1月課題 「イベント」 吉田タマエ先生 槇めぐみ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2020年2級1月課題 1月課題 「イベント」 吉田タマエ先生 槇めぐみ

  • 投稿者
    投稿
  • #9047

    64mmaki
    参加者

    貝賀先生、よろしくお願いします。

    今回で最後になりますが、いつも提出がギリギリになってしまい申し訳ありません。

    ひな祭りをテーマに写真を撮りました。

    ひなあられとかピンクのお花とかを準備できればよかったのですが、準備できず・・・

    家にあった百人一首を置いてみました。

    ご指導よろしくお願いします。

     

    ②59490CCE-A6A7-4927-87B1-EFCB42315B2C

     

  • #9050

    kaiga
    参加者

    槇さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「イベント」ということで
    ひな祭りの雛人形が主役のスタイリングですね^^

    赤をメインに、黒の壁紙で引き締めて
    メリハリがあるスタイリングですね!

    主役のお雛様はとてもコンパクトで可愛らしく、
    菱餅の形の台座に乗っていて、
    それだけでインパクトがあると思います。

    今回は和のスタイリングなので
    下地と壁の境目はしっかりと水平ラインを出して
    整った感じにしてあげると良さそうですね。

    同じ理由から、和のスタイリングの場合には
    「整える」というのが一つのポイントになるので
    百人一首も少し綺麗に整えてあげると良さそうです。

    百人一首が左上の向きを向いていて
    目線が主役から脇に逸れてしまうので、
    こんな感じに配置してあげると良いと思います。

    image

    お雛様の方に向くように
    内側に置いてあげる感じです。

    水平ラインもイメージの感じに
    ちょっと整えてみてください♪
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

  • #9053

    64mmaki
    参加者

    貝賀先生、いつもわかりやすく教えていただきありがとうございます。

    早速、水平ラインと百人一首の位置に気を付けて撮ってみました。

    今回は和のスタイリングということでご指導いただいていますが、和のスタイリングの時に他にも気を付けておきたいことや工夫した方がよい点などあれば教えていただけると嬉しいです。

    どうぞよろしくお願いします。

    ③C36B78F2-443D-4A22-B442-9F73ECACCE79

     

  • #9059

    kaiga
    参加者

    槇さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    百人一首の置き方、とても自然で上手だと思います^^

    少しだけ水平ラインを整えてあげると
    良さそうですね!

    image

    こんな感じで大丈夫だと思います♪

    1月の課題、こちらでばっちりOKです!

    和のスタイリングで気をつけること、ということで
    少しアドバイスを追加させていただくと、

    ・和の凛とした雰囲気を出すのに水平・垂直を意識して整える
    ・余白を多めに入れてスタイリングする
    ・ラインを整えて撮影する
    ・和のテイストを揃えて撮影する

    ざっくりまとめると、この4つくらいになるかな、と思います。

    <水平・垂直を整える>
    3a4257d861deaaf80db730443e27fdbe
    お箸や箸置きを斜めにせずに、
    水平・垂直を整えて撮影してあげると
    和の凛とした雰囲気が伝わりやすいです。

    <余白を多めに>
    139b562eecdb06f6f3cff751443ebcb2
    横並びにして水平ラインを整えていて、
    壁の余白を多めに入れて撮影していることで
    和の空気感が伝わってくると思います^^

    <ラインを整えて撮影する>
    f093e7feeac9e038004e1770ce6ef89d

    こちらは斜めから撮影しているので
    水平・垂直が斜めになりますが、
    ラインをしっかり整えて撮影しているので
    和の整ったテーブルコーディネイトの見本のような
    スタイリングだと思います♪

    <テイストを揃える>
    ab132d1f273b9bde902227802d920202
    シンプルな和菓子を和柄の下地で合わせて
    主役を引き立てているスタイリングです。

    必ずしもこうでなくてはいけない、ということではないので、
    これを踏まえた上でアレンジしてあげると
    やりやすいかな、と思います。

    参考になれば幸いです^^

    貝賀

  • #9076

    64mmaki
    参加者

    貝賀先生、いつもありがとうございます。

    和のスタイリング、写真付きで解説していただき、とてもわかりやすく理解できました。

    また、4回の課題添削大変お世話になりました。

    どんな風にスタイリングすればよくわからないときでも、毎回とても優しくわかりやすく教えていただいたのでなんとか4回の課題を提出できたように思います。

    こちらで学んだことを参考にしながら、スタイリングについてもう少し勉強していきたいと思います。

    ありがとうございました。

  • #9082

    kaiga
    参加者

    槇さま

    2級講座の最後の課題もお疲れ様でした!
    毎回、とても丁寧に課題に取り組んでいただいて
    本当にありがとうございました。
    これからも楽しみながらたくさん撮影してくださいね♪
    4ヶ月間、お疲れさまでした♡

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。