morimura

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 991 - 1,005件目 (全1,096件中)
  • 投稿者
    投稿

  • morimura
    参加者

    川上さま

    ⑨の写真は
    「マッキーで書きました」なので
    前回のマッキーありの写真でOKですよ^^

    ⑩の〆カットに扉で使っているカットも
    入れておいてくださいね。

    こちらで最終資料に進んでいただいて
    大丈夫です^^

    カメラと色はだいぶそろってました^^
    ただ、全体少し暗めかもしれません。
    これ以上明るくだと、川上さんは被写体が
    小さかったり細かかったりするので厳しいと思うので
    これからは、少しずつシャープで
    輪郭をみせておくとやりやすいかもしれませんね。

    (ピントが甘いからのシャープでないですよ^^)

    白系は色調節が難しいけれど、
    ホワイトエレガンスカルトナージュの松本さんは
    書籍化ですっごくうまく撮れるようになりました。

    いろいろ家に合わせても工夫されていった賜物かと^^

    川上さんも一歩ずつ頑張ってくださいね。
    皆でサポートがんばります^^

     

    では、最終資料お待ちしております。

    森村


  • morimura
    参加者

    津山さま

     

    お忙しいですよね~。
    私も確定申告焦ってます。笑

    でも、もうはじまってしまっているので
    ネタ的には早い方がいいので今回の写真で行きましょう。

    写真一枚でみたら、断然ピンクですが
    全体流れで最後に1枚ピンクは少し違和感が。
    確定申告のイメージには、今回のが近いかと。

    ただ、シャツのしわがクシャクシャと目立ちすぎなので
    明るくしてからコントラストとかで少し調整してくださいね。

    最終資料お待ちしております!!

    森村

  • 返信先: 2月課題「行事」南都先生 上郷夕美子 #1325

    morimura
    参加者

    上郷さま

    クリエイティブ担当の森村です。

    ステキな作品できあがりましたね^^

    ケンプ先生から全てOKでましたので
    Klastyling掲載いたします。

    南都先生にも確認いたしました^^
    とってもがんばってらっしゃったと。

    少しでも多くの方に見ていただけたら嬉しいです。

    投稿場所はクリエイティブ2月
    (3月になったら3月欄)
    やり方については
    クリエイティブ投稿方法の中の
    準一級からKlastyling掲載方法をご覧いただけますでしょうか。

    ご案内が入っております。

    不明な点は、クリエイティブ欄にコメントいただけたら
    私、拝見しておりますので。

    ではでは、引き続き作品がんばってくださいね。

    スタッフみんなで応援しております。

    森村


  • morimura
    参加者

    松本さま

     

    お返事遅くなりました。

    今あるカットは大丈夫です~。
    少しカルトナージュの話と絡めてもと思いましたが

    今のもののボックスについてはブログに飛ばされるのかな?とも^^

    では、残りカット楽しみにしております。

    森村


  • morimura
    参加者

    川上さま

     

    写真揃いましたね。

    ただ、ちょっと全体色がバラバラなのでもう少し揃えたいところです。
    もう一度最終資料前に色を調整してくださいね。

    それと、今回追加写真が少し暗かったので
    明るくとシャープを。

    こちらを扉カットの方がよさそうでした。

    やっぱりマッキーが悪目立ちしてて。
    入れていいのですが、ボタンもクリアで透明感あるので
    それの方が負けてしまうので
    可愛さ半減させてしまうともったいないかと。

    今の扉(マッキーあり)は

    現在の⑧と⑨の間にいれたらよいかと。(トリミング前のもの)

    最後に資料揃えていただいて
    ★に進みましょうか。

    ラストお待ちしております^^

    森村


  • morimura
    参加者

    小西さま

    さすがのアイテムですね~。
    古き良きものは見ていて美しさに時を忘れそうです。

    まずは写真の確認ですが
    扉画像が正方形でなかったので調整願います。

    それと、文章はじめにおかしなタグ?が。

    あと、本文ですが
    小道具の細かなん紹介の前に
    全貌が見たいと思いました。

    こんなのがいろいろあるというのを
    まずは読者が分からないので。

    1枚目のメインカットの次に
    4枚目をいれておいて流れを調整いただけますか?

    扉カット 抜けている
    1枚目 今の扉とされているお雛様
    次に4枚目の小道具集合カット
    3枚目 今の1枚目

     

    あとは、細かい点につきましてが
    編集のマキコさんが構成と文章をチェックしてくれますので^^

    では、もう一度調整していただいてから
    最終に進みたいと思います。
    扉カットお待ちしてます。

    森村


  • morimura
    参加者

    大塩さま

     

    これスゴイですね~!
    こんな商品あるとは^^

    写真は安定んしてOKです♪
    扉カットがなかったので最終資料でお忘れなく。

    1枚目のカットでいいと思いますが
    正方形にして入るかしら?とも。

    カットの感じが妙になりましたら6枚目でも。

    最終資料に進んでいただいて大丈夫です!
    また、楽しみにしております。

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    天田さま

    おひな様がふわっと可愛いですね~。
    家の中に飾っている様子が素敵でした。

    (私もこの赤い敷布が家の中に浮いてしまって
    外してましたが、台座も変わると柔らかいですね)

    資料一式揃ってましたので
    このまま★最終資料に進んでいただいて大丈夫です。

    少し気になったのが
    今回柔らかい色ということもあるのですが
    ピントが甘めにも見えてしまって。

    一瞬、画像を小さくするときに
    解像度をおとされてしまったかな?と思いました。

    よかったら、次のレッスンの時に
    担当先生にもたずねてみてくださいね^^

    もともろお顔にピントだと思うのですが
    白だと合いにくい場合は
    輪郭のはっきりしている場所にフォーカスとう
    ことも注意されるとさらにメリハリつきますので。

    最後の手段に
    少しシャープです^^

    すごく素敵だったために
    細かい点もお伝えしますが
    天田様の今後の参考になれたら嬉しいです。

    では、また作品楽しみにしております!

