morimura

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全1,096件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 6月課題「初夏」川松のぞみ #7196

    morimura
    参加者

    川松さま

    こんにちは。
    森村です~。

    1級私の方でもレス入れさせていただきますね!

    紫陽花ゼリーとっても素敵で拝見していて
    心地がいいです!!

    先に余談ですが
    タイトルがシンプルすぎるので
    バタフライピーとか青いお茶とか
    キャッチーなのも入れるといいですよ。
    (これ完成してKlastyling掲載するつもりで
    先にアドバイスです。笑)

    流れで拝見して
    画像1 画像8 以外はバッチリ。

    このメインの2枚の枝の入り方だけ
    1級のファイル添削でいうとあと一歩です。

    理由は繊細なゼリーと同様に
    ピントが枝ものにばっちりなので
    どうしても枝ものの方に目がいってしまうから。

    kawamatsu
    特に画像8の方は
    スクロールしてみていくと
    枝の葉にピントがばっちりで割合(主役より)大きいので
    ゼリーより枝の印象が残ってもったいなかったです。

    こちら、おそらくゼリーの真上に枝がありますよね。
    枝を少し手前か奥にすると
    ボケがきくと思います。

    画像1も
    すっごくやりたいビジュアルイメージが
    分かるのですがちょっと食べ物にかかっている感じが残ります。
    意外とこういう撮影は主役と枝に距離感とボケをつくって
    撮影しています。

    画像9はそういう意味は
    葉っぱは大きいのにボケているから
    ドリンクが主役で目がちゃんといきます。

     

    1級なので、またお目にかかれるので
    分からなければお会いした時にでも。

    これ、作り直しはゼリーがダレてしまって
    超大変ですよね^^;

    ということで、ここまでの仕上がりなので
    Klastylingで先に公開しましょうか^^

    そのあとに1級でゆっくり調整していっても。

    多くの方に作品見てもらいたいのと
    梅雨真っただ中よりも
    今くらいの時期に見る方が
    さらに魅力的かと思いました。

    (梅雨になると、早く夏になってほしいと
    思ってしまうので^^)

    では、パワーあれば
    こちらも引き続き写真2枚お待ちしております。

    森村


  • morimura
    参加者

    岸和田チーム♪

    いい3人チームですね^^
    皆さんの得意が入っていて楽しみです♪

    スタイリングはこのままOKですが
    最後に色と明るさだけもう少し揃えられたら
    もっとよかったかもです。

    場所とカメラが違うから
    ちょっとずつは変わってしまうと思いますが。

    ①だけかなり赤っぽく見えたので
    こちらだけ色を揃えて
    あとはこのまま最終資料に進んでくださいませ^^

    予告もあって楽しみですね。

    森村


  • morimura
    参加者

    まあさっちん様

     

    いったん、抜け殻になる気持ち分かります~。

    また、充電してコツコツがんばってくださいね。

    今回の記事、面白かったです。

    知らない人にとっても親切ですし、

    読みながら「へ~」と思ってました。

    ギューギュー感も分かりやすいですし

    企画の立て方見せ方が力になっていて、これからも強みになると思います^^

     

    最終資料お待ちしてます!

    森村

     

     


  • morimura
    参加者

    川崎さま

     

    スゴイ!分かりやすかったです。

    チューリップ盛り上がる気持ちが分かります。

    そして美味しそうでビール飲みたくなります^^

    最後にお弁当にも落とし込みできていて

    このまま★最終資料OKです~。

     

    森村


  • morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    今回もとても大作ですね!!

    ラストのカットも素敵ですし

    鈴木さんの作品はストーリーも見えながら
    細かく説明が入っているので読み入っていく感じがします。

    写真はケンプ先生にも見てもらっていて
    このまま大丈夫です^^

    タイトルに★最終資料を入れてくださいね。

    編集作業がスタートとなります。

    引き続き楽しみにしております!

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    玉田さま

     

    投稿嬉しいです~^^

    小松菜って、子どもが嫌がりそうな食材と
    思ってました!

    ごはんからパンにつながる
    この順番ですと
    画像5の場所は画像7がいいと思いました.

    画像5が〆カットに見えるので。
    (続きがあってびっくりしました^^)

    画像5はラストにいれてくださいね~

    玉田さん、本当にレベルアップされましたね~

    シンプルでも美味しそうです!
    そして、周りの脇役で子どもの感じが伝わります~

     

    今回こちらでokですが
    今後のご参考までにコメントを。

    画像3のフライパンの一番上と
    画像4の箸置きの一番下が
    画面の枠にぴったりになっているのが分かりますか?

    お料理撮影では
    この「画面ぴったり」は避ける傾向があります。

    少し余白をあけるか、
    もしくはカットしてしまうか。

    これ知っているとこれから役に立つと思います。

    では、最終資料おまちしております。
    このままぜひぜひ写真表現で
    お仕事の幅が広がりますように。

    森村


  • morimura
    参加者

    ハギヤマ様

     

    はじめまして。

    クリエイティブ担当森村です。

    とても暮らしの雰囲気のある

    お仕事の表現につながる心地よい写真ですね!

