Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 646 - 660件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 3月課題「行事」南都先生 太田優子 #1752

    Kemp
    参加者

    太田さま

    一回目に上書きされたのですね^^
    大丈夫です。

    私もたまに二回投稿してしまいます汗

    そしてこのコサージュ10日も持つのですか?!
    切り花はすぐ傷むと思っていたので驚きです。

    一級に進まれるのとのこと、ぜひぜひウエルカムです。
    その後のクリエイティブでお会いする日も近いですね^^
    継続は力なりで、続けると少しずつですが確実に上手くなっていきます。
    お仕事でもないのでなかなかその継続というのが難しいのですが、
    仲間がいて、添削してくれる人がいるとそこを頑張れるので
    絶対オススメです。

    <1枚目>
    明るくなりましたね。

    OKです。

    <2枚目>
    よくなりました。
    なったのですが、影が右と左と出ているようですが、窓が2箇所にありますか?
    影がたくさんあると画面がうるさくなってしまうので
    少し遮光されて光が回せるといいかしら。
    あと少し調整できましたら。

    <3枚目>
    画処理なかなか難しいですね。
    撮り直された方が早い場合もあります。

    シャープかコントラストを高くされたのかしら。
    エッジがきつく出てしまっています。

    真ん中の明るさが上がるように(シャドー、ハイライトではなく中間)
    調整されるといいかしら。

    <4枚目>
    そういうことなのですね!
    すっごくよくわかるようになりました。

    OKです。

    <5枚目><6枚目><7枚目>
    OKです。

    <8枚目><9枚目>
    画処理をたくさんされたかしら?
    青みが強くなってしまいましたね。
    おまけOK

    <10枚目>
    わかりやすくなりました。
    OKです。

    <11枚目>
    OKです。

    <12枚目>
    少し青みがかってしまいましたね。
    おまけOK

    <13枚目>
    OKです。

    明るさ調整なかなか苦戦されていますね。
    微調整ならそんなに難しくないのですが、
    たくさんするとやはり不自然になってきますので
    思い切って撮り直すということも必要になってくることもあります。

    明るくて影がしっかりついてしまうのは
    光が硬いということなので、もう少し窓から離れて
    暗くなってしまった部分はレフ板で起こすというように
    初めから柔らかい光で撮影できる場所をご自宅の中で探されると
    今後の撮影もスムーズになってくると思います。

    今回これでOKでもいい感じですが、
    せっかくまだ期間も残っているのでいい光で撮りやすい場所を探されるという意味で
    2、3枚目もしできましたらもう一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    黒川さま

    春らしいアイデアですね。
    コサージュの季節ですものね。
    流れ、とてもスムーズでバッチリですので
    細かいところ見ていきますね。

    今回はリボンの違いについてのストーリーですので
    作り方は載せなくても大丈夫ですよ。

    大人っぽく洗練された個性が企画にも出てきましね。
    基本を踏まえてご自分らしさを出していくの
    大変ですが、とっても大切なことだと思います。

    <1枚目>
    明るくて素敵です。
    ラインを意識されたスタイリングですね。

    右上が明るいので右上の白リボンが飛んでしまって
    見えづらくなっているのがもったいないです。
    黒いリボンのものと位置を入れ替えると
    お互い見えてくるのではないかしら。

    手前のオーガンジーが見えづらくなるところ
    下地を黒にしているのはさすがです。

    <2枚目>
    さりげなく視線があっていいですね。

    OKです。

    <3枚目>
    黒は白の下地に、白いリボンは黒の下地に。
    そしてラインを意識した流れで素晴らしいです。

    OKです。

    <4枚目>
    使ったリボンをちらっと見せたところ、いいですね。
    OKです。

    <5枚目>
    これだけ他のものに比べると少しだけ暗いですね。
    ただ、飛んでしまいそうな色ではあるので後少しだけ
    シャドーを明るくしてください。

    <6枚目>
    白いリボンなのでちょっとわかりにくいですね。
    もうちょっと見えるようになるといいかしら。
    もう少しアングルをあげると見える、、かな?
    リボンが見える位置、少し探ってください。

