フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
羽柴さま
大変お待たせして申し訳ありません!!
リメイクデニムの記事を本日アップしました^^
記事の構成がキレイだったので、
小見出しの強調処理などだけしてそのままUPしています!
今後の記事も楽しみにしております!!
加藤
-
西岡さま
連絡が遅くなり申し訳ありません!
編集担当の加藤です。
こちらの記事、週末にUPさせていただきますね。
もう少しおまちくださいね<(_ _)>
-
五十嵐様
編集担当の加藤です。
公開が遅れてしまい、申し訳ありません。お豆料理ということで、節分と絡めてみました。
もし、余った節分豆の部分では、チリビーンズは作れない、、、という事があれば、
節分の部分は削除しますので連絡してくださいね。
アドバイスをすこし〜
ご自身のブログでは、見出しを付けたり太字を使っていたりしたので、Klastylingでも
見だしや太字指示をいただけた対応できます。
4つのアレンジなので
アレンジごとに見出しをつけると
メリハリがでるので見出しを付けましたーー^^今後の参考にしていただけたら、嬉しいです。
加藤
-
羽柴様
編集担当の加藤です。
大変お待たせしまい申し訳ございません。
やっと、寒さが厳しい季節になったので、こちらの記事をアップいたします。
★最終資料 2月課題『デニムリメイクアイテム3選』森村先生 羽柴麻衣子
の件、失礼しました!
こちらもすぐにUPしますので、もうしばらくお待ちください<(_ _)>
加藤 -
西岡様
編集担当の加藤です^
本日記事を公開しました。
どうご、ご確認くださいね♪さて、簡単なアドバイスを少し〜。
今回、文章の重複するところが多く、バスケットアレンジを説明している箇所とディスプレイの作り方を説明している箇所が混同して、内容がわかりづらく感じました。
この辺りを整理して構成を作り直していますので、今後の参考に〜^^
また今回はハロウィンから感謝祭アレンジへの変更でしたので、
Before&Afterの比較をみせてあげると
より伝わりやすいかと思い
タイトルカットは2枚を組合わせて作りました。
今回、タイトルカットがなかったので
次回はぜひご自身でつくってみてくださいね^^
タイトルカットは記事の中の写真とはまた違った見せ方になるので、
作ってみると勉強になりますよ♪
今後の投稿も楽しみにしております!
まだ11月ですが、12月のクリスマス&お正月に向けた企画お待ちしております〜♡
加藤
-
まあさっちんさま
本日モンスタータコスと甘い絆創膏をUPしました♪
早く出し過ぎると、ラインブログの編集部に取り上げられづらいので
こちらの2品はすぐ作れるので最終週に掲載しました^^ブログがニュースに取り上げられますように♪
講談社のパーティー料理の本は
いつ頃発売とか決まっています?もしわかるようでしたら、また教えてください♪
加藤
-
西岡様
いつもお世話になっております。ツナ☆カメラの加藤です。
大変お待たせしました。こちらの記事、本日UPしました^^
どうぞ、ご確認くださいね。
http://klastyling.com/2020/10/84208234/
アドバイスを少し〜
ブログの文章と写真の配置は
文章⇒写真という流れが、
最近の流行だそうです。文章と写真を入れる時は、意識していただけると
より見やすくなります。
また、タイトルの付け方ですが
この企画はダイソーの造花のクオリティが高いことが
メインだとおもうので、それが伝わるキャッチにしました。
(少し大袈裟ですが、このくらい大袈裟なほうがCLICKしたくなると思います)タイトルの付け方はとても大切です♪
今後の参考にしてみてくださいね。
加藤
-
西岡様
お世話になっております。編集担当の加藤です。
公開が遅くなってしまってすみません!!!
9月に投稿していただいたドライフラワーは
明日〜明後日に公開させていただきますね^^今回の構成についてアドバイスを少し〜
ハロウィンとサンクスギビングの違いがちょっと分かりにくいので、
2のハロウィンアレンジは、栗を抜いた方が良いかと思いました。
(栗はハロウィンより収穫のイメージがあるので、、、)また、3の写真は1枚にせず、2枚に分けるとわかりやすいと思います。
1枚目
ハロウィンで使用した材料(カボチャとドライのブラックベリー)
2枚目
追加した材料(コーン、ミニパンプキン、栗、どんぐり、落ち葉、オレンジ、とうがらし)構成を調整いただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
こんにちは。
こちらの記事、本日公開しました。
どうぞ、ご確認くださいね。http://klastyling.com/2020/10/84119506/
今回、タイトルカットを用意していただいたのですが、
企画が「水を運ぶ」アイテム紹介だったので
運ぶイメージが伝わる写真をタイトルカットに選ばさせていただきました。また、最初のアイテムですが
運び方を紹介してから、商品の詳しい紹介だったのですが、
商品紹介⇒使い方(運び方)のほうがスムーズなので、
文章の構成を入れ替えています。今後の参考にしてみてください^^
基本はすごくわかりやすく、役立つ記事です。
次の記事も今月末には公開させていただきますね。
引きつづき、よろしくお願いします。
加藤
-
いつもありがとうございます!
コチラの記事、週末あたりにUPさせていただきますね^^もう少々おまちくださいね♪
加藤
-
西岡さま
大変お待たせしました。
木曜日に、、、と予告したのに、順番が前後してしまって、申し訳ありません!!!本日公開しましたので、どうぞご確認ください。
さて、簡単なアドバイスを~。
素敵な企画ですね。
私は花をまったく飾らないので、とても勉強になりました^^
今回2つのテクニックを紹介していますが、
花初心者からすると、
身近なグラスや空き瓶で花を小分けに活けるテクニック
と
グリーンを足すテクニック
では、
小分けにするテクニックのほうが
難易度が低かったので
こちらを先に持ってきました。グリーンを庭や買い足す方法は
ひと手間あるので、応用編に感じました^^写真やスタイリングはとても素敵で
花初心者からすると、花のある素敵な生活に憧れました!(笑)ぜひ、これからも花の魅力を発信する投稿、お待ちしております!
加藤
-
細川様
ありがとうございます!
防災週間が終わりましたので、今日、明日で熱中症対策グッズを紹介しますね^^どうぞ、よろしくお願いいたします。
加藤
-
西岡さま
遅くなってすみません。
編集担当の加藤です。こちらの記事、木曜日に公開しますね。
少々お待ちください~^^ -
みなさま
いつも素敵な記事をありがとうございます。
お待たせしてしまってスミマセンでした。後編補UPしましたので、ご確認ください。
http://klastyling.com/2020/08/83640121/
これからの台風シーズンはすごく役立つと思いました^^
引きつづき、よろしくお願いいたします。
個人的ですが、ペットがいる人向けの
ペットと避難するときの心得
的な記事も読んでみたいと思いました。企画作りのご参考に~。
-
投稿ありがとうございます!
こちらの①②の記事、森村先生にチェックしていただきますね^^加藤
-
投稿者投稿