Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 241 - 255件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿

  • Kemp
    参加者

    振本さまこんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    今月で準一最後なのですね!!あっという間ですね。
    最後はバレンタインのテーブルコーディネートと大作に挑まれましたね。

    <1枚目>
    今回はいつもより迷われましたね。
    スタイリングのイメージが先に来て、実感がちょっと追いつかなかった感じがします。
    全体のイメージとしてはガラスでやお花、チョコでとっても華やかでなんとなくあっている感じなのですが、
    実際にこのスタイリングを振本様がご自宅でされるか、というと違うと思います。

    具体的にいうと、ティータイムなのか、ランチなのか。
    クッキーやチョコレートのパーティーだったら、ティーカップもあったほうがリアルかな。
    クッキーやチョコにフォークが添えてあるのも実際はされないのじゃないかと思います。

    椅子の位置も横のテーブルに座っていて、少し引いた、というよりも思いっきり引いて立ち上がったのかな??という感じだし、
    お花もこのテーブルセッティグですと右ではなくて、テーブルの中心よりに来るのじゃないかしら?

    先にお皿の位置を決めて、残りはなんとなく画面を見ながらここが物足りないから入れてみよう、と足していったのではないかしら?
    なのでなんとなくいいけど、不自然な感じがしてくるのです。
    振本さまならもう一つ上の段階でいけると思います。

    まず、テーブルセッティングを自然になるようにされてみてください。
    そしてそこから、ファインダーを覗いて微調整していくといいかなと思います。

    また、一枚目はかなりよりの感じで、最後に全体像で引いたものでもいいかなと思います。
    https://www.pinterest.jp/pin/163818505166930304/
    https://www.pinterest.jp/pin/179721841352793542/

    2人
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808920097/

    今回とは逆の椅子が見えていますが、
    囲む感じのテーブルセッティング
    https://www.pinterest.jp/pin/71916925278418952/

    <2枚目>
    このお写真をそのまま直すとしたら、メインのお皿は欠けないほうがいいかしら。
    なのでもう少しだけ下を写してください。
    そして、2つだけだとアソートしている感じが弱いので、もう一つくらい乗っていた方がいいかしら。ハートのチョコも入れると、
    ホワイト、ダークチョコも入るので、ホワイト、ダークの定番だけでなく、今話題のルビーチョコレートも用意しました!と。

    もう少し企画ということを含めてですと、「バレンタインの女子会テーブルコーディネートの提案」とお題がきているので、
    このチョコレート達はそのままお皿に乗っていていいのかな??と感じます。
    例えば、カップケーキやメレンゲの上にトッピングとしてのっているとかならありですが、

    https://www.pinterest.jp/pin/10836855332512487/
    https://www.pinterest.jp/pin/603412050048392545/

    板チョコをそのままお皿に乗せて食べるのかしら。。。。とちょっとすっと入ってこなかったです。
    今はおしゃれな板チョコがたくさん出ていますが、皆さん、お皿に乗せて食べているのかしら。わたしこの発想がなかったので。

    <3枚目>
    お花が主役なので、もっとしっかりお花の映る分量があった方が主役らしくなります。
    もう少し中央よりに。

    チョコは一歩下がってもらうといいかしら。

    <4枚目>
    一枚目でぐっとアップによっていたので、ここはテーブルコーディネート全体が映るようにすると
    全体像がどうなっていたのかがより伝わってよかったかなと思います。

    お菓子が載っているということは食器類のセッティングではなくて、パーティースタート、というタイミングと思われます。
    でしたら、グラスにもお水なのか、ピンクのドリンクなのかが入っていると皿にパーティー感が高まったかな。

    年末のおいそがしい時期でしたが、大作に挑まれてさすがです!
    課題がないとなかなかここまで頑張って作品を撮ることはないかもしれません。
    でも少しづつでもお写真を撮りつつけていると必ず今得意でないことも、どうやったらいいのかが見えてくると思います。
    ここまで上達されたのですから、ぜひお写真撮り続けられてください。

    これからのご活躍、楽しみにしています。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    松澤さま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    しまうまプリント、私もよくフォトブック作っています♫
    お値段も手頃で、サクッとできるので便利ですよね!