    それから4、5と似ているスタイリングが続きます。
    左、左ときているので、左、右、左
    とかアングルが変わるなど変化がつくとさらに良くなります♪

    <7枚目>
    最後に3つを見比べてみたいですね。
    このカットで並べて見比べるカットがあると
    さらに分かりやすいです♪

    <8枚目>
    リボンはしっかりストーリーの中で見せたので、
    ここでは右のリボンはなしか、もう少し奥にして控えめで
    脇役に徹してもらった方がいいかしら。

    とっても素敵にまとまっています。
    少しだけ調整できましたら!

    ケンプ

  • 返信先: 3月課題「新生活」森村先生 渡辺香織 #1749

    Kemp
    参加者

    渡辺さま

    早速の調整ありがとうございます。
    綺麗になりました!

    <1枚目>
    逆光になったことで光が透けてとっても美しいです。
    手前が暗くなりがちですが、綺麗な色味が出ています。

    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    ここではとりわけではなくて、材料のポプリを見せているので
    トレイはこのままでOKです。

    <3枚目>
    いい感じになりました。
    選んで分けた感じが出ました。

    OKです。

    <4枚目>
    いい感じになりました。
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    こちらも透けてガラスのきらめきが出てとってもいいです!
    OKです。

    すごくきれいにできました!
    企画の立て方もとってもわかりやすくてスムーズですし、
    説明する写真もとてもきれいです。

    準一級で企画を立ててストーリー立てて伝えるということを
    習得されたと思います。
    やればやるだけぐんぐん上達されていますので、
    この調子でぜひお写真撮り続けてください。

    お疲れ様でした!

    ケンプ

  • 返信先: 3月課題「行事」南都先生 本田美智子 #1697

    Kemp
    参加者

    本田さま

    今月もよろしくお願い致します。

    お花見ピクニック、楽しい提案ですね。
    春になるとポカポカと暖かく早くやってみたい!と思います。

    今回は手軽にできるピクニック料理のアイデアという感じですね。
    流れはOKですので、細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>

    ピクニックバスケットがいいですね。
    今回せっかく素敵なご馳走があるので
    バスケットの中が見たいです。

    もっとアングルを上げてバスケットの中が見えるようにしてはいかがでしょう。
    今バスケットの蓋の網目が右上から左下に向かったライン担っています。
    バゲットもそのラインの流れになんとなくそうようにすると
    自然な流れになると思います。

    <2枚目>
    OKです。
    ピクルス液の作り方を文章の中に入れておくと
    さらに情報が増えてお役立ちになります。

    ピクルス液にはどのくらいつけるのですか?
    一晩つけたらそのまま持っていけます、などあると
    さらにわかりやすいです!

    <3枚目>
    下に柔らかい布を入れたのとってもいいですね!
    ペーストにも緑を入れたことでポイントになってすごくまとまりが出ています♪

    ラディッシュのお皿とペーストのお皿を対角線上に持ってくるようにすると
    さらにバランスが良くなります。

    露出、気持ち下げるといいかしら。

    <4枚目>
    ミートボールの方が大きいのでミートボールを下にオリーブを上にした方が
    安定しそうですね。

    <5枚目>
    簡単でおいそそうです!
    OKです。

    <6枚目>
    一枚目に登場したバスケットをここにも入れると
    さらにピクニックかんが増しますね。

    アイテムが多い時はなんとなくSの字の形になるように
    配置するといいながれになります。

    おしゃれなピクニック提案、素敵です。
    細かいところ調整できましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    高野さま

    初めまして。フォーラム担当のケンプです。
    高野さまのお写真がさらに素敵になるようにお手伝いさせていただきます。

    細かくアドバイスさせていただきますので、
    なかなか難しいことも出てくるかもしれません。
    できる範疇で構いませんのでチャレンジなさってみてください。

