2020年準1級1月課題「新年のご挨拶」南都礼子先生 廣岡博美

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2020年準1級1月課題 2020年準1級1月課題「新年のご挨拶」南都礼子先生 廣岡博美

  • 投稿者
    投稿
  • #9010

    廣岡博美
    参加者

    ケンプ先生、本年もどうぞよろしくお願いします。

    新年の挨拶のお土産にパウンドケーキを焼きました。

    ①ドライフルーツとナッツのパウンドケーキ

    833F6101-D1D7-42BB-95E3-32C50A10149F

    ドライフルーツを香辛料とラム酒に浸けて、ローストした胡桃たっぷりのパウンドケーキを焼きましたした。

    ②材料

    1CB0C64B-A870-4CD4-9F58-B17C25E31F52

    • 発酵バター、砂糖、全卵、アーモンドプードル、中力粉、レーズン、イチジク、胡桃、シナモン

    発酵バターと全卵は常温に戻します。

    中力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーはふるっておきます。

    ケーキの型にオーブンシートを敷いておきます。

    オーブンを160度に温めます。

    作り方

    ・バターを泡立て器でほぐし、といた全卵を数回に分けて入れます。

    ・ふるった粉類を加え木べらで混ぜます。

    ・型に流し入れオーブンで50分焼き、串を刺して焼けているか確認します。

    ・焼き終わったらオーブンから出してペーパーをはがします。

    ③ユーカリの葉を添えてラッピング。

    5D74A890-37A6-432E-97D1-A1F6327B2AC9

    カッティングボード、お皿とフォークでティータイムを演出しました。

    どうぞ宜しくお願いします。

  • #9021

    Kemp
    参加者

    <p>廣岡さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>パウンドケーキ、おみあげにいただくといいですね♪ これがサクッと焼けると素敵。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><1>パウンドケーキの形の可愛さ、特徴は何かと考えると、四角くて厚みがあることだと思うのです。<br />そこでこの縦長のパウンドケーキのラインを生かすのに、下の網は四角いものの方が向いていると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />また、高さがあるものなので、俯瞰にするにしても真上の真俯瞰より少しアングルを低くされるといいと思います。</p><p><br /><br /><br /></p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><2>材料カット、流れがあってかっこいいですね。 材料カットには使う材料が伝わるというのが大事だと思うので、もう少し引いて全部をしっかり映るように画面の中に入れるといいと思います。<br />バターは丸いボールに入れるなら四角く小さくく切るとラインがきれいに行くと思います。<br />白いところが飛んでしまっているので、露出を少し抑えられるといいかしら。</p><p><br /><br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>こちらもラウンドの下地は四角いもの、直線のラインを生かす方がいいと思います。<br />食べるところ、いう意味で右に見えているカッティングボードをお使いになってもいいと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ラインを意識されるとググッとかっこよくなりますので、調整なさってみてください。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

  • #9056

    廣岡博美
    参加者

    ケンプ先生、ご指摘と、説明ありがとうございます。

    ケーキを焼き直し、作る手順も追加してみました。

    ①ビーガンパウンドケーキ

    卵、牛乳、バターを使わないビーガンパウンドケーキをお土産に。

    A93D5783-3812-4F2B-8AC1-4457C849DD7F

     

    ②材料

    ココナッツオイル、グレープフルーツオイル、薄力粉、全粒粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、カカオパウダー、豆乳、てんさい糖、バニラエクストラクト、プルーン、レーズン

    E53AAFC5-4241-4CFF-BD57-F3D37E011D9D

    次回、バターを使う時は、カットして使ってみます。

    ③ココナッツオイルを温めて溶かし、グレープフルーツオイルと混ぜます

    F396B54A-4ADB-490B-8F93-4089CDE9F360

    ④オイルと一緒にドライフルーツ以外の材料を混ぜます。

    4B96D2EB-D688-4082-8B50-19CBD96BC437

    ⑤④にドライフルーツを入れて木べらで下からすくいあげるように混ぜます、

    BC727668-BAF6-49F4-913E-A1704829CDBC

    ⑥オーブンペーパーを敷いた型に流し込み、表面をならし、ナッツを埋め込むように飾ります。180度のオーブンで40分焼きます。焦げそうな時はアルミ箔を被せて。

    CF713136-ED32-4F31-AACC-494FE8293A64

    ⑦焼き上がり。荒熱が取れたところでオーブンペーパーを外します。

    四角のケーキクーラーを使い高さがわかるように斜めから撮ってみました。

     

    0D3ADA99-7335-42D9-AAFB-457DA7289B48

    手順を説明する際、ボールとこれから混ぜるドライフルーツも合わせて撮影してみました。

    どうぞ宜しくお願いします。

  • #9077

    Kemp
    参加者

    <p><p>廣岡さま、早速の調整ありがとうございます!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><1><br />トップ、手土産にということでラッピングしたものにされたのですね。下に引いたものを布巾に変えていただいたことですごくラインが生きていいですね。OKです。<br />今後の参考でいうと、企画として、「パウンドケーキの作り方」というのが一番キモなので、美味しそうにできている「パウンドケーキ」がトップにくるか、中身がちらっとでも写るとさらに良くなるなと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>材料がたくさんですね。こちら全体に満遍なく置かれているので、どこかに余白を取るとググッとかっこよくなると思います。ジグザグに持ってくると流れが良くなりますよー。また粉類は粉類で、オイル類はそれぞれ近くになどまとめるとレシピを見るときにさらにみやすくなると思います。<br />111</p><p><3-5>いい感じです。 木べらをすこーし下げて、今3時の向きですが、4時くらいの向きにするとラインが綺麗だと思います。明るさは4番がいいですね。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>画面が横長なので、パウンドケーキも縦向きが正しいなどのルールがないのであれば、横向きにした方が収まりが綺麗かなと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><7>画面の手前がだいぶ空いているのでもう少し画面下の余白を詰めて画面上を少し開ける方が収まりが良いと思います。(こちらは他の画像とレンズ同じですか?これだけだいぶ遠近がついていてレンズが短い感じがしますが)<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>今回手順も入れられたのチャレンジされていてとってもいいですね!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p></p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。