    今回はフォトブックの紹介という流れですね。

    <1枚目>
    ここではどんなシーンが作りたかったですか?
    パソコンのある机にフォトブックが置いてある、というシーンでしょうか?
    まずはパソコンと机、ブックエンドに挟んである本が自然な状態に一度置いてみましょう。
    そこからずらしていくと、わかりやすいのではないでしょうか?

    これの左に開いている空間にフォトブックを置いても。
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808917124/

    こんな感じで、パソコンは切ってしまっても
    https://www.pinterest.jp/pin/850547079597305387/

    パソコンで編集できるということで、パソコンの画面にフォトブックを同じお写真を入れてみせるとさらに効果的かしら。

    <2枚目>
    ここでは、石垣島旅行のフォトブックが主役なので、本が見切れない方がいいですね。
    本をしっかり見せるといいかしら。
    石垣島の雑誌にフォトブックを重ねても
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808892807/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808643946/

    <3枚目>
    ここは表紙は題目などが色々設定できますよ、というのが伝えたいポイントですね。
    なので、パソコンの画面は入れずに(入れるなら表紙の設定画面の方が話と一致します)
    色々な設定でおつくりになったフォトブックを見せましょう。

    https://www.pinterest.jp/pin/384213411956815857/
    https://www.pinterest.jp/pin/523895369125466897/
    https://www.pinterest.jp/pin/252834966560206531/

    <4枚目>
    ここはサイズと料金ですね。

    ここではフォトブックが主役なので、フォトブックをメインに持ってきましょう。
    こちらも上が切れてしまうと、スクエアなことが伝わらないので、上が見切れないといいですね。

    フォトブックが手前、マスコットが奥です。

    <5枚目>
    少し詰まって見えるので、カップは一つにして、本の下にもう少し余白を。
    ティーカップと本が大体対角線上にくる感じで。
    フォトブックを時計回りに今を12時だとすると1時か2時くらい傾けるといいかしら。
    紅茶が入っているとお茶をしながらフォトブックを楽しんでいるように見えますよ。

    <6枚目>
    最後の締めカット、フォトブックをたくさんお持ちですので、最後はこんなにバリエーションがありますよ、とフォトブックをたくさん見せると
    フォトブックを楽しんでいらっしゃる様子が伝わるかしら。
    猫ちゃんが左上にいてもいいのですが、あくまで主役はフォトブックなので、ピントはフォトブックの方ですね♫

    https://www.pinterest.jp/pin/54465476714187754/

    最近はデジタルでたくさん写真をパソコンに入れていますが、フォトブックはその場で観れる、
    フォトブックにするから、たくさんの写真をまとめて見直す、といい点がありますよね!

    クラスタにもフォトブックの記事がありますので、
    参考にご紹介しますね。
    http://klastyling.com/2016/03/57378285/

    良いお年をお過ごしください。

    ケンプ

  • 返信先: 12月課題「イベント」森村先生 平田結子 #5860

    Kemp
    参加者

    平田さま
    こんにちは。早速の調整ありがとうございます。

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    よくなりました。
    OKです。

    <5枚目>
    いい感じです。こちらのボトルが大きいものならいいのですが、実際はだいぶ小さいですよね?
    実物より大きくはならない方がいいと思いますので、もう少し引いた方がいいかしら。
    またすこし空間に余白をもたせた方がいいので、このくらい引いてみましょう。

    111
    あとすこしでまとまりそうですね!
    良いお年をお過ごしください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    宮園さま こんにちは。今月は締め切りが早いので、ドキドキしておりましたが
    間に合ってよかったです!

    一つではなく3つ提案、さらにそのバリエーションまで、濃密な企画ですね。
    とってもいいと思います。

    <1枚目>
    OKです。
    俯瞰でそれぞれのパッケージの形がとてもよく伝わります。
    全体的に真ん中だけですので、グリーン、もう少し左右どちらかにしてもよかったかな。

    <2枚目>
    OKです。
    お道具の置き方もリズミカルで楽しいですね。
    両面テープもこんなお洒落なパッケージがあるのですね。とってもいいと思います。

