mkatoh

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 181 - 195件目 (全640件中)
  • 投稿者
    投稿

  • mkatoh
    参加者

    川崎様

    コチラの記事、もう少しまちくださいね。
    遅くてすみません~

     

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    【投稿例】
    タイトル:お料理部・加藤マキ子・甘口希望

    6月テーマ:「パン」で提出します。コメントは甘口でお願いします(笑)
    【写真1】

    a9fe1a82b6969cbb6501223be60dfa99

    【文章】
    レシピや作り方が掲載されていると嬉しいです。
    もしくは以下のような、暮らしの工夫的な文章にするのでもOKですよ。

    忙しい朝でも、朝ごはんは食べるようにしています。「朝はトースト」と定番化して、時短レシピを活用。トーストに好きな物をのせただけでもいろいろバリエーションが楽しめます。きちんと朝ごはんを食べると、頭がすっきりします。

    【スタイリングのポイント】
    トーストのバリエーションがわかるように、真上から撮影しました。
    見本帳のように見せたかったので、シンプルに白の背景で均等に並べました。

    文章とは別に、スタイリングの意図や、工夫した点を書いていただければ、アドバイスコメントしやすくなります^^

    【クレジット 】

    五条まあさっちん
    Blog:五条まあさっちんブログ
    https://ameblo.jp/narumori/

    Instagram:five_s_cuisine
    https://www.instagram.com/five_s_cuisine/


  • mkatoh
    参加者

    川崎様

    今が旬のトウモロコシレシピ。
    すごくいいと思います!!

    こちらの記事は明日公開します。
    6時になりましたら、ご確認くださいね。

    写真も文章もバッチリです。

    文章の書き方でアドバイスを~

    レシピ本の出版社ルールもあると思いますが、一般的に野菜や果物は
    カタカナ表記がよいかと思います^^

    今回はとうもろこしをトウモロコシと変更させていただきました。

    というのも、ひらがな表記だと「とうもろこしのかき揚げ」と、平仮名が続いてちょっと読みにくいんです。

    文章を生業としている多くの人は、共同通信社の発行している「記者ハンドブック」を基準に文章を書いています。「記者ハンドブック」とは、新聞記者だけでなく文章を書く職業の方が参考にしている日本語のルールブックです。

    記者ハンドブックは野菜は、以下のように書かれています。

    「動植物の名称は原則として片仮名で書く(キノコ類を含む)。科学・医学記事、動植物の生態や保護などに関する記事では表内字で書ける動植物名も片仮名とする。」

    例として、赤海亀→アカウミガメ、日本猿→ニホンザルなど。

    ただ、例外として地名などは感じでも良いそうで、伊勢エビ、温州ミカン、甲州ブドウなどがあります。

    厳密なルールに従う必要はありませんが、書籍化をしたとき文字を直す必要がある&ひらがなが続いてしまった場合読みにくい。ということがあるので、食材はカタカナ表記がよいと思いますよ~^^

    今後の参考にしてみてくださいね♪

     


  • mkatoh
    参加者

    辻本さま

    サクランボの色はこのくらいの方が良いと思います^^

    掲載名はどうしましょう。
    本名といこママどちらがいいですか?

    1枚からでもOKなフォーラムをこれからもどんどん活用してくださいね!

    かとう


  • mkatoh
    参加者

    辻本様

    素敵な写真ありがとうございます!

    ひんやりフルーツは今の季節ピッタリですね^^

    写真も素敵です~!!
    少しチェリーの赤の彩度が強い気がするので、少~し弱めた方が良いかもしれませんね。
    (調整し直していただいても、私が調整しても大丈夫です)

    掲載する際、クレジットをのせます。

    掲載するお名前
    Instagramのアカウント
    ブログなどSNSがあれば教えていただけませんか?

    どうぞ、よろしくお願いします。


  • mkatoh
    参加者

    まあさっちんさま

    森村先生もおっしゃっているように、写真のクオリティがいっきにアップしましたね!

    そして、キモ怖アンダー写真も爽やかオシャレ写真も、コントロールして撮れるようになった印象です!!!
    (私もまあさっちんさん努力をずっと見続けてきたので、レベルアップしたことが嬉しいです~^^)

    文章もまあさっちんさんテイストが出ている=個性が伝わるので良いと思います!

    よりよくなるアドバイスを少し~

    今回、CHABAAのウォーターメロンジュースはSNSでも話題なので、SEO的にタイトルに
    商品名を入れました^^

    「セレブ芸能人も大量購入」と、読者の気持ちをアオるキャッチを入れてみました(笑)
    ⇒ライブドア編集部に響けばいいな~

    今後の投稿も楽しみにしております!!

