kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 706 - 720件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    亀山さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    主役の手前にカードを持ってきていただいたことで
    詰まった感じがなくなり、ゆったりとしたスタイリングに
    なりましたね。

    ペンの向きやカードの配置も調整していただいて
    バレンタインにカードを添えてチョコを渡す、という
    ストーリーがしっかりと伝わってくると思います。

    光や明るさもとてもキレイに撮影されていると思います。
    1月の課題、こちらでばっちりOKです。

    一つだけアドバイスを追加させていただくと、
    手前のチョコにかなりボケ感があるので
    もやっと見えてしまうのがちょっともったいない感じがしました。

    手前に置いてあるペンやカードがボケている分には
    手前ボケで良いと思うのですが、
    主役はなるべくぼかさない方が良いと思います。

    もしどうしてもボケを入れたい場合には
    手前のハートをぼかすのではなく、後ろのハートを
    ぼかしてあげる方が自然に見えると思います。

    ボケは好みもありますので、
    必ずしも主役をぼかしてはいけないというわけではないので、
    アドバイスはご参考までに^^

    細かい調整お疲れさまでした〜!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    亀山さま

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「バレンタイン」ということで
    大人シックな雰囲気のバレンタインのスタイリングですね^^

    ボルドーと赤にこげ茶の色合わせが
    とても落ち着いた雰囲気で
    チョコの♡とカードのシールの♡が
    目を引くと思いました。

    フタを開けて立てかけたところもとても上手で、
    リボンの垂れ下がった下の部分が
    ちょうど主役に向かっているので
    目線が主役に誘導されると思いました。

    もうほとんど今の雰囲気で大丈夫なのですが、
    主役の下に余白がないと詰まって見えてしまうことと、
    右上のペン先が左上を向いているので
    目線が上に向かってしまうのがもったいないかな?と思いました。

    image

    箱が少し斜めに見えてしまうので
    ここも調整してあげると良いと思いました^^

    イメージを添付してみますね。

    image2

    今回、箱とカードは斜めに添えてあげるので
    主役の箱は水平ラインをキレイに整えて
    あげるとバランスが取りやすいかな、と思います。

    ペンの向きも上向きにしてあげると
    主役の方に目線が行きやすくなると思います。
    主役にしっかりペン先を向けなくても
    添えてあげるくらいで大丈夫です。

    四角いアイテムが重なる時には、
    主役になるものの水平をしっかりと整えてあげて、
    脇役のアイテムで斜めに振ってあげると動きが出るので
    オススメです♪
    こんな感じですね
    👇
    d4a5c794e456940b3146710c6dd007dd

    イメージの通りでなくても大丈夫ですので
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾上さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    立体的なお正月飾を外して、
    平たいアイテムでまとめていただいたので
    見た目の安定感が出ましたね!

    手帳の膨らみが少しあったようで
    フセンがちょっとだけ歪んで見えてしまっていたので、
    ぎゅっと折り目をつけて膨らみが出ないように
    撮影してあげると良かったかもしれません^^

    でも取り直す程でもないので
    12月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    前回の色味の方が柔らかい感じがしたので、
    画像補正で少し黄色を足してみましたが、
    これくらいのイメージはいかがでしょうか。

    image

    黄色がアクセントになっている
    かわいい手帳を使うのが楽しみですね〜!

    細かい調整お疲れさまでした。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    槇さま

    お忙しい年末に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    年賀状をバラして俯瞰で撮影していただいてので、
    平たい年賀状を一番効果的に見せれるスタイリングになったと思います。

    完成させていただいた子年の年賀状も
    とても可愛くて♡
    ねずみの可愛らしさに真っ先に主役に目が行くと思いました^^

    ハガキもラフな感じに斜めにして置いていただいたので、
    右に左に動きも加わって見た目にも楽しい雰囲気が伝わってきますし、
    赤い実もの、赤の梅の花の下地も華やかで
    主役を引き立ててくれていると思います。

    12月の課題、こちらでばっちりOKです!

    もう少しだけ明るめにしてあげても良さそうですね。

    imagew

    とてもかわいい年賀状のスタイリングでした。
    お疲れさまでした〜♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    三木さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございました。

    お正月飾を華やかに飾り付けていただいたので、
    お正月らしい、華やかさが出たと思います。

    下に材料を置いて、手に持って撮影されたので、
    作り終わった感じがとても良く出ていますね!

