3月課題「行事」 はぎわらりえこ先生 天田千尋

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級3月課題 3月課題「行事」 はぎわらりえこ先生 天田千尋

  • 投稿者
    投稿
  • #1626

    93camada
    参加者

    ケンプ先生、こんにちは。

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    画像処理(リサイズ)で勘違いしていたことがあったようなので
    今月こそは!と思っていたのですが
    普段使用しているミラーレスが不調で現在修理の見積もり中です。
    仕方なく今月はiPhoneで撮影しました。

    テーマは行事を選び、「エアお花見」に挑戦してみました。
    よろしくお願いします。

    ---------------------------

    <1枚目>

    1

    エアお花見ってご存知ですか?
    桜にまつわるアイテムを用いて、お部屋の中で桜を楽しむことだそうです。
    お部屋の中なので、開花スケジュールや天候、花粉症など気にする必要はありません!
    私自身も花粉症なので、この時期の外出は正直辛いです。
    室内で楽しく過ごせたら嬉しいですよね。
    そこで、娘(4歳)のお友達を自宅に招待して
    エアお花見に挑戦してみたいと思います。

    <2枚目>

    2

    まずは、壁に桜のウォールステッカーを貼ってみました。

    <3枚目>

    3

    今回はダイソーで2種類購入しました。
    右:ウォールステッカー 桜と小鳥
    左:ウォールステッカー チェリーブロッサム

    <4枚目>

    4

    お子さんと一緒に貼り付けても楽しいですよ。
    先に枝だけ貼ってあげると
    娘が喜んで桜の花を貼ってくれました。

    <5枚目>

    5

    桜の開花に合わせて
    少しずつウォールステッカーを貼っていってもいいですね。
    お部屋の中でも、つぼみ→三分咲き→満開、と花が開いていく様子が楽しめます。

    <6枚目>

    6

    次は桜のアートフラワーを飾ってみました。
    こちらもダイソーで購入しました。
    桜スプレーという商品です。
    本物が一番ですが
    アートフラワーならいつでも満開の桜が楽しめます。

    <7枚目>

    7

    右:
    花瓶に合わせて短く切って使いました。
    アートフラワーを切るときは
    ニッパーを使うと簡単に中の針金が切れますよ。
    左:
    花の部分だけ取ってキャンドルホルダーにのせてみました。

    <8枚目>

    8

    この時期にたくさん店頭に並ぶ
    いちご味のお菓子や飲み物も用意しました。
    桜と同じピンク色が可愛いですよね。

    小さなお子さんでも食べやすいように
    ローテーブルに準備しましたよ。

    <9枚目>

    9

    今年は桜アイテムで
    エアお花見を楽しもうと思います。

    ---------------------------

    以上です。

    手持ちのローテーブルの色が濃いので少し悩みましたが
    ローテーブルにテーブルクロスをするのも変な気がしますし、
    子どもが引っ張ると危ないのでそのまま使用しました。
    いかがでしょうか?

    アドバイス、よろしくお願いします。

    天田千尋

  • #1687

    Kemp
    参加者

    天田さんこんにちは。
    今月もよろしくお願い致します。

    まあ、カメラさん早く良くなるといいですね!
    i Phone は30ミリくらいなので
    いつもの50ミリに比べるとワイド独特の歪みが出やすいので
    そこがちょっと変わってきますよね。
    今回はまた違った練習になりますね。

    エア花見、実際はお天気が今ひとつだったり、
    まだ寒い時期だったりで、お部屋でお花見気分というのもいいアイデアですね。

    企画の流れはバッチリですので
    細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    テーブルの上のもの、クッション、壁の桜、春ですね。

    それぞれが空間が空いてしまっていて、ちょっと寂しい印象になりますね。
    クッションは2つ片側に寄せて、
    テーブルの上のお料理なども今画面から出ているものもキュッと寄せていくと
    ボリューム感が出るかと思います。

    テーブルクロスはおっしゃる通り、子供が引っ張るので気になるところだと思います。
    例えばですが、折り紙をテーブルセンターのように置いてみる、なんてアイデアもありだと思います。

    これはレースですが、小さいものを重ねてセンターにするといういみで
    http://klastyling.com/2013/07/6810/

    または取り皿としてピンクの紙皿を使うなんてするとピンクの面積がもう少し増えて見えるかも。
    http://klastyling.com/2015/03/16656/

    <2枚目>
    お花が小さく見えてしまうので
    ソファーの上の方だけを見せてカットするくらい
    ググッと近寄ってみましょう。
    ソファーのボリュームがあるのでお花が負けてもったいないかな。

    <3枚目>
    OKです!

