フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ6月 › ★最終資料6月「②宝物がいっぱい!ビーチコーミングの楽しみ方」Team Genic Tokyo
-
投稿者投稿
-
2019年6月27日 3:46 pm #7423
森村先生 マキコ様
いつもお世話になっております。
こちら大変遅くなってしまいまして申し訳ございません(汗)
*********
<タイトル案>宝物がいっぱい!ビーチコーミングの楽しみ方
鎌倉大人の遠足!ビーチコーミングで流木拾い
世界でひとつの宝物探し!鎌倉の海でビーチコーミング
<とびら>
<画像1>
本日の担当は、関東を中心に活動する
フォトスタイリング同期メンバーのTeam Genic Tokyo がお届けします。
メンバーで行った、鎌倉稲村ケ崎公園。
前回の記事ではあじさいを中心に紹介しました。
今回は、海辺編。
宝物がいっぱい!ビーチコーミングの楽しみ方です。
<画像2>
ビーチコーミングとは?海岸などに打ち上げられた漂着物を拾い集め標本にしたり装飾にしたりして楽しむこと。
今回の大人の鎌倉遠足。
もともとは「鎌倉の海に流木を拾いに行きたね!」というところからスタートした企画です。
子どもと一緒の時は、磯遊びで海の生き物を見つけたり、水遊びが中心。
今回は、大人の遠足なので流木や貝殻、シーグラスなど自然が作りだしたアートなものを見つけるのを楽しみにして来ました。
この稲村ケ崎公園は、公園内から海辺に降りられるようになっています。
岩場は海と太陽にさらされてなんとも言えない石の色になっていてとても綺麗。
ビーチは黒砂で、流れ付いた流木や海藻などがあちこちに転がっています。
<画像3>
各自、下を見ながらお宝を探します。
腕よりも長いような流木や、貝殻、穴がぼこぼこ開いた石など面白い形のものが沢山。
拾ったものを洗おうと波の来るところに置いていたら、波にさらわれて流されていき大失敗!
そこで、もっと安全に岩場の水が溜まっているところで洗うことにしました。
<画像4>
声をかけておきながら、「流木なんてそんなに都合よく流れ着いているのか?」と半信半疑で来た鎌倉の海。実際は、電車で来た私には持ち帰れないほど大きくてカッコイイものも結構あり、悔しいほどでした。
家に持ってきた流木はこんな風にかざってみました。
<画像5>
調べてみると、お魚を飼っている方は水槽に流木を入れて楽しむ人も多いようです。
川の流木に比べて、長く海水にさらされた流木は虫が少ない傾向があるそう。
インテリアとして流木が欲しい人は海の流木の方が向いていそうですね。
★ビーチコーミングに行くときに持っていきたいもの
<画像6>
*ビーチサンダルかフラットシューズヒールのある靴は浜辺では歩きづらいのでビーチサンダルなどフラットなものがおすすめ
*ビニール袋
持ち帰るなら砂が付いているので絶対にあった方がいいのがビニール袋
流木狙いならゴミ袋など大き目がよいと思います
*軍手
ネイルをしている人やケガ防止のために軍手もあると安心
*裾が濡れない服
私はこの日足首下までの長いワイドパンツを着て行きましたが、裾が濡れないようにするので大変でした。
長いパンツでテロンとした素材の場合は折り返しても落ちてきてしまうので、
輪ゴムやクリップなど止めるものを用意しておくとよさそうです。
これは公園のトイレに入るときも裾を絶対に下に付けたくないと思うのであると便利。
ビーチコーミングは大人も楽しめる海の宝探し!
海に行く機会があったら、ぜひお試しください♪
************
文: やまなかまりこ
写真: 小川千裕 やまなかまりこ
スタイリング: 松永寛子 安藤江美 やまなかまりこ 小川千裕
3割増し美人になる方法
やまなかまりこTable salon
http://www.matsunagahiroko.jp
松永寛子Emi Hana Style
https://www.emihanastyle.com/
安藤江美着物サロン~四季~
小川千裕 -
2019年6月29日 3:05 pm #7455
小川さま
こちらも★最終資料でOKです~。
持っていきたいもの。を入れているところがさすがですね^^
森村
-
2019年6月29日 10:41 pm #7459
森村先生
ありがとうございます!^^
マキコ様
前回の記事、とても分かりやすい文章に変えていただきましてありがとうございました!
SEO対策についてなどもメンバーで共有させていただきました。とても勉強になります!どうぞよろしくお願いいたします。
小川
-
2019年6月30日 6:33 am #7461
小川さま
今日はこちらの記事を公開しました^^
明日は3回目を公開しますね。楽しそうなビーチコーミングの記事ですね♪
簡単なアドバイスを少し~
タイトルカットはとてもオシャレなのですが「ビーチコーミング=貝や流木を拾う」なので、拾っている感じが弱かったので、組み写真にしました~。
また、流木のサイズ感ですが、画像5の飾ったカットを見てわかりますが、画像4の流木のカットだけだと大きさが伝わりにくいように感じました。
(持って帰れないくらい立派な流木が、写真だと伝わりにくいかも~)
人が入るなり、小物や貝と並べるなど、大きさの比較できるものと一緒に写してあると
より流木の立派な感じが伝わりますよ♪今回は撮影した写真で構成しているので難しいと思いますが、
今後の撮影の参考にしてくださいね^^加藤
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。