kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 661 - 675件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    千葉さま

    初めまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題はお花が主役のスタイリングですね^^

    春のお花をたっぷりと使ったアレンジで
    お花の中でも大きくて存在感のある
    ガーベラを主役に撮影されていて、とても素敵に撮影されていると思います。

    逆光での撮影なので実は少し暗さが出てしまうのですが、
    明るく調整して撮影していただいたのですね!

    今の感じでも良いと思ったのですが、
    撮影する時に体が斜めになっている感じがしたので
    撮影する際にどこを主役に、どのアングルで、ということを
    決めて撮影してあげると良いと思いました。

    image1

    斜め上からなのでどうしても花瓶に歪みが出てしまうのですが
    かなり斜めになっているのが分かると思います。

    image2

    垂直と水平ラインを調整してあげると
    これくらいの感じになるでしょうか。

    お花を撮影する場合にはどうしても高さが出るので
    下地の上だけで撮影する場合には斜め上からのアングルになってしまいますが、
    今回のように逆光で光を飛ばして撮影できる場合、
    壁を作って撮影できる場合には、花瓶の下も入るように
    横から撮影してあげると可愛く撮影できると思います。

    ちょっとイメージを添付してみますね。
    5966c3cc88038adf9e95c498ad6cdcc0

    5d9f413b618dba1a8ccd7a4d7fecc950

    斜めから撮影する場合でも花瓶の垂直をしっかりとって
    撮影してあげると安定して撮影できると思います。

    今回の場合は逆光で後ろを白く飛ばして撮影できるので、
    斜め上からのアングルでなくても
    もう少しアングルを低くして、横から撮影できるかな、と思います。

    もしもう少し引いて撮影できれば
    横から撮影してみてくださいね!

    image3

    もし白い壁がある場合には、
    サイド光で撮影してあげると
    お花の色がきれいに撮影できると思います。

    お花を撮る際には、寄って撮影する場合にも
    上に余白を入れて撮影してあげると
    ゆったりとした雰囲気に撮影できると思いますので
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は立体刺繍で作成した、お花が主役のスタイリングですね♪

    まるでプリザーブドフラワーのようなお花が
    立体詩集で作られているのですね!!

    透明なピアノの容器も珍しく、
    とても目を引くと思いました。

    茶色の下地と淡いベージュの色合わせが優しい雰囲気で、
    プリザーブドフラワーのグリーンがアクセントカラーになっていて
    とても可愛いと思います。

    もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
    下に敷いているお皿があることで
    主役が少し目立たなくなってしまっていることと、
    壁のリースの方に目線が入ってしまうかな?と思ったので
    そこを少し調整してあげると良さそうです。

    先にイメージを添付します。

    image

    白いお皿は外してあげて、
    主役はもう少しだけ上側に持ってきてあげると良さそうです。

    壁を作っていただいているので、
    斜め45度からの撮影ではなく、
    もう少しだけアングルを下げて撮影してあげると
    おしゃれな雰囲気にまとまる感じがしました^^

    真横と斜め45度の間くらいのアングルのイメージでしょうか。

    849296a4ccce7d68ef0f805176f9ab87

    これだとやや横気味なのでもう少し上からくらいでも
    大丈夫です。

    三脚を立てて、ファインダーを覗いた時に
    主役と右上のリースがあまり重ならないように、
    リースはチラ見せくらいで大丈夫なので
    調整しながら撮影してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山谷さま

    OKの後にも関わらず、撮り直していただいたのですね!
    ありがとうございます^^

    左下に下地が見えるようにトレイの位置を
    調整していただいて、抜け感が出て
    詰まった感じがなくなって見えるようになりました♪
    撮り直していただいてとてもバランスよくまとまったと思います。

    スプーンも少しデザイン性のあるものに
    変更して撮り直していただいたのですね!
    とても可愛らしいスプーンで主役を引き立ててくれていると思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです〜♪

    食べ物の撮り直しは本当に大変なのですが
    最後までしっかり調整していただき、本当にお疲れさまでした!

