フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ6月 › ★最終資料★5月課題から「煮込まない10分でできるキーマカレーで、父の日はおうちランチをしましょ」準1級 井戸リカ
-
投稿者投稿
-
2019年5月30日 11:21 pm #7147
森村先生、マキ子様
はじめまして。
大阪のヤノ先生のもとでお世話になっています。準一級を受講中の 井戸リカと申します。
パン教室を主宰しております。
ドキドキしながら初めてクリエイティブに投稿いたします。
フォーラム課題OKをいただきましたので、こちらに提出させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
—————————————————————–
タイトル案
・「煮込まない10分でできるキーマカレーで、父の日はおうちランチをしましょ」
・「父の日!時短10分で作るキーマカレーで親子の時間をプレゼントしましょ」
・「簡単10分で煮込まないキーマカレーで、父の日はおうちランチをプレゼント」
<扉画像>
正方形で撮影していなかったので、この横カットを正方形にして文字入れをしていただけますでしょうか。
今後は正方形でも撮影するようにいたします。
お手間をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。
本日の担当は、手ごねパン教室主宰の井戸リカです。
教室では、手ごねで作るパン作りと食卓の提案をお伝えしています。
6月16日は父の日!何をプレゼントしようかなと、迷ってしまうんですよね。
今年は、手作りキーマカレーで一緒にランチ。親子の時間をプレゼントしてみてはいかがですか。
時短10分で作るキーマカレーをご紹介します。
<画像①>
【材料】<2人分>
<画像②>
・合挽ミンチ 150g
・たまねぎ 1/2個分
・にんじん 1/3本分
・ホールトマト 1/2缶(カットされたもの)
・カレールー 粉末だと40g
・水 30ml
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 1かけ
【作り方】
<画像③>
①オリーブオイルを引いて、にんにくとミンチを炒めます。
<画像④>
②ミンチの色が変わったら、レンジで加熱(600wで約2分)しておいた玉ねぎ・にんじんを加えます。
あらかじめ、レンジ加熱しておくことで時短で仕上がりますよ。
<画像⑤>
③ホールトマトを加え、中火で3分加熱します。
<画像⑥>
④カレールーを加えます。
私はルーを細かく刻むのが面倒なので「オリエンタルマースカレー」の粉末を使っています。
手間が省けて便利ですよ。
<画像⑦>
⑤水30gを加え、再度3分加熱します。
やわらか目がお好きな方は、水をもう少し加えてもOK。
<画像⑧>
⑥とろみが出れば出来上がり♪
<画像⑨>
★パクチーやトマト・レンコン・アスパラなど季節の野菜を添えてあげたり、半熟たまごをのせると彩りよくなりますよ。
今日は、父の日。ビールで乾杯~♪会話も弾みますね。
簡単に!時短に!作れるので父の日だけでなく、普段にもおすすめですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
手ごねパン教室Komugito(こむぎと) 井戸リカ
HP:基本レッスンと選べるメニューで身につく・美味しい・幸せになれるパン教室
『手ごねパン教室Komugito』
https://komugito-cafe.amebaownd.com/
Blog:『手ごねパン教室Komugito』
https://ameblo.jp/komugito-cafe/
Instagram: パン教室Komugito
https://www.instagram.com/komugito_cafe/
-
2019年6月1日 1:10 am #7155
井戸さま
はじめまして。
クリエイティブ担当の森村です。
カレー美味しそうですね!
メインカット今の季節にピッタリの色合いだな~と^^
ヤノ先生にもサポートしていただいてますので
資料揃ってて大丈夫です!
このままタイトルに★最終資料で
編集作業スタートとさせていただきます。
また、作品楽しみにしております!
森村
-
2019年6月1日 6:20 am #7157
井戸さま
はじめまして。編集担当の加藤です^^
こちら、森村先生からOKが出たので、本日公開しますね!
タイトルカットですが、
640×640のサイズが必要です。
ご提案いただいた画像は640×480だったので、
正方形にトリミングをすると480×480と小さくなってしまい使えませんでした。もしトリミングで正方形にするなら、今後は短編を640にしていただけると嬉しいです^^横位置写真を白い部分をつけて正方形写真にする方法をお伝えしますね。
フォトスケープはお持ちですか?
フォトスケープを使う方法です。①フォトスケープを開き、「画像編集」を選びます。
②右下の「メニュー」→「新しい写真」→縦横比を選びます。
(Klastylingなら640×640)③「オブジェクト」のタブの山の写真のアイコン(写真)をクリック。
④「Photo」から配置したい写真を選びます。
これで、正方形の白い地に写真を配置して、「正方形の余白がついた画像」ができあがります。
私は四隅が白のままだと、ブログなどの背景と馴染んで正方形に見えなので「フレーム」で枠をつけていますが、これはお好みで。
今後の参考にしてみてくださいね^^
加藤
-
2019年6月1日 6:41 am #7158
森村先生・マキ子先生
早々にご確認いただきありがとうございます。
初めてとは言え、不手際が大変多かったにも関わらず
迅速に対応してくださり、加森村先生・マキ子先生には感謝しています。
次回もチャレンジしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
井戸リカ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。