フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO1 › ★最終資料 1月 津山朱実 確定申告でもう焦らない、無印良品アイテムで領収書の整理整頓
-
投稿者投稿
-
2018年1月31日 11:48 pm #729
匿名森村先生
マキ子さま
1月最後の投稿です。企画としてはちょっと弱いかも・・・と思いまして、自信がないので、没でしたらブログネタに回しますので、遠慮なく仰って下さい。
・タイトル
無印80円ファイルで領収書の整理
確定申告目前!無印80円ファイルで領収書を整理整頓
確定申告で慌てない、無印80円ファイルで領収書をまとめておく方法
・企画の内容
毎年恒例の確定申告。領収書と格闘している人も多いと思います。
毎日細かく仕分けできるのが1番ですが、日々仕事や子育て、家事に追われて
そんなことやってられなーーーい!というのが本音です。
ざっくり~でも、すっきり~ まとめられる、無印良品の80円ファイルのご紹介です。
・見せ方のポイント
ファイルは無印の80円ファイル。無印の商品の中では「破格?」の値段。
ラべリングも無印のインデックス付箋紙を使って管理します。
・役立つ
プチプラファイルがこんな使い方で大活躍!
無印ファンじゃなくても虜になること間違いなし。
扉
トップ
1
領収書の束写真 ← 後程撮影します。
2
領収書やレシートはその日のうちに決めた場所にとにかく入れる。
私はデスクの小さな引き出しに入れています。
3
ざっくり入れていますが、上に重ねていくことで一番下が月初めの領収書のためそのまま日付順に並びます。ですから、会計ソフトに入力するときに手間が省けます。
4
毎月、月末に会計ソフトに入力(私は弥生会計ソフト)します。
その後、科目ごとに分けます。収納に便利なのが無印のファイル「マチ付クリアケース」80円(税込!!)
5
インデックスには植林木ペーパーを使った「インデックス付箋紙」を貼ってみました。
4色100枚入りで 262円(税込)
6
ポイントは、インデックス付箋を裏返しにして内側から貼ること。
こうするとはがれにくいです。
7
ラベリングの文字はテプラでも、シールにプリントでも、いっそめんどくさい方は手書きでもOK!
自分がわかりやすい方法で大丈夫です。
8
科目ごとに分けたファイルを同じく無印の「キャリーケース」に収納しておきます。
このまま持ち出して、税理士さんとの相談にもいけますね。
9
ファイルはすっきり、ケースに収まりました。
10
デスクの隣にあるキャビネットの下に保管しています。
11〆カット
確定申告の領収書整理、保管になやんだら ぜひお試ししてみてください。
以上です。
インパクトに欠ける内容が気になりますが、
アドバイスよろしくお願いいたします。
津山朱実
-
2018年2月5日 2:04 pm #783
津山さま
お待たせしてすみません。
確定申告悩める時期ですね。笑
扉 領収書の束の方がわかります^^
今、透明ファイルが主役?ちょっと見えにくくて。
見せ場が??でした~。内容は十分求められる内容なのですが
読み終わって何が言いたかったかが明確でない印象でした。インパクトにかける内容なのでなくて、「何が必要か」。
(インパクトという意味では、
領収書の束を見たらインパクトがあります。笑)写真の雰囲気だけで終わらせるのでなく
明確に「このアイテムとこのアイテムが便利です!」
とメリハリが欲しいと思いました。実は、途中まで2つのアイテム紹介と思ったら
あれ??3つおすすめしているの??と
理解に時間がかかりました。「整理整頓(確定申告)におすすめの無印アイテムはこの3点」
ということを伝えたいようでしたら
説明カットを前半にいれてくださいね。ということで、今ある写真についてです。
扉 領収書の束
トップ シャープを少し
2 写真自体が傾いてました~
(引き出しを見せたいカット?)このカットは順番が違うようです。
3~9 OK
10 暗いときの撮影のような。
画像が粗かったです~11 意味と違うものが多すぎて
少し伝える内容よりも雰囲気に寄りすぎている感じが~。まず、便利アイテムを明確にして整えてみてくださいね^^
森村
-
2018年2月7日 4:21 pm #819
匿名森村先生
マキ子様
こんにちは!アドバイスありがとうございました。
そうなんです・・自分でも何が伝えたいのか迷走してしまっていて。
商品の紹介なのか、やり方なのか、はっきりしろよっ!と突っ込みを入れていました。(笑)
なので、アドバイスいただいていた通り、無印の3品を使うとすっきり整頓できますよ、という方向にもっていきたいと思います。
以下よろしくお願いいたします。
・タイトル
確定申告間近か!領収書整理におススメ 無印良品アイテム3品
確定申告目前!無印良品アイテムで領収書を整理整頓
確定申告で慌てない、無印良品アイテムで領収書をまとめておく方法
・企画の内容
毎年恒例の確定申告。領収書と格闘している人も多いと思います。
毎日細かく仕分けできるのが1番ですが、日々仕事や子育て、家事に追われて
そんなことやってられなーーーい!というのが本音です。
ざっくり~でも、すっきり~ まとめられる、無印良品のありがたいアイテム3品のご紹介です。
・見せ方のポイント
ファイルは無印の80円ファイル。無印の商品の中では「破格?」の値段。
ラべリングも無印のインデックス付箋紙を使って管理します。
収納も無印のキャリーケースです。
・役立つ
プチプラファイルですが使い勝手もよくて大活躍しています。
扉
領収書の束にしてみました・・・
トップ
シャープをかけました。
1
毎年この季節になるとやってくる「確定申告」
フリーランスの仕事をしていると、あたふたとしてしまうのが毎年恒例!