    さて、イースターですね。
    おっしゃる通りここ近年で盛り上がってきてる気がします。

    エッグハントは子供達、盛り上がりますね。
    お家でされるのも楽しいアイデアですね。
    その日に見つからなくても後から出てきてもそれはそれで楽しいです^^

    ストーリーの流れはバッチりOKですので
    細かいところ見ていきますね。

    それから番号は画像ごとに貼っていただくととっても助かります。
    例えば、
    <1枚目>
    画像

    イースターって外国の絵本とかで見聞きする程度の遠いお祭りだなぁって感じがしていたのですが、
    ディズニーランドやお店などでもデコレーションを見かけるようになって日本人の柔軟さを感じ今日このごろです^^

    さて、そんなイースターにかかせない
    「イースターエッグ」ですが、
    あんなに綺麗な柄を入れるのはまずもって素人には無理なので…
    今日は水風船と好きな紐で出来る
    イースターエッグの作り方をご紹介します〜♪

    <2枚目>
    画像材料カット

    【材料】
    ・紐(今回は100均のレース紐を使用します)
    ・水風船(水は不要)
    ・木工用ボンド(こちらは水で薄めます)
    ・中に詰める小さめのお菓子
    ・空気入れ

    このように入れていただくととっても助かります。

    それでは改めて

    <1枚目>
    春らしいイースターのイメージですね。
    OKです。

    <2枚目>
    材料カット
    わかりやすくきれいに並べられましたね。
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    容器の中に木工用ボンドと水を入れるところの説明なので
    毛糸や水風船はここでは登場させず、
    お水とボンドと容器、筆だけを見せるとわかりやすいです。

    容器の中身をしっかり見せてください。
    5枚目と同じように壁は写さず、上から写すとわかりやすいですね。

    <5枚目>
    ちょっと光が強いので窓を遮光されるとよかったかしら。

    <6枚目>
    壁はなしで手元だけを写すとわかりやすいです。
    手が真っ黒になってしまいましたね。
    ここでは手元が主役なので手元に露出を合わせると
    いい感じにまとまります。

    今光が右下から当たっていますが、
    逆光からサイド光くらいまでの光で撮影できる場所があるといいですね。

    ボードしか映らないところはもっと光の条件がいいところに
    移動されて写されるといいですよ。

    <7枚目>
    OKです。

    ⑥⑦は同じ7枚目の画像の下に書いたらいいかしら。

    <8枚目>

    流れはしっかりできていますので
    細かいところ調整できましたら!

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    中島さま
    初めまして。フォーラム担当のケンプと申します。
    中島様のお写真がさらに素敵になるようにお手伝いさせていただきます。

    アドバイスをさせていただく中で、それは難しい!ということもあるかもしれません。
    ご無理なさらず、できる範囲でやっていただければと思います。

    それでは課題の方に参りますね。

    ジンベイザメのクッキー、これをいただくと一気に距離が縮まりそうですね。
    インパクトがあって記憶に残ります^^

    「ジンベイザメのクッキーを焼こう」なのでクッキーの焼き方を説明しつつ、
    その中で型の取り方を重点的に説明するのがわかりやすいかしら。
    レシピが最後に入っていますが、ここは最初に入れておくといいかなと思います。

    <1枚目>
    画像5を頭に持ってきてインパクトあるクッキーの作り方、としても面白いなと思います。

    1枚目の画像ですが、
    この下地は木目が結構目立つのでちょともったいない気がします。
    画用紙などの優しい下地の方がさらに引き立ちそうです。

    https://www.pinterest.jp/pin/516154807276988537/

    <2枚目>
    爪楊枝は出した方がわかりやすいかしら。
    本は一番上のはとっても可愛いのですが、横向き文字が
    縦になってしまっているのでこちらを出すなら文字が読めるようにした方が違和感がないです。

    ーー準備するものの説明のあとに
    今回作ったレシピはこれ、で材料をコメントで入れる

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目-1>
    こちら画像ごとに番号を入れていただくと助かります。

