kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 676 - 690件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    村田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    村田さんはお片付けのお仕事をされているのですね!
    そのお片付けのアイデアのラベリングを
    さっそく課題に取り入れていただいて
    ありがとうございます。

    ラベルを貼るときにハサミを使うと
    貼りやすい、ということを初めて知りました^^

    調味料のボトルにラベリングしている
    様子も分かりやすいですし、
    ハサミの先端にラベルをつけて
    貼る様子も上手に撮影されていて
    スタイリングだけではなくアイデアが
    しっかり盛り込まれているのもとても良いですね!

    カッティングボードを斜めに置いたことで
    奥行きを感じるスタイリングに、
    その上に調味料ボトルを置いていただいたことで
    まとまり感が出たと思います。

    ハサミの添え方もとても自然で、
    ハサミのラベルにしっかりピントを合わせて
    撮影されているのも上手です^^

    後ろのボトルもそのまま立てて置いた方が
    自然な感じがしましたが、スタイリングに動きが出て
    見えるのでこのままで大丈夫です。

    左の真ん中が少し空いてしまったので
    ラベルライターをもう少し下に持ってきても
    良かったかな?と思ったのですが
    ラベルライターの割合が多くなると
    目線がそちらに持っていかれてしまいそうですね。

    もう少し主役のラベルによってあげると
    主役にもっと目が行くようになりそうです。

    image

    少し暗さが出てしまったということですので、
    画像補正で黄色を足して明るめに調整してみました。
    これくらいの感じでも良さそうですね!

    image

    とても素敵にまとまりました。
    2月の課題、ばっちりOKです〜!

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    山谷さま

    お忙しい中、早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    散らしているイチゴの数を調整していただき、
    とてもスッキリ見えるようになったのと、
    目線が散らばらなくなったので主役にしっかり
    目が行くようになったと思います。

    前回よりも少し上からのアングルで撮影いただいたので、
    後ろのグレーのカップの中身も見えるようになりましたし、
    カップが主役ではなく、カップの中の甘酒が主役だと
    わかりやすくなったと思います^^

    スプーンの添え方やミルフィーユの添え方も
    とても自然でまとまって見えますね!

    光や色も綺麗に撮影されていると思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
    前回の時は左下に下地が見えていたのですが、
    この下地が見えることで「抜け感」が出るので
    今回も下地を見せてあげるとよかったかな、と思います。

    image

    今回は下半分がトレーになっているので
    少し詰まった感じがしてしまうかな?と思いました。

    ほんの少しの違いなんですけどね。笑

    ちょこっと頭の片隅に入れておいていただくと
    今後の参考になると思います。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    湯野さま

    今月の課題、お疲れさまでした。
    とても春らしくて可愛らしいスコーンのスタイリングでした^^
    これから他の生徒さんの投稿もあると思いますので
    ぜひフォーラムを時々チェックしてみてくださいね。
    来月の課題も楽しみにしています♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    白木さま

    2月の課題、お疲れさまでした。
    カメラは三脚を立てて撮影していただいていたのですね!
    大変失礼いたしました。

    撮影した写真で「なんかしっくり来ないな〜」という時は
    意外と水平・垂直が歪んでしまっていることがあるので
    カメラのファインダーにグリッドを表示させて撮影してあげると
    水平・垂直を見ながら撮影できるのでおすすめです^^

    来月の課題も楽しみにしています♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山谷さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題はイチゴで作った甘酒が主役の
    スタイリングですね!

    主役の甘酒がほんのりピンク色で
    温かい甘酒で冬のイメージを、そしてこれから春に向かって
    行くイメージでイチゴを入れて、
    ちょうど今の時期にぴったりなスタイリングだと思いました。

    コロン、としたマグもとても可愛らしく、
    淡いグレーのマグも入れたことで
    アクセントになっていて可愛いです。

    甘酒を入れて撮影しても良かったと思いますが、
    今回は手作りしたイチゴの甘酒を飲みながら
    ティータイムを楽しんでいる雰囲気がしっかり伝わって
    来ていますので、入れなくて大丈夫です^^

    主役の甘酒のマグをトレイに乗せたことで
    こちらが主役、としっかり分かりますし、
    トレイに乗せたことでメリハリがついて
    スタイリングが引き締まって見えると思います。