でも今年はしっかり仕分けをしていたので、あわてずに済みました。
わたしが使っているのは無印良品のこちらの3つのアイテムです。
2 OKいただきました。
まずは、マチ付クリアケース 価格は80円(税込)無印ブランドの中では破格の値段。100円ショップよりリーズナブルですが、さすが無印ブランド。しなやかでハリがあって、とても使いやすいです。
3 OKいただきました。
そして、植林木ペーパーで作られているインデックス付箋を「科目」の見出しに使っています。
4色100枚入りで 262円(税込み)です。
4 OKいただきました。
ファイルを収納しておく野にとっても便利な
持ち手が長いキャリーケース 600円(税込)
5
一日が終わると、自宅に戻ってから経費として必要な領収書やレシートをデスクの引出の中に入れます。その日のうちに決まった場所に入れるのがポイントです。
ざっくり入れていますが、上に重ねて行くことで、一番下のレシートが月の一番初めになるため抽斗をひっくり返して取り出せばそのまま日付順に並びます。
月末の請求書の発行など経理事務をするときに、一緒に会計ソフトに入力を済ませてしまいます。
そして、科目ごとにファイルの中にしまっていきます。
6 OKいただきました。
ファイルにインデックス付箋をつけます。
ポイントはインデックス付箋を裏から貼る事。
こうするとはがれにくいです。
7 OKいただきました。
インデックス付箋に文字をいれます。テプラを使ってもパソコンでシールに印刷したものをつけても、いっそ手書きにしてもOKです。
自分がわかりやすい方法で大丈夫です~~^^。
8 OKいただきました。
「科目」ごとのファイルの領収書を入れてキャリーケースに収納しておきます。
これで、毎月の作業がすんなり進みます。
1年間の領収書が整理されているので、税理士さんに相談に行く時もこのキャリーケースをもっていけば安心です。
9
〆カット
無印良品の3点セットで領収書整理がとってもシンプルで楽になっています。
とってもおすすめです。今年は大変だった(?)確定申告も来年はきっと楽になります~。ぜひ試してみてください。
以上になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
津山朱実
-
-
2018年2月8日 2:05 pm #833
津山さま
迷走してたのですね~!
一度にたくさんのことを盛り込むよりも
企画も整理整頓された方が
見る人もわかりやすいですよ^^扉 アップ過ぎて何か??
ちなみに「森田」という判子以外目がいかなかったです。笑
1枚目 これだと、すぐに作業も終わりそうです~
「束」が「悩み」に見えますように2.3.4がおすすめアイテム3点とはわかりました。
2が写真はOKですが全貌がわからなくて・・・。
1と3の違いがみえなかったです。それと、それぞれの写真の下に
リンクいれてもらえましたら。〆カット 写真のピントが甘いです。
それと、持ち運びがおすすめでしたら
手に持っている方がベター。写真単体はこれで大丈夫そうなのですが
流れはまだスムーズに行ってないようでした。今、アイテム3つ
5から 実際のやり方は
わかるのですが、
全貌が見えないというか・・・今の1と2の間に
商品3点をシンプルに並んだカット入れられますか?
スタイリングはしなくて材料的なカットで。こんなに大量の領収書!
(多めとわかる。数枚では便利さが?)
↓
この3アイテムで私は楽になりました!