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    ちょっとくらいかしら。
    気持ち明るく。

    <7枚目>
    茶色の面積が少し大きいので
    もう少しテーブルの端に寄せて、
    アングルも真横にしてみましょう。

    壁のお花は入れないでアートフラワーに集中してみるといいかしら。

    真横のアングルにすることでアイフォンでの歪みも減ってくると思います。

    <8枚目>

    こちらもジュースやお菓子に集中して、壁はカットしてみましょう。
    アイフォンは斜めの角度には弱いので俯瞰か真横の方が綺麗になりやすいかしら。

    <9枚目>
    こちら、すっきりしていい感じですね。
    シンメトリーなのもきっちりしていいと思います。
    OKです。

    9枚目くらいだとローテーブルの茶色がそこまで気にならないのですが、
    アップになって茶の面積が増えてくると少し下に何かほしいな、という感じがするかしら。

    まだお時間ありますので調整されてみてください。
    ケンプ

    • #1840

      93camada
      参加者

      ケンプ先生、こんにちは。

      なるほど!
      テーブルクロスではなくてテーブルセンターなら気になりませんね!
      合いそうな折り紙を探しましたが、
      なかなか見つからなかったため
      桜の切り紙を散らしてみました。
      取り皿を用意し、お菓子の種類も増やしてみました。
      いかがでしょうか?

      ---------------------------

      <1枚目>

      1

      エアお花見ってご存知ですか?
      桜にまつわるアイテムを用いて、お部屋の中で桜を楽しむことだそうです。
      お部屋の中なので、開花スケジュールや天候、花粉症など気にする必要はありません!
      私自身も花粉症なので、この時期の外出は正直辛いです。
      室内で楽しく過ごせたら嬉しいですよね。
      そこで、娘(4歳)のお友達を自宅に招待して
      エアお花見に挑戦してみたいと思います。

      <2枚目>

      2

      まずは、壁に桜のウォールステッカーを貼ってみました。

      <3枚目> OKいただきました。

      3

      今回はダイソーで2種類購入しました。
      右:ウォールステッカー 桜と小鳥
      左:ウォールステッカー チェリーブロッサム

      <4枚目> OKいただきました。

      4

      お子さんと一緒に貼り付けても楽しいですよ。
      先に枝だけ貼ってあげると
      娘が喜んで桜の花を貼ってくれました。

      <5枚目> OKいただきました。

      5

      桜の開花に合わせて
      少しずつウォールステッカーを貼っていってもいいですね。
      お部屋の中でも、つぼみ→三分咲き→満開、と花が開いていく様子が楽しめます。

      <6枚目> 少し明るくしました。

      6

      次は桜のアートフラワーを飾ってみました。
      こちらもダイソーで購入しました。
      桜スプレーという商品です。
      本物が一番ですが
      アートフラワーならいつでも満開の桜が楽しめます。

      <7枚目>

      7

      右:
      花瓶に合わせて短く切って使いました。
      アートフラワーを切るときは
      ニッパーを使うと簡単に中の針金が切れますよ。
      左:
      花の部分だけ取ってキャンドルホルダーにのせてみました。

      <8枚目>

      8

      この時期にたくさん店頭に並ぶ
      いちご味のお菓子や飲み物も用意しました。
      桜と同じピンク色が可愛いですよね。

      小さなお子さんでも食べやすいように
      ローテーブルに準備しましたよ。

      <9枚目>

      9

      テーブルランナーの上には切り絵の桜の花を散らしてみました。
      あえて固定していません。
      置いてあるだけなので、娘は髪飾りにして遊んでいました。
      お土産に持って帰ってもらってもいいですね。
      切り絵の作り方はこちらを参考にさせていただきました。
      https://www.crystalbox.jp/archives/800

      <10枚目>

      10

      今年は桜アイテムで
      お部屋でエアお花見を楽しもうと思います。

      ---------------------------

      以上です。

      切り絵を作るときに材料カット、手順カットも撮影しましたが
      長くなってしまうので参考にしたサイトのリンクだけにしました。

      いかがでしょうか?

      アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

      1112

       

  • #1910

    Kemp
    参加者

    天田さんこんにちは。
    <1枚目>
    テーブルが白くなるだけでだいぶ華やかさが出ましたね!
    今回テーブルの上のお菓子たちはショットごとに入れ替えてます?
    例えば、ここではストライプのクッキーは隣同士において
    桜はもう少し中心に寄せるなどするとパーティー感がより出ると思います。

    桜を見切れさせずに入れるのは、いつもなら背景のソファーがボケて印象が弱くなるところ、
    今回はしっかりピントが合ってくるので、ソファーの存在感を少し薄くした方がいいかなと思うのです。
    そこで桜でちょっとだけ隠す。
    お菓子もテーブル手前が空いて見えるのでストライプクッキーも持ってきて空間を埋めた方がいいですね。

    テーブルクロスと切り花、とってもいいです。

    <2枚目>
    OKです

    <3枚目>
    OKです!

