kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 691 - 705件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    渡邉さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2級最後の課題は「バレンタイン」ということで
    バレンタインカードとチョコレートケーキが主役の
    スタイリングですね^^

    チョコレートケーキの濃い茶色と、
    淡いピンクの色合わせがとても素敵で
    カフェラテやケーキのトッピングの赤が
    アクセントカラーになっていて、
    目を引くと思いました。

    あえて横カットにして右に余白を入れて撮影したことで
    スタイリングした左側が引き立って見えますし、
    空気感を感じるスタイリングだと思います。

    光と影の陰影も雰囲気があって
    大人シックな雰囲気でまとまっていると思います。

    1月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少しだけ斜めになっている感じがしたので
    (ケーキにピンクのラインをしてあるところです)
    画像補正で調整してあげると良さそうです。

    image2

    きっちり水平を正してしまうと
    かなり右下がりになってしまうので
    少しだけ右に回転させてあげれば大丈夫です。

    もう少しコントラストをつけて、
    赤を足してあげても良さそうだったので
    少し調整してみましたが、これくらいの色味も素敵だと思います。

    image

    とても素敵にまとまりました^^

    一番最初のかぼちゃの時にも
    英字ペーパーを上手に使ってスタイリングされていて、
    このスタイルが渡邉さんの心地よいスタイリングなのだと思います♪

    雪だるまのクリスマスのスタイリングや
    お正月の作品も世界観があってとても素敵でした。

    これからも渡邉さんらしいテイストで
    たくさん撮影してくださいね!

    お疲れさまでした。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    小森さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    赤い粒はスプリンクルというのですね!
    勉強になります^^
    来月の課題も今から楽しみにしてます♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧野さま

    2級講座の4ヶ月、お疲れさまでした!
    フォトスタイリングのテクニックは教えてもらうと
    「え??そんな簡単なことなの??」ということも多いのですが、
    これがテクニックだと知っているのと知らないのとでは
    本当に全然違ってくるから面白いですよね♪

    これからも牧野らしいスタイリングで
    たくさん撮影してくださいね。

    4ヶ月間、ありがとうございました♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧野さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「バレンタイン」ということで
    アイシングクッキーが主役のスタイリングですね!

    赤をメインカラーに、引き締めとして黒い下地を使われて、
    シックな雰囲気の中に可愛らしさを感じるスタイリングですね♡

    主役のクッキーに文字が入っているので
    文字にしっかりピントを合わせて撮影されているのが
    とても良いと思いました。

    主役の周りはピントをしっかりと、
    脇役の手前や後ろのカードやチョコに
    ボケ感を出したことで、主役が引き立って見えると思います。

    手前にいれたつぶつぶのポッキーのようなチョコが
    アクセントになっていますね!
    ポッキーの周りにトッピングを散らしたことで
    綺麗に整いすぎていない、ラフな感じが加わって
    とても雰囲気が出ていると思います^^

    一つ一つの配置も上から下へと目線が流れるように
    ジグザグに配置しているので、
    目線の流れもスムーズですし、
    左右上下に余白を入れたことで抜け感も出ていて
    主役のところにグッと目がいくと思いました。

    光や色もとても綺麗に撮影されていると思います。

    1月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
    今回の課題が2級最後の集大成の作品になりますね♪
    毎回、とてもしっかりと課題に取り組んでいただいたので
    その成果が詰まっている素敵な作品でした♡

    お疲れさまでした〜!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    三木さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「いちご大福」が主役のスタイリングですね^^
    講座で習ったテーブルコーディネイトのスタイリングを
    さっそく取り入れて実践撮影していただき、素晴らしいですね!