    写真はこのままOKですので

    タイトルに★最終資料を追加願います^^

    編集作業がスタートします。

    また、これからも作品楽しみにしております。

     

    森村


  • morimura
    参加者

    羽柴さま

    とっても爽やかですね~。
    ギンガムチェックが写真に映えて
    ステキでした^^

    Stylingも大きなつくりで
    作業がんばってらっしゃいますね^^

    写真はこのままOKですが
    2点気になった点を
    コメントいれさせていただきますね。

    お子さんの「パパありがとう」ですが
    もう少し文字が太いとよかったです。

    私も子どもに書いてもらったことあるますが
    線が細いと意外と写真にすると見えにくくて。
    子どものこの文字って大人にはまねできず
    とっても可愛いですから^^

    今後のご参考になればと。

    画像⑨ ナフキンをネクタイに縛ります
    とありますが
    縛れる人も多くはないと思うので
    もじ、ご自分のサイトで作り方があったら
    リンク貼られたらどうかな~と思いました。

    では、タイトルに★最終資料をお願いします

    森村


  • morimura
    参加者

    井戸さま

     

    はじめまして。

    クリエイティブ担当の森村です。

     

    カレー美味しそうですね!

    メインカット今の季節にピッタリの色合いだな~と^^

    ヤノ先生にもサポートしていただいてますので

    資料揃ってて大丈夫です!

    このままタイトルに★最終資料で

    編集作業スタートとさせていただきます。

    また、作品楽しみにしております!

     

    森村


  • morimura
    参加者

    小泉さま

     

    では、こちらで★最終にしましょう~^^

    いろいろ調整していただいて

    読み応えたっぷりでした!

    お疲れ様でした!

     

    森村


  • morimura
    参加者

    萩原さん

     

    先日はお疲れ様でした!

    今回画処理もなんだか雰囲気がスゴイですね!

     

    バラはすごく愛好家が多いですし
    バラ特集をするとすごく本も売れた記憶が。

    その他にもいろいろな情報にお得感がありました。

     

    写真はこのままOKで★最終資料にすすんでください^^

    森村


  • morimura
    参加者

    小泉さま

    週末なので、調整ができましたね^^
    考えていただいて
    伝え方はとってもよく分かりました!

    ただ・・・
    もともと企画の段階で組写真を
    考えていなかったので

    「芍薬の種類」を見た時に
    富士はほとんどみえてないです・・・

    1枚ずつの写真は素敵なので
    そうすると小さくする意味がなくなってしまい
    もったいないな~という気持ちが。

    前回、「シンプルに並べたら~」とお伝えしたのは
    見ている人は「比べやすい」からなんです^^
    たくさんのスタイリングが入ると
    見せたい部分が強調できなくなってしまいます。

    ということで
    ここは前回同様1枚ずつ大きくいれておいてください。
    小泉さんは1枚で大きくても魅せ力がありますので^^

    そして次のコーラルチャーム

    個人的に詳しくないのですが
    「コーラルチャーム」は上の種類のひとつにも
    入らないのかな?と。

    咲き方が違うという理由で
    別扱いでしょうか?

    こちらも前回のように
    大きく見せていく方向がいいと思いました。

    散ってきましたのカットの色だけ合わせていただけたら。

    今回、変更していただいた
    ラストの〆カットはとっても雰囲気ありました!!!
    小泉さんらしい写真だなと^^

     

    お皿よりお花のが目立っていますし
    こちらも入れるといいですね。

    ということで、
    色が変わってきた写真1枚だけ調整して
    組写真なしで並べかえてみてくださいね。

    どんどん新しいことにチャレンジして
    小泉さんが進化されているのが嬉しいです^^
    (きっとご本人は四苦八苦と思いますがコツコツと
    頑張っているのがよく分かります)

     

    森村


  • morimura
    参加者

    川崎さん

     

    プレゼンお疲れ様でした!

    本当、皆さんが今までで最高のプレゼンで

    反応もいい感じで本当によかったです!

     

    今回の写真もOKです。

    ただ、作り方で最後の〆カットがなかったので

    途中で終わってしまった感があるので

    最後に完成いれておいてくださいね。(どうぞ召し上がれ感が出ますし)

     

    では、★最終おまちしております。

    森村


  • morimura
    参加者

    岡さん

     

    写真はこちらでOKです~!

     

    堅いまま咲かないことがあったので

    「そうなんだ~」と読み入ってしまいました^^

     

    タイトルに★最終資料を追加してください。

    マキコさんの編集作業がスタートします。

    引き続き作品楽しみにしております。

     

    森村


  • morimura
    参加者

    小泉さま

    企画いろいろ検討されたようで
    考えられましたね^^

    シャクヤクが思ったより種類が多いんだと
    面白かったです!!

    ラスト(7)(8)2枚だけ
    雰囲気は素敵でしたが
    全体の中で色がちょっと違うのが
    気になりました。

    全部を並べてみて
    ラスト2枚をもう少しだけ画処理で色を
    近づけられたらと^^

    全体コントラストもハッキリしていたところ
    ラストは影をいかしたいるから
    少し暗めで彩度も低め?

    7はコーラルチャーム(?)のピンク色が
    あまりにも違うと
    流れ的に気になりますので^^

    そして、今回はこのままで大丈夫ですが
    今後の参考アドバイスを2点。

    ・1点目

    8枚目のテーブル
    主役のお花が少し画面下に向いているので
    お皿の方が目が行くのは気になりました。
    もし、お花が上向き(?)がありましたら。

    ・2点目

    企画の内容が「種類を伝える」

    というのになったので
    全部のお花をシンプルに
    まとめて入れるのがあると
    見ている方からは「見比べる」が
    出来て分かりやすかったです。

    いったん、出来る範囲で検討してみてくださいね。

    森村

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全1,096件中)