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    Okです。

    <7枚目>
    すごくよくなりました!
    OKです。

    <8枚目>
    横から行くのであれば、ジュースや左のクッキーなどもぎゅっと集めて
    もう少し集中させてみた方がたくさんのピンクのお菓子、というのが伝わりますね。
    ワイドレンズは結構空間が空いて見えるのでいつものレンズよりギュギュッと寄せてみてください。

    <9枚目>
    OKです。
    とっても素敵。

    <10枚目>
    シンメトリーでかっこいいです。
    OKです。

    <11枚目>
    切り花のカット、ブログなどの場合別記事にしてもいいですね。
    いっぺんに載せるにはちょっと長いかなと思います。
    もちろん一度にのせてもいいですよ。
    作り方もとってもわかりやすいです。
    OKです^^

    ケンプ

  • #1964

    93camada
    参加者

    ケンプ先生、こんにちは。

    頑張ってテーブルの上をギュッギュっと寄せてみました。
    ミラーレスと感覚が違うからでしょうか。
    今回はギュッギュっと難しかったです。

    背景がボケないのことも考慮しないといけないなど、
    カメラが違うと気を付けることも変わってくるのだと勉強になりました。
    iPhoneで俯瞰を撮影するときにガイドの機能があることを初めて知ったり
    iPhone用三脚ホルダーを慌てて買ってみたりと
    いろいろ経験できました。

    今回もどうぞよろしくお願いいたします。

    ---------------------------

    <1枚目>

    IMG_7090b

    エアお花見ってご存知ですか?
    桜にまつわるアイテムを用いて、お部屋の中で桜を楽しむことだそうです。
    お部屋の中なので、開花スケジュールや天候、花粉症など気にする必要はありません!
    私自身も花粉症なので、この時期の外出は正直辛いです。
    室内で楽しく過ごせたら嬉しいですよね。
    そこで、娘(4歳)のお友達を自宅に招待して
    エアお花見に挑戦してみたいと思います。

    <2回目> OKいただきました。

    2

    まずは、壁に桜のウォールステッカーを貼ってみました。

    <3枚目> OKいただきました。

    3

    今回はダイソーで2種類購入しました。
    右:ウォールステッカー 桜と小鳥
    左:ウォールステッカー チェリーブロッサム

    <4枚目> OKいただきました。

    4

    お子さんと一緒に貼り付けても楽しいですよ。
    先に枝だけ貼ってあげると
    娘が喜んで桜の花を貼ってくれました。

    <5枚目> OKいただきました。

    5

    桜の開花に合わせて
    少しずつウォールステッカーを貼っていってもいいですね。
    お部屋の中でも、つぼみ→三分咲き→満開、と花が開いていく様子が楽しめます。

    <6枚目> OKいただきました。

    6

    次は桜のアートフラワーを飾ってみました。
    こちらもダイソーで購入しました。
    桜スプレーという商品です。
    本物が一番ですが
    アートフラワーならいつでも満開の桜が楽しめます。

    <7枚目> OKいただきました。

    7

    右:
    花瓶に合わせて短く切って使いました。
    アートフラワーを切るときは
    ニッパーを使うと簡単に中の針金が切れますよ。
    左:
    花の部分だけ取ってキャンドルホルダーにのせてみました。

    <8枚目> 撮りなおしました

    IMG_7289b

    この時期にたくさん店頭に並ぶ
    いちご味のお菓子や飲み物も用意しました。
    桜と同じピンク色が可愛いですよね。

    小さなお子さんでも食べやすいように
    ローテーブルに準備しましたよ。

    <9枚目> OKいただきました。

    9

    テーブルランナーの上には切り絵の桜の花を散らしてみました。
    あえて固定していません。
    置いてあるだけなので、娘は髪飾りにして遊んでいました。
    お土産に持って帰ってもらってもいいですね。
    切り絵の作り方はこちらを参考にさせていただきました。
    https://www.crystalbox.jp/archives/800

    <10枚目> OKいただきました。

    10

    今年は桜アイテムを使って
    お部屋でエアお花見を楽しもうと思います。

    ---------------------------

    以上です。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    P.S.
    ミラーレスは充電池の不具合のみだったそうで
    充電池の買い替えでなんとかなりそうです。
    まだ、返却待ちですが
    来月はまたミラーレスで撮影を頑張りたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

    天田千尋

  • #1977

    Kemp
    参加者

    天田さま

    早速の調整ありがとうございます。
    なんだか一気に暖かくなってきて、桜が満開ですね。
    背景、ボケるスマホも出てきましたから、
    この差もどんどんなくなってくるのでしょうね^^

    <1枚目>
    寄せていただいたので、テーブルが華やかになりました!!
    OKです。

    <2枚目>
    OKです

    <3枚目>
    OKです!

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    Okです。

    <7枚目>
    すごくよくなりました!
    OKです。

    <8枚目>
    ギュギュ、良くなりました。
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    OKです。

    いつもと気分が変わって、また新鮮でしたね。
    素敵にまとまりました。
    来月も楽しみにお待ちしております。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。