    折り紙とトレーシングペーパーはほんのすこし左右にずらすと、2タイプあるのがパッと伝わりやすいです。
    私、縦長の1つのパッケージだと思ってしまいました^^;よく見るともちろんわかるのですが、ほんのすこしずれているだけで、
    さらによくわかるようになると思います。

    さらにこだわりでホチキスの針塗られたなら、そのことを書いておくといいかと思います。
    なるほどポイントなので。

    長くなってしまいますが、それを画像で一枚撮って入れるというのもいいと思います♫

    <3枚目>
    OKです。
    これがあるとよりパッケージらしく仕上がりますね。

    <4枚目>
    製作カットですが、とても丁寧に作られていてわかりやすいです。
    ただ、特に2番、黒の折り紙を使っていらっしゃるけれど、やはりひっくり返して白い下地に白い紙、白いテープだと
    ちょっと見えづらい。。。。ので、(とても綺麗に撮ってらっしゃるからこそさらに見えなくなってしまって。。。。)
    下地をグレーなどすこし色が入ったものを使われるといいかなと思います。

    下地を同じにされるのでしたら、2番、もっとアップにした方が見やすいと思います。
    組み写真では一つ一つの画像が小さくなってしまうので一枚で見たときよりややアップの方がいいかと思います。

    <5枚目>
    全体的にごちゃつくな、と感じられる理由の一つが、組み写真での脇役が多いことかしら。
    組み写真ということで一枚一枚だけでなく、全体としてみたときのバランスが必要になってくると思います。
    ここでは2枚目では左上のキットカットと折り紙は使わないものなのでいらないですし、
    3ではホチキスもこのシーンでは使わないものなので必要ないです。

    これを組み写真ではなく、ワンカットで見せるのならまた違ったスタイリングになりますが、ワンカットずつの場合はシンプルにされた方が
    伝わりやすいかと思います。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    バリエーションまで作られてすごいです〜。
    せっかくなので、バリエーションはバリエーションで組み写真にせずに一枚ずつ見せた方がいいと思います。

    それぞれの出来上がりを可愛くスタイリングしていらっしゃるので、おっしゃる通り、それぞれの説明の前に
    出来上がりの画像を載せて、次に解説の組み写真、とされるといいと思います。

    集合写真

    テトラ完成写真(スタイリング写真)
    作り方組み写真

    キャラメル完成(スタイリング)
    作り方

    巻くだけ完成(スタイリング)
    作り方

    バリエーション1(折り紙違い)
    バリエーション2(ミシン)

    白黒ラッピングの集合カットで締める(折り紙違いとミシンはなし)

    こんな流れかしら

    しっかりスタイリングしたカットを各解説の前に入れるので、
    作り方の中の完成カットは単品を見せるだけでいいのではないかと思います。
    その方が作り方として組み写真の小さい画像でもしっかり伝わると思います。

    細かいところまでとても丁寧に作り込まれていて素晴らしいです。
    あとは組み写真、一枚で見せる時、に違いがあるのを意識されるとさらにステップアップされると思います。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    鈴木さまこんにちは。

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    いいと思います!
    ここではお洋服につけるとこんなに効果的よ、というところが伝えたいポイントです。
    だからお洋服につけて効果的なことが伝わるといいと思うので。

    つけた様子が伝えたいのであれば、(テープのはみ出し具合とか、縫った場合はその縫い目とか)でしたら
    もう一歩アップかと思います。今回違うので。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    OKです。

    <11枚目>
    OKです。

    今回考えられて順番を入れ替えたのですね。
    上から下に向かって、背中、そしてお姉さん、二人揃ってとビデオで見ている感じで、流れとしてとても自然だと思います。
    とても素敵にまとまりました!お疲れ様でした。
    良いお年をお迎えください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    橋本さま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    早いですね!節分!でも年明けたらすぐですものね。
    時期がまだなのによく揃いましたね〜素晴らしいです。

    お写真に番号を入れていただけると助かります♫

    <1枚目>
    今回は「節分のお豆が余ったらきな粉にしてみましょう」というのが一番伝えたいポイントですね。
    でしたら、一枚目はそれが伝わるカットが来るといいですね。
    なので、できたきな粉と、そのきな粉が節分のものであるのがわかるようにこのマスに入ったお豆があるといいかしら。