    少しだけライトの黄色が強い感じがしたので
    画像補正で調整できれば
    色味を調整してあげると良いと思います。

    image

    少しだけ主役に寄ってトリミングしてみましたが、
    これくらいの感じはいかがでしょうか♪

    12月の課題、こちらでばっちりOKです。

    とてもかわいいお正月飾りが完成したので
    飾るのが楽しみですね!

    どうぞ素敵な年をお迎えください。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧野さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    もう残り1回の課題になるのですね〜!
    フォトスタイリングを始めると、
    あんなことも、こんなことも知りたくなるので(笑)
    パニック気味になる気持ち、分かります♪

    スタイリングで迷いそうになったら
    「主役が引き立って見えること」に立ち戻ってみて
    スタイリングしてあげるのがオススメです♡

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    2級講座受講生のみなさま

    いよいよ12月の課題受付が
    明日12/27金曜日の17:00となりました。

    提出できる方はぜひ!
    お待ちしています♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧野さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございました。

    ガラス製の鏡餅なので前回の光が強めなスタイリングの方が
    キラキラ感が出ていたと思いますが、
    鏡餅全体の可愛らしさを見せてあげるなら、
    壁を使って真横から撮影した今回の方かな、と思います^^

    踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
    壁を入れた際には、壁際におくのではなく、
    10cmくらい手前に置いてあげると
    壁と下地の境がボケて奥行きを感じられるスタイリングになると思います。

    今回の場合はお花を入れた升を5cmくらい手前に、
    主役の鏡餅は10cmくらい手前に出してあげても
    良かったかもしれませんね♪

    でも凛としたお正月らしさを感じるスタイリングに
    まとまっていると思います^^

    image2

    文字を入れればこれで年賀状が作れてしまいますね!

    升や台座のナチュラルな雰囲気のまとまり感、
    背景のオシャレな雰囲気、お正月の澄んだ空気感を感じさせる
    少しブルーがかった色味でとても素敵にまとまりました。
    12月の課題、こちらでばっちりOKです。

    最後まで課題に取り組んでいただいて
    本当にお疲れさまでした。

    どうぞ良いお年をお迎えください♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    渡邉さま

    テーブルのスタイリングは一度セッティングをしてしまえば、
    引いて撮影、寄って撮影することができ、
    見せ場を作りやすいのでぜひぜひ撮影した際にはたくさん撮影してくださいね!

    いろんなアングル、引いたり寄ったりして撮影する際には
    ファインダーを覗いた時に毎回スタイリングを調整するのがポイントです^^

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    尾上さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    12月の課題は新しい手帳が主役のスタイリングですね^^

    手帳が横に広いので、横カットで撮影されて
    主役の手帳が全体に入っているところが
    とても良いですね!

    お正月らしいアイテムも入れたことで
    2020年のスタート、という雰囲気もばっちり出ていると思います。

    今回、俯瞰での撮影なので
    左上のお正月アイテムが少しまとまりにくかったのかもしれません^^

    俯瞰の場合には平たいアイテムを見せるのに効果的なアングルなので、
    左上のお正月アイテムを外してあげて、
    重なっているフセンをバラして置いてあげると良さそうです。

    ちょっとイメージを添付してみます。

    image

    2つのフセンは内側を向くように置いてあげて、
    もう少しだけ寄って撮影してあげるとバランスが良くなりそうですね!

    立体的なお正月飾りがなくても
    だるまさんやお飾りでお正月の雰囲気がしっかり出ているので
    外してしまって大丈夫です。

    締め切りまで時間がないと思いますので、
    無理のない範囲で調整してくださいね!

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    河手さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    12月の課題は「大掃除」ということで
    お掃除グッズが主役のスタイリングですね!

    気分が上がらない大掃除には
    気分を上げてくれるオシャレなお掃除グッズが一番ですよね。笑

    ゴム手袋やスプレーボトルのオシャレなデザイン、
    天然素材のブラシがたくさんで、
    カゴにひとまとめにしたことでまとまり感がありますね!