    テーブルコーディネイトのスタイリングは講座で習った通り、
    アイテムがそろえば比較的撮りやすいスタイリングなのですが、
    今回の主役が少し小さめのいちご大福が主役なので
    引いて撮影するのは少し難しいかな?という感じを受けました。

    スマホでの撮影だと思うのですが、
    実はスマホのカメラは斜めからのアングルがちょっと苦手で、
    斜めから撮影すると広角に撮影されてしまって
    それも難しさの一つになっていると思います。

    テーブルコーディネイト、というと引いて撮影のイメージですが、
    小さなアイテムを主役にする場合には寄って撮影してあげると
    ぐんと撮りやすくなると思います^^

    ちょっと和菓子のテーブルイメージを探してみたので
    添付してみますね。

    スマホが撮影が得意なアングルが真上からの真俯瞰なので
    まずは俯瞰のイメージから。

    4c1fbec15601997eeaf2d2bcdfcd9c7a

    e9071a837e025b3b696eedd12a46d1db

    主役は全体をしっかりと、脇役のアイテムは
    チラ見せをして主役と脇役をわかりやすく見せています。

    すこし斜めのアングルだとこんな感じでしょうか

    9c3f4e35798161c2eff9469ebe23977e

    35069b9701391b4c9aa1417dad8a2701

    どちらも主役のいちご大福は切らずに
    寄って撮影する場合にはお皿をカットしたりして
    メリハリをつけて撮影しています。

    ここまで寄らなくても良いと思いますので
    ちょっとイメージを添付してみますね。

    image

    いちご大福は丸いアイテムなので
    できれば丸いお皿の方が可愛らしく撮影できるのと、
    お抹茶の器も丸なので丸で揃えてあげると
    ラウンド強調構図で楽しい雰囲気にまとまると思います。

    テーブルランナーに苺が乗っているよりも
    お皿に乗せてあげる方が自然に見えると思いますので、
    大福の横に添えたり、上の方にチラ見せでイチゴのお皿を
    入れてあげると良さそうです。

    もし2人分のテーブルならこんな感じでしょうか♪

    image2

    主役の大福は全体をしっかり入れてあげて、
    上の方にもう一人分のお皿をチラ見せしてあげると
    2人分のテーブルコーディネイトが完成します。

    できれば斜めからのアングルよりも
    上から撮影するイメージで撮影してあげると
    撮りやすいかな、と思います。

    イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    小森さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「クレイのハートのウーピーパイ」が主役の
    スタイリングですね^^

    主役のウーピーパイにはスティックを挿したことで
    とてもポップで可愛らしい雰囲気になりましたね!

    主役をのせたお皿のディテールも可愛らしくて、
    テイスト合わせもバッチリだと思います。

    主役の周りにはクレイで作ったハートを散らして、
    紐がくるくるっとなっている見せ方もとても可愛らしいです^^

    散らしたのは赤いビーズでしょうか、
    こちらも主役の可愛さを引きてててくれていると思います。

    主役のハートの向き、下に散らしたハートの向きも
    一つ一つしっかりと向きを考えてスタイリングされたのが
    伝わってきますね!

    とても可愛くまとまりました。
    1月の課題、こちらでばっちりOKです。

    主役の茶色が少し色味が飛んでいる感じがしたので
    もし画像補正ができれば少しコントラストを引き締めて
    あげると良さそうです。

    image

    お疲れさまでした♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾上さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題はカヌレが主役のスタイリングですね^^

    とても美味しそうなカヌレを
    白で爽やかにスタイリングされて
    カヌレの色味が引き立って見えると思いました。

    空気感を感じるスタイリングで、
    とても素敵ですね♪

    このままでも良いかな?と思ったのですが
    アイテムそれぞれのラインが少しバラバラに思えたので
    そこをちょっと修正してあげると良いと思いました。

    image2

    でもこのラフなラインの取り方が
    空気感を出しているかな〜と思いますので
    カヌレの垂直だけ画像補正で調整してあげると良さそうです。

    image1

    少し角度を調整しただけですが
    ぐっと整って見えるようになりました。

    1月の課題、こちらでばっちりOKです!

    おそらく撮影する時に体が斜めになって
    撮影していると思いますので
    もし三脚を使わない際にはカメラのファインダーに
    グリッドを表示して撮影してあげると良いと思います^^

    もう少しだけカヌレを寄せてあげても可愛かったかも、と
    思いましたので画処理でイメージだけ添付しておきますね。

    image4

    お疲れさまでした!