    もうほとんど今のままで大丈夫なので
    今回はアイテムの散らし方を少しまとめて
    あげるともっと可愛く見えると思いました。

    先にイメージを添付してみますね。

    image

    イチゴが少し多めに散らされていたので
    目線があっちこっちに行ってしまうのが
    ちょっともったいない感じがしました。

    トレイの中に3つくらい入れてあげるだけで
    大丈夫だと思います。

    イチゴの向きですが、先端が外に向いていると
    目線が外側に逃げてしまうので、
    なるべく内側に調整してあげると主役の方に
    目線がしっかり行くようになると思います。

    トレイの位置も右下が空いていたので
    右に寄せて、トレイの左端にイチゴを置いてあげると
    まとまりが良さそうですね!

    イチゴのミルフィーユはトレイの中の1個だけでも
    大丈夫そうです。

    スプーンはマグカップの持ち手と同じラインで
    揃えてあげると、カップに添えている雰囲気が自然に出るので
    少し位置を調整してみてください^^

    今回のポイントは
    ・イチゴの散らし方
    ・ラインを整える
    こちらの2つがポイントになるかな、と思います。

    イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    白木さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は春らしいピンクのバラが主役の
    スタイリングですね^^

    見ているだけでとても気分が明るくなるような、
    可愛らしい色合いの2種類のバラを
    どんな風に生けようかワクワクしている様子が
    とても伝わってくると思いました。

    下に敷いた新聞紙も英字でかわいいものを
    選んで敷いていただいて、
    今回のバラの可愛さを引き立ててくれていると思います。

    後ろに入れたハサミもゴールドの可愛らしいハサミで、
    ちょうど空いているスペースにうまくスタイリングされましたね!
    この位置だとハサミ全体が入るのでハサミの可愛らしさも
    しっかりと伝わってくると思います。

    もしこの位置でない場合だと左下のところに
    先端を少し開いて置いてあげても良いかな?と思ったのですが、
    ハサミの主張が強くなりすぎる感じがしたので、
    今の位置が一番ベストだと思います。

    主役の後ろ側もしっかり意識して
    テイストを合わせた布やハサミを置いていただき、
    手前にはバラの花を少し散らして動きを出した感じも
    とても可愛くまとまりました。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少し追加でアドバイスを入れさせていただくと、
    左上のジャグ をみるとかなり斜めになっている感じがしたので
    撮る時に体が斜めになって撮影していたかもしれませんね!

    image

    垂直ラインが出るものは後ろにおくと斜めになるのが
    自然なのですが、これくらいの方が自然かな?と思います。

    今回は撮り直しする必要はありませんので
    次回以降の参考にしていただければと思います。

    お疲れさまでした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    たに様

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は手作りのスノーボールが主役の、
    バレンタインをイメージしたスタイリングですね^^

    スノーボール、手作りしてしまうなんてすごいです!
    粉糖を上にかけたことで、手作り感もしっかり伝わってくると思います。

    主役のスノーボールの後ろに
    ラッピングアイテムを置いていただいたので、
    バレンタインの贈り物かな♪とイメージできるところも
    とても良いですね!

    色合わせも可愛くて、赤と茶色で
    しっとりとした雰囲気でまとまっていると思います。

    今回、主役がスノーボールなので、
    実は質感をみると「ザラザラ」しているもの。
    ガラスのお皿は「ツルツル」になるので、
    お皿をガラス素材ではないものにしてあげた方が
    まとまりが良いかな?と思いました。