    森村


  • morimura
    参加者

    ケンプさま

    お子様大きくなりましたね~。

    写真も可愛いので、企画にしてもらって嬉しいです。

    入学写真ポーズ3選ですね。
    写真はもちろんOKです。

    気になったのは、周りが自宅ではない分
    読んでいると、企画趣旨のポーズより
    スタジオの雰囲気がちょっと強く感じました。

    ポーズにもっと集中して読んでもらった方が
    伝わりやすいような気がします。
    (家でできるかな?と思われないように)

    箇条書きがないと
    パッとどれが3つかわからないというのも。

    通常は、真正面 記録写真的
    (1枚目みたいな写真はみんな撮るかと)
    ↓↓

    今回はスタジオ風に次の3つを押さえましょう

    ・前向き:ランドセルを前に
    ・後ろ向き:手をランドセルに添えて
    ・横向き:歩いているシーン

    これが読み終わったら記憶に残るように。

    扉は、3枚目がインパクトでて
    わかりやすそうですね^^

    では、あとは文章なので
    ★最終資料に進んでいただいて大丈夫です~。

    お待ちしてます^^

    森村


  • morimura
    参加者

    川上さま

     

    10の写真は手前のマジックなしはありませんか?

    隣に名前なしのボタンがあるからなしのがあるから

    「名前を書く」という行為はわかるので。

    入れるなら9の段階で名前は書くと思いました^^

    うわばきにつけてからだと、書きにくいので。

    1枚ありますように。

     

    森村


  • morimura
    参加者

    中川さま

     

    テーブル確認していただきありがとうございます!

    今回は引いたカットの方がいいと思うので大丈夫ですよ^^

    せっかく大きく作成していただきましたので。

    今後の撮影の際に参考に意識されると

    さらに素敵なテーブルが伝わるかと思いました。

     

    ではでは、また作品楽しみにしております。

    森村

     

     


  • morimura
    参加者

    中川さま

    早々にありがとうございます^^
    クリエイティブ担当の森村です。

    緊張しちゃいますよね。

    資料は分かりやすくそろえていただきありがとうございます。

    今後のために、1点だけアドバイスをいれさせていただきます。
    ラストの写真8テーブルカットですが
    かなり傾いておりました。
    中央のコンポートとグラスを見るとわかるのですが
    今回の場合、中央のコンポートがまっすぐにくるのが
    一番安定感がよく見えます^^
    両サイドは歪みがでるのは必然的なことなので。

    回転させるとこのくらいの感じです。

     

    444

    nyuill74b5qpxn78m52te4h3iw22orm2

    回転させると写真がどんどんアップになるので
    今回はこのままでOKですが
    テーブルをよく撮られる方だと思いましたので^^

    できるだけ引いた写真を保険で撮影しておくのも手ですね。

    では、写真は揃いましたので
    ★最終資料をタイトルにつけて
    構成と文章チェックにすすんでくださいね。

    また、作品楽しにしております!

    森村


  • morimura
    参加者

    菅野さま

     

    企画ウレシイです~。

    福島の吊るしびな有名ですよね。
    ぜひぜひ、福島の方の紹介聞きたいです^^

    特に作らずにイベントの紹介でも大丈夫ですよ。
    行ってみたい人に案内いれてくださいね。

    開催日時、場所とか見どころとか菅野さんの感想でも。

     

    写真がイベントの写真が圧巻ですので
    もう少しいくつかみられると嬉しいです。

    企画自体はもちろんOKですので写真お待ちしております~。

    森村


  • morimura
    参加者

    川上さま

     

    今回、前回の流れで見やすかったです^^

    1点だけ。
    マッキーがありますが、ボタンに名前が書いた写真が
    なかったので、これはあったほうがベターです。

    途中で終わってしまった感じがしました。
    ボタンに名前が書いてあったら完成なので^^

    そのカットのみ調整願います。

    森村


  • morimura
    参加者

    小倉さま

    何度拝見しても、春らしくてキレイですね~^^

    写真ばっちりそろってました。
    このまま最終資料に進んでいただいて大丈夫です!

    URLの件、なるほどそうなるのですね。
    今回このままにしておいてください。また相談しておきます^^

    文章の件、WEBだと、短すぎず長すぎず加減が難しいですよね。
    画像はさらりと流しながら読むけれど
    文章は長すぎると難しく感じてくるので。。。

    長くなる時は、見る人にとっては写真の中に
    ポイントを入れておいた方が簡単に感じるような印象もあります。

    大作になるときは、ブログなどではうまく企画を分類して
    スッキリさせるのも分かりやすく伝えられる手に。

    このあたりもまた次回にでも^^

    では、また来月お目にかかれるの楽しみにしております。

    森村

15件の投稿を表示中 - 991 - 1,005件目 (全1,096件中)