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    齊藤さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は「手作りのグルテンフリーマフィン」が
    主役のスタイリングですね♪

    使った材料を入れて撮影いただいているので
    一目見て手作りしたマフィンだと分かるところが
    とても良いと思いました。

    マフィンの色味に合わせてマフィンを乗せたトレーや
    下地の雰囲気を渋い感じに、マフィンの型やミルク缶も
    とても素敵です。

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
    少し一つ一つのアイテムが離れすぎてしまったかな?と
    思いました。

    ミルク缶がかなり斜めになっていたので
    ちょっと調整してみたのですが
    (ミルク缶はお奥にあるので多少斜めで大丈夫です)

    image

    これでバランスを見ると、
    ・少し主役が左に寄っている
    ・主役とマフィン型が離れているので
    目線があちこちに行ってしまう

    というところがもったいないかな、と思いました。

    小さな泡立て器はマフィン型を向けていただいているのですが、
    マフィン型の斜めのラインと合わせてあげる方が
    自然に馴染む感じがしました^^

    ちょっとイメージを添付してみますね。

    image2

    まずは主役のマフィンの位置を決めてあげて、
    少しずつマフィン型とミルク缶を近づけてあげると
    良いと思います。

    ある程度の余白をいれつつ、主役に近づけることで
    目線があちこちに散らばらなくなる効果があると思います。

    小さな泡立て器を右下に添えてあげれば
    ミルク缶が下に下げれると思います^^

    全く同じでなくても大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    小川さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします♪

    2月の課題はチョコレートが主役のスタイリングですね。

    主役が入っているチョコレートが四角い箱なので
    四角いアイテムで揃えられてとてもスッキリ見える
    スタイリングだと思いました。

    2つのハートのチョコレートの
    色がとても目立つので、
    一目でハートのチョコが主役だと分かりますし、
    pierre Marcoliniのパッケージがシンプルでおしゃれなので
    チラ見せで入れていただいたフレーム類の
    雰囲気ともよく合っていると思いました。

    もう少しだけ明るめに調整してあげると
    良さそうですね!

    image

    余白のバランス、俯瞰での撮影なので
    水平・垂直もしっかり正して撮影されて
    とても素敵にまとまりました。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • 返信先: 2月課題「自由課題」南都先生(竹居) #9195

    kaiga
    参加者

    竹居さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題はサンキャッチャーが主役のスタイリング、になるでしょうか。
    主役がアーティフィシャルフラワーなのか、サンキャッチャーなのか
    少しわかりにくい感じがしたのが少しもったいないかな?と思いました。

    おそらく今回の主役はサンキャッチャーで、
    サンキャッチャーに合わせた色味のアーティフィシャルフラワーに
    なるのだと思います^^

    実はお花というのはそれだけで主役級のアイテムなので
    脇役で使う場合にはちょっと注意が必要です。

    ・主役は全体を入れる(寄って迫って切る場合以外)
    ・脇役は主役を引き立たせるためにカットする場合が多い

    基本的には寄って迫って切る場合以外には
    主役は全体を入れてあげて、脇役はカットして
    どちらが主役が一目見て分かるようにしてあげるのが良いと思います。

    そして今回の場合には小さなサンキャッチャーが主役なので
    主役よりもかなり大きめのお花を合わせるのは
    実はものすごく難しいかな、と思います。

    もしお花もサンキャッチャーも両方とも使いたい場合には
    下地にお花を置くのではなく、
    壁にお花をテープで貼り付けて(テープの部分は写真では写しません)
    お花にサンキャッチャーをぶら下げてあげると良いと思いました。

    サンキャッチャーは床置きしてもキラキラ感は出せないので
    光が当たる窓の側の壁にお花を飾ってあげて、
    ぶら下げてあげると良さそうですね。

    ちょっとイメージを添付します。

    image2

    ぶら下げているイメージが木のものしかなかったので
    ちょっと分かりづらくてすみません。

    45e351fdf0b14eb991e6d3193390de99

    お花にぶら下げて吊るしてあげるイメージです。

    もしくはサンキャッチャーの後ろに
    脇役としてお花をディスプレイしてあげても良さそうです。

    4760cf8b807a3c2ff55e48bdb31d5d45
    183d364b1edf1f245767d81e7485edb3
    もし窓の側や壁に飾るのが難しい場合には
    吊るしている風のイメージで下地の上で撮影していただいても大丈夫です。

    image2

    その際にはお花は脇役なので全体を見せずに
    切って撮影してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾亦さま