    ラッピングアイテムはひとまとめにするよりも
    お皿の丸と合わせてリボンの巻きの丸いところを
    出してあげると可愛いと思います^^

    ちょっとイメージを添付してみますね。

    image2

    もしお皿を使う場合にはペーパーナプキンが丸なので
    外してあげた方が丸い形で揃って可愛いかな、と思います。

    今回、せっかくラッピング資材を準備していただいているので、
    箱の中にスノーボールを入れてあげても可愛いと思いました。

    image

    イメージとしてはこんな感じでしょうか。

    箱の形が四角いので、箱に入れてあげる時には
    ペーパーナプキンを一番下に敷いてあげると可愛いと思います。

    ラッピングボックスに入れたイメージをいくつか見つけたので
    添付します。

    8687c19ea28686c42222af82b9b477b4

    d125f92679b97ccb0ed6ccd7413a13a6

    4a2dcc55ce7b6a5a3f5d9344b471b52d

    箱が四角いので箱を斜めにしてあげるとまとまりやすいかな、と思います。

    今回のポイントは
    ・質感を揃えてお皿を変えてみる
    ・箱に入れて寄って撮影してみる

    どちらのやり方でも大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀

  • 返信先: 2月課題 矢野みさえ先生(内堀) #9138

    kaiga
    参加者

    内堀さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は「節分」がテーマの
    恵方巻が主役のスタイリングですね^^

    地域によって蒟蒻料理を厄除としていただく、ということを
    初めて知りました!
    季節の行事は地域によって様々で面白いですね♪

    主役の恵方巻や黒豆が映えるように
    下地に白の和紙を使われて、和の雰囲気も出ていて
    とても素敵です。

    今回のスタイリングではラインをとても綺麗に
    整えて撮影されているので、
    和の凛とした雰囲気が出ていますし、
    後ろの恵方巻はパッケージの「まるかぶり」の文字が見えるので
    恵方巻だと一目見てわかるところもとても良いと思いました。

    色を揃えることもしっかりと意識して
    スタイリングしていただいているので
    色のまとまりもありますね。

    地域によっては節分に食べるところがあるようですし、
    お豆は黒豆でも全然大丈夫です。

    反省点で「鬼のお面」ということがありましたが、
    鬼のお面を入れなくても恵方巻でしっかり節分らしさが
    出ているので、入れなくて良いと思います^^

    逆に鬼のお面を入れてしまうと、
    インパクトが強い鬼の方に目線がいってしまって
    主役に目がいかなくなってしまう・・・ということもあるので
    無理に入れなくても大丈夫です。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    次回以降のアドバイスを少し入れさせていただくと
    今回、どのアイテムを見ても全部切れてしまっているので、
    できれば主役はなるべく切らずに入れてあげると良いと思いました。

    image

    主役の手前に余白がないと
    詰まって見えてしまうので、
    主役が下側に来る時にはあえて余白を入れて
    ゆったりと見せてあげると良いと思います^^

    今回の場合だと境界線を描いたところくらいを
    入れてあげるようなイメージで
    少し引いて撮影してあげると良さそうです。

    撮り直しはしなくて大丈夫ですので、
    次回以降の参考にしていただければと思います。

    撮影した後に「ああすればよかった」と
    思うことはたくさん出てくると思いますが、
    そんな時には撮影する前にノートなどに
    「ラフ」を描いてから撮影するのがおすすめです。

    ラフを描く時には
    ・主役のストーリー
    ・必要なアイテム
    ・色
    ・アングル
    などどの撮影方法が良いか絵にすることで
    イメージが固まってブレがなくなると思います。

    ぜひお試しくださいね!

    お疲れさまでした。

    貝賀

     

     


  • kaiga
    参加者

    湯野さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    返信が遅くなってしまってすみません!

    2月の課題はスコーンが主役のスタイリングですね♪
    イチゴを入れたスコーンで、イチゴの赤が加わって
    とても爽やかに、そしてフレッシュなイチゴを入れたことで
    みずみずしい雰囲気も伝わってくるスタイリングだと思いました。

    主役のスコーンはカッティングボードに乗せて、
    さらにスコーンを重ねたことで深みが増して見えますね!

    下に敷いたクロスも何種類か試していただいた中で
    選んだクロスということで、オレンジ色が春の明るい雰囲気を
    出してくれていると思います。

    主役の奥にもしっかりと気を配って
    ジャムや小花のアクセントがとても可愛らしいです^^

    カッティングボードの穴はそれが自然なので
    そのままで全然大丈夫です。

    主役のスコーンにピントがしっかり来ていますし、
    スコーンがとても美味しそうに見える色味、
    そして明るさで撮影されていると思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少し影が気になった、ということでアドバイスを入れさせていただくと、
    今回右からの光なので左側に少し影がありますが、
    もし気になるようなら左側にレフ板を入れて撮影してあげると
    綺麗に光が回って撮影できると思います。