    OKです。

    作り方
    小麦粉はB.P.と混ぜ合わせて2回ふるっておく。
    バターを溶かさないでよくねる。
    そこへ砂糖、卵、バニラエッセンス、塩、小麦粉の順によくこねながら入れる。
    棒で厚さ5〜6ミリに伸ばす。
    型紙を置き、フルーツナイフで輪郭に沿って切り取ります。

    <4枚目-2>
    OKです。

    ・型紙を参考に小さく丸めた生地で目を作り、バターナイフで模様(ライン)を、爪楊枝でドットを入れます。

    (作業中に生地がやわらかくなってきたら冷蔵庫でしばらく休ませてから再開して下さい)

    <5枚目>
    こちらも下地の木目が目立ってしまうので素材感のある紙(和紙や凸凹のある厚紙)などの方が
    合いそうです。

    ーーここで完成系なので完成ですはこちらに入れたほうがスムーズですね。
    卵黄を塗ってオーブンで焼けばジンベイザメのクッキーが完成です!

    ハンマーヘッド、マンタ、ナポレオンフィッシュなど、
    これ以外にも可愛い海の仲間達をぜひ作ってみてください。

    <6枚目>
    お皿に対してクッキーが多いので一匹に減らして
    しっかりお魚クッキーを見せてあげましょう。

    ここで締めのコメントを入れるといいかしら。

    インパクトあるお魚クッキーさん、かっこいいですね!
    細かいところ調整できましたら。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    小川景子さま

    準一級へようこそ。
    フォーラム担当のケンプと申します。
    これから小川さまのお写真がより素敵になりますようにお手伝いさせていただきます。

    いろいろとアドバイスをさせていただく中で、
    全部をするのは無理!ということもあるかもしれません。
    無理をなさらずに、小川さまができる範囲でトライなさってみてください。

    それでは早速課題に行ってみますね。
    今回は縦カットのみとのことですが、
    まずは縦カットを抑えることが大事だと思います。
    横はバランスの取り方が難しいので、
    縦の自信がついてきてから取り入れられても遅くはないと思います。

    全体の流れはバッチリOKです。
    細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    お花の形がかわいらしいクッキーですね。
    たくさんあるのですが、たくさん入っていることで
    奥の方の影が暗く出てしまうので、
    もう少し平らなお皿にして、重なりが2段くらいまでにすると
    影が少なくなって柔らかくなるかなと思います。

    <2枚目>
    ラインを意識して並べられるといいかしら。
    袋を立てると難しいようであれば、
    ペタッと平らに置かれるといいと思います。

    これに関しては横カットが入りやすそうですね。

    道具は特別なものでなければ画像に入れずに
    必要な道具としてリストにだけ書いても伝わると思います。
    または道具だけを別途画像を用意しても。

    光量が少し強いのと青みがかっています。
    太陽マークまたはオートで調整がきかないようであれば、
    マニュアルホワイトバランスを取られてください。
    〜〜〜先生にやり方お聞きしてください。

    <3枚目>
    いい感じです♪
    青みが強いですので色味調整できましたら。

    <4枚目>
    かなり青が強くなっているのと
    手前が暗くなってしまっているので
    レフ板を使って手前の影を起こしてください。

    <5枚目>
    OKです。
    お花が満開みたいですね。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    光が強いのでもう少し窓から離れて撮ると
    柔らかくなって、袋の影ももう少し柔らかくなると思います。

    全体的によくまとまってらっしゃいます。
    細かいところ、調整できましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    上坪さま
    早速の調整ありがとうございます!

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    見やすくなりました。
    OKです。

    <3枚目>
    だいぶ見えるようになりました!
    OKです。

    <4枚目>

    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    綺麗になったのが よくわかります!

