フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
河手さま
編集担当の加藤ですー^^
ながらくお待たせしてしまってしまい、申し訳ありません!
こちらの記事、明後日公開させていただきますね。もう少し、お待ちくださいね。
-
photo labo 関西のみなさま
大変お待たせしました!
こちらの記事、本日アップしました。
どうぞ、ご確認くださいね。液体ミルク、本当に便利です!
(娘は2018年生まれで使わなかったのですが、
私の周りでも使っている人がすごく多いです。)
割高でも便利が1番がいちばんですね。
我が家では子どもが小さいので防災袋にはオムツも一緒に入れています^^そ(オムツのサイズはどんどん大きくなるので、定期的にサイズと変えています)
次回のネタもすごく楽しみです!
引きつづき、よろしくお願いします!!!
-
お疲れ様です!
こちらは明日、オンエア後に公開しますね!😊
加藤
-
表江さま
おはようございます。編集担当の加藤です。
本日、こちらの記事をアップしますので、確認してみてくださいね^^
編集で手直しした点は以下の2つ。
1 サムネイル画像を作る
2 作業手順に合い番を付ける
1 サムネイル画像について
サムネイル画像を作ると、たくさんのブログから目立ちやすくなります^^また、文字をのせると
何の記事なのか目を引くこともできます。今回はキャッチーな人、マスクの完成写真、作業工程の写真を組み写真にしました。組み写真にすることで、文字を上にのせても写真の見せたいところに文字がかぶらないようになりますよ^-^
2 作業手順に合い番をつける
作業手順は写真と文章をならべるのではなく、番号を付けてあげるとメリハリがついて読みやすくなると思います。流れで見せるブログの記事には、番号をつけて太字にすると、読みやすくなりますよ^^
今後の投稿も楽しみにしております♪
加藤
-
表江さま
こんにちは!!
編集担当の加藤です。
今の時期、とても素敵な企画ですね♪こちらの記事は近日中にアップさせていただきます。
もう少し、お待ちくださいね。
-
photo labo 関西のみなさま
noteを始められたのですね!
一目でみなさんの役立つ記事がまとまっていてすごく便利だと思います。今回の記事も、備蓄として持っておきたいアイテムです。
このような便利なアイテムは一般的に知られていないので多くの人に知ってもらうことは役立つと思います^^
これからも便利なアイテムを紹介していただけると嬉しいです!
前回、ニューストピックスに取り上げられたので
前回を踏襲した「缶詰を温めてみた」という、
レポート風のタイトルにしてみました。ラインブログの担当者の目が引きやすいように
キャッチーさを優先したタイトルなので
noteで掲載するときは別のタイトルにしたほうが
検索性が上がると思います。今後の記事も楽しみにしています!!!
加藤
-
みなさま
たいへん、たいへん
お待たせしました~!本日こちらの記事、公開しました。
いつもながらクオリティの高い記事、ありがとうございます!!!
気づいたことをいくつか。
まず日清のカップラーメンがAmazonで
売っていたので期間限定 売っていない という
明記は省略さえていただきました。また、タイトルに吉野家
カップラーメンと入っていた方が
親しみやすいかな?と思ったので
タイトルを少し変えています。ミルクは次の記事の次、ということで了解しました!
今後とも、よろしくお願いします。
かとう -
太田様
おはようございます。編集担当の加藤です。
こちらの記事、昨日公開しました。
公開が遅くなってしまい申し訳ありませんでした><
今が旬のネタですね^^簡単なアドバイスを少し~。
文章が少し読みづらい部分を修正しました。
例えば、
ちょっと軸は短いですが
家にある
コップやジャムの容器
湯飲みや片口などを使って
IMG_9376
しばらくお家の色々なところに
ディスプレイしてみては
いかがでしょうか?
→この書き方だと、軸が短いことがデメリットの印象に受けたので
軸が短いことがメリットになるような言い周しに変えました^^
デメリットな印象にするより、ポジティブな言い回しを考えてみてくださいね♪
また、花の専門用語は「軸」なのかもしれませんが、
ちょっと調べてしまったので「茎」と書きかえさせていただいています。今後の参考にしてみてくださいね♪
加藤
-
りえさん
大変お待たせしました。
【休校対策レシピ】フライパン1つで簡単に作れる! 時短&作り置き&お弁当レシピ集
として、今朝公開しました。
冷めても美味しいおかずレシピ
ワンプレートで食べられるごはん・麺類レシピ
お弁当レシピ
(ほったらかし弁当)
と分けて、紹介しました^^
料理作りの役立つリンクありがとうございました!
加藤
-
羽柴さま
毎月、コンテンツを仕上げるあたり、とても素晴らしいです!
こちらの記事、近日中にアップしますね。
もうしばらくお待ちください^^
加藤
-
細川さま
コチラの記事、近日中にアップしますね。
また、液体ミルクの件も了解しました^^
記事楽しみにしています!
加藤
-
こんにちは!
編集担当の加藤です。すごい!
非常時にいつもの食べ慣れた物がたべられるのは
嬉しいですね。これは我が家も常備したい^^
明日、川崎利栄センセイの記事を公開します♪
その後に公開しますので、
もう少し待っていてくださいね。 -
玉田様
大変お待たせしました!
編集担当の加藤です。
今朝、こちらの記事をアップしました^^先日、このレシピを作ったら息子も娘も
モリモリ野菜を食べてくれました♪
簡単なアドバイスを少し~。
玉田さんは食育トレーナーなので、栄養素のことも詳しいですよね。
「野菜をいっぱい食べて、免疫力を高めましょう」
「旬の野菜と果物は栄養素がいっぱい。白菜に含まれるビタミンCはレタスの約4倍、リンゴは○倍。風邪対策に取り入れたい食材ですね」
「りんごの皮はビタミンCとポリフェノールがいっぱい。皮ごと使うことで、栄養を捨てずに取り入れることができます」
など、りんごや白菜の栄養について、冒頭で少し触れてあげると
食育トレーナーが考案したレシピらしさがより出たかと思います^^また、タイトルカットは
複数展開にしたほうが、文字を入れたとき写真の内容が見やすいので
複数展開の組み写真にしました♪
今後の投稿の参考にしてくださいね。
加藤
-
まあさっちんさま
こちらの記事、本日公開しました♡
記事の構成&写真のクオリティの安定感がでてきましたね^^
さすが著者!!!タイトルカットは
作っているイメージも入れたかったので
組み写真にしてタイトルをのせました市販品のマカロンを使ったことも大きなポイントだと思うので、
タイトルに入れました。
また「ビヨンセも食べた」「〇〇を再現」的なタイトルは注意を引きやすいので、タイトルに入れてみました(笑)
今後の参考にしてみてくださいね♪
-
小川さま
おはようございます^^
すっきり見えやすくなったと思います!
タイトルカットですが、たしかにご自身の写真がド~ン!! とのるのは
「あざとさ」←(笑)が出そうで、気が引けますよね「着物の衿の反転」と文字だけでは
すぐに伝わりにくい? と思ったので自撮りカットと、正常と反転の比較カットを組み合わせました。
森村先生のOKが出たら、公開しますね!!!
加藤
-
投稿者投稿