    今は影が全くないスタイリングよりも
    自然な影がある、陰影があるスタイリングが主流なので
    これくらいの影なら気にしなくても良いかな?と思います。

    もし撮影後に影が気になった場合には
    画像編集ソフトで「シャドウ・ハイライト」のような機能があれば
    影を薄くできますので、画像編集で影を飛ばしてあげても大丈夫です。

    image

    photoshopの「シャドウ・ハイライト」で影を飛ばしてみました。

    影の感じは好みになりますので、
    どちらでも大丈夫です。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    渡邉さま

    2級講座最後の課題もお疲れさまでした♪
    渡邉さんはもう最初から「渡邉ワールド」が出来上がっていて、
    アイテムの小物選びや配置、高低差を上手に使ったスタイリングや
    ラインの取り方など、どの課題を見てもストーリーを作って、
    それに合わせたスタイリングがどれも本当に素敵でした^^

    今後のご活躍も楽しみにしています!
    4ヶ月間、ありがとうございました♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾上さま

    今月の課題もお疲れさまでした。

    メインが小物2個のスタイリングの場合、ということですね!

    ・メインにあまりボリュームが出ない
    ・周りに余白がたくさんできる

    確かに2つというのは横カットの場合だと
    バランスを取るのが少し難しく感じるかもしれませんね。

    今回、難しく感じたのはカヌレを横並びにして
    少し離してスタイリングしたことでバランスが取りにくかった
    のかな?と思いました。

    例えば縦カットの場合で2個並べる時には

    4d108ae7919948efa8a0587b75d9b498

    主役を手前に、もう一つを斜め後ろに配置して
    奥行き感を出すスタイリングがバランスが取りやすいので
    この配置にすることが多いと思います。

    2a6be318b197c3b4e423c94ab6842e90

    これも同じ感じですね👆

    主役の後ろに置く際には、あまり離さないで
    スタイリングするので、まとまりやすいのだと思っています。

    今回のように横並びにして
    2つのカヌレを離して置いてしまうと
    主役から少し離れてしまうのでバランスを取るのが
    難しく感じてしまったと思います。

    今回の場合にはお皿の2箇所がカットされてしまったので
    それも少しバランスが取りにくく感じてしまったかも、と
    思いました。

    imageのコピー

    なので、本当はお皿を使ったスタイリングの際には
    カットするのはどこか1箇所(今回の場合には下側が良さそうです)
    だけカットしてあげるとバランスが取りやすいと思います。

    2つのアイテムは縦カットの時と同じように
    あまり離さずに近くに2つ並べてあげるとバランスが取りやすいと
    思います。今回の場合には、後ろのラインとラインを揃えてあげると
    まとまり感が出るかな?と思いました。

    image2

    ちなみに前回のアドバイスの時は
    一点透視法をイメージしたラインでした^^

    余白があるのはむしろ今の流行になりますので、
    余白はあって全然大丈夫です。

    こちらもちょっとイメージを添付しますね。
    共通点があるのでそれを見つけていただくと良いと思います^^

    45eb0d83b4b7293405fbb5fe19a4ef00

    8d7d71ddbf830289eccde96eac1fc198

    af951d14c3d33ad9c34345b376f03575

    89b18210d6506fd6b22e792f3e2323e9

    横カットのものが見つけられなかったので
    正方形の画像になりますが、
    余白を入れて撮影する際には、
    アイテムを離してスタイリングするのではなく、
    ある程度まとめて撮影しているスタイリングが多いと思います。

    主役と離れた場所に脇役のアイテムを置いてしまうと
    目線があっちこっちに行ってしまうので
    まとめてあげるのが一つのポイントになると思います。

    とはいえ、スタイリングに正解はないので
    一つの考え方として参考にしていただければと思います♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    初めての課題はブーケが主役のスタイリングですね。
    お友達のお嬢さんに頼まれて作ったブーケとのこと、
    とても華やかで素敵ですね!