    右下のマスがきな粉に変わるとか、そんな感じ。
    下地が金属っぽい光沢が出ているので、もうすこしナチュラルでマットなものの方が向いていそうです。

    <2枚目>
    天秤かっこいいですね。
    天秤が横長いものなので、横カットの方がより素敵に表現できますね。
    パッケージがこのカットの主役なのでしっかりピントを文字に合わせることと、
    もう少し反射を抑えられるといいかしら。

    <3枚目>
    このカットの主役はフードプロセッサーの中身なのでもう少しアングルを上げて中のきな粉がしっかり見えるように、
    そしてもっとしっかりよってしまっていいです。

    本当にしっかりこなになるんですね。びっくりしました。

    <4枚目>
    主役はきな粉なので、きな粉にしっかりピントをあてましょう。

    下地の新聞の乱れがくしゅくしゅと乱雑に感じるので、シワはない方がいいかしら。
    せっかく英字新聞を使っていただいているのですが、手前の女性の水色が目立つのと、奥のお顔がずらっと並んだ感じがかなり気を取られてしまうので、
    もう少し無難なところが映っているといいかしら。
    100円ショップにも英字新聞風のラッピングなどがあったと思います。そちらは無難にまとめているので使いやすいと思います。
    (今売ってなかったらごめんなさい)

    バランスは手前と奥で手前の方が空いていると落ち着かないのでもう少し手前の空間を少なくした方が安定します。

    <5枚目>
    テーブルとトレイが大人っぽい感じなのに対し、コースターが可愛らしくて、ちょっと合わないかしら。
    またテーブルが寄木細工で線がたくさんあって、トレイもラインがたくさん、さらに縦画面をトレイが横切ってラインで切ってしまっているので落ち着かないです。
    テーブルが素敵なので、ここではトレイはやめてもう少しアップにしてみてはいかがかしら。

    ものが違いますがこのくらい
    https://www.pinterest.jp/pin/346495765078183343/

    <6枚目>
    きな粉を入れます!というのを伝えるなら、今から入れますーというカットはどうかしら?
    入れてしまっていると次のカットとほぼ同じになってしまうので、別に撮るなら差をつけた方が伝わると思います。
    こちらもトレイ、コースターはなしで。またはコースタはもう少し素朴なものに変えられるか。
    スプーンがモダンな感じで、マグのほっこりしたのと違うようですので、そこはテイストを合わせた方がいいですね。

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808857908/

    <7枚目>
    こちらもトレイなどは同じです。
    ここまでのお写真、アングルが全て同じなので、もう少し下げて。
    https://www.pinterest.jp/pin/723601865106773100/
    https://www.pinterest.jp/pin/361625045077164328/

    今からいただきます、が伝わるようにテーブルをすこし入れてもいいかな。

    https://www.pinterest.jp/pin/189854940517422232/

    または奥に(これではクロワッサンですが)節分のものをほんのり見せて締めカットにしてしまってもいいと思います。
    https://www.pinterest.jp/pin/60587557461343846/

    <8枚目>
    OKです。

    複数展開の場合、全体の統一感というのもとても大切です。
    全体で同じテイスト、カラーゾーンでまとめられると伝わりやすいと思います。

    そのためには下地を沢山変えると難しくなりますので、
    決めカットに1つ、工程カットに1つくらいにされるといいかな。

    テーブルが個性的でとても素敵です。ただ、一般的な料理を作る背景としてはラインが沢山あることもあり、個性が強いこともあり、難易度が高いです。
    もう少しシンプルなボードを使われた方がまとまりやすいかなと思います。(このまま頑張られてももちろんOK)
    ケンプ

  • 返信先: 12月課題 バレンタイン 畠 とき 吉田先生 #5824

    Kemp
    参加者

    畠さま 初めまして。準一フォーラム担当のケンプともうします。
    畠さまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきますね。

    畠さまはポーセラーツをなさっていらっしゃるのですね。
    ご自身でお好きなデザインが作れるのって素敵です。

    <1枚目>
    今回はこちらのオリジナルケースに入れてプレゼントしてみませんか?の提案ですね。
    そうなるときになるのが、奥の箱は何でしょうか?