    OKです。

    <8枚目>
    違いわかりやすくなりました
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    撮り直し分も前と全く違和感なく同じ明るさで
    とても上手にまとめられています。

    素敵にまとまりました!
    お疲れ様でした♪

    選択のコツも今度是非。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    高橋さま

    今月で最後なのですね!
    あっという間でしたね。
    最後の課題頑張ってまいりましょう♪

    さすが、企画の流れスムーズですね!
    DIYアドバイザーの資格お持ちなのですね。
    結構しっかり勉強しないといけない資格ですよね。
    すごいです〜。

    細かいところ見ていきますね。

    <0枚目>
    一枚目は完成系が欲しいです♪
    なので8枚目をこちらに持ってきましょう。

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    すっきりとわかりやすいですね。
    OKです。

    <3枚目>
    OKです

    が、140cmって結構高いところですね。
    あってます?

    <4枚目>
    テープ横向きなのと縦だと必要のない空間がが大きくなってしまうので
    横向きにしてみましょう。

    <5枚目>
    こちらもラインが横長なので横向きに
    最後なのでちょっと難しい横にもチャレンジしてみてください。

    <6枚目><7枚目>
    OKですが、ついでに横にできたら。
    もう少し引きの画像がありましたらそれをカットしていただいても。
    このくらいかしら。

    222

    <8枚目>
    もう少し引きができるといいかしら。
    お部屋のインテリアの一部として紹介した方がもっとこのボーダーが生きてくると思うのです。

    ボーダーをこの辺で貼るといいですよなどのワンポイントアドバイスがありましたら
    ぜひそれも情報として入れていただけると嬉しいです。

    とってもよくまとまっています。
    少しお時間ありますので今までと違う横カットもチャレンジしてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    天田さんこんにちは。
    今月もよろしくお願い致します。

    まあ、カメラさん早く良くなるといいですね!
    i Phone は30ミリくらいなので
    いつもの50ミリに比べるとワイド独特の歪みが出やすいので
    そこがちょっと変わってきますよね。
    今回はまた違った練習になりますね。

    エア花見、実際はお天気が今ひとつだったり、
    まだ寒い時期だったりで、お部屋でお花見気分というのもいいアイデアですね。

    企画の流れはバッチリですので
    細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    テーブルの上のもの、クッション、壁の桜、春ですね。

    それぞれが空間が空いてしまっていて、ちょっと寂しい印象になりますね。
    クッションは2つ片側に寄せて、
    テーブルの上のお料理なども今画面から出ているものもキュッと寄せていくと
    ボリューム感が出るかと思います。

    テーブルクロスはおっしゃる通り、子供が引っ張るので気になるところだと思います。
    例えばですが、折り紙をテーブルセンターのように置いてみる、なんてアイデアもありだと思います。

    これはレースですが、小さいものを重ねてセンターにするといういみで
    http://klastyling.com/2013/07/6810/

    または取り皿としてピンクの紙皿を使うなんてするとピンクの面積がもう少し増えて見えるかも。
    http://klastyling.com/2015/03/16656/

    <2枚目>
    お花が小さく見えてしまうので
    ソファーの上の方だけを見せてカットするくらい
    ググッと近寄ってみましょう。
    ソファーのボリュームがあるのでお花が負けてもったいないかな。

    <3枚目>
    OKです!

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    ちょっとくらいかしら。
    気持ち明るく。

    <7枚目>
    茶色の面積が少し大きいので
    もう少しテーブルの端に寄せて、
    アングルも真横にしてみましょう。

    壁のお花は入れないでアートフラワーに集中してみるといいかしら。

    真横のアングルにすることでアイフォンでの歪みも減ってくると思います。

    <8枚目>

    こちらもジュースやお菓子に集中して、壁はカットしてみましょう。
    アイフォンは斜めの角度には弱いので俯瞰か真横の方が綺麗になりやすいかしら。

    <9枚目>
    こちら、すっきりしていい感じですね。
    シンメトリーなのもきっちりしていいと思います。
    OKです。

    9枚目くらいだとローテーブルの茶色がそこまで気にならないのですが、
    アップになって茶の面積が増えてくると少し下に何かほしいな、という感じがするかしら。

    まだお時間ありますので調整されてみてください。
    ケンプ

  • 返信先: 3月課題「行事」南都先生 太田優子 #1666

    Kemp
    参加者

    太田様

    今回で最後ですね><寂しいわ。
    ぜひ一級かクリエイティブへ^^

    カメラ、そういえば私も同期も準一のあたりでみんだいっぺんに調子が悪くなったことがあります。
    たくさんたくさん使われた証拠ですね。

    企画の流れはバッチリなのですが、全体的にワントーン暗くてちょっともったいないです。
    明るくさわやかにしたほうが合う内容かと思いますので全体的に露出をワントーン上げると
    いいですね。