    ブーケを立体的に見せるのに
    本を下に置いて撮影されて、
    ブーケの表情がとても良く分かると思いました^^

    これくらい寄って撮影していただいて
    全然大丈夫です^^

    今回のブーケがバラを使ったエレガントな雰囲気なので
    後ろに入れたグリーンはどちらかというとカジュアルテイストなので
    あえて入れなくても良かったかな?と思いますが、
    今回はこのままで大丈夫です。

    ブーケということですので、
    もう少しだけ明るめに調整してあげると良さそうですね。

    image

    まだこれでも暗さが出てしまうのですが、
    撮影したのが遅い時間だったと思いますので
    明るい室内で撮影すればもっとキレイに撮影できたと思います^^

    1月の課題、こちらでばっちりOKです。

    今回、白を基調に撮影されたので
    白いアイテムを撮影する時にはカメラが暗めに撮影してしまいます。
    (逆に黒いアイテムは明るめに撮影しようとします)
    なので、撮影している時に暗さを感じたら
    露出を+補正して撮影してあげると良いと思います^^

    また、今回はブーケのお花を中心に撮っていただいたのですが
    ブーケを撮影する際には持ち手のところが写っている方が
    ブーケっぽさが出るので、持ち手を入れる撮影方法もオススメです。

    ちょっとイメージを添付してみますね。

    1676be62458f29c8c530f4896836fd08

    a3dd2e6305338d483b657a2f3f63c136

    2a1027712435dcf388f9b8ca323aaea5

    人に持ってもらわない撮影の場合には
    椅子に立てかけたり、壁に立てかけたり、
    グラスに入れてリボンを見せてあげても可愛いと思います。

    今後の参考にしていただけたらと思います。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    三木さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    デジタル一眼での撮影だったのですね。
    広角に写っていたのでスマホかな?と思ったのですが、
    大変失礼いたしました。

    imageで添付したスタイリングの中から
    寄ったパターンと、上から撮影するパターンを
    撮影していただいたのですね!!
    ありがとうございます。

    寄って斜めから撮影していただいたスタイリングの方は
    いちご大福といちごがとても美味しそうに見えて、
    お抹茶をたてていただく雰囲気もとてもよく伝わって
    見えると思いました^^

    上からの撮影のスタイリングは
    大福をのせた白とピンクのお皿の可愛らしさも
    伝わって来て、一つ一つのアイテムが丸いアイテムなので
    ラウンド強調構図で楽しそうなお茶会に見えますね^^

    どちらのスタイリングとも、ばっちりOKです〜!

    上の写真を見ると少しお皿が斜めになっているので
    そこだけ画像補正で調整してあげると良さそうです。

    image

    下の写真ももう少し明るくしてあげると
    春らしい明るい雰囲気に見えると思います。

    image2

    とても素敵にまとまりました。
    細かい調整、お疲れ様でした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    瀧川さま

    はじめまして、2級講座フォーラム担当の
    貝賀です。どうぞよろしくお願いいたします。

    初めての課題は「春のプレゼント」ということで
    とても素敵なビーズの作品が主役のスタイリングですね♪

    主役の作品は全体をしっかりと入れて撮影されて、
    脇役のアイテムには手芸につかう糸やピンクション、
    レースなどを入れて撮影されていて、
    一つ一つのアイテムのセレクトもとても素敵だと思いました。

    今回、くの字を意識してアイテムを配置していただたので、
    見た目のバランスもとても良く、
    箱の角や糸巻きのくの字、全体のラインが揃っていて
    ラインとてもキレイですね!

    image2

    主役の手前に余白を入れているので
    下が詰まった感じもなく
    ゆったりとして見えると思います。

    箱に敷いた茶色のペーパーが
    主役を引き立ててくれていますし、
    英文のお手紙もプレゼントに添えられていて
    ストーリーもしっかり感じるスタイリングでした^^

    1月の課題、こちらでばっちりOKです!

    春の雰囲気なのでもう少しだけ
    画像補正で明るめにしてあげても良さそうです。

    image

    もし撮影の際に暗く感じたら
    露出を+補正して撮影してあげて大丈夫です。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    槇さま

    2級講座の最後の課題もお疲れ様でした!
    毎回、とても丁寧に課題に取り組んでいただいて
    本当にありがとうございました。
    これからも楽しみながらたくさん撮影してくださいね♪
    4ヶ月間、お疲れさまでした♡

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 676 - 690件目 (全1,565件中)