フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級1月課題 › 2020年準1級1月課題『バレンタイン』ヤノ ミサエ先生 伊藤叙代
-
投稿者投稿
-
2020年1月10日 8:31 pm #9006
明けましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願い致します。
今回は『自由課題イベント』と言う事で、【バレンタイン】をテーマにしたアロマワックスカップにしてみました。
ケンプ先生ご指導の程よろしくお願い致します。
①
もうすぐバレンタインですね。チョコがニガテな彼の為にこんなインテリア小物はいかがですか。
②
まずは材料を揃えます。
左から
“ソイワックス”(ボトルに入っています。)
“アロマオイル”
“ストロー、リボン、カップ”
“製菓用シリコンカップなど”
“ギフトボックス”
“色付け用クレヨン”
“オレンジ”
“コーヒー豆”
“湯せん用鍋”
などを用意します。
③
湯せんで溶かしたソイワックスにアロマオイルを入れた(今回はチョコの匂い)のをカップと製菓用シリコンカップ(オレオ風クッキー型)に流し込みます。次に冷蔵庫で冷やし固めます。
④
次にクレヨンで色付けしたソイワックスを型に流し込み、オレンジに残ったワックスを何回かつけます。そして冷やし固めます。
⑤
固めてる間にストローやリボンをワイヤーでまとめたりして好きな飾りを作ります。
⑥
カップにコーヒー豆を適度に入れて型から抜いたなんちゃってカヌレ、オレンジ、オレオ風クッキーやリボンなどを飾り付けしたら完成!
間違えて食べてしまいそうな質感と甘〜い香りが空間を漂います。♡
-
2020年1月14日 6:56 am #9011
<p><p>伊藤さま 、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。<br />
</p><p>さて、美味しそうなアロマワックスカップですねー!<br />間違って食べてしまいそうです。<br />ちなみにこういう風に食べ物そっくりだけれど本物ではない、という場合はアロマワックスカップであるとわかるものが何処かにあるといいなと思います。<br />例えば背景にインテリアの一部を置くや洗面所のものと一緒に実際に使うだろうというシーンを入れる、など。<br />出ないと、お菓子のつもりでクリックしたた違った、とお写真では実際に見て欲しい人ではない人を呼び込んでしまうかもしれないからです。<br />その辺り、参考にされてみてください。</p><p>
<br /><1>先ほど書いたように少しインテリア感を入れたほうがこれがアロマワックスカップだとしっかり伝わると思います。<br />いま奥のアロマカップたちがぎゅっとしているのでここは入れるならトレイにまとめるといいと思います。<br />
</p><p>インテリアを脇役に入れる<br />
</p><p>トレーに入れる<br />
</p><p><2>たち物があるので壁を使ったのはとてもいいですね。ちょっと上の空間が空き過ぎてしまっているので、もう少しアングルをあげて床面の方を写すといいかしら。<br />こんな感じ<br /></p><p>
</p><p><br /><br />
</p><p><3>もう一少し引いてみるといいかしら。また、この後の工程が全部横カットなのでこちらも横に揃えられるといいかしら。</p><p><br />
<br /><br /><4>こちらも少し引くのと、型の上には乗せない方が自然かな。<br /><br />
</p><p><>また各パーツを作ったら一度できたものをここで見せてもいいと思います。<br />
</p><p><5>OKです。<br />
</p><p><6>こちらも1と同じです。<br />材料にBOXがあったのに結局出番がないので(これはグラスを入れるものではなくて、作ったオレオなどのプレゼント用でしょうか?)入れないなら外してしまうか、ここでグラスの隣に入れるかどちらかかなと思います。<br />小さいものを作ってプレゼント、とするのか、グラスのためのボックスにするのかでちょっと調整してください。<br />
</p><p>こんな感じの奥のラズベリーのところにボックスを置くとか。<br />
</p><p>
<br />かなりリアルでとても良くできていますね!<br />できるところだけでも調整されてみてください。</p><p>ケンプ</p></p>
-
2020年1月16日 1:23 pm #9017
ケンプ先生
お世話になります。
撮り直してみました。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
①
もうすぐバレンタインですね。チョコがニガテな彼の為にこんなインテリア小物はいかがですか。
②
まずは材料を揃えます。
左から
“ソイワックス”(ボトルに入っています。)
“アロマオイル”
“ストロー、リボン、カップ”
“製菓用シリコンカップなど”
“ギフトボックス”
“色付け用クレヨン”
“オレンジ”
“コーヒー豆”
“湯せん用鍋”
などを用意します。
③
湯せんで溶かしたソイワックスにアロマオイルを入れた(今回はチョコの匂い)のをカップと製菓用シリコンカップ(オレオ風クッキー型、カヌレ型)に流し込みます。次に冷蔵庫で冷やし固めます。
④
固めてる間にストローやリボンをワイヤーでまとめたりして好きな飾りを作ります。
⑤
カップにコーヒー豆を適度に入れて型から抜いたなんちゃってカヌレ、オレンジ、オレオ風クッキーやリボンなどを飾り付けしたら完成!