    ポーセラーツを入れるには少し浅いかな。入れてプレゼント、なので、一緒に写る箱はポーセラーツを入れるものの方が
    見ていて自然かなと思います。

    主役のポーセラーツのケースをもう少ししっかりわかるように真ん中気味に寄せて、カードとボックスでくの字を作るように置かれると
    バランスが良さそうです。
    (ピントはポーセラーツの主役に)

    こんな感じ (ボックス、お花の向きはケースに向けた方が視線がいくので反転しています。)

    111
    奥のボックスは全部が入りきらなくても大丈夫です。

    下地は今ゴールドですが、チョコレートのイメージを生かすなら、チョコレート系の濃い目の茶の方がさらにバレンタインデーの感じが引き立つと思います。

    <2枚目>
    中身を見せたカットですね。
    プレゼントなので、チョコそのままより、良くチョコレートのボックスに一緒に入っているような茶色い紙カップというのでしょうか?
    ギザギザした丸いものです。。それに入っていた方がプレゼントらしさが増すと思います。

    <3枚目>
    クリップを入れるケースが主役なので、もう少し主役!とパッと伝わるよう中心に持ってきた方がいいかしら。

    クリップは今回種類が混じっていて、色も混ざっているので、おしゃれに見せるには難易度が高いです。
    色を絞って、ゴールドのクリップだけにした方がまとまります。またアニマル柄のお色ともマッチすると思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/729442470869318528/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229787811330/

    <4枚目>
    ガムのボトルは全部移さなくても伝わるのでちらっとでいいと思います。
    ガムはあくまで脇役なので、白いガムとかの方がいいかしら。
    (このガムの種類がどうしても!というのでしたらこの色に意味があるのでそのままで)

    このくらいカットしても
    333

    <5枚目>
    こちらも主役が隅っこに行きすぎて、つい眼鏡の方に視線がいってしまうので、
    もう少し上の空間をうつして、眼鏡をカットした方がいいかしら。

    こんな感じ。
    444

    企画の流れはとってもいいと思います。
    できる範囲でチャレンジされてみてくだい!
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    鈴木さま こんにちは。ガラッと変わりましたね!
    再撮影ありがとうございます♪
    丸にワッペンが入ったことで商品実際に使いやすいものに進化していますね!

    <1枚目>
    ワッペンにまとまりが出ましたね。
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。
    難易度が下がってわかりやすくなりました^^

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    ピントがしっかり入ってよくなりました。
    OKです。

    <6枚目>
    ピント、惜しかった。。。
    画面いっぱいお洋服になっているけど、アップになっているわけでもない。。。ので
    どちらかによるか、両方見せたいならもう少し引いてアゴ下くらいまで入れてもよかったかな。
    水平垂直は合わせたほうがかっこいいです。

    <7枚目>
    背景が整理されてよくなりましたね!
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。
    ワッペンの位置が分散されていますが、それはわざとなのでしょうか?

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    手をつなぐのもいいですね!
    OKです。

    <11枚目>
    こちらもさりげなく、ワッペンが変わっているのですね^^
    OKです。

    お子さんの背景が変わるだけでグッと素敵な光景になりました!
    やはり下地、背景は大切ですね。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    平田さま
    こんにちは。早速の調整ありがとうございます。
    シンプルだからちょっとした脇役が効いてきますね♪

    今回主役がかなり小さいので、脇役が巨大になりすぎて苦労されたかもしれませんね。
    脇役がほんのすこしでもピリッと効いてきますので、シンプルがお好きでしたら、無理にごちゃっとさせなくてもいいと思います。
    ただ、その分、下地や脇役を研ぎ澄ましていかないといけないかしらと思います。
    全体にもうほんの少し空間を空けられてもいいかなと思います。

    <1枚目>
    OKです。
    チラッと入っているイルミネーションが効いていますね。
    少し黄色いのでちょっとだけ青みに画処理してみてください。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    ちょっと松ぼっくりが多かったかしら。
    もう少し減らしても。

    <5枚目>
    違う構図にチャレンジされたのいいと思います。
    いい感じなのですが、こちら横にしてしまうと形が崩れてしまいそうなスウィーツですよね。
    ボトルはやはり立てて見せたほうがいいかなと思います。