(材料カット)
↓
それぞれ、使い方・・・〆カットはキャリー
こんな感じでしょうか。
私たちは実物を見てないので
ポイントをうまく表現してみてくださいね。あと一息です^^
森村
-
2018年2月10日 1:19 pm #861
匿名森村先生
マキ子さま
こんにちは!迷走中のつやまです。(汗)
アドバイス頂き再撮影してみました。内容の確認お願いいたします。
・タイトル
確定申告間近か!領収書整理におススメ 無印良品アイテム3品
確定申告目前!無印良品アイテムで領収書を整理整頓
確定申告で慌てない、無印良品アイテムで領収書をまとめておく方法
・企画の内容
毎年恒例の確定申告。領収書と格闘している人も多いと思います。
毎日細かく仕分けできるのが1番ですが、日々仕事や子育て、家事に追われて
そんなことやってられなーーーい!というのが本音です。
ざっくり~でも、すっきり~ まとめられる、無印良品のありがたいアイテム3品のご紹介です。
・見せ方のポイント
ファイルは無印の80円ファイル。無印の商品の中では「破格?」の値段。
ラべリングも無印のインデックス付箋紙を使って管理します。
収納も無印のキャリーケースです。
・役立つ
プチプラファイルですが使い勝手もよくて大活躍しています。
扉
束がお悩みになりますように・・・と記載があったので・・・
こういうイメージかな・・・と。
もし森村先生の意図と異なっていたらお知らせください。
トップ
1
毎年この季節になるとやってくる「確定申告」
フリーランスの仕事をしていると、あたふたとしてしまうのが毎年恒例!
でも今年はしっかり仕分けをしていたので、あわてずに済みました。
わたしが使っているのは無印良品のこちらの3つのアイテムです。
2
下地白
下地グレー
・無印良品
マチ付きクリアケース
インデックス付箋紙
持ち手が長いキャリーケース
の3点です。
3 OKいただきました。
まずは、マチ付クリアケース 価格は80円(税込)無印ブランドの中では破格の値段。100円ショップよりリーズナブルですが、さすが無印ブランド。しなやかでハリがあって、とても使いやすいです。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315366248
4 OKいただきました。
そして、植林木ペーパーで作られているインデックス付箋を「科目」の見出しに使っています。
4色100枚入りで 262円(税込み)です。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718963010?searchno=1
5 OKいただきました。
ファイルを収納しておく野にとっても便利な
持ち手が長いキャリーケース 590円(税込)
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738369196
6
一日が終わると、自宅に戻ってから経費として必要な領収書やレシートをデスクの引出の中に入れます。その日のうちに決まった場所に入れるのがポイントです。
ざっくり入れていますが、上に重ねて行くことで、一番下のレシートが月の一番初めになるため抽斗をひっくり返して取り出せばそのまま日付順に並びます。
月末の請求書の発行など経理事務をするときに、一緒に会計ソフトに入力を済ませてしまいます。
そして、科目ごとにファイルの中にしまっていきます。
7 OKいただきました。
ファイルにインデックス付箋をつけます。
ポイントはインデックス付箋を裏から貼る事。
こうするとはがれにくいです。
8 OKいただきました。
インデックス付箋に文字をいれます。テプラを使ってもパソコンでシールに印刷したものをつけても、いっそ手書きにしてもOKです。
自分がわかりやすい方法で大丈夫です~~^^。
9 OKいただきました。
「科目」ごとのファイルの領収書を入れてキャリーケースに収納しておきます。
これで、毎月の作業がすんなり進みます。
1年間の領収書が整理されているので、税理士さんに相談に行く時もこのキャリーケースをもっていけば安心です。
10
〆カット
無印良品の3点セットで領収書整理がとってもシンプルで楽になっています。
とってもおすすめです。今年は大変だった(?)確定申告も来年はきっと楽になります~。ぜひ試してみてください。
以上になります。
少し出口に近づいたでしょうか・・・
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。
津山
-
-
2018年2月15日 4:00 pm #957
津山さま
お返事遅くなって失礼しましました!