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    槇さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    百人一首の置き方、とても自然で上手だと思います^^

    少しだけ水平ラインを整えてあげると
    良さそうですね!

    image

    こんな感じで大丈夫だと思います♪

    1月の課題、こちらでばっちりOKです!

    和のスタイリングで気をつけること、ということで
    少しアドバイスを追加させていただくと、

    ・和の凛とした雰囲気を出すのに水平・垂直を意識して整える
    ・余白を多めに入れてスタイリングする
    ・ラインを整えて撮影する
    ・和のテイストを揃えて撮影する

    ざっくりまとめると、この4つくらいになるかな、と思います。

    <水平・垂直を整える>
    3a4257d861deaaf80db730443e27fdbe
    お箸や箸置きを斜めにせずに、
    水平・垂直を整えて撮影してあげると
    和の凛とした雰囲気が伝わりやすいです。

    <余白を多めに>
    139b562eecdb06f6f3cff751443ebcb2
    横並びにして水平ラインを整えていて、
    壁の余白を多めに入れて撮影していることで
    和の空気感が伝わってくると思います^^

    <ラインを整えて撮影する>
    f093e7feeac9e038004e1770ce6ef89d

    こちらは斜めから撮影しているので
    水平・垂直が斜めになりますが、
    ラインをしっかり整えて撮影しているので
    和の整ったテーブルコーディネイトの見本のような
    スタイリングだと思います♪

    <テイストを揃える>
    ab132d1f273b9bde902227802d920202
    シンプルな和菓子を和柄の下地で合わせて
    主役を引き立てているスタイリングです。

    必ずしもこうでなくてはいけない、ということではないので、
    これを踏まえた上でアレンジしてあげると
    やりやすいかな、と思います。

    参考になれば幸いです^^

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    松屋さま

    2級最後の課題もお疲れさまでした。
    毎回の課題のお菓子がどれも美味しそうで!
    添削をしながら楽しませてもらいました^^

    お菓子は上から撮影、斜めから撮影、
    真横から撮影、と毎回3つくらい撮影してみると
    こういうお菓子の時にはこれがいいな、という基準が
    松屋さんの中に出来てくると思いますので
    これからもたくさん撮影してみてくださいね。

    4ヶ月間、本当にお疲れさまでした♪

    貝賀

  • 返信先: 1月 バレンタイン #9057

    kaiga
    参加者

    永池さま

    初めての課題、お疲れさまでした。
    とてもストーリーを感じる素敵なスタイリングでした^^
    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    槇さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「イベント」ということで
    ひな祭りの雛人形が主役のスタイリングですね^^

    赤をメインに、黒の壁紙で引き締めて
    メリハリがあるスタイリングですね!

    主役のお雛様はとてもコンパクトで可愛らしく、
    菱餅の形の台座に乗っていて、
    それだけでインパクトがあると思います。

    今回は和のスタイリングなので
    下地と壁の境目はしっかりと水平ラインを出して
    整った感じにしてあげると良さそうですね。

    同じ理由から、和のスタイリングの場合には
    「整える」というのが一つのポイントになるので
    百人一首も少し綺麗に整えてあげると良さそうです。

    百人一首が左上の向きを向いていて
    目線が主役から脇に逸れてしまうので、
    こんな感じに配置してあげると良いと思います。

    image

    お雛様の方に向くように
    内側に置いてあげる感じです。

    水平ラインもイメージの感じに
    ちょっと整えてみてください♪
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    松屋さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    松屋さんの言うように、見せ方って本当に難しいですよね。
    特にスタイリングには正解がないので、
    そこが一番、難しいところなんだと思います。

    今回はお皿と下地の上にマカロンを
    置いたスタイリングで調整していただいたのですね^^

    鬼の顔一人ひとりの顔がしっかりと見えて
    とても可愛らしいと思います。

    小さなアイテムなのでもう少しだけ寄ってあげても
    良さそうですね!

    image

    赤おに、青おにのマカロンは
    それだけで目を引く可愛らしさがありますね♪

    とても可愛くまとまりました。
    1月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少しだけアドバイスを追加させていただくと
    丸をした3つのマカロンが今回のスタイリングで
    一番目が行くマカロンなので、
    ここの3つに置くマカロンは大きめで
    目立つマカロンを置いてあげると良いと思います^^

    image3

    今回で課題は最後だと思いますが、
    これから撮影する際の参考になれば幸いです。

    お疲れさまでした!