    <1枚目>
    合わせるお洋服の感じを出して
    そこにつけるのはとてもいいですね。

    明るさがもう一つ欲しいです。
    露出を少し上げてみてください。

    <2枚目>
    下地の布の感じがいいですね。
    今左側がすこーしだけ見えています。
    今ほんとうは全面に敷きたかったけど切れてしまったのか、
    端を見せたかったのかが微妙なので、
    見せるなら左はじと下の端が見えるようにしてもう少し
    はっきりと画面に入れたほうがわかりやすいかしら。

    コサージュをつけるピンはいらないのでしょうか?

    こちらも明るさですね。

    <3枚目>
    もっと明るく
    このくらい

    111

    <4枚目>
    ここではまだティッシュが出てこないのでティッシュではなく
    ワイヤーのほうがいいかしら。

    ワイヤーを入れてぷすっと中から差して外に出た分を半分に折るっていうことですか?
    差し入れて曲げるというのが素人の私にはよくわからなくて。
    例えば一本は差し入れたところ、もう一本が曲げたところのお花があると
    さらにわかりやすくなると思います。

    <5枚目><6枚目><7枚目><8枚目><9枚目>
    もう少し明るく

    <10枚目>
    もう少し明るくと
    したが切れていると全体の長さがよくわからないので
    下まで画面にいれると親切です。

    <11枚目>
    OKです。

    <12枚目>
    もう少し明るく

    え?!一週間も持つのですか?
    びっくりしました。

    ピンをつけるときのコツなどもあれば是非。

    <13枚目>
    明るさですね。もったいないです!

    明るさでイメージがぐっと華やかになるので是非。
    調整されてみてください。

    ケンプ

  • 返信先: 3月課題「新生活」森村先生 小倉 祐子 #1665

    Kemp
    参加者

    小倉様

    クラスタイリング掲載おめでとうございます。
    見ているだけで、楽しくなる春らしい提案でしたね。

    さて、今月もとっても美しい企画ですね。
    なるほど、と勉強になる提案、流れはバッチリですので
    細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    全体で三角構図を繰り返しているのですね。
    とってもバランスがいいですね。
    絵まで野の花で素敵。

    右側、もう気持ち光を抑えても良かったですね。
    OKです。

    <2枚目>
    光が少し強いかしら。

    優しい木の質感と陶器のピッチャーなどとても合っています。
    OKです。

    <3枚目>
    このピッチャーだけ他のものと雰囲気が違うのですね。

    ピッチャーに生けるポイント、なるほどーとってもよくわかります。
    OKです。

    <4枚目>
    ガラスと額、お部屋の木の質感、とてもよくまとまっています。
    すこーし光が強かったかしら。

    OKです。

    <5枚目>
    窓辺に飾っている様子がいいですね。
    ガラス瓶などのバランスもとてもいいです。

    OKです。

    <6枚目>
    とても小さいものなんですね。
    存在感のあるピッチャーですね。

    小物とのテイスト感も三角構図もとてもいいです。
    OKです。

    <7枚目>
    白の部分、ちょっと飛び気味です。
    もう少しだけ光を弱くしてみましょう。

    <8枚目>
    下に置いた本の色合い、窓とのバランス
    素敵です。
    OKです。

    <9枚目>

    ピッチャー大集合ですね。
    とってもきれいです。
    OKです。

    ピッチャーにお花を生けましょうの提案なので
    ピッチャーだけの集合はいらないかな、と思います。

    すごく明るくて鮮やかできれいです。
    白とびギリギリなので保険のために一段くらい写真も
    同時に取られておくと安心かなと思います。

    少しですので調整できましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    やまなか様

    ご卒業なのですね。おめでとうございます。
    新しい区切りになる年ですね。

    新生活にふさわしい企画ですね。
    時間マネージメント、興味深いです。

    ストーリー、とてもスムーズにまとめられいて
    バッチリですので細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    タイマーを活用するぞ!というのがよく伝わってきますね。
    下地のラインもきちんと整えられていてとてもいいです。