    椅子を使ったスタイリングにもチャレンジしていただき、
    チラッと入れたグリーンで爽やかさも出ていると思いました^^

    アイテムの配置もまとまりがありますし、
    色の統一感、素材の統一感、ストーリー、
    どれを見ても素敵にまとまっていると思います。

    文字が入っているアイテムもボケ感がなく
    しっかりと文字が見えていて、
    「見たいものがしっかり見える安心感」もあると思います♪

    12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    とてもオシャレなお掃除道具、
    使うのがもったいなくなってしまいますね(笑)

    お疲れさまでした♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    渡邉さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    渡邉さんらしい、アイテムを厳選されたスタイリングだったと思います。

    これからテーブルで撮影することが多くなるとのこと、
    課題で撮影する時とは違って、フィギアのお花が増えたり、
    お料理が乗ったりとテーブルの上はそれだけで賑やかになりますよね。

    去年あたりは雑誌などでもギャザリングの特集が多く見られ、
    ギャザリングの場合だとこの賑やかさを生かした楽しい雰囲気の
    撮影が多かったと思います。

    32959c6e6ec3fd1a24ec2e9365a4f633

    ギャザリングの場合は「俯瞰」で撮影して
    手を入れて動きを入れて撮影するのがメインでした。
    俯瞰での撮影なので一つ一つのアイテムの間に余白を入れて
    撮影してあげれば良いのですが、
    渡邉さんのイメージはギャザリングではなく
    一般的なテーブルコーディネイトの方ですよね!

    b2ef7a13de1c022423b286b506a622e2

    これも俯瞰気味で撮影しているのですが料理やセンターピースに飾るお花、
    カトラリーなど全体をしっかりと見せたい場合には
    少し上から撮影してあげるのもスッキリ見せるポイントになるかもしれません。

    テーブルの料理やお花など全体をしっかり見せなくても大丈夫な場合には
    斜めから撮影してあげると奥行き感が出るのでこちらもオススメです。

    daede09b7f0fedb905a466f630e97551

    57d6a09deba7aee19f0e1747b459e8aa

    もしくはテーブルの縦から撮影する方法でしょうか。

    a2ae15762688f7d578db4763f1c07d58

    f523e0481f24100abc3cfd0cbd7a9440

    この場合にはセンターに置いたアイテムを中心に
    撮影するイメージ写真になってしまいますが
    テーブルのセンターにお料理やお花を飾ることが多いので
    見せたいものを決めて撮影する方法としてやりやすいと思います。

    アイテムの数が多い場合には
    ・全体の統一感
    ・色の統一感
    これがあればアイテムが多くてもまとまって見えるかな、と思います。

    遅い時間の撮影の際のアドバイスとしては
    どうしても感度を上げてしまうと画像が荒れてしまったり
    色味が綺麗に出ないことがあるので
    そうなってくるとライティングになってしまうでしょうか。。。

    自然光が入る時間帯であれば、今回の撮影のように
    三脚を立てて露出を上げて撮影してあげれば
    光が安定している分、落ち着いた光で撮影できると思います。

    もし光が入ってこない時間帯になってしまう場合には
    ライティングか、キャンドルを灯して撮影してあげるのも
    雰囲気が出て素敵かな、と思います。

    o0500033310443044471

    曖昧なアドバイスになってしまってすみません^^;

    どうしても自然光で!という場合には
    三脚を立てて感度をあげて撮影するしかないかな〜と思います。

    島田先生にもぜひぜひアドバイスをいただいてくださいね!

    どうぞ楽しいクリスマス&素敵な年をお迎えください♡

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    槇さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします♪
    12月の課題は「お正月」ということで
    年賀状を作っているイメージのスタイリングですね!

    12月の課題はなかなかイメージが浮かばなかったということですが、
    一目見て「年賀状作り」ということが分かりますし、
    下地の赤の梅の花柄がアクセントになっていて
    とても華やかで可愛らしいと思いました^^

    平たいハガキなので上から撮影されているのも
    とても良いと思います。

    ペンやスタンプ、インクなども添えられているので
    手作りで年賀状を作るイメージもばっちりですね!

