜んでました。
お知らせありがとうございます!
森村
-
辻本さま
早速の1枚投稿ありがとうございます!
ステキな写真嬉しいです^^
写真はOKなので、あとはマキコさんが文章書くのに
質問が入るかもしれません。
取り急ぎ私の方はOKですのでお知らせまで^^
森村
-
小川さま
扉写真、こちら了解です~。
海と人があるだけでもインパクトありですね^^
江ノ電は、あると象徴的ですが
さすがに再撮とは言いませんので(笑)あとは、言葉でという感じですね^^
最終資料お待ちしております。
森村
-
小泉さま
整えていただき分かりやすくなりました^^
今回、こちらでokです~。
ちょっと画像の粗さが気になって・・・
南都先生とも話していて、確か小泉さんのカメラが
ISO1600までだったような。暗い写真は大丈夫ですが、明るいカットが少々粗く見えてます。
(クリア感がないという感じでしょうか)かなり暗めにとったのを明るくしているからかな?と。
毎回頑張ってらっしゃるのでちょっと気になる部分
一応お伝えしておきますね^^あまり、暗くならないうちに撮影をするというのも手かもしれません。
森村
-
投稿者投稿