    あと、ブログの過去のスイカゼリーは
    小さい扱いで挿入しました。
    (画像があった方がくりっくしやすくなると思うので、、、)

    こちらは過去作品ですが、白トビが気になったので
    少し補正しています。
    (白トビしてしまっているところはデータがないので、真っ白のままです。
    今回、白い背景だけど、白トビしていない所に成長を感じました~)

    Before
    o0960064013974486268

    After
    o0960064013974486268b


  • mkatoh
    参加者

    小川さま

    ヘアアレンジって大変なので、ウィッグで簡単に作れる記事は喜ばれると思います。

    浴衣はこれからの季節、人気だと思いますので
    どんどんアップしていきますね♪
    クオリティも高くわかりやすいので、見ていて安心でした^^

    加藤

     

     


  • mkatoh
    参加者

    まあさっちんさま

    私の方で少し傾きを直してみました。
    00c

    ストロー写真とは別に、もしバリエーションが取れたなら手持ち写真もあった方が良かったかもしれません^^

    手持ちフードは「持つ」が定番なので(笑)
    IMG_0925

    お店のロゴと一緒に撮ってあげると可愛いと思います^^

    手持ちフードで今後撮影するときの参考にしてくださいね♪

    あと、トイカメラのフィルターとかかけていますか?

    今回はお店の雰囲気と合っているからいいかと思いましたが、少しおどろおどろしい雰囲気が出てしまったような(苦笑)
    撮影はノーマルで、撮影後にフィルターをかけるようにするのと、全部をトイカメラにかけてしまうとしつこい印象なので、フィルターは見せたいイメージカットくらいにするのがよいかと思いました^^

    最新フード情報、面白いのでどんどんアップしてくださいね。

    また、夏休みはみんなで集まることが多いと思いますので、ホームパーティーメニューもお待ちしております!!!

     


  • mkatoh
    参加者

    フォーラムはスマートフォンからでもアップできます。

    スマートフォンのPhotoshopやLightroomで画処理をして、スマホからアップ、添削してもらった画像をそのままSNSにアップするという活用がオススメですよ~^^

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    小川さま

    編集担当の加藤です。

    とても楽しそうな記事で、ワクワクしてしまいます。

    遠足感をだすために、扉写真には江ノ電の写真が欲しいと思ってしまいました^^
    組み写真に江ノ電の写真はあったりしますか?
    もし可能なら人が入っているとよりベターです。

    今回ピクニックネタはありませんが、全3回なので
    ピクニック写真を入れてもいいと思います。

    ご検討くださいね。

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    小川さま

    無印のジュートマイバッグかわいくて、浴衣にも合わせやすそうですね!

    こちらもママの浴衣スタイルのアイテムとして紹介してあげると良いかと思います^^

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    川松様

    私もやり過ぎてしまう傾向があります(笑)
    やり過ぎはNGなので、控えめくらいがちょうど良いです~

    今回は透明感のある被写体だったので、
    わかりやすくかけてみました。

    文章はわかりやすく丁寧に書かれていて、削る必要がなかったので、そのまま掲載しております^^

    次回もがんばってくださいね。

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    臼井さま

    おはようございます。編集担当の加藤です。
    クリエイティブの話をすぐに実行していただける、その行動力素敵です!!!

    そしてネタもこれからの季節にバッチリですね!
    (私はいつも厚くむいてしまい、もったいないなぁと思っていたので
    構成を読んだとき「おお~!こんな方法が!!」と感動しました^^)

    続き、楽しみにしております!

    加藤


  • mkatoh
    参加者

    川松様

    こんばんは。編集担当の加藤です。
    撮影もスタイリングもドンドンレベルアップしていますね^^

    涼やかなゼリーが、とても美味しそうです♡

    とてもレベルが高いので、よりよくなるアドバイスを少し~

    ガラスやゼリーなどの透明感のある被写体は、
    撮影後の画処理で、シャープネスや明暗のコントラストを調整してあげると
    クリアな印象が強まりますよ♪

    Before
    02

    After

    02-1

     

    Before06

    After

    06-1

    Before
    10

    After
    10-1

    今後の参考にしてみてくださいね^^

     


  • mkatoh
    参加者

    鈴木さま

     

    編集担当の加藤です。
    こちらの記事を公開しました^^
    どうぞ、ご確認くださいね。

    今回もボリュームたっぷりで読み応えがありますね!

    写真もキレイでバッチです。
    どれもキレイなのですが、背景が白い写真は若干暗くなっていたので
    最後の画処理で調整してあげるともっと良くなると思いますよ♪
    (撮影の段階で明るくしようとすると白トビしてしまう可能性があるので
    画処理で調整したほうが◎です)

    参考までに~
    Before
    02

    After
    02-3

15件の投稿を表示中 - 181 - 195件目 (全640件中)