    2月の課題、お疲れさまでした。
    来月の作品も今から楽しみにしています!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    青木さま

    こんにちは。
    1回目のところに編集で提出いただいていたのですね!
    気づかずにすみませんでした。

    再提出をいただいて、ありがとうございます^^

    白い丸いお皿、わかります〜!!
    実はアドバイスしておきながら、私もちょうど良い白い丸いお皿を
    1枚も持っていません。笑

    アクセサリー用のお皿がメモスタンドにちょうど良いサイズで
    良かったです。少しぽってりしているフォルムもかわいらしく、
    2個並べてぴったりサイズですね♪

    横からのアングルにしていただいたので、
    メモスタンドのデコレーションがとても綺麗に見えていると思います。

    メモスタンドやグラスが縦長なので
    縦カットにしていただいて正解でしたね!
    縦のラインが強調されて素敵に撮影されていると思います。

    グラスやフォークのチラ見せ具合もちょうど良く
    主役のメモスタンドは全体をしっかり入れて撮影されて
    とても可愛くまとまりました。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    色や光もとても綺麗に撮影されていると思います^^
    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾亦房子さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の作品は「手作りのキャンドル」ということで
    手作りのボタニカルキャンドルが主役のスタイリングですね!

    ご自分で乾燥させたドライフラワーを使って作った
    キャンドルとのこと、お花が表面に浮き出ている自然な雰囲気の
    キャンドルで、とても素敵です。

    2つのキャンドルの色味や中に入っているお花が違うので
    ボケ感がなく両方ともしっかりと見せているところ、
    見たいものが見える安心感がありますし、
    使った材料のドライフラワーをさりげなく手前に置くことで
    手作りしたのが一目見て分かるのもとても良いですね♪

    ドライフラワーの質感に合わせた下地のザラザラ感、
    後ろから手前に目線の誘導してくれている
    レースの置き方もさりげなくて素敵です。

    主役の手前にも、そして奥側にも余白をたっぷり入れて
    主役がとても引き立って見えていると思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    なんのお花が使われているんだろう〜、と
    ずっとキャンドルを見ていたい素敵な作品でした。
    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    中村さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は米粉を使った手作りフィナンシェの
    スタイリングですね^^

    フィナンシェの形がとても可愛く、
    それだけでほっこりしたアイテムなので
    見た目にもそのほっこりさが伝わってくると思いました。

    「大人かわいく」「ほっこり」というキーワードが
    中村さんの中で決まっているので方向性が分かりやすくて
    とても良いですね!!

    使われているアイテムのセレクトはもうこのままで大丈夫なので、
    少し配置換えをしてあげると良い感じがしました。

    実はレースペーパーはほっこりアイテムでとても手軽なのですが
    子供っぽさが出てしまうのと、木のアイテムもどちらかと言えば
    子供のおやつに使う感じのイメージなので
    主役を金網の方に乗せてあげると良いと思いました。

    今回、木のお皿に乗せているのですが紺色のお皿とカゴ、
    その中の紫色のものは紅茶でしょうか、まだちょっと
    お茶をするイメージに整っていない感じがしたので、
    (カップに淹れたコーヒーや紅茶がなかったので)
    焼き上がってこれから準備する雰囲気にしてあげると良さそうです。

    先にイメージを添付してみますね。

    image2

    四角くてラインが強く出てしまう金網なので
    少し斜めに振ってあげると良さそうです。

    その下にはセーターを置くのはちょっと不自然なので
    くしゃっとさせたクッキングシートを置いてあげると良いと思います。

    木のお皿、青のお皿、カゴは何も乗せなくて良いので
    チラッと見えるように丸を3つ縦に並べてあげると
    リズムが出て楽しい雰囲気になるかな、と思います。

    pinterestから参考イメージを添付します^^

    a3ffc4914d5933c50d616d309bd39de7

    もし一番最初のイメージのままの方がよければ
    主役のお皿は切らないようにしっかりと全体を入れてあげて、
    青のお皿、カゴ(紫の缶は色がちょっと浮いてしまうので外して大丈夫です)を
    くっつきすぎないように
    余白を入れて置いてあげると良いと思います。

    image

    主役のフィナンシェは綺麗に並べすぎるよりも
    ちょっとV字をイメージして置いてあげると
    自然な感じに見えると思います。

    お皿を主役にする際にはレースペーパーがないと
    寂しい感じがしてしまうのでそのままで大丈夫です。
    セーターは外してあげて、くしゃっとさせたクッキングシートを
    置いてあげると良いと思います。

    今回、丸いアイテムと四角いアイテムなので
    意外とまとめるのが大変だったかもしれませんね!