    最初が3つだったので次は一つにしてみるとか。
    プルーンの代わりにタグのイメージです。

    https://www.pinterest.jp/pin/420523683931804963/

    これは余談ですが、
    またラッピングのアイデアで今回は一つづつを見せていますが、全部を集合させてみせるというのもアリかなと思います。
    例えばこんな風に。

    https://www.pinterest.jp/pin/279997301812340699/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229807562321/
    https://www.pinterest.jp/pin/55872851609469174/

    できる範囲でチャレンジされてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    椎野利美 さま。
    こんにちは。2級の方にも無事投稿されていらっしゃるようですね。
    良かったです^^

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    椎野利美 さま。
    こんにちは。2級の方にも無事投稿されていらっしゃるようですね。
    良かったです^^

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    粟津さま
    早速の調整、ありがとうございます。
    構成変えられたのですね、こちらも、素敵にまとまっていますね。

    <1枚目>
    okです。
    もう気持ち、明るくしてもいいかな。

    <2枚目>
    okです。

    <3枚目>

    <4枚目>

    <5枚目>
    okです。

    <6枚目><7枚目>
    okです。
    伝えたいことに
    フォーカスできましたね。

    <8枚目>
    okです。

    <9枚目>
    okです。

    <10枚目>
    okです。

    <11枚目>
    okです。

    <12枚目>
    okです。

    ロケの場合、撮り直しがきかないので、多めの枚数と、
    トリミングは後でもできるので、迷ったら、気持ち引いたものも撮っておくといいかしら。
    あとはとにかく数稽古!

    撮影の時はモードは何で撮ってらっしゃいますか?
    AV(A)モードなら、F値固定できますので、マニュアルでないなら、いつものスタイリングと同じモードがオススメですよ。
    露出も固定できますし。ISOだけいつもより気持ちあげて、シャッタースピードが遅くなりすぎないようにしてください。
    お子様被写体の手持ちだと、1/80から1/60くらいは欲しいところ。

    Fがオートだと、ご自分のイメージと撮れた写真、一致しないのじゃないかしら?

    また、ロケでもいつもの10法則を思い出して、背景がごちゃつかないように、色味を揃えたり、テイストを揃えたり、気にされると、
    撮るアングルやより方などが見えてくると思います。

    大丈夫、たくさんこなすと、あここはこれだ、と見えてきますので!

    それでは来月も楽しみにしております。
    良いクリスマスと、お正月を!

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    鈴木さま 初めまして。フォーラム担当のケンプです。
    これから半年、鈴木様のお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきますね。

    鈴木さまは刺繍のデータ販売をなさっているのですね。
    好きな刺繍を作れるなんてとっても素敵。
    私、可愛いワッペンが好きで、一つ買いに行くはずが、ついたくさん集めてしまうんです。
    子供のものは目印代わりに同じデザインばかり使うので、他のバリエーションは引き出しに入れて眺めてるばかり^^;
    たくさんのワッペンがあるとワクワクしますね。

    さて、今回はお洋服につけた時のお写真ですね。ご苦労されたとのことですが、とっても上手に撮られていますよ!
    それでは細かいところ、見てまいりますね。

    <1枚目>
    OKです。
    たくさん刺繍が楽しそうにあって、どれをつけようかなぁと悩みそうですね。
    少し画像が青いかな。

    今回は刺繍の内容がいろいろですが、それはあえての選択かしら?
    もう少し、内容を絞られてもいいのかしら、と感じました。

    例えば、女の子向けにお姫様、とか可愛い動物で撮るとか、
    男の子に受けるものに絞るとか。

    また、ワッペンをもう少し強調させたいのであれば、もっとぐっとよるものいいと思います。
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808729109/

    <2枚目>
    OKです。
    今度はこちらはちょっと黄色いかしら。

    <3枚目>
    OKです。
    接着シートの色が赤いので見やすいですね!

