フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ2月 › ★最終資料 2月「100均材料&個包装お菓子で簡単!ホワイトデーのミニキャンディーブーケの作り方」月見みづほ
-
投稿者投稿
-
2019年2月8日 3:16 pm #6296
森村先生
こんにちは!
去年作ったキャンディーブーケの記事が、なぜか人気のようでびっくりしております。
去年のものは材料が多くて、記事も長くて、ちょっと難しかったかなと思うので、
もう少し簡単に作れるように考えてみました。
簡単にしたいと思いつつも、撮ってみたら、ついつい写真枚数が増えていきますが…
完成カットは、週末に子どもと一緒に撮りたいので、撮影し次第、投稿いたします。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
1)企画のタイトル
[1]100均材料&市販の個包装お菓子で簡単に!ホワイトデーのミニキャンディーブーケ[2]市販の個包装お菓子を簡単ラッピング!ホワイトデーのミニキャンディーブーケ
[3]バレンタインのお返しに!100均材料と市販の個包装お菓子で、お手軽&簡単ミニキャンディーブーケ
2)企画の内容
もうすぐホワイトデー。
バレンタインのお返しに、100均材料と市販の個包装お菓子を使ったお手軽&簡単ミニキャンディーブーケを作ります。3)見せ方のポイント
女の子も喜ぶキュートなスタイリングで。4)これは人の役に立つ!どうしても伝えたい!伝わる!という見せ場
”ブーケ“と言うと、難しくて、敷居が高そうなイメージがありますが、市販の個包装お菓子を使って、お花未経験の方でも、お手軽&簡単に作れるミニキャンディーブーケの作り方をご紹介します。5)スタイリング
扉写真*後日撮影します
記事トップ
*後日撮影します
材料カット
ラッピング用の袋とシール(ダイソー)
ストロー(セリア)
お好みの造花(100均や雑貨屋さんでも販売されています)
マスキングテープ
ラッピングペーパーとリボン
お好みの市販の個包装クッキー・キャンディーなど
制作工程
①個包装のキャンディーやクッキーをダイソーの透明の袋に入れる。
②
包装紙の色が濃いハイチューをピンクの袋に入れて、上部をマスキングテープで貼って、留める。
③
ストローの曲がる部分をカットし、ストローの先端を袋の中に入れる。
ピンクの袋は下部が開いていないので、下部の一部をカットして、ストローを入れる。
袋とストローをマスキングテープで留める。
④
3つのお菓子が完成。
⑤
お菓子を3つ束ねる。扇型を意識して握る。
⑥
濃いピンクのガーベラを一緒に束ねる。
⑦
薄いピンクのガーベラを斜め下に配置して、一緒に束ねる。
⑧
手で握っている部分を、マスキングテープで留める。
⑨
ストローとガーベラの茎を約8cm程度(一握り分)の長さにカットして、マスキングテープで巻く。
⑩
ラッピングペーパーの上にキャンディーブーケを置いて、ラッピングペーパーの下の角を上に折る。
⑪
ラッピングペーパーの左の角を、ブーケの持ち手部分に寄せる。
⑫
右の角も寄せる。
⑬
リボンとタッセル(ダイソーのピンクの袋に入っていたもの)をつけて、キャンディーブーケ完成!
完成カット
*後日撮影します
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ
-
2019年2月10日 4:32 am #6304
月見さま
本日やありがとうございました^^
編集担当の加藤です。キャンディブーケはとても人気でいつも上位ですよね!
完成、楽しみにしています♡
-
2019年2月12日 9:39 am #6317
月見さま
これ可愛い記事でしたよね~^^
写真大丈夫なんですが、前半白が多いカット
①~⑤が意外と明るめで明るめに出ていて
PCによっては輪郭みえないかな?でしたので
最後の調整の時にシャープかちょっとコントラストいれておくといいかもしれません~。最後の調整で大丈夫ですので^^
楽しみにしております!
森村
-
2019年2月14日 1:00 pm #6340
森村先生
こんにちは!
ありがとうございます。
①~⑤の写真にシャープをかけて、少し暗くしてみました。
このくらいでわかりますか??
それと、シールを貼り忘れていたので、⑬の写真も撮りなおしています。
決めカットの子どもとの写真がまだ撮れていないんです。
今週末こそがんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。
記事トップ
制作工程
①
個包装のキャンディーやクッキーをダイソーの透明の袋に入れる。
②
包装紙の色が濃いハイチューはピンクの袋に入れて、上部をマスキングテープで貼って留める。
③
ストローの曲がる部分をカットし、ストローの先端を袋の中に入れる。ピンクの袋は下部が開いていないので、一部をカットして、ストローを入れる。袋とストローをマスキングテープで留める。
④
3つのお菓子が完成。
⑤
お菓子を3つ束ねる。扇型を意識して持つ。
⑬
リボンとタッセル(ダイソーのピンクの袋に入っていたもの)とシールをつけて、
ミニキャンディーブーケ完成!
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ
-
2019年2月16日 1:23 pm #6356
月見さま
決めカット以外大丈夫ですよ!!