    貝賀

     

  • 返信先: 1月 バレンタイン #9048

    kaiga
    参加者

    永池さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    1月の課題は「バレンタイン」ということで
    チョコドーナツが主役のスタイリングですね^^

    ストーリーがしっかり決まっているので、
    どのように主役を見せたいか、小物選びにも
    迷いがなくて伝えたいことがしっかり伝わってくる
    スタイリングだと思いました。

    主役のドーナツのお皿は2枚重ねて、
    フォークを添えた感じもとても素敵です。
    よく見ると、ドーナツも2つ重ねてあるのですね!!

    重ねることで深みが増していると思います。

    テーブルに置いた脇役からは
    好きなものに囲まれて楽しんでいる生活が伝わってきて、
    花びらを散らした感じにも動きが出ていると思いました。

    可愛らしい雰囲気をグレーのお皿や花瓶で引き締めて、
    クッキーや瓶をチラ見せしたことで
    奥行き感が出ているスタイリングになったと思います。

    光と影の陰影もとても雰囲気があって
    とても素敵にまとまりました。

    1月の課題、こちらでばっちりOKです。

    今のままでも良いですし、
    トリミングでもう少しだけ主役の位置を右寄せにして寄ってあげて
    メリハリをつけてあげても良いと思います。

    image2

    これくらい寄ってあげても良さそうですね!

    甘辛ミックスで素敵なスタイリングでした。
    お疲れさまでした♪

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    藤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題はお出かけ用の靴が主役のスタイリングですね!

    結婚式に履いていくお子さんの靴、ということで
    脇役のアイテムにもウェディングを連想させるような
    ホワイトの小物を合わせていて、とても可愛らしいと思います^^

    ホワイト×シルバーの世界に
    黒の箱がちょっと現実的??な感じがしたので
    黒の箱を外してあげると良いと思いました。

    もしもう少しだけ靴の手前に余白を入れることができれば
    見た目にもゆったりと見えると思います。

    image

    もし引くのが難しければ
    黒の箱だけ外して撮影してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    松屋さま

    今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
    1月の課題は「節分」ということで
    鬼の顔をアイシングしたマカロンが主役ですね♪

    赤鬼、青鬼のイメージでとても可愛らしいと思います。
    「色をそろえる」から言うと、揃えた方がまとめやすいことは
    ありますが、今回は楽しい節分というイベントなので
    2色使った方が可愛らしさも増して良いと思いました。

    今、2色を別々に分けてお皿に乗せてあると思うのですが、
    逆に色をバラバラにしてスタイリングしてあげると
    可愛いと思いました^^

    左上の食紅はなくても良いかな?と思ったので、
    今回は右上に入れてあるアイシングをバラして
    入れてあげると、動きが出ると思います。

    image3

    お皿は今回の場合は左を切ってあげて、
    右側は下地が見えるように撮影してあげると
    抜け感が出ると思います。

    お皿の上のマカロンも、くっつけすぎずに
    少し余白を入れて撮影してあげると良いと思います。

    ちょっとpinterestから参考イメージを添付しますね。

    2273e4aef162bfeae4cfe495774174d1

    ece9461dbd004505f6d2c4d9c5309660-1

    クロスの入れ方は、👆こちらのように
    角をチラッと2カ所くらい入れてあげると良いかもしれません^^

    お皿の上にこだわらず、イメージphotoのように
    下地の上に直接マカロンを置いてあげても大丈夫です。

    image2

    お皿はちらっと入れる感じにして
    下地の上に置いてあげたり

    image1

    お皿の大きさがあるので入れにくい場合には
    お皿を外してあげても大丈夫です。

    今回のマカロンは横向きで中身を見せてあげなくても、
    鬼の顔だけ可愛く並べてあげる方が自然な感じに見えるかな、と思います。

    どのやり方でも大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

15件の投稿を表示中 - 691 - 705件目 (全1,565件中)