    OKです。

    <2枚目>
    ここもタイマーを入れたほうがタイマーのお話らしさが出ると思います。
    ポロシャツの下にボトムもたたまれていますか?
    ほんのすこしだけが見えているので何かがはみ出してるかな?という感じに見えて
    もったいないので、もうあと少しだけボトムが見えるように重ねて下さい。

    <3枚目>
    お母さんがお出かけ、という感じがうまく表現できていますね。
    ピンク系でまとめられているのもさすがです。

    OKです。

    <4枚目>
    タイマーにしっかりピント、お子さんをボケさせてイメージっぽくと
    とてもいいと思います。

    OKです。

    <5枚目>
    色合いが海外雑誌風でとても可愛らしいですね。
    もう気持ち明るくてもよかったかしら。
    すこーし左に画面が傾いています。

    一つ気になるのが、最初に3種類のタイマーが出てきて、
    それを使い分けられるのかと思ったら、使われているのは
    1タイプのみだったので、他のものはどういう風に使われるとか
    あるのですか?

    とても役立つ情報がわかりやすくまとまっています。
    少しですので、調整できましたら。

    ケンプ

  • 返信先: 3月課題「新生活」森村先生 渡辺香織 #1662

    Kemp
    参加者

    渡辺さま

    いよいよ最後になってしまいましたね><
    人に伝えるものを作り出すって慣れないとなかなか
    難しいものですね。

    頑張ってらっしゃって毎回ぐんと成長されているのがよくわかります。

    今回は大人気ハーバリウムですね。
    流れはOKですので細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    シンプルでいい感じですね。

    だいぶ黄色がかぶってしまっています。
    6枚目くらいの白さでぜひ。

    今右斜め前から光が当たっていますが、
    ガラスは光を透けさせるととても綺麗ですので
    半逆光、壁があって厳しいようでしたらサイド光だと映えます。

    <2枚目>
    OKです。

    材料の並び順に説明されるのもわかりやすくていいですね!

    <3枚目>
    これは分けているシーンですね。

    後ろの選考から漏れた子たちの数が多いので
    もう少し減らしましょうか。

    この分量でしたら、トレイももう少し大きいものがいいですね。
    そして少し引いてみてください。

    <4枚目>
    ピンセットの所を画面中央にされたのですね。
    上の空間がぽっかり空いてしまうので
    右奥のトレイをもう気持ち上にして、
    ボトルはお尻まで入れてみましょう。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    この白さいいですね。
    こちらも光がボトルの中を通るように逆光気味でとると
    とっても引き立ちますので光の向きに注意されてみてください。

    とってもよくまとまっています。
    少し調整できましたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    中川様

    早速の調整ありがとうございます♪
    写真頑張って撮られましたね!

    <1枚目>
    とってもよくなりました。
    ラインがお互いにいきていて素敵です。
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    また少し青いかな。
    おまけOK

    <5枚目>
    カッティングボードも変えられたのですね!
    色がやわらかくなりました。

    OKです。

    <6枚目>
    マステも登場ですね。
    まとまってきてすごくいいです!
    OKです。

    <7枚目>
    いいですね!
    長いものが長い板に載ったことでバランスがよくなりした。
    バナナも入ってとっても綺麗。

    こちらも空間空き気味なので
    もう一歩奥のイチゴ、クリームをカッティングボードに寄せてください。
    ぐっとまとまります。

    <8枚目>
    いいですね!
    ピクニッック感が出ますね。
    OKです。

    あと少しだけ、調整できましたら。

    ケンプ

15件の投稿を表示中 - 646 - 660件目 (全787件中)