    <4枚目>
    左はok
    右はアイロンをかけているところがポイントなので、アイロンの先、布と当たっているところにピントが合うといいですね。
    (今はアイロンの上の方にピントが来ています)

    <5枚目>
    ピント少しシャープかければ大丈夫ですよ。
    今回、刺繍が主役なので、靴はカットしてもいいかなと思います。
    特にワッペンぽいモチーフが入っているので。

    また、ワッペンがパステル系なので、後ろの遊具などの赤いものなどは避けたほうが合いそうです。
    これくらいかしら。

    333

    <6枚目>
    こちらはポケットにつけたところをしっかり見せたいのであれば、
    もっとぐっと寄ったほうがわかりやすいです。
    お子さんの手が出たほうが、おそでとわかりやすいし、着ている感が出るので、
    その時だけおそでの上のほうクリップで留めてもいいかと。

    <7枚目>
    こちらは全身でも。
    ピントもう少し来ると良かったですね。
    かなりピントが浅く見えますが、F5、6くらいあってもいいと思います。

    そして、少し右に傾いているので、まっすぐに。

    このくらい

    222
    <8枚目>
    背景は駐車場でしょうか?
    お子さんを撮るときも、考え方はいつものスタイリングと同じで、
    下地、、この場合は背景が大切です。
    せっかくのお姫様の可愛らしいワッペンなのでそれに合う背景がいいですね。
    公園の色味の合う遊具とか、壁、などを持ってこれるといいかしら。

    トータルコーディネートが見せたいのであれば、全身ですが、
    刺繍を見せたいのであれば、ひざ下カットくらいのほうが。

    (コートが開いているので、そこは閉じて)
    お顔は、見えてもカットでも。
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808729293/

    お写真少し青いかな。

    <9枚目>
    ピントが惜しかったですね。

    <10枚目>
    通常は左胸にワンポイントつけることが多いですが、これはあえての逆かしら?
    画面全体にお洋服が来ると思い感じなので、このくらいひいてみては。

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808729317/

    子供の写真、お互い慣れない時は、なるべく早いシャッタースピードで数たくさんとることかしら。
    でも集中力はそこまで続かないので、あらかじめこうやってとるというのを決めておくことがポイントです。

    また、上半身だけ撮影する時は椅子や段差に腰掛けてもらうとじっとしますよ。
    立つシーンが必須でない場合は、座ってとるのが一つのポイントかな。

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229791275833/
    https://www.pinterest.jp/pin/339740365629694129/

    広大な場所に立たせると、子供はどこかへ行ってしまいたくなるものなので、
    壁にもたれ掛けさせるなどすると落ち着きますよ。
    https://www.pinterest.jp/pin/303289356138991283/

    ワッペンをつけたものが見せたいのであれば、今回のようにこちらに一つ、あちらに一つというつけ方もありますが、
    たくさんつけてみせるというのもありかと思います。これはどう見せたいかによります。

    クラスタイリングの貝賀先生のアイデア、リンクしておきますね。
    http://klastyling.com/2013/04/3289/

    できる範囲でチャレンジしてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    平田さま
    こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    こんな素敵なデザート、手作りして、さりげなくプレゼントできると素敵ですね〜。

    今回は、「クリスマスの」ヴェリーヌ、ということで、赤、ピンク、白、そしてゴールドにまとめられたと思います。
    これはこれでとても素敵なのですが、なんとなくウキウキ、ワクワクする「クリスマス」の演出をもう少し全体的にされてもいいのかなと思います。

    その辺をポイントに見てまいりますね。

    <1枚目>
    クリスマスのラッピングアイデア、なので、ラッピングしたものが一枚目がいいかな。
    クリスマス感というのでは今の中では5枚目がキラキラのイルミネーションがあるので、一枚目に持ってくるといいかしら。
    (ただ、ラベルがクリスマスっぽくないので、他のものをスタイリング変更で一枚目に持ってきた方がいいかしら。)

    OKです。
    蓋とびんでくの字にまとめられていていいですね。
    赤いソースが入っていることで、ぼやけず画面がまとまっていると思います。
    断層がポイントのスウィーツなので、もう少しアングル下でもよかったかも。

    <2枚目>
    アイデアとしてはOKですし、スタイリングのバランスもいいです。
    ただ、「クリスマス」として出すにはちょっと弱いと思います。

    最後のカットのようにキラキラを入れるとか、
    ラッピングのリボンが後ろや右ににあるとか、
    何かあるとしっかりクリスマスに向けたものであると伝わるかしら。
    このボトルを持って行く時はどうされます?
    ボックスに入れるようだったら、そういうボックスがチラッと映ってもいいのかなと思います。