間違えて食べてしまいそうな質感と甘〜い香りが空間を漂います。♡
-
2020年1月16日 1:25 pm #9018
②のコメント「左から」は省いてください。よろしくお願いいたします。^_^;
-
2020年1月20日 1:51 am #9027
<p>伊藤さま 早速の調整ありがとうございます!<br />すっごくよくなりました。<br />
<br /><br /></p><p><1>すこーし左に傾いているので水平垂直をしっかり。少しなので画処理で調整してください。</p><p>
</p><p><br /><2>OKです。<br />
</p><p><3>OKです。手前のオレオの方が透明なこと、ワックスが滲んだ感じに見えることもあり、もう気持ちはっきり見えた方がいい気がします。<br />画処理でいいので少しシャープネスかけてください。<br />またすこーし右に傾いているのでこちらも同時に調整を。<br />
</p><p><4>OKです。<br />
</p><p><5>まだ少しごちゃついているので、右上のアロマは無くして、左のものもない方がまとまります。<br />その代わり下にチラ見せくらいにして、左にはポスターに見立てた白い紙またはキッチンクロスに見立てた白い布などでもいいですのでちらっと見せると空間の広がりがあると思います。<br />
</p><p>ピントが甘いのでしっかり主役に合わせてください。ここでいうとカヌレの横のリボンにピント。白の四角いラベルも合うといいなと思いますので、一段F値あげるといいかと思います。<br />
</p><p>できる範囲でチャレンジしてみてください。<br />
</p><p>ケンプ</p>
-
2020年1月21日 12:35 pm #9031
ケンプ先生
お世話になります。
早速調整してみました。
ご指導の程よろしくお願いいたします。
①
画像処理で傾きを調整してみました。
③
画像処理で傾き、シャープネスをかけてみました。(3です。)
⑤
ラベルにピントを合わせてみました。
壁の英字新聞は①で本の下地として使用したものを使いました。
今回は省略になってしまいましたが大丈夫でしたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
2020年1月23日 7:15 am #9040
<p>伊藤さま、早速の調整ありがとうございます!</p><p>一つ一つきっちり綺麗になりました!<br />投稿は全部でも修正したものだけでもお好きな方でどうぞ。<br />
</p><p><br /><1> OKです。きっちり決まりましたね。<br />
</p><p><3>OKです。<br />
</p><p><5>とてもスッキリしてよくなりました。OKです。<br />今後の参考のために付け加えるとすれば、トレイ画面の下よりもう少し上にある方が隅っこに行きすぎずさらにいいと思います。<br />また画面の端に行くほど斜めに見えてしまうのが酷い場合はグラスの下にコインを置いてまっすぐにする方法で調整してみてください。(詳しくは先生にお聞きくださいね)</p><p>
</p><p>とっても素敵にまとまりました。来月も楽しみにお待ちしております!</p><p>ケンプ</p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。