    どちらでも大丈夫ですので
    できる範囲で調整してみてくださいね。

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    瀧川さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「パリの夜空とバレーシューズ」ということで
    夜空の中で靴がダンスを踊るような
    そんなイメージのスタイリングですね^^

    オートクチュール刺繍ということで
    もうそれだけでインパクトがあります。

    主役が華やかなので
    シンプルに撮影いただいて
    刺繍がとても引き立って見えると思いました。

    靴がダンスしている様子を立てかけて表現していると思うのですが、
    説明がないと立てかけてある=商品写真のように見えてしまう
    感じがしたので、下地の上だけで表現してあげる方が
    自然にみえる感じがしました。

    あまり参考になりそうな画像が見つけられなかったのですが・・・

    4110d68c4abd0bd85b828b465ae57ba7

    壁に立てかけるのではなく
    靴同士で立体感を出してあげた方が
    自然なスタイリングに見えるかな、と思います。

    e9b9f5f0bcbc3862369890e5f2f6236d

    こちらは下にアイテムを置いて
    立体感をだしている感じですね。

    上の2つのように靴を正面向きにして
    撮影してあげると靴の表情がよくわかるかな、と思います。

    5c21d718908b4e73eb1dc5ad970ec717

    こちらはカジュアルなスタイリングなので
    あまり参考にならないと思うのですが
    俯瞰で撮影してあげるのも良いかもしれません。

    すみません、ちょっと曖昧なアドバイスになってしまっていますが、
    今回のポイントは壁を作らずに下地の上で撮影する、というところに
    なるでしょうか。

    もし撮影してみて、しっくりこない場合には
    今の立てかけたスタイリングで大丈夫ですので、
    もしできたら正面から撮影したものを
    見せてもらっても大丈夫でしょうか^^

    できる範囲で大丈夫です!
    よろしくお願いいたします。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    五十嵐さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は和風のおかず「大根のそぼろ煮」が
    主役のスタイリングですね!

    まるでお料理雑誌から飛び出して来たような
    美味しそうな雰囲気が伝わってくるスタイリングですね♪

    主役の大根のつやつや感、そぼろのとろっとした感じ、
    小ねぎのグリーンが煮物を引き立ててくれています。

    お皿は定番の艶感があるものだと
    普通の感じにまとまってしまうので
    今回のように雰囲気のあるお皿で撮影されて
    とてもおしゃれな雰囲気にまとまっていると思います。

    クロスのセレクトだったり、
    後ろにチラ見せした鍋敷やお鍋、
    煮物を入れたお皿でしっかりとおしゃれさを出しているので、
    どこか懐かしい煮物がとても素敵に見えますね♪

    主役の大根のそぼろ煮が
    とても美味しそうに撮影できている、
    これがとても大切なポイントになるので、
    一目見て「美味しそう〜!!」と感じるスタイリング、
    こちらでばっちりOKです。

    今は冬の時期なので爽やかな雰囲気よりも
    ザラッとした質感のお皿、寒い冬を感じさせる
    今回のスタイリングでとても素敵だと思いますよ。

    これから春に向けて、つるんとしたお皿や明るめのお皿、
    春を感じる色合わせなどを選んであげると良いと思います。

    お料理はこの斜め45度のアングルが基本なのですが、
    俯瞰で撮影してあげるとまた違った雰囲気になるので、
    まんねりを打破したい時には、ぜひアングルを変えて
    撮影してみてくださいね^^

