フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級3月課題 › 3月課題「行事」月見みづほ先生 黒川明美
-
投稿者投稿
-
2018年3月17日 7:03 pm #1708
ケンプ先生
課題提出遅くなりすいません。
今月もネタ探しから写真撮影まで悩みました^_^;
添削よろしくお願いいたします。
テーマ「行事」
タイトル『入園・入学式のコサージュ!リボンで個性をプラスして!!」
この時期は、入園・入学式の準備に忙しくされている方が多いのではないでしょうか。
お子さんのことはもちろんのこと、お母様の準備も沢山あります。
その中のコサージュも重要アイテムの一つ!
市販のコサージュも素敵なものは沢山ありますが、せっかくのお祝いの席ですから
少しアレンジを加えた好みのコサージュを身につけて出席してみませんか!
画像1
リボンによって雰囲気が変わるのが分かるように、今回は3種類のコサージュをご紹介します。
今回ご紹介する基本のコサージュは、シンビジウムを中心にホワイトとグリーンで作ってあります。
画像2
シンビジウムの花言葉は、「高貴な美人・飾らない心」などなど素敵な言葉ばかりです。
そんな素敵なお花をメインにした基本のコサージュです。
このコサージュに合いそうなリボンを選んでみました。
画像3
光沢のあるものや透ける素材のもの、太さも細いものから太いものを取り混ぜて選びました。
一つ目は、ステッチの入った黒いMOKUBAリボンを使ったアレンジ!
画像4
黒が入ることで、引き締まった感じのコサージュになりました。
二つ目、透ける素材のリボンを使ったアレンジ!
画像5
ふんわり柔らかな印象になりました♪
三つ目は、太め細めの白いリボンを使ったアレンジ!
画像6
清楚な雰囲気のコサージュになりました。
リボンの種類は無数にあります。
その中から自分好みのリボンを選んで、
その時々のお洋服に合わせてみてはいかがでしょうか。
画像7
素敵な門出になりますように!
以上です。
今回はリボンでどれだけ雰囲気が変わるのかの提案なので、あえて基本のコサージュの作り方は載せませんでした。
どうでしょうか。添削よろしくお願いします。
黒川 明美
-
2018年3月19日 7:26 pm #1751
黒川さま
春らしいアイデアですね。
コサージュの季節ですものね。
流れ、とてもスムーズでバッチリですので
細かいところ見ていきますね。今回はリボンの違いについてのストーリーですので
作り方は載せなくても大丈夫ですよ。大人っぽく洗練された個性が企画にも出てきましね。
基本を踏まえてご自分らしさを出していくの
大変ですが、とっても大切なことだと思います。<1枚目>
明るくて素敵です。
ラインを意識されたスタイリングですね。右上が明るいので右上の白リボンが飛んでしまって
見えづらくなっているのがもったいないです。
黒いリボンのものと位置を入れ替えると
お互い見えてくるのではないかしら。手前のオーガンジーが見えづらくなるところ
下地を黒にしているのはさすがです。<2枚目>
さりげなく視線があっていいですね。OKです。
<3枚目>
黒は白の下地に、白いリボンは黒の下地に。
そしてラインを意識した流れで素晴らしいです。OKです。
<4枚目>
使ったリボンをちらっと見せたところ、いいですね。
OKです。<5枚目>
これだけ他のものに比べると少しだけ暗いですね。
ただ、飛んでしまいそうな色ではあるので後少しだけ
シャドーを明るくしてください。<6枚目>
白いリボンなのでちょっとわかりにくいですね。
もうちょっと見えるようになるといいかしら。
もう少しアングルをあげると見える、、かな?
