フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
はぎわら様
ビジュアルについては
今までよりわかりやすくなりました!
取り急ぎ1枚目のアップのお花が道の駅感が少なくて
もったいないような・・・。
アップの写真はどこでも撮れるので。
巡った中で圧倒的な道の駅感ある素敵な写真を採用したらどうでしょう?
森村
-
はぎわら様
前回より、断然飽きずに見れました^^
もう一歩見せ方で見栄えが強調できたらな~とも。
もう明日なので、印刷したのでもう一度確認してもいいですか?
印刷した写真はあまり小さいと見えづらいと思ったり。3)と2)は余白が多そうでした~
森村
-
松本さま
個人的には、わかりやすかったです!!
あのビフォーアフターで簡単と言われたら
グッときそうです^^
枚数は少し多そうですが、写真が大きい方がいいと思うので
あとは、写真自体はA4に印刷したのを見た感じで~。
明日もがんばってくださいね^^
森村
-
小川さま
どれも写真のクオリティーが高いから安心して
見られそうですね^^特に、今は雰囲気が違うからと
外していかなくても、とにかく編集の方が「ネタ・写真豊富で加工がしやすい」
とバリエーションを入れておくのはいいかと思います。
印刷物(書籍)になると、ブログとはまた流れとかはかわってきますが
取り急ぎ写真はOKです。
コンテンツ用で印刷する分は、写真小さすぎない方がいいと思います^^
森村
-
祐天寺さま
どれもニャンともキャワイイですね~!!!
最初に
扉カット、表紙(正方形)をつくるのお忘れなく^^今回下から4か5枚目がよさそうですね。
植物が目立って、トリミングバランスいい方で^^猫草ストウブカット。
これ、スクロースするまで余白が長く感じるので
もう少しアップでトリミングがよいかと。
(雰囲気カットならこのくらい余白欲しいですが
記事の途中だったので)ねこちゃん1枚のアップは
とっても可愛いですが、何のカットかは?なので
吹き出しとか文章との互換で意味ある言葉
文字入れありましたら^^あと、にゃんべじのカットは
傾きがわざと曲げているか微妙なので、笑
これならまっすぐに傾き直した方がベターです。使う順番ですが
祐天寺さん、写真に番号ふっていただけると
助かります~。基本写真はどれもキュンっとOKですが
順番は変えた方がよさそうです^^マキコさんの追加文章依頼もきているので
それに合わせて最後に拝見させていただきます!
森村
-
どらさん
お久しぶりです~!
ウレシイです^^
もう少しでお手入れシーズンくるのでとっても役に立ちそうですね。
どれもビフォーアフターが見れたら分かりやすそうです。
途中紹介が入ってきたりすると、長くなりそうなので
前編後編2回にわかてもらっても大丈夫ですよ。写真がおさえられたら、見せ方はなんとでもなりますし^^
どらさん、企画屋さんなので心配してませんので
楽しみにしております~。
森村
-
月見さま
これ可愛い記事でしたよね~^^
写真大丈夫なんですが、前半白が多いカット
①~⑤が意外と明るめで明るめに出ていて
PCによっては輪郭みえないかな?でしたので
最後の調整の時にシャープかちょっとコントラストいれておくといいかもしれません~。最後の調整で大丈夫ですので^^
楽しみにしております!
森村
-
玉田さま
大変遅くなりました。
企画内容はとっても面白いです。
写真で、漏れがないように・・・
1.扉(表紙)正方形になるので、寄りすぎないように注意しておいてくださいね。
2.ジャム単品の写真もあったほうが説明と分かりやすいかと。
3.3種でしたら、3つが共通して分かりやすい画像があると
みていて理解が早いと思います。
3点注意されると、企画の良さが分かりやすいと思うので
がんばってくださいね~^^
森村
-
小川さま
森村です。
今月もチューリップ企画可愛くわかりやすいですね^^
資料揃えてクリエイティブお願いいたします。
私も5と7が一緒に見えたので
わんちゃんの方だけでOKと思います!資料おまちしております~^^
森村
-
祐天寺さま
わ~!嬉しいです^^
スマホ入って大丈夫ですよ!
祐天寺さんそれぞれの特徴がわかっているのでいい方で撮影してください~
楽しみにしております!
森村
-
貝賀さま
全体の方向が見えてきて
どんどん突進できそうですね^^笑
意外とページが少ないので全体の大枠はわかると思います。
写真では、表紙と1枚目が全く同じデザインだともったいないかなとも。
内容は、マキコさん同様マイナスな言葉は入れなくてOKかと。
個人的に
ちょっと気になった一文。「~~こどものほめられ片づけのアイデア本を企画いたします」
子どもってそんなに褒めるかな?と
少し気になりました。
子どもがほめると対象年齢が小学生高学年以上?
(でもKちゃん小さいし)子どもがほめるのか、子どもの親がほめるような。
だいたい、ママ友が自宅にくると
子どもは遊びに夢中で、ママはインテリアに興味深々。なパターンだと思いました。
あれ?子供「の」ほめられでなくて
子供対象と言いたかったような。。。企画は方向性見えてて
ここだけの言葉尻だけだと思うのですが
一意見として、ちょっと書いておきます~。それと、プロフィール細かいところで。
一番上に「2級フォーラム担当インストラクター」とありますが
外部には意味が分からないと思うので
写真の添削先生しているとわかる意味合いのがよいかと。その方が写真撮れる人アピールに^^
(一番上って目立つので)これから楽しみです~~!
森村
-
カンコさま
この間のプレゼンを拝聴していて分かったのですが、
数字の説明が得意でないと、伝えるのが分かりにくくもなるので・・・資料としてはあったほうがいいですが
説明は長すぎずで作品どんなのかを表現することもお忘れなく。今、統計に頼りすぎていて作品が見えないのが気になりました。
ビジュアル面でも可愛いを伝えたいので。
最初のブルーとか男の子の印象すぎたのと、もう少し可愛い感も出せた方がベター。
そして、「3つだけでOK」を強調したいなので
そこが分かりやすくまとめた作品集的に実際に作ったものが
もっといれていってくださいね!流れは、先日の書籍化で課題もでてますので
取り急ぎの印象をお伝えしておきます^^森村
-
小泉さま
節分間に合ってよかったです^^
レスいれられなくて失礼しました!
また、次の作品楽しみにしてますね~
森村
-
荒井さま
送信、タッチの差だったみたいで
最新のは拝見してませんでした。
でも、まだ写真同じの出ているのは差し替えておいてくださいね~
森村
-
荒井さま
1日現場と移動でレスがすぐにできなくて
すみませんでした。内容はマキコさんの方からレスはいってますので
第一印象に
人生塗り替えちゃイヤ~と(笑)人生の塗り替えって、マイナスなイメージと思います。
私だけの印象なのか?ですが
人生は今までの積み重ねなので
上から消したいという印象を感じさせないように
注意してくださいね。新しい魅力発見ならわかります^^
物には塗り替えを使ってもいいと思います。
それと、基本この10枚には同じ写真を
2枚使わない方がいいです。数が少ないのにもったいない。
たくさんボリュームみせてください。自分語りが多いのは、プレゼンでは注意を。
客観的にどう見れるかがわからないと
本づくりには厳しいので
編集者さんの手がかかるという印象にも。5分間は自分アピールタイムでもありますが
「いかに世間がこの本を待っているか」を
聞いている方がイメージできるように
アピールしてくださいね~^^森村
-
投稿者投稿