    煮物ではないですが俯瞰バージョン、真横バージョンの
    参考イメージを添付しておきます。

    <俯瞰バージョン>
    5ea7c204755a8d4dfbfc8490404ea097

    f1825693165ee1ec1b731f05d714da64

    <真横バージョン>
    1d5d7c057411ce9912d24250e2f3ffe4

    9ba05f587c4a07dd6e5f91db60fb45b1

    俯瞰バージョンはお料理をしっかり見せることができるし、
    真横バージョンは雰囲気を伝えたいときにおしゃれに見せれるアングルです。

    あ、最後に少し踏み込んだアドバイスになりますが、
    今回、大根や器、鍋敷など丸いアイテムで揃っていたので、
    箸置きも丸いアイテムにしてあげるとラウンド強調構図になって
    丸の優しい雰囲気でまとまったと思います^^

    参考になれば幸いです〜!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    青木さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「バレンタイン」ということで
    フェイクスイーツのメモスタンドが主役のスタイリングですね!

    メモスタンドをバレンタインのおもてなしの
    アイテムとして使うアイデア、とても素敵です^^

    主役のメモスタンドは2つ並べていただいたことで
    カラーバリエーションがあるのが分かるのも
    とても良いと思いました。

    今回、テーブルイメージでのセッティングなので
    斜めから撮影してしまうと実際のテーブルでないのが
    分かってしまうのがちょっともったいない感じがしました。

    主役のメモスタンドが小さなものなので
    あえて引いてテーブルイメージ全体を入れなくても
    寄ってあげて脇役のアイテムはチラ見せしてあげるだけで
    テーブルの雰囲気が伝わってくると思います^^

    ちょっと先にイメージを添付してみますね。

    image2

    今回はフェイクスイーツを使っているので、
    フォークはお皿に添えない方が自然な感じがします。

    カジュアルなテーブルセッティングのイメージで
    今回はフォークだけでもいいかな?と思いました。

    スイーツが丸いアイテムなので
    大きめの四角いお皿に乗せるよりは
    ケーキに合わせた丸いお皿に2つ並べてあげると
    丸い形が揃って可愛いと思います。

    壁を作って撮影していただいているので、
    真正面から撮影してあげて、横からのアングルで
    撮影してあげるとおしゃれな雰囲気に纏まる感じがしました。

    イメージを2つ添付します。

    562fed5501074d9af18d81740740bbcb

    3d9dcdea1b34aab6c95fe1e19772a3bc

    どちらも本物のスイーツですが、
    こんな感じに横から撮影してあげると
    スイーツの側面がかわいく見えると思います。

    今回のポイントは
    ・真正面から寄って撮影してみる
    ・お皿を丸いものに変えてみる

    この2つになるでしょうか。

    撮影はF5.6、ISO400、ホワイトバランス自動で撮影して
    暗さが出てしまったとのこと。

    白いものはカメラが暗く写そうと暗めに撮影してしまう特性があるので
    (逆に黒いものは明るく写そうと明るめに撮影される)
    一度撮影してみて、暗さを感じるようであれば
    露出を+補正にして明るさを調整してみてくださいね!

    少しピントが甘い感じがしたので、
    メモがあるスイーツの方にピントをしっかり合わせてみてください。

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    たに様

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    スタイリング的にはまとまりが出ているのですが、
    「なにか、しっくりこない」ということですね!

    おそらくラッピングのリボンがあるのに
    ラッピンググッズが抜けてしまったから、という感じがしました。

    私のイメージのラフの説明不足で申し訳なかったのですが、
    お皿バージョンにある右上の赤い四角は
    ラッピングボックスのイメージで置かせていただいていました。

    お皿バージョンの場合にはペーパーナプキンは
    外してあげた方が良いかな、と思っていたのですが、
    白いお皿がシンプルなのでスノーボールの下に
    敷いてあげても可愛いと思いました。

    image2

    リボンの位置は下でも良いですし、
    ラッピングのアイテムは上にまとめてしまっても大丈夫です。

    image3

    前回のようにリボンを箱の中も少し入れてあげて
    ふわっとさせてあげても可愛いと思います。

    ハートのスノーボールがとても可愛いので
    ハートスノーボールが主役になるように
    位置を調整してあげると良さそうですね!

    食べ物の撮り直しはとても大変なので
    無理のない範囲で調整してみてくださいね。

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    村田さま

    初めての課題、お疲れさまでした。
    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 661 - 675件目 (全1,565件中)