迷走から光見えたのでご安心ください^^
2点ほど。
商品カット 下地がグレーの方が商品見えました。
〆カット ピンクのスカートが・・・。
スカートがとっても可愛いのですが
ちょっと内容と今までの流れから、目立ちすぎてて><
春はわかりますが、前の流れから浮きすぎてたので
洋服チェンジがいいと思います。
他はこのままいきましょう~^^
森村
-
2018年2月25日 11:38 am #1313
匿名森村先生
マキ子さま
おはようございます。
先週末は出張、今週は打ち合わせの毎日で自分の確定申告もまだ提出できず・・・(笑)税理士さんから催促がきている つやまです。
なんだか、森村先生とのタイミングがあわないですね~(泣(´;ω;`))
取り急ぎラストカットだけ撮り直ししましたので投稿致します。
カジュアルすぎ?やっぱりスカートのほうがいい?と悩みます・・・
よろしくお願いいたします。
〆カット
よろしくお願いいたします。
津山
-
-
2018年2月26日 2:28 pm #1356
津山さま
お忙しいですよね~。
私も確定申告焦ってます。笑でも、もうはじまってしまっているので
ネタ的には早い方がいいので今回の写真で行きましょう。写真一枚でみたら、断然ピンクですが
全体流れで最後に1枚ピンクは少し違和感が。
確定申告のイメージには、今回のが近いかと。ただ、シャツのしわがクシャクシャと目立ちすぎなので
明るくしてからコントラストとかで少し調整してくださいね。最終資料お待ちしております!!
森村
-
2018年3月4日 11:13 am #1528
匿名こちらが最終資料です。
森村先生
マキ子さま
こんにちは!お返事おそくなりました。申し訳ありません。
それでは最終資料投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
・タイトル
1、確定申告間近か!領収書整理におススメ 無印良品アイテム3品
2、確定申告目前!無印良品アイテムで領収書を整理整頓
3、確定申告で慌てない、無印良品アイテムで領収書をまとめておく方法
扉
トップ
おはようございます
インテリアコーディネーター つやまあけみです。
毎年恒例の確定申告。領収書と格闘している人も多いと思います。
毎日細かく仕分けできるのが1番ですが、日々仕事や子育て、家事に追われて
そんなことやってられなーーーい!というのが本音です。
ざっくり~でも、すっきり~ まとめられる、無印良品のありがたいアイテム3品のご紹介です。
1
領収書の束を前にため息をついていた 去年までのわたし・・・・
でも今年はしっかり仕分けをしていたので、あわてずに済みました。
わたしが使っているのは無印良品のこちらの3つのアイテムです。
2
・無印良品
マチ付きクリアケース
インデックス付箋紙
持ち手が長いキャリーケース
こちらの3点です。
3
まずは、マチ付クリアケース
価格は80円(税込)無印ブランドの中では破格の値段。
100円ショップよりリーズナブルですが、さすが無印ブランド。しなやかでハリがあって、とても使いやすいです。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315366248
4
そして、植林木ペーパーで作られているインデックス付箋を「科目」の見出しに使っています。
4色100枚入りで 262円(税込み)です。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718963010?searchno=1
5
ファイルを収納しておく野にとっても便利な
持ち手が長いキャリーケース 590円(税込)
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738369196
6
一日が終わると、自宅に戻ってから経費として必要な領収書やレシートをデスクの引出の中に入れます。
その日のうちに決まった場所に入れるのがポイントです。
ざっくり入れていますが、上に重ねて行くことで、一番下のレシートが月の一番初めになるため抽斗をひっくり返して取り出せばそのまま日付順に並びます。
月末の請求書の発行など経理事務をするときに、一緒に会計ソフトに入力を済ませてしまいます。
そして、科目ごとにファイルの中にしまっていきます。
7
ファイルにインデックス付箋をつけます。
ポイントはインデックス付箋を裏から貼る事。
こうするとはがれにくいです。
もっとしっかり留めておきたいと思う方はテープなどを貼って補強してみてもイイかも~^^
8
インデックス付箋に文字をいれます。
テプラを使ってもパソコンでシールに印刷したものをつけても、いっそ手書きにしてもOKです。
自分がわかりやすい方法で大丈夫です~~^^。
9
「科目」ごとのファイルの領収書を入れてキャリーケースに収納しておきます。
これで、毎月の作業がすんなり進みます。
1年間の領収書が整理されているので、税理士さんに相談に行く時もこのキャリーケースをもっていけば安心です。
10
〆カット無印良品の3点セットで領収書整理がとってもシンプルでカンタンになっています。
今年は大変だった(?)確定申告も来年はきっと楽になります~。ぜひ試してみてください。
↓
最後のリンクは「HP」と「インスタグラム」 のみに変更しました。
よろしくお願いいたします。
〈スタイリング・撮影〉
インテリアコーディネ―ター
つやまあけみHP:HOME&INTERIOR たたずまいdecor
Instagram:akesan_solamama
https://www.instagram.com/akesan_solamama以上になります。
どうぞよろしくお願い致します。
津山朱実
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。