    <3枚目>
    こちらも通常の季節だったらOKなのですが、クリスマスの華やぐものとしてはもう少し脇役に華やかなものを持ってこられてもいいかなと思います。

    <4枚目>
    2枚目とまったく同じ構図なので、平田さまならもう一歩いけると思います!
    ラッピングしているところなので、その時に使うアイテムや、まだつけていない他のボトル用のラベルを置くとかも。
    ちょっとラベルのバランスが大きすぎるかなというのも気になります。

    <5枚目>
    こちらはシンプルながらクリスマスの雰囲気が出ていていいと思います!
    OKです。

    今回はバリエーションでの展開ですね。
    いろんなパターンの複数展開にチャレンジされるのとてもいいと思います。
    シンプルなスタイリングとしてはとてもよくできています。
    ただ、平田さまならもう一歩踏み込んで、シンプルででも少しクリスマスのコロコロ華やぐ感じにチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

    ラッピング周りに何を使うかな、とかクリスマスデコレーションをしているおへやで撮りました、などを考えられると、
    脇役が思い浮かんでくるのではないかしら?

    まだお時間ありますので、できる範囲でチャレンジされてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    粟津さま
    こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    かまぼこ作り体験なんてできるのですね。
    これはいい経験ができますね!
    それとともに作るお手伝いと、撮ることと、同時にされるの頑張られましたね!

    <1枚目>
    決め写真ですね。
    持ち帰りました。という感じで袋に入れた状態にされたのかしら。
    例えば、手に持ってかまぼこのアップだったら、中身がよく見えるので袋に入ったままでもいいのかなとも思うのですが、
    やはり袋に入ったままだと見えにくいので、ここは出した方がいいかな。

    今、全部がきれいに入っていますが、
    しっかりよってみてもいいかしら。
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808665993/

    <2枚目>
    ここです!とわかりやすいですね。
    OKです。

    <3枚目>
    こちらはかなりレンズがワイドになってたかしら。
    だいぶ歪みが出ているので、ここはちょっと離れて50ミリで撮れるとさらによかったかしら。
    もうちょっと明るく。

    <4枚目>
    ピントをしっかり手元に。
    室内は思ったより暗いので、ISOは高めに設定しておきましょう。

    ここのシーンでは職人さんの手元がポイントなので、もっとぐっと寄って、
    後ろの方と左上の青いライトをカットしてしまった方が伝わると思います。
    このくらい(手元にシャープもかけています)
    222

    <5枚目>
    ああ、残念。作業中カット1、2枚あるとよかったですね。
    こちらもカットされて蒸し器に入っているところを強調してもいいかしら。

    こんな感じ
    333

    <6枚目>
    スタッフの方を見せたいか、手元が見せたいか。
    スタッフが説明されるカットなら、もう少しF値を低くして、背景をぼかすと余計なものが減って集中できますね。

    <7枚目>
    ここももう一歩近づくと、お子さんが作っているところに集中できるかな。
    もう一歩よってもいいけど、ちくわの棒が入った方がいいと思うのでこのくらいかしら。

    555
    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    右に傾いているので、まっすぐに。
    こちらも、お姉さんも入れるのか、ちくわ機に集中した方がいいのかどちらがいいのかしら。
    焼いてます!を強調するなら、私ならもう少しよって(カットして)焼き機に集中するかな。

    <10枚目>
    OKです。
    いい焼き加減ですね〜。

    <11枚目>
    OKです。
    子供連れにはありがたい情報です♪

    <12枚目>
    こちらはいたから外してお皿に乗せてもいのかな、と思いました。
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808665825/

    今から食べます、というのを意識した脇役のスタイルでも。
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229808665862/

    主役(伝えたいこと)を生かすために背景をぼかしたり、カットしたり、調整されると伝わりやすくなるかなと思いました。
    もうかまぼこ、手元に残っていないので、再撮影は厳しいと思いますが、カットできるところはご自身でももう一度されてみるといいかしらと思います。
    ケンプ

15件の投稿を表示中 - 241 - 255件目 (全787件中)