この週末撮れますように^^
森村
-
2019年2月17日 12:51 pm #6372
森村先生
こんにちは。
大変遅くなりました!
無事に息子と撮影できました。
いかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
扉写真
記事トップ
*先日の写真にカードをプラスして撮りなおしました。
完成カット
以上です。
月見みづほ
-
2019年2月18日 12:10 pm #6375
月見さま
こちらOKです~!!!
息子ちゃん、いいお仕事してくれますね~。
とってもキュンとします。
こちらで最終資料お待ちしてますね。
お疲れ様でした^^
森村
-
2019年2月18日 12:49 pm #6377
森村先生
今回もどうもありがとうございました!
撮影しながら、息子はおやつが食べたくて仕方なかったので、
学校から帰ってきたら、モデル代として、1つあげようと思います^^;
また、よろしくお願いいたします。
まきこさま
こんにちは!
大阪クリエイティブの際はどうもありがとうございました。
なぜ去年のキャンディーブーケの記事が毎月人気なのか、
どんな方が何のために見てくださっているのか、よくわかりませんが…
去年の記事は工程が長くて、難しかったのが気になっていたので、
その部分を改善できて、簡単にできればいいなと思って作っています。
では、どうぞよろしくお願いいたします。
1)企画のタイトル
[1]100均材料&市販の個包装お菓子で簡単に!ホワイトデーのミニキャンディーブーケ[2]市販の個包装お菓子を簡単ラッピング!ホワイトデーのミニキャンディーブーケ
[3]バレンタインのお返しに!100均材料と市販の個包装お菓子で、お手軽&簡単ミニキャンディーブーケ
2)企画の内容
バレンタインが終わり、もうすぐホワイトデー。
息子さんがいただいたバレンタインのチョコレートのお返しを準備しないといけないお母さまの多いのではないでしょうか?我が家でも小学生の息子がいただいたバレンタインのお返しを準備しなくてはいけません。
そこで、バレンタインのお返しに、100均材料と市販の個包装お菓子を使って、お手軽に、衛生的に、簡単に作れるミニキャンディーブーケの作り方をご紹介したいと思います。3)見せ方のポイント
女の子が喜ぶピンクのキュートなスタイリングで。4)これは人の役に立つ!どうしても伝えたい!伝わる!という見せ場
”ブーケ“と言うと、難しくて、敷居が高そうなイメージがありますが、市販の個包装お菓子を使って、お花未経験の方でも、お手軽&簡単に作れるミニキャンディーブーケの作り方をご紹介します。5)スタイリング
扉写真記事トップ
材料カット
ラッピング用の袋とシール(ダイソー)
ストロー(セリア)
お好みの造花(100均や雑貨屋さんでも販売されています)
マスキングテープ
ラッピングペーパー(約25cm×25cm)とリボン
お好みの市販の個包装クッキーやキャンディーなど制作工程
①個包装のキャンディーやクッキーをダイソーの透明の袋に入れる。
②
包装紙の色が濃いハイチューはピンクの袋に入れて、上部をマスキングテープで貼って留める。
③
ストローの曲がる部分をカットし、ストローの先端を袋の中に入れる。ピンクの袋は下部が開いていないので、一部をカットして、ストローを入れる。袋とストローをマスキングテープで留める。
④
3つのお菓子が完成。
⑤
お菓子を3つ束ねる。扇型を意識して持つ。
⑥
濃いピンクのガーベラを一緒に束ねる。
⑦
薄いピンクのガーベラを斜め下に配置して束ねる。
⑧
手で握っている部分を、マスキングテープで留める。
⑨
ストローとガーベラの茎を約8cm程度(一握り分)の長さにカットして、マスキングテープを巻く。(ブーケの全長は約21-22cm)
⑩
ラッピングをする。
ラッピングペーパーの上にキャンディーブーケを置いて、ラッピングペーパーの下の角を上に折る。⑪
ラッピングペーパーの左の角を、ブーケの持ち手部分に寄せる。
⑫
右の角も寄せる。
⑬
リボンとタッセル(ダイソーのピンクの袋に入っていたもの)とシールをつけて、キャンディーブーケの完成!
完成カット
ホワイトデーの準備も万端!
いつもとは一味違うホワイトデーのお返しで、お友達にも喜んでいただけますように。
もっと大きなキャンディーブーケを作りたい方にはこちらの記事がおすすめです。
ホワイトデーに♪100均アイテムを使ったキャンディーブーケの作り方
http://klastyling.com/2018/03/75295519/奈良市プリザーブードフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
フォトスタイリスト 月見みづほ
HP: http://sarasa-flower.com/
BLOG: https://ameblo.jp/sarasa-flower/
Instaguram: https://www.instagram.com/sarasa.floral.style/以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
月見みづほ
-
2019年2月21日 5:09 am #6401
月見さま
大阪でお会いできて嬉しかったです!
そして安定のクオリティ!
とても編集しやすかったです。こちらの記事は公開させていただきました。
やはりアクセス数はとても良かったです!!キャンディブーケ、ブローチ記事など、いつも企画の目の付け所が良いと思います^^
今後の投稿もお待ちしております!
加藤
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。