フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
大塩さま
返信が遅れてすみません。
編集担当の加藤です!臨場感が伝わる規模が大きなスタイリング、素敵です!!!
来年はオリンピックなので、自宅でスポーツ観戦は増えそうですね。
企画のチョイスもナイスです!
パーティーネタは、人気なので今後も楽しみにしております^^ -
小倉様
毎回素敵な投稿ありがとうございます!
編集担当の加藤です。
(返信が遅れてすいません!)大きな切り株のアイデアも楽しみにしております♪
小倉さんの素敵なセンス、毎回見ていてワクワクします。
時間があればリクエストしてもいいでしょうか^^
ハロウィンやクリスマス、お正月など
季節のネタを提案していただけたら嬉しいです♡ご検討くださいね。
加藤
-
ケンプさま
別の子でしたか!
失礼しました><ボツにしなくても大丈夫ですよ~
このスカートでは、チュールを何本くらい付けましたか?
文章でチュールの本数を補足してくださいね。加藤
-
小川さま
こちらコメントを入れたのに、反映差競れていなくてすみません!
まず、公開が遅れてしまってもうしわけありません><
こちらの投稿、見逃しておりました。そしてクレジットの件もすみませんでした。
削除しました。。。浴衣のシーズンは終わりましたが、
お正月に向けた着物記事を作っていただけると嬉しいです!書籍化プロジェクトは一度終わりましたが、営業はまだ裏で進んでいますので
作り続けてくださいね。加藤
-
ケンプさま
娘ちゃんを久々に見てびっくり!
成長しましたね~可愛い♡今完成したスカートが着衣しかありませんが、
スカート単体の状態の写真も欲しいと思いました^^森村先生のコメントが入った後に調整いただけたらと思います!
加藤
-
細川さま
防災備蓄ネタ、すごくわかりやすくていいですね!
じつはわが家は用意していなくて、用意しなくてはと、、、。
防災ネタですが、こんなネタを読みたいです^^
防災備蓄収納プランナーの備蓄アイテム、一覧。
どんなものをどのくらい用意しているのか、備蓄箱の中身を紹介した記事を読みたいです^^
また、備蓄はボックスとリュックどのような形でまとめるのがオススメですか?
また、どこに置くのがいいのかを知りたいです~。
検討いただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。加藤
防災備蓄をどこにどんな状態で置くのがベストか教えて欲しいです。
-
パインさん
お久しぶりです!
返信が送れてしまってすいません><
とてもインパクトがあり、最初に見たときは5度見くらいしちゃいました~(笑)
1冊作りきった経験が生きていますね!
写真と文章で、きちんと伝えたい説明が伝えられていて、
わかりやすかったです^^アドバイスとしては、すごく丁寧につくっていただいた印象でした。
丁寧に作っていただいたからこそ、枚数が多くなり、難しい印象を与えてしまうかも。。。。もしかしたら、作り方は白い子だけの紹介して、
茶色い子はできあがり写真だけ紹介し、
詳しい作り方はブログで紹介でも良かったかと思いました~^^
とはいえ、作りたい人には、丁寧に紹介するのが1番なので、
今後もいろいろチャレンジしてもらえたら、
よりパワーアップすると思います♡これからハロウィンや、クリスマス、お正月などイベントがたくさんあるので
イベントの合わせたパイン作品が登場したら嬉しいです!今後の登校も楽しみにしております~♡
-
みなさま
編集担当の加藤です。
コチラの記事、明日の6時に予約投稿完了しました!
まだまだ続く、防災記事楽しみにしております~!!!
加藤
-
みなさま
編集担当の加藤です。
コチラの記事、明日の13時に予約投稿完了しました!
まだまだ続く、防災記事楽しみにしております~!!!
加藤
-
臼井さま
写真や文章のクオリティはもちろん、
見出しの太字などのレイアウト面まで計算されていて
とても編集しやすい内容でした^^桃のサラダ美味しそうですね!
まだまだ桃が出回っているので、試してみたいと思います^^これからの投稿も楽しみにしております♡
-
井戸さま
追加原稿ありがとうございました!
修正させていただきました^^
④の文章は、「プチトマトは半分、」が2回続いたので、以下のように修正しています。
プチトマトや大玉トマトをちいさく切ります。
プチトマトは半分・大玉トマトは親指程度に切ればOKです。
どうぞ、よろしくお願いします
加藤
-
井田様
編集担当の加藤です。
コチラの記事公開しました^^
どうぞ、確認してみてくださいね♪
こちらのトマトケチャップ、だいたいどのくらいで使い切るのが良いのでしょうか?
期限や、蓋を密封したら○くらい持つなどありましたら、
補足していただけたら、追加いたします~!また、画像6と8はどこが違うのでしょうか。。
同じように見えたので画像6は省略しました。ご確認いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
加藤
-
玉田様
こんばんは。編集担当の加藤です。
こちらの記事、本日6時に公開しますのでご確認くださいね。
写真も文章もわかりやすくバッチリですね!
冬瓜って夏が旬のお野菜なのですね。
スーパーで売っていても、買ったことがなかったので勉強になりました。一般の方にはなじみの食材なので、
冬瓜についての説明を追加させていただきました^^なぜ、この時期に食べるのが良いのかも書いてあげると、
読者が作りたくなりますよ♪食のプロとして、食材の説明もひと言で良いので
書いてあげるとよりよくなると思いますよ♪今後の投稿も楽しみにしております♡
加藤
-
臼井さま
お待ちしていました~♡ 編集担当の加藤です。
仕上げていただき、ありがとうございます!!!桃をむいて食べる=デザートのイメージですが、
⑨は桃のサラダでしょうか?
⑨の写真はどんな料理で、もし可能なら作り方を
文章で補足してあげると良いかなと思いました^^森村先生のコメントの後の最終資料で
追加していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
-
小泉さま
まとめていただき、ありがとうございます^^
こちら本日公開しますのでご確認くださいね。簡単なアドバイスを少し~。
写真が少し明るすぎ&広く撮りすぎな印象を受けました。
ヒマワリ畑ですが、空や地面の面積が多いと、
ヒマワリがスカスカな印象になってしまい、花畑にたくさんある感じが薄れてしまいます。密集した部分を強調するために、空いている部分はトリミングをさせていただきました。
Before
After
こちらは少し色がでるように、Lightroomのかすみの除去と自然な彩度で色を強調しました。
Before
After
Before
After
今後の参考にしてみてくださいね。ちなみにタイトルカットは、ヒマワリの組み写真で、画面いっぱいにヒマワリで埋めて、タイトルに10万本という数字を入れました^^
10万本と具体的な数字を入れてあげると、ものすごくいっぱいある印象になりますよ♪
今後の投稿も楽しみにしております~♡
-
投稿者投稿