    俯瞰(上から撮影)で撮影する時には
    こうすると効果的!というコツがあるので
    その通りに配置してあげると
    それだけでグッと雰囲気が出ると思います。

    ちょっと先にイメージを添付しますね。

    image

    今、ハガキが重なってしまっていると思うのですが、
    ハガキを1枚1枚散らして、余白を入れてあげればOK。

    できれば主役になる1枚は年賀状を完成させてあげて
    しっかりと伝えてあげると良いと思います。

    今回の配置のポイントになるラインを
    入れたものも添付します。

    image2

    主役のハガキは水平・垂直をできるだけ正してあげて、
    他のアイテムは内向きになるように
    ラインを出してあげると、目線が外に向かわずに
    内側に向くようになるのでオススメです。

    松は少し大きいのと、今回は赤で揃えてあげると
    可愛いと思いますので、赤い実ものだけちょっと小さくして
    添えてあげると可愛いと思います^^

    今回、縦カットでの撮影なので
    ハガキの向きも全部縦に揃えてあげると
    縦のラインが強調されるのでオススメです。

    逆に横カットで撮影する時には
    ハガキの向きを横にしてあげると
    見た目のバランスが取りやすいかな、と思います。

    上側にアイテムがたくさんあるよりも
    下側にボリュームを出してあげた方が
    見た目のバランスが安定するので、
    インクは下に置いてあげると良さそうです。

    この通りでなくても大丈夫ですので、
    今回のポイントは
    ・色の統一
    ・余白
    この2つを意識して調整してみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    夏目さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    12月の課題はぜんざいが主役のスタイリングですね♪

    ぜんざいを引き立たせる白い器に
    赤のトレイにのせて、
    脇役に入れた餅花がお正月らしさを
    出してくれていますね!

    ぜんざいから湯気が出ている感じが
    冬の寒さを感じさせてくれていて、
    温かいぜんざいを見ているだけで心も温まりそうです^^

    餅花は斜め下向きに、
    木のスプーンは上向にしたことで
    くの字のラインになっていて
    見た目の安定感もありますね。

    ぜんざいに添えた餅花はスプーンと同じ向きに
    してあげても良かったかな?と思いましたが、
    これはどちらでも大丈夫なので
    今のままで大丈夫です。

    少し右上の余白が大きい感じがしたので
    もっとぜんざいに寄ってあげても良さそうです。

    image

    これくらい寄った感じはいかがでしょうか?
    湯気のほかほかした温かみも、寄ってあげる方が
    伝わってくると思います。

    12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    赤と白でスッキリと見せているスタイリングが
    ぜんざいを引き立ててくれていると思います^^

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧野さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございました。

    なるほど〜!
    お盆のカットする部分を1箇所にしていただいて
    お盆の見た目のバランスは◎なのですが、
    今回、ちょっと「高低差」がスタイリングを
    難しくしているように思いました。

    主役の鏡餅は台座に置いているので
    高さが出ていて、下に置いてある升は低いので
    どうしても斜め上からのアングルだと
    主役の可愛さが伝わりにくくなっている感じがします。

    今の下地のまま、今の配置のままで大丈夫なので
    やっぱり壁を作ってあげて真横から撮影してあげる方が
    良さそうです。

    今回、少し詰まって見えてしまっているのも
    もったいない感じがしたので、
    縦カットではなく、横カットで撮影してあげても
    良いかな?と思いました。

    壁は家の白い壁で全然大丈夫ですので、
    できる範囲で真横から、少し上に余白を多めに入れるように
    撮影してあげると良さそうです。

    撮影する際のポイントとしては
    ・鏡餅が真ん中にくるように
    ・余白を入れて

    今回はお正月のスタイリングなので
    あえてど真ん中に鏡餅が来る配置でも良いと思います。

    お花を入れている升や鏡餅の台座も
    あえて斜めにせず、水平、垂直を意識して
    お正月らしい凛とした空気感で撮影してあげると良さそうですね。

    ガラス製の鏡餅なので逆光での撮影でも良いと思いますが、
    壁を作ってあげた方が光が落ち着いて撮影がしやすいと思います。

    もし今回のように斜め上からのアングルの方がよければ
    こんな感じに思い切って鏡餅によって
    撮影してあげても良いと思います。

    image

    主役の上や下に余白がないと
    詰まって見えてしまうので
    和のスタイリングの際には特に「余白」を意識して
    撮影してみてくださいね!

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 706 - 720件目 (全1,565件中)