リボンが見える位置、少し探ってください。それから4、5と似ているスタイリングが続きます。
左、左ときているので、左、右、左
とかアングルが変わるなど変化がつくとさらに良くなります♪<7枚目>
最後に3つを見比べてみたいですね。
このカットで並べて見比べるカットがあると
さらに分かりやすいです♪<8枚目>
リボンはしっかりストーリーの中で見せたので、
ここでは右のリボンはなしか、もう少し奥にして控えめで
脇役に徹してもらった方がいいかしら。とっても素敵にまとまっています。
少しだけ調整できましたら!ケンプ
-
2018年3月22日 1:27 am #1785
ケンプ先生
何枚か撮り直してみたので添削よろしくお願いします。
画像1、5、6、8は撮り直しです。
画像7は一枚増やしてみました。
テーマ「行事」
タイトル『入園・入学式のコサージュ!リボンで個性をプラスして!!」
この時期は、入園・入学式の準備に忙しくされている方が多いのではないでしょうか。
お子さんのことはもちろんのこと、お母様の準備も沢山あります。
その中のコサージュも重要アイテムの一つ!
市販のコサージュも素敵なものは沢山ありますが、せっかくのお祝いの席ですから
少しアレンジを加えた好みのコサージュを身につけて出席してみませんか!
画像1
リボンによって雰囲気が変わるのが分かるように、今回は3種類のコサージュをご紹介します。
今回ご紹介する基本のコサージュは、シンビジウムを中心にホワイトとグリーンで作ってあります。
画像2
シンビジウムの花言葉は、「高貴な美人・飾らない心」などなど素敵な言葉ばかりです。
そんな素敵なお花をメインにした基本のコサージュです。
このコサージュに合いそうなリボンを選んでみました。
画像3
光沢のあるものや透ける素材のもの、太さも細いものから太いものを取り混ぜて選びました。
一つ目は、ステッチの入った黒いMOKUBAリボンを使ったアレンジ!
画像4
黒が入ることで、引き締まった感じのコサージュになりました。
二つ目、透ける素材のリボンを使ったアレンジ!
画像5
ふんわり柔らかな印象になりました♪
三つ目は、太め細めの白いリボンを使ったアレンジ!
画像6
清楚な雰囲気のコサージュになりました。
画像7
リボンによって雰囲気が変わりますよね!
リボンの種類は無数にあります。その中から自分好みのリボンを選んで、その時々のお洋服に合わせてみてはいかがでしょうか。
画像8
素敵な門出になりますように!
以上です。
今回もどうしたらリボンの質感が伝わるのか悩みました!
どうでしょうか。添削よろしくお願いします。
黒川 明美
-
2018年3月26日 7:20 pm #1902
黒川さま
早速の撮り直し、ありがとうございます。<1枚目>
白2つの違いがなかなか難しいですね。
本当に微妙な違いなので。
でもそこがこだわりどころでもありますね。OKです。
<2枚目>
OKです。
<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。このリボン、私もお気に入りです^^
<5枚目>
右に変えましたね。さすが。
OKです。<6枚目>
よく見えるようになりました。
OKです。<7枚目>
わかりやすいですね!OKです。
<8枚目>
素敵にまとまりました。
OKです。白リボン2つのデザイン、白くて下に細いリボンが垂れるところなど
かなり似ているので、ここも差が出せると、そのリボンを使い分ける理由がさらに
強く出ていいかもしれません。こういうデザインにしたいから、同じ白でも違うリボンを使い分けたのよ、と
一目で納得いくものだとさらにわかりやすいかな。細かいところにしっかりこだわるのはとってもいいと思います!
とっても素敵にまとまりました。
お疲れ様でした。ケンプ
-
2018年3月29日 7:17 am #1984
ケンプ先生
添削ありがとうございました。白いものをごちゃごちゃにならないように引き立つようにどう撮るか!が難しかったです。色を沢山使いたくなかったので合わせるアイテムに悩みました。どうしても自分の癖で同じようなカットが多くなってしまうところも気をつけて行きたいと思います。
来月も宜しくお願い致します。
黒川 明美
-
2018年3月29日 2:59 pm #1997
黒川さま
色を少なくするのいいことですよ!
私は逆に色をたくさん使いすぎて苦労する方なので^^;
どういう方に何を伝えたいのか、具体的に想像しながら
その方へお話しするように考えると、さらにいろいろアイデアが出てくるのではないかしらと思